スポンサーリンク

       

2006年04月28日

「驚異の集客テク! 90日で鬼のように儲けるブログ術」 林 夏樹 (著)


「驚異の集客テク! 90日で鬼のように儲けるブログ術」林 夏樹 (著)


人気blogランキング今週のみ(笑)大健闘中!

【はじめに】

◆おはようございます。

今週火曜日の「平成・進化論。」、水曜日のgooの検索ランキング(「東大式絶対情報学」)と相次いで想定外の要因によりアクセスが集中し、うれしい悲鳴を上げていたsmoothデス(笑)。

ちなみに両者の対象となった本は、アマゾンで全然アタックされていないのがご愛嬌(ゲラゲラ)。

でもおかげさまで、ブログランキングの方では大健闘しております(感謝)。




◆今日ご紹介するのは、実は1年以上から「メルマガ管理人と読者」という関係で何度かメールのやりとりをしていた林夏樹さん(通称:なつきさん)の処女作。

(参考:なつきさんのブログ「90日で!ブログで鬼のように集客する方法」

タイトル装丁からは想像できないくらい(失礼(汗))王道歩んじゃう一冊です!


【目次】

1 客がどっと集まるブログづくりの基本を知る
 ビジネスツールとして、ブログがどんどん利用されている!
 まず、集客できないブログはどんなブログかを知る ほか

 2 1〜30日目 しっかりとした土台をつくる!
 人気が高く、競争相手の少ない分野をみつける
 ライバルのブログを分析する ほか

3 31〜60日目 小さな売上げを発生させる
 無料でできるアクセスアップ術を駆使する
 トラックバック、コメントを活用してアクセスをかせぐ ほか

4 61〜90日目 大きな売上げを発生させる
 ヤフーオークションを利用する
 大本命!「メールマガジン」を活用する ほか

付録 必ず役に立つ「インターネットツール」と「ワークシート」


【気になった点など】

★得意分野をしぼろう

◆ブログを開設する際には、継続できる分野であることが大事です。

そのためには

1.自分の強みが活かせる(情熱をもって取り組める)分野

2.多くの人が興味をもつ(他の人の役に立つ)分野

3.競合他社が少なく、需要が高い分野


であることが必要!

アナタのブログはこの要件を満たしていますか?

私の場合は、1は大丈夫なんですけど、2と3はビミョウですね(汗)。


★できるだけ多くのブログを訪れよう

◆どのようなブログを作るかテーマを決めたら、次は敵情視察です。

まずはライブドアブログ

各カテゴリーの上位20位までのブログを全部見ましょう。

これだけで800ブログ(40カテゴリー×20ブログ)です。


◆次に人気ブログランキングも同じように、各カテゴリーの上位25位までのブログを全て見ます。

ダブるものもありますが、とりあえず膨大な数ですよね。


◆そして気になったブログを片っ端から「お気に入り」に登録します。

そしてこれらを毎日見ていると・・・毎日見たいと思うブログと思わないブログが出てきます。

「両者は何が違うのか(汗)?」

これを考えるだけでもアナタのブログは集客マシーンに変わるのです。


★ブログにはこの3つを必ず書き込む

◆実際に記事を書く際に大事なこと・・・。

それは「対象」「効果」「理由」の3つです。

たとえばアナタがWEBプログラマーで、「ブログのカスタマイズ方法」をブログで解説する場合には、この3つは次のようになります。

「対象」「ブログの初心者」

「効果」「自分だけのオリジナルブログがつくれること」

「理由」「WEBプログラマーなので、ブログのカスタマイズについて質問されることが多かった。メールで答えるより、ブログで記事として情報公開すれば役に立つと思ったから」

(これって何だか琉海さんの話のような・・・(汗)?)


◆さて、これらを明確にすると、自分らしさが自然に出ます。

そして自分らしさが明確になると、あなたのファンがブログに集まるようになるのです!

(この辺は、ブランドに通ずるお話ですね)


【読後の感想など】

◆いや、本当に骨太な内容でした(汗)。

今回記事にしなかった部分でも、かなり正攻法のやり方が丁寧に書かれています。

正直書かれていることを真面目にやっていれば、成果は期待できます。

ただし「ちゃんと真面目にやれば」ですが(汗)。


◆それと本書で何度も出てきたのが『「先に与える」ことの重要性』

とにかく、「相手にとって価値がある情報惜しみなく与えなさい」、と(汗)。

これは、以前参加したなつきさんのセミナーでもかなり力説されてました。

モノを売る前に、まず人を売れ!ということで。


◆なつきさんは現在、アフィリエイトとは別にこのようなサービスも提供しています。

【無料】アフィリページ自動生成ツール

(<注>Seesaaブログ等、一部のブログサービスによってはスパム(?)と認定される場合もあるラシイので一応ご注意を(汗)。ライブドアは現状大丈夫です。)

無料レポートランキング専用【無料】レンタルフォーム

★なお、どちらも私のアフィリエイトはついておりませんのでご安心下さい(笑)。

これらも結局はまず先に与えよなんですよね。


◆私の場合はそもそもブログで稼ぐ気がない(笑)ので、一部紹介したくてもできない(笑)部分があるんですが、ブログで本気で稼ぎたいなら、目を通された方が良いかと思います。

アフィリエイトの紹介文の書き方からチェックシートまで盛り沢山ですよ!!


【編集後記】

◆さすがにネズミーランドムスメに強いインパクトを与えたようで、昨日も一日、現地で買ってきたお土産にハマっておりました。

同行できなかったのが、残念なワタクシ・・・。

9aa44fa4.jpg







(パレードに手を振るムスメの図)


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「ブログ」へ

この記事のカテゴリー:「ITスキル」へ

このブログのトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのコメント
               
smoothさんおはようございます!
かなり正攻法な内容ですね。
マジメにやれば確かに効果ありそうです!
それにはとても強い忍耐力がいりそうです。笑
それがなかなか難しくて。。。

今日は天気がいいのでのんびりしていますが、どうやら会社へは遅刻してしまいそうです。汗
中原街道混んでないかな。。。
ではいってきます。笑
Posted by koji at 2006年04月28日 08:02
               
タイトルや装丁からは想像できないくらい王道なんですね^^;

確かに装丁見た感じは、
うーんって感じですね^^;

中身はほんと王道ですね。ぽちっ
Posted by 笑顔整体の院長 at 2006年04月28日 11:07
               
こんにちは。

邪道な(?)話はあまりなかったですね。

わかりやすいので、ブログ初心者の方が、まず読むと良いかなと思いました。
Posted by こばやし at 2006年04月28日 11:26
               
ほとんど見ないですからね〜。
私のは週間out数を見ると結構気にされている方なのですかね。smoothさんのは結構見ているのですが(笑)
Posted by マチスケ at 2006年04月28日 11:33
               
smoothさんこんにちわ^^
なつきさんの本よさそうですね。
ゲットしちゃいます。

私のブログは完全に集客ブログではなく、
日記ブログになってしまいました。
週末起業入門が強力な磁力を発揮するのか?

※ネズミーランドに5月中に突撃します!
Posted by 週末起業サラリーマン・・・hikaru at 2006年04月28日 12:36
               
「平成・進化論」掲載、おめでとうございます♪

ご指摘のとおり、琉海のケースでした(笑)
Posted by 琉海@モテるブログ at 2006年04月28日 12:45
               
2.多くの人が興味をもつ
3.競合他社が少なく、需要が高い分野
というのは、私も怪しいです。
ブログで儲けたいとまでは考えていませんが、多くのビルダーさんに役立ててほしいとは思います。
また地道に他のブログを研究をしていかないとなぁと、smoothさんの今日の記事で反省・・・。
本日も気づきをありがとうございます。


Posted by ビルダーナース at 2006年04月28日 13:18
               
こんにちは!
ネズミーランドレポート、とっても可愛いです!すごく素敵です!
で、私の絵を褒めて頂いてありがとうございました。
smoothさんは、一日何冊、本を読んでいらっしゃるのですか?
(しかも、難しそうな本)
尊敬です!
Posted by Kao〜ゆりのたね〜 at 2006年04月28日 15:00
               
オレの場合、なぜか激戦区に飛び込んでしまいました。

でもここで儲けることが出来るとは???です。
Posted by 34才失業パパ♪ at 2006年04月28日 17:37
               
smoothさんのブログを見て買った本を記事にしたところ、まさかご本人からコメントを頂くとは・・・(^^;

この本も面白そうなので、また頂いてかえります。

いつもありがとうございます。
Posted by Yoshizawa Accounting Office at 2006年04月28日 18:23
               
>kojiさん

おっとご無沙汰です(笑)!
確かにこの内容はあまりに正攻法すぎて(笑)、「飛び道具好き」にはオススメできないかも(笑)。

それと、ブログにコメント書いてないで出社してください(笑)!

>院長サマ

「ラクして儲かる」系ではありません(汗)。

院長サマのやられている方法も、十分王道だと思いますけどね(笑)。

>こばやしさん

確かにわかりやすいですよね、コレ。
私もブログ始める前に読んでいたら、多少方向性変わってたかも(笑)。

もっとも、私の場合もブログいくつも立ち上げて、結局コレに絞ったカンジなんですが。
Posted by smooth@マインドマップでビジネス書評 at 2006年04月28日 23:57
               
>マチスケさん

確かに今見たところ、OUTが3倍もあるというのは、すごいと思いますよ(汗)。

ウチのブログは基本的に「ビジネス書好き」しか常連になりようがない仕様になっております(汗)。

>hikaruさん

hikaruさんの場合は実際にネットでビジネスをおやりになっているので、この本の「稼ぎ」の部分も使えるかもしれませんね。

週末起業入門は期待してます!
それと、全くの素人時代から今に至るまでに学んだ事柄を項目ごとに別ブログとかで記事にしたら、アクセスかなり稼げそうですね。

>琉海さん

過去のメルマガ調べてないんですが、「お客様の声」のとこでも「それっぽい」記載があったような(笑)。

Posted by smooth@マインドマップでビジネス書評 at 2006年04月29日 00:09
               
>ビルダーナースさん

今回のブログの本は「社長ブログ」みたいなタイプとは全く異なる方向性(そのブログで稼ぐ)なので、確かにビルダーさんに役立つかどうかはビミョウです。

ただ、トラバの仕方ですとか、ハウスリスト作るために無料でレポート提供するやり方などは、参考になるかもしれませんね。

ちなみに、私も他のブログを参考にしていることはあまりなくて、取り上げられている本をチェックする程度です(汗)。

>Kaoさん

ヨメのイラスト、ちょっと毒入ってること多いんでご注意を(笑)。

今日俣野さんにお会いしました。
お仕事お忙しそうですね(私もですが(笑))。

本は平日に1日1冊ペースですよ。
土日は家族サービスでございます(笑)。


Posted by smooth@マインドマップでビジネス書評 at 2006年04月29日 00:15
               
>34才失業パパさん

激戦区の場合、他に対して秀でたものがないと結構つらいかもしれませんね(汗)。

私も書評(?)としては「早く」後紹介するようにしています。

>吉澤さん

ふふふ。「2冊とも」読んだ人間はそうおいそれとはいないと思ったもので(笑)。

この本は正直、税理士さんにオススメするのはどうかな、と(汗)。

ちなみに「例の2冊」では鈴木さんの本の方に近いものです。
Posted by smooth@マインドマップでビジネス書評 at 2006年04月29日 01:17