2006年01月12日
★売れっ子コンサルタントさんとの会食【マインドマップ付き】
いや、先日の平野友朗さんのセミナーの懇親会の時にお話したんですケドね(汗)。
同席なさってた、栗原さんと俣野さんは、しっかり思い出してください(笑)。
◆ちなみに・・・。
結局、アクセスがたくさん来たという事実以外は、ほとんど意味はなさないんですけど、その気になれば「無料レポート」がかけますね(笑)。○有料広告ではありません
○あくまで「手段」だったんですが、「目的」は全然果たせていません(涙)
○このブログには全く流し込んでいません
『1日でユニーク2500超!アナタにもできる【バケモノブログ】の作り方』
もし、お読みになって「なーんだ(怒)」となっても、無料なんで勘弁願います(爆)!
◆さて。
昨日も予定変更して(詳細はヒミツ(笑))、ランチ合コンじゃなかった、ランチミーティングをして参りました。
お相手は、あの売れっ子コンサルタントの中山マコトさん。
中山さんをご存じない方は、この本をお読みください。

◆アマゾンでもかなりの高評価ですね(汗)。
ちなみに、ワタクシもヘタレですが書評を書いてます(笑)。
久しぶりに(?)過去のマインドマップでも貼ってみますか(笑)。

えーっと、念のために書いておきますが、画面右下に出るアイコンをクリックして、拡大してくださいね!
デフォで読めないのは、隠しているわけではないんで(汗)。
◆また、中山さんは最近(でもないですが)、『★バカ売れのネタを、タダで人から教わる悪魔の方法!★』という、e-bookを出されました。
私も年末に購入したんですが、300ページ以上というボリュームのため、まだ2/3しか読んでません(中山さん、スイマセン(汗)!)。
なお、ネットで起業を目指す方よりは、会社の中やお店で結果を出したい方向けの内容だと思われます。
いわゆる実業ってヤツですね。
◆サイト内にも「こんな方には向きません」として、次のような表記が。
● 働く事が嫌いな方
● 手軽に「ハウツー」だけを手に入れたい方
● 支払ったのだから、保証しろ!とおっしゃる方
● 実践出来ない方
● 人の真似、誰かがやった事の焼き直しで充分!と言う方
● すぐに真似できる「成功事例」の収集家!
● お客さんの笑顔より、売り上げが大事!と言う方!
一応、ご参考まで(笑)。
◆ところで・・・。
中山さんは、コアになる部分がちゃんとおありで、それをさらにネットやネット人脈でそれを加速されています。
はっきり言ってこういう人は怖いですね(汗)。
◆結局、自分が何をやりたいのか、自分のコアは何なのかが、わかってないと、色々なツールがあったり使えたとしても、意味が無いわけです。
私のように売るものも無く、「ヤター!アクセス2500超!」とか言ってちゃ、いかんのですよ(マジで)!
ですから、みなさんも、「これからは○○だ!」とか、「○○○○が○○○いけば稼げる!」と周りに踊らされる前に、よーく考えましょう!
・・・と言ってる私は、何気にダンシングマシーンだったりして(汗)。
◆この辺のお話は、ヒミツの中山さんの裏ブログで垣間見れるんですけど、私も自力で探した(笑)くらいなんで、まだオフレコですね(笑)。
いや、結構人気あるみたいですよ、そこも(笑)。
◆中山さんも、最近はmixi内にコミュニティ作られて、結構積極的に活動されてらっしゃいますので、mixi入られている方は、覗いてみてはどうでしょうか?
あの荒木師匠も教えを請う(?)という、カリスマぶりですから・・・。
ランキングご協力ありがとうございました!
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのコメント
今日は中山さんですか!
メルマガの読者も怒涛の如く
増えていらっしゃるようで。
中山さんとも競合でなく、
お友達で良かった〜(笑)
1日でユニーク2500超!の謎、僕は
宴席で答えを教えていただいていた
はずなんですね???(記憶なし)
何やってんだろ、俺。(反省しきり)
メルマガの読者も怒涛の如く
増えていらっしゃるようで。
中山さんとも競合でなく、
お友達で良かった〜(笑)
1日でユニーク2500超!の謎、僕は
宴席で答えを教えていただいていた
はずなんですね???(記憶なし)
何やってんだろ、俺。(反省しきり)
Posted by 俣野 成敏 at 2006年01月12日 21:42
『1日でユニーク2500超!アナタにもできる【バケモノブログ】の作り方』
おもしろいですねぇ(笑)
タイトルで飛びつくでしょうね^^;
あとは質を伴うとすごいことになりそうですよね。ぽちっ
おもしろいですねぇ(笑)
タイトルで飛びつくでしょうね^^;
あとは質を伴うとすごいことになりそうですよね。ぽちっ
Posted by 笑顔整体の院長 at 2006年01月12日 22:07
わーい。マインドマップ、ありがとうございます。参考にします。
Posted by 「幸せになろう」 つよし at 2006年01月12日 23:35
smoothさん、だんだんと思い出したり、一部忘れていたりです。
それにしても昨年後半からの超加速
ぶりには、敬服いたします。
ネットとアナログの融合。
それこそsmooth商材が出来そうですね。
税理士関連以外の。
それにしても昨年後半からの超加速
ぶりには、敬服いたします。
ネットとアナログの融合。
それこそsmooth商材が出来そうですね。
税理士関連以外の。
Posted by 栗原敏彰 at 2006年01月13日 01:20
smoothさん、こんばんは。
なんとなく、ブログの正体が見えたような、
見えないような・・・。
今度、お会いしたときに教えてください!
>『1日でユニーク2500超!アナタにもできる【バケモノブログ】の作り方』
党員としては即買いですね。(笑)
なんとなく、ブログの正体が見えたような、
見えないような・・・。
今度、お会いしたときに教えてください!
>『1日でユニーク2500超!アナタにもできる【バケモノブログ】の作り方』
党員としては即買いですね。(笑)
Posted by LifeTrackBack at 2006年01月13日 01:34
こんばんわ!最近の情報の過多により、何が良くて、何が悪いのかというものが見えなくなってきているように思えます。
情報に振り回されないようにしたいものですね。。。
情報に振り回されないようにしたいものですね。。。
Posted by ワンクリックしておきました! at 2006年01月13日 02:01
中山さんすごいですね!私もダンシングかも…
Posted by 週末起業サラリーマン at 2006年01月13日 06:05
smoothさん、こんにちは!
神田さんが、どっかの対談テープで、
セス・ゴーディンが自分と同時期に同じことをやっているとコメントしていました。
また、とあるDVDでは、コンサルタント初期の頃は、コピーライティング1本で売っていたとも言ってました。
やっぱり、売る力が重要なんでしょうね。
神田さんが、どっかの対談テープで、
セス・ゴーディンが自分と同時期に同じことをやっているとコメントしていました。
また、とあるDVDでは、コンサルタント初期の頃は、コピーライティング1本で売っていたとも言ってました。
やっぱり、売る力が重要なんでしょうね。
Posted by ニタ@教えて会計 at 2006年01月13日 07:57
中山さん、凄いですね〜。
勉強させてもらいます!
早速、Mixiのぞいてみますね。
では、では。
勉強させてもらいます!
早速、Mixiのぞいてみますね。
では、では。
Posted by YOSHI at 2006年01月13日 08:57
smoothさん、オハ!!
アクセス数だけ日本一で、内容スカスカ!!
って言う、アホBlogでも創ってみますか?
一円も稼がない・・・(笑)。
ヒマだったら、とってもやりたい〜〜〜ん。
アクセス数だけ日本一で、内容スカスカ!!
って言う、アホBlogでも創ってみますか?
一円も稼がない・・・(笑)。
ヒマだったら、とってもやりたい〜〜〜ん。
Posted by 中山マコト at 2006年01月13日 08:59
こんにちは。
いろいろ活動されてますね。
わたしも、ちょこちょこ、やっていきます。
いろいろ活動されてますね。
わたしも、ちょこちょこ、やっていきます。
Posted by こばやし at 2006年01月13日 10:50
今日、夜本屋さんに行くので、早速中山さんの本を購入してみます。
ちなみに私の本も発売になりました。
恐縮です。
ちなみに私の本も発売になりました。
恐縮です。
Posted by テレアポゲット研究会 竹野恵介 at 2006年01月13日 16:16
smoothさん
こんばんは
『1日でユニーク2500超!アナタにもできる【バケモノブログ】の作り方』
すごいですね^^
僕ならすぐに飛びつきます^^;
それから、中山さんの著書も今度読んでみます。
ありがとうございました。
こんばんは
『1日でユニーク2500超!アナタにもできる【バケモノブログ】の作り方』
すごいですね^^
僕ならすぐに飛びつきます^^;
それから、中山さんの著書も今度読んでみます。
ありがとうございました。
Posted by てつ at 2006年01月13日 19:02
当ブログの一番人気!
9月28日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです