2006年04月05日
「メルマガ×ブログ×ホームページで儲かるしくみをつくる本」 高橋浩子 (著)


【はじめに】
◆こんばんは。
やっとお腹の具合がおさまったsmoothデス(汗)。
みなさん、ご心配おかけしました。
でもお医者さんに行ったら、れっきとした風邪の症状ということなんで、今日も早めに帰ります。
◆今日お届けするのは、メルマガ関連の本ではお馴染みの高橋浩子さんの最新作です。
とうとうブログやホームページにまで進出ですか(汗)?
【目次】
第1章 勝ち組企業のケーススタディ
お客様のためにではなく、お客様の立場に立って―セブン‐イレブン
HTMLメールのパワー炸裂!ニーズに合わせたメルマガ配信―アサヒビール
情“報”じゃなく、情“熱”をいかに伝えるか?!―トレンダーズ株式会社・経沢香保子さん
「ファンサイト」で広がる、ブランディングの可能性―西出博子さん
ファンを増やす秘訣は、ブログで”舞台裏”を見せること―丸山学さん
読者8万5千人!!スーパーメルマガ「発想源」から学ぶ成功の秘訣―弘中勝さん
第2章 ノウハウ炸裂!達人に聞くメルマガ×ブログ×ホームページ活用法
成功の秘訣は、「リアルの視点」と「複合技」!―原崎裕三さん
既存のメルマガに喝!新しいビジネスメルマガの作り方―平野友朗さん
ブログの果てしない可能性。地域活性化にブログを使う!―久米信行さん
第3章 実践!最強“三つ巴技”大作戦
メルマガ×ブログ×ホームページそれ行け!三つ巴大作戦!!
【気になった点など】
★HTMLメールのパワー
◆テキストメールとHTMLメールのどちらも出しているアサヒビールの例ですが、メルマガ開封率について通常「数%〜10%いけばいい方」(そ、そんなもんなんですか(汗)?)と言われているなか、HTMLメールだと「50%以上ある」そうなんですよ。
実際、メーカーからメルマガで「これが新製品です!」といくらテキスト(文字)で言われても、実際にビジュアルを見るまではピンとこないですもんね。
さらに、プレゼント企画についても、プレゼントする商品の写真を見せることで、テキスト配信の頃に比べると、読者からの反応が飛躍的に伸びているそうです。
・・・これを読んで私が「企んだ」ことは言うまでもありません(笑)。←わかる人はわかる(?)
★ありがたいお言葉
◆トレンダーズの経沢香保子さん
「情報だけを出していても、もうあまり振り向いてもらえませんよね。情「報」ではなく情「熱」、熱い思いがないと、人の心には響かないんじゃないでしょうか?」
◆丸山学さん
「やっぱり『皆さんが喜ぶような有益な情報があるサイトを作る』これにつきるでしょう」(「SEO対策について聞かれて)
◆弘中勝さん
「どれくらい労力をかけているかじゃないんです。どのくらい質の高いものを出せるか。大切なのはそこですよね」
◆平野友朗さん
「相手が会社であれ、一般消費者であれ、メルマガを届けることによって、「心のシェア率」が変わってくると思うんです」
【読後の感想などなど】
◆高橋浩子さんといえば、メルマガ作者へののインタビュー本(?)で有名ですね。
一応、私はこの本だけ買っておりました(一冊買うなら「コレ」と言われたので)。

他の本もぶっちゃけ似たような内容でしたので、これ以外は買ってなかったのですが、本書はもうちょっと範囲を広げて、ブログとホームページまで含めて色々とお話を聞かれています。
◆実際にセミナーに出たり、メールでやりとりさせて頂いている方々が取り上げられていましたので、ノータイムで買ってしまいましたが、私が今まで知らない方々も含め、それぞれの方の考え方が伺えて、これはこれで良かったです。
◆もちろん、これ一冊買ったからといって、すかさずメルマガやブログやホームページができあがる、という内容ではないです。
ただ、少なくとも「どのメディアに何ができるか」という概略みたいなものを「お手軽に知る」という意味では、結構オススメです。
◆逆に、私と同程度(?)にビジネス本ジャンキーで色々読み漁っている方にはライト過ぎるかもしれません(汗)。
私は弘中さんまでHTMLメールを勧めていたのを見て買って得した(笑)ような気がしていますが(笑)。
◆なお、このブログの読者さんは、ブログでの活動が中心の方が多いと思いますが、もしメルマガも追加で検討しているなら、一応目を通した方がいいかもしれません。
立ち読みするなら、一番終わりの方にある「★達人直伝!メルマガ 10のツボ」と「★達人直伝!ブログ 10のツボ」だけは必ず(笑)。
◆もちろん、それぞれのメディアごとの本や、上記にあるような各メルマガorブログの作者さんの著書をこの機会に読んでみるのも手かも。
参考までに、私が本を読んだことのあるそれぞれの著者さんで、一番売れている本を列挙しておきます。




【編集後記】
◆ムスメが新しく通う保育園には、フランス人の男の先生がいるラシイのですが、一部でオジサン好きと名高いムスメも、西洋のオジサンはダメだった模様。
わんわん大泣きしたそうです(笑)。
とりえあずは、国際結婚の心配はなさそう(?)。

緊急告知!
当ブログにいつもコメント頂いているhikaruさんが、NHKの取材を受けられることになったそうです(しかもテレビ(汗))!!
詳細については、hikaruさんのブログの記事でゼヒゼヒご覧下さい!
週末起業サラリーマンの人には言えないここだけの話【NHKの新番組「プライスの謎」】
この記事のカテゴリー:「メルマガ・ライティング関係」へ
この記事のカテゴリー:「ブログ」へ
このブログのトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのコメント
HTMLメールですか!
あんまり少ないですよね。
でも効果は高いんですね。
慣れてないから、
逆に敬遠しがちですけどねぇ^^;
hikaruさんがNHKの取材ですか!!ぽちっ
あんまり少ないですよね。
でも効果は高いんですね。
慣れてないから、
逆に敬遠しがちですけどねぇ^^;
hikaruさんがNHKの取材ですか!!ぽちっ
Posted by 笑顔整体の院長 at 2006年04月05日 21:15
インターネットの三種の神器の
3つのことを書いているんですね。
そういえばsmoothさん、下痢をしていましたか。
風邪の菌が腸に行くと今年の風邪は、
ずーと腹がおかしくなります。
私も先月そういうときがありました。
最初びっくりします。
3つのことを書いているんですね。
そういえばsmoothさん、下痢をしていましたか。
風邪の菌が腸に行くと今年の風邪は、
ずーと腹がおかしくなります。
私も先月そういうときがありました。
最初びっくりします。
Posted by 栗原敏彰 at 2006年04月05日 21:29
smooth先生〜ご紹介ありがとうございます。
高橋浩子さんの書籍は、メルマガ成功のルールを、まだメルマガ書いていないときに読みました(汗
とても行動力のある方ですよね。
遅ればせながらウェブ進化論を読んでおります(←遅っ
でもまた買いたくなってきた 罠
高橋浩子さんの書籍は、メルマガ成功のルールを、まだメルマガ書いていないときに読みました(汗
とても行動力のある方ですよね。
遅ればせながらウェブ進化論を読んでおります(←遅っ
でもまた買いたくなってきた 罠
Posted by 週末起業サラリーマン・・・hikaru at 2006年04月05日 22:48
こんばんは。
>★ありがたいお言葉
本当にありがたいですね。
一度に複数の人の考えを知って、共通点と相違点を
分析するといいですよね。
終わりの10のツボは読まねばですね。
>★ありがたいお言葉
本当にありがたいですね。
一度に複数の人の考えを知って、共通点と相違点を
分析するといいですよね。
終わりの10のツボは読まねばですね。
Posted by LifeTrackBack at 2006年04月05日 23:42
smoothさんはひとまず治ったんですね☆
こういう時は、奥様が手厚い看病をされるんでしょうか?(笑)
私は治りかけたかと思いきや、ぶり返した模様です……。
治りかけたと思って、油断したのがいけなかったみたいですね(^^ゞ
こういう時は、奥様が手厚い看病をされるんでしょうか?(笑)
私は治りかけたかと思いきや、ぶり返した模様です……。
治りかけたと思って、油断したのがいけなかったみたいですね(^^ゞ
Posted by 卯月 at 2006年04月06日 02:34
smoothさん、こんにちは!
あの、国際結婚するかしないかは、まだ分からないのではないでしょうか・・?
ウチの姉は、一応、米国人と結婚しましたが、
つい最近、父が、ムスメを取られた(?)ことに、多少のわだかまりをもっていたことが判明し、びっくりしました。
全然、そんな風には見えないのですが・・。
あの、国際結婚するかしないかは、まだ分からないのではないでしょうか・・?
ウチの姉は、一応、米国人と結婚しましたが、
つい最近、父が、ムスメを取られた(?)ことに、多少のわだかまりをもっていたことが判明し、びっくりしました。
全然、そんな風には見えないのですが・・。
Posted by ニタ@教えて会計 at 2006年04月06日 08:02
smoothさん、回復されて良かったですね!
“ありがたいお言葉”共通して言えるのは
『質の高い情報を、心を込めて提供』
ということでしょうか。
娘さん、西洋の方はダメでしたか。
中近東あたりのオジサマなら大丈夫?!
smoothさんも、TV出演間近なのではないでしょうか?
“ありがたいお言葉”共通して言えるのは
『質の高い情報を、心を込めて提供』
ということでしょうか。
娘さん、西洋の方はダメでしたか。
中近東あたりのオジサマなら大丈夫?!
smoothさんも、TV出演間近なのではないでしょうか?
Posted by Kao〜ゆりのたね〜 at 2006年04月06日 10:20
こんにちは。
最近は、ネットも手段が増えてきましたよね。
競争が激しくなってきたので、人とは違うことをやると良いかもしれないなと思っています。
最近は、ネットも手段が増えてきましたよね。
競争が激しくなってきたので、人とは違うことをやると良いかもしれないなと思っています。
Posted by こばやし at 2006年04月06日 10:21
どんな情報でも、発信したい情熱があるのかが、大事なとこですよねぇ。
発信の仕方はやっぱりおススメの「物語力で人を動かせ」で勉強し、引き込まれる物語にしないといけない・・・。
ホントこの本は男性に特に良いので、社内でも宣伝し、クライアントさんへススメてもらいます。
発信の仕方はやっぱりおススメの「物語力で人を動かせ」で勉強し、引き込まれる物語にしないといけない・・・。
ホントこの本は男性に特に良いので、社内でも宣伝し、クライアントさんへススメてもらいます。
Posted by ビルダーナース at 2006年04月06日 15:16
>院長サマ
そうなんですよね。
折角中身が良くても、私もイマイチHTMLメールは苦手だったり(汗)。
そのくせ、公式メアドはバリバリHTML形式しかないAOLなんですよ(汗)。
>栗原さん
私はいいんですが、ヨメにうつっちゃって、ヨメは妊娠の可能性がない事も無いんで、薬飲めなくて可愛そうです(涙)。
そうなんですよね。
折角中身が良くても、私もイマイチHTMLメールは苦手だったり(汗)。
そのくせ、公式メアドはバリバリHTML形式しかないAOLなんですよ(汗)。
>栗原さん
私はいいんですが、ヨメにうつっちゃって、ヨメは妊娠の可能性がない事も無いんで、薬飲めなくて可愛そうです(涙)。
Posted by smooth@マインドマップでビジネス書評 at 2006年04月07日 06:13
>LifeTrackBackさん
アナタにはややオススメ(笑)。
元先輩さんも収録されているんだから、買っても可(笑)。
>卯月さん
おかげさまで言いなりになってます。
卯月さんも早く良くなってくださいね!!
私もついこないだ高熱出したばかりなんで、治りきってないというよりかは、性懲りもない、と言うカンジみたいですね(汗)。
>ニタさん
そうでした(笑)。こんな身近にも国際結婚した方がいたんでした(笑)。
私はわだかまりもちそうなタイプかもしれません。
てか、許しません(笑)!
アナタにはややオススメ(笑)。
元先輩さんも収録されているんだから、買っても可(笑)。
>卯月さん
おかげさまで言いなりになってます。
卯月さんも早く良くなってくださいね!!
私もついこないだ高熱出したばかりなんで、治りきってないというよりかは、性懲りもない、と言うカンジみたいですね(汗)。
>ニタさん
そうでした(笑)。こんな身近にも国際結婚した方がいたんでした(笑)。
私はわだかまりもちそうなタイプかもしれません。
てか、許しません(笑)!
Posted by smooth@マインドマップでビジネス書評 at 2006年04月07日 06:19
>kaoさん
ナイスまとめです!おっしゃる通りですね。さすがです!
TVは「顔出し不可」なんで半永久的にムリです(笑)!
せめて雑誌で顔した半分の画像とかなら(笑)。
もしくは右サイドバーに出てくる似顔絵で(笑)。
>こばやしさん
人と違うことを探してはいるんですが、インフラやテクニックで戦えないので、ひたすら「笑い」を追求してます(汗)。
そういえば、私は手段的にはHPは持ってませんね(汗)。
ナイスまとめです!おっしゃる通りですね。さすがです!
TVは「顔出し不可」なんで半永久的にムリです(笑)!
せめて雑誌で顔した半分の画像とかなら(笑)。
もしくは右サイドバーに出てくる似顔絵で(笑)。
>こばやしさん
人と違うことを探してはいるんですが、インフラやテクニックで戦えないので、ひたすら「笑い」を追求してます(汗)。
そういえば、私は手段的にはHPは持ってませんね(汗)。
Posted by smooth@マインドマップでビジネス書評 at 2006年04月07日 06:23
>ビルダーナースさん
そちらにも書き込みさせて頂きましたが、
ホント本の宣伝ありがとうございます。
実際に「書く」場面でも使える本なので、是非ご活用いただきたく・・・。
そちらにも書き込みさせて頂きましたが、
ホント本の宣伝ありがとうございます。
実際に「書く」場面でも使える本なので、是非ご活用いただきたく・・・。
Posted by smooth@マインドマップでビジネス書評 at 2006年04月07日 06:24
ありがとうございます、おかげさまでほぼ全快しました。
あの後、治りかけたと思ったら6日の昼に38.9度の高熱が出た時は焦りましたが…(汗
病院に行って点滴を打って、一晩寝て何とか下げました。
(似たような話を最近どこかで聞いたような…と我ながら思いました)(^_^;)
本職さん(看護師さん)には敵わないかもしれませんが、
私もいざという時には役に立てるようになりたいですね☆
あの後、治りかけたと思ったら6日の昼に38.9度の高熱が出た時は焦りましたが…(汗
病院に行って点滴を打って、一晩寝て何とか下げました。
(似たような話を最近どこかで聞いたような…と我ながら思いました)(^_^;)
本職さん(看護師さん)には敵わないかもしれませんが、
私もいざという時には役に立てるようになりたいですね☆
Posted by 卯月 at 2006年04月09日 00:04
>卯月さん
治られたようで何より(笑)!
でも38.9度って、かなりヤバい体温ですよ・・・(汗)。
点滴打たれたもの同士(?)、これからも仲良く(笑)。
ヨメはいざというとき頼りになります(笑)。
治られたようで何より(笑)!
でも38.9度って、かなりヤバい体温ですよ・・・(汗)。
点滴打たれたもの同士(?)、これからも仲良く(笑)。
ヨメはいざというとき頼りになります(笑)。
Posted by smooth@マインドマップでビジネス書評 at 2006年04月12日 07:31
当ブログの一番人気!
9月28日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです