2005年11月18日
★「顧客と語らえ!クイジング入門」 弘中 勝 (著) 【マインドマップ付き】

個人的評価:★×9
【はじめに】
◆こんばんは。
これから速攻家に帰って、ADSL&無線LANの設定の立会いをしなくてなならないsmoothです(笑)。
1週間もADSLが自宅で使えないと、マジ大変でした。
ただでさえ、仕事が溜まってるというのに、職場でネッ(以下自粛)。
レス等はちょっと遅くなりますが、必ず(汗)!!!
◆今日ご紹介するのは、リアルでお会いした人には「これ読んでけろ!」とお願い(?)しまくった、「発想源シリーズ」の作者でもある、弘中 勝さんの処女作です。
ご自身で通好みと言われる、この本の出来栄えやいかに(汗)???
【読書マインドマップ】

2日も続けてマインドマップ描いたのは久しぶりなんで(笑)、ランキングにご協力願います(笑)!
【読後の感想などなど】
◆弘中さんと初めてお会いしたのは、平野友朗さんのブランディングセミナーで、当時は恐れ多いことに、この「発想源シリーズ」を私は存じ上げてませんでした(汗)。
あげくのはてに、グループワーキングで弘中さんと同じ班になったんですけど、そんな有名人とは露知らず(笑)、普通に接してしまったり(汗)。
まぁ私の場合、大抵誰に対しても自然体(よく言えば(笑))なんですけどね。
◆その時にサクサクっとブランディングの定義を話されていて、「このヒトはすごいなー」なんてぼんやり思ってたんですけど、後から考えたら、それ位言えちゃって超当たり前な方でした(笑)。
そしてセミナーがあった日に、さっそくメルマガ登録し、その後弘中さんの「SHOUTGUN TRAINING」に参加したり、「ビジネス発想源」のバックナンバーを購入したりして、今日に至る、と(笑)。
◆過去のブログの記事を読んでいただければお分かりのように、この本買ったのって、丁度2ヶ月位前ですよ。
それなのに何故今まで放置してきたのか・・・。
◆ひとつには、弘中さんがこのブログをご覧になるのが怖い(笑)というのがありまして(結構マジ)。
「お前はわかってない!」と切り捨てられそうなヨカンが・・・(汗)。
実際、毎日「ビジネス発想源」読んでいるんですが、「やっぱ弘中さんはスゴイや」と思うことが多いです。
そんな人が書いた本を気軽に私が「書評」できるのか、という(汗)。
◆それはおそらく鮒谷周史さんが本出しても似たような感覚にとらわれるんでしょうけど、さすがに鮒谷さんにはバッサリは切り捨てられないかと(笑)。
だってメシおごったし(そういう問題か(汗)?)。
◆というワケで本題です。
結局顧客とどうコミュニケーションをとるかという問題を考えた時に、普通の会社はダラダラと情報やパンフレットを垂れ流して、新製品が出たといっては、やみくもにマスコミにファックス送って、たまたま取り上げられたらそれで舞い上がって、後は何も考えないという・・・(汗)。
もしくは全然反応のない又は購買に結びつかないアンケートや懸賞、クイズをやって「あー、売れないなー」で終わるとか・・・(汗)。
◆これらは全て「自社本位」の考え方なんですよね。
お客のことを考えてないんですよ。
◆お客がどういう情報を欲しがっているかとか、どういう製品を望んでいるかとか、メディアや入社希望者は何を知りたいかとか、そういうことをまず考えましょうよ、とこの本は言ってるわけなんです(多分)。
別にクイズ(クイジング)だけがそれに答えられるわけではないんでしょうけど、弘中さんが言われるように、知的好奇心というのは、顧客サイドからの働きかけが強烈なんですよね。
この辺は、弘中さんの塾での講師の経験(笑)とか、かなり説得力あります。
◆購入に迷った方は、まず上記メルマガを購読してみてください。
それからでも遅くないでしょうけど、迷うような方なら、どっちにしろこの本は買うハメになりますって(笑)。
◆ただ、少なくとも私は弘中さんがこの本で本当に言いたかったことまで掘り下げられたのか、わからないんですよね・・・(涙)。
これからも、日々「発想源シリーズ」で勉強です!
ランキングにご協力願います!
【読後の感想などなど】
◆弘中さんと初めてお会いしたのは、平野友朗さんのブランディングセミナーで、当時は恐れ多いことに、この「発想源シリーズ」を私は存じ上げてませんでした(汗)。
あげくのはてに、グループワーキングで弘中さんと同じ班になったんですけど、そんな有名人とは露知らず(笑)、普通に接してしまったり(汗)。
まぁ私の場合、大抵誰に対しても自然体(よく言えば(笑))なんですけどね。
◆その時にサクサクっとブランディングの定義を話されていて、「このヒトはすごいなー」なんてぼんやり思ってたんですけど、後から考えたら、それ位言えちゃって超当たり前な方でした(笑)。
そしてセミナーがあった日に、さっそくメルマガ登録し、その後弘中さんの「SHOUTGUN TRAINING」に参加したり、「ビジネス発想源」のバックナンバーを購入したりして、今日に至る、と(笑)。
◆過去のブログの記事を読んでいただければお分かりのように、この本買ったのって、丁度2ヶ月位前ですよ。
それなのに何故今まで放置してきたのか・・・。
◆ひとつには、弘中さんがこのブログをご覧になるのが怖い(笑)というのがありまして(結構マジ)。
「お前はわかってない!」と切り捨てられそうなヨカンが・・・(汗)。
実際、毎日「ビジネス発想源」読んでいるんですが、「やっぱ弘中さんはスゴイや」と思うことが多いです。
そんな人が書いた本を気軽に私が「書評」できるのか、という(汗)。
◆それはおそらく鮒谷周史さんが本出しても似たような感覚にとらわれるんでしょうけど、さすがに鮒谷さんにはバッサリは切り捨てられないかと(笑)。
だってメシおごったし(そういう問題か(汗)?)。
◆というワケで本題です。
結局顧客とどうコミュニケーションをとるかという問題を考えた時に、普通の会社はダラダラと情報やパンフレットを垂れ流して、新製品が出たといっては、やみくもにマスコミにファックス送って、たまたま取り上げられたらそれで舞い上がって、後は何も考えないという・・・(汗)。
もしくは全然反応のない又は購買に結びつかないアンケートや懸賞、クイズをやって「あー、売れないなー」で終わるとか・・・(汗)。
◆これらは全て「自社本位」の考え方なんですよね。
お客のことを考えてないんですよ。
◆お客がどういう情報を欲しがっているかとか、どういう製品を望んでいるかとか、メディアや入社希望者は何を知りたいかとか、そういうことをまず考えましょうよ、とこの本は言ってるわけなんです(多分)。
別にクイズ(クイジング)だけがそれに答えられるわけではないんでしょうけど、弘中さんが言われるように、知的好奇心というのは、顧客サイドからの働きかけが強烈なんですよね。
この辺は、弘中さんの塾での講師の経験(笑)とか、かなり説得力あります。
◆購入に迷った方は、まず上記メルマガを購読してみてください。
それからでも遅くないでしょうけど、迷うような方なら、どっちにしろこの本は買うハメになりますって(笑)。
◆ただ、少なくとも私は弘中さんがこの本で本当に言いたかったことまで掘り下げられたのか、わからないんですよね・・・(涙)。
これからも、日々「発想源シリーズ」で勉強です!
ランキングにご協力願います!
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのトラックバック
仕事で、一日十数時間程椅子に座っている時間が多い。
これまで、大きな背のついた社長椅子や、米国製のダイニングセットの木の椅子等
いろいろ試したが、長時間の仕事なので疲れる。(腰痛持ちである)
そこで、辿り着いたのが“ERGONOMIC DESIGN”の椅子だ。
...
ERGONOMIC DESIGN【ふくちゃんの写真日記】at 2005年11月19日 20:36
皆さんの応援のおかげで、現在53位/162位。
目指せ、30位以内。
まだまだ若いモンには負けられない!!
応援お願いします。
日曜日に「顧客と語らえ!」を買いました。
顧客と語らえ! クイジング入門
でも、明日もテストがあるから誘惑と葛藤中...
顧客と語らえ! クイジング入門【某大学歯の学部に通う学生の日記】at 2006年01月18日 07:03
この記事へのコメント
昨日本をたくさん買い込んだので、今晩フォトるのが楽しみなサリーです。
何事も相手の立場に立って考えることですね!
ぽちー
何事も相手の立場に立って考えることですね!
ぽちー
Posted by サリー at 2005年11月18日 21:41
smoothさん、今晩は!
この本も面白そうですね。
ただ、丁度明日、アマゾンから本が4冊ほど届きますし、
内1冊はとてつもない大作。
しかも、カードの請求額も、
あれっ、何か大物買ったっけ、という金額になりつつあり、
しばらく、自粛です(笑)。
この本も面白そうですね。
ただ、丁度明日、アマゾンから本が4冊ほど届きますし、
内1冊はとてつもない大作。
しかも、カードの請求額も、
あれっ、何か大物買ったっけ、という金額になりつつあり、
しばらく、自粛です(笑)。
Posted by ニタ@教えて会計 at 2005年11月18日 22:01
smoothさん、こんばんは。
「発想源シリーズ」のメルマガ登録がまだだったので、
先ほど、登録をしました。
私も「発想源シリーズ」で勉強します!
「発想源シリーズ」のメルマガ登録がまだだったので、
先ほど、登録をしました。
私も「発想源シリーズ」で勉強します!
Posted by LifeTrackBack ネット起業家!30歳で起業を目指すブログ at 2005年11月19日 00:50
知ってるか知らないかって恐ろしいですね^^;
この人すごいなぁって思ってたら本当にすごい人だったってあとで気づいたらとてつもない驚きですね。。
メルマガみてみます^^ぽちっ
この人すごいなぁって思ってたら本当にすごい人だったってあとで気づいたらとてつもない驚きですね。。
メルマガみてみます^^ぽちっ
Posted by 笑顔整体の院長 at 2005年11月19日 01:34
おはようございます!そしてはじめまして!(あら、逆かしら。)マインドマップの言葉に食らいつきました!笑
需要がないと供給がない。そんなのは当たり前のことだけど、それを突き詰めて行くと「お客様は何を望んでいるのか。世の中が求めているものをいかに具現化できるのか」ということにつながると思います。だってそうじゃないと誰も買わないもん!
いつも社会の「隙間」に焦点を当ててチャンスを見つけたいものですね^^
わたしもマインドマップやってます♪読書マインドマップ、やってみます!
ぽちり☆
ANNA
需要がないと供給がない。そんなのは当たり前のことだけど、それを突き詰めて行くと「お客様は何を望んでいるのか。世の中が求めているものをいかに具現化できるのか」ということにつながると思います。だってそうじゃないと誰も買わないもん!
いつも社会の「隙間」に焦点を当ててチャンスを見つけたいものですね^^
わたしもマインドマップやってます♪読書マインドマップ、やってみます!
ぽちり☆
ANNA
Posted by ANNA at 2005年11月19日 06:44
smoothさん、おはようございます。
読者登録ありがとございました。
smoothさん始め、2週間強、まったく気づきませんでした(汗)。
てっきり、メールか何かくるのかと勝手に思い込んでいました。
いつも、適切なアドバイスありがとうございます。
読者登録ありがとございました。
smoothさん始め、2週間強、まったく気づきませんでした(汗)。
てっきり、メールか何かくるのかと勝手に思い込んでいました。
いつも、適切なアドバイスありがとうございます。
Posted by ニタ@教えて会計 at 2005年11月19日 09:37
こんにちは。
この本も、参考になりますよね。
HPなどをやる場合は、とくに。
smoothさんは、ほんと自然体で良いですよね。
すごい人と言っても、そんなに恐縮する必要はないと思っています。
やはり、お互い人ですからね。
この辺は、おわかりだと思いますが。。。
この本も、参考になりますよね。
HPなどをやる場合は、とくに。
smoothさんは、ほんと自然体で良いですよね。
すごい人と言っても、そんなに恐縮する必要はないと思っています。
やはり、お互い人ですからね。
この辺は、おわかりだと思いますが。。。
Posted by こばやし at 2005年11月19日 12:03
こんばんは。
3日間の加速成功実践塾から戻ってきました。
すごく、内容がシンクロしています。
P.S
弘中さんが「広中」になってますよぉ〜。
3日間の加速成功実践塾から戻ってきました。
すごく、内容がシンクロしています。
P.S
弘中さんが「広中」になってますよぉ〜。
Posted by 沢村政人 at 2005年11月20日 22:57
サリーさん
あ゛ー、とうとう週末はカキコしそびれてしまいました(涙)。
_| ̄|○ ガックシ
さて、どの本をフォトリったのでしょうか?
>ニタさん
まぁまぁ自粛しないで(笑)。
今後ともご紹介願います。
>LifeTrackBackさん
マジ、このメルマガは(私のとは違って)勉強になりますぜ!
是非熟読を!
>院長サマ
メルマガ今日ご紹介の私のもお願いします(笑)。
あ゛ー、とうとう週末はカキコしそびれてしまいました(涙)。
_| ̄|○ ガックシ
さて、どの本をフォトリったのでしょうか?
>ニタさん
まぁまぁ自粛しないで(笑)。
今後ともご紹介願います。
>LifeTrackBackさん
マジ、このメルマガは(私のとは違って)勉強になりますぜ!
是非熟読を!
>院長サマ
メルマガ今日ご紹介の私のもお願いします(笑)。
Posted by smooth@マインドマップでビジネス書評 at 2005年11月21日 20:10
>ANNAさん
そちらにはカキコしたんですけど、とうとうこんな若い読者さんが(汗)。
読んでいただいて光栄です。
しかもクリックまで(涙)。
ありがとうございます。
それと、ご自分のURLは正しく記入してくださいね(笑)!
>ニタさん
再登場どうもです(笑)。
しかし普通にリンクしてて、再度読者登録するのって、何だかなーって思いません(笑)?
>こばやしさん
お褒めいただき(?)ありがとうございます(汗)。
私、さすがに鮒谷さんの影響で(?)自分が稼いでないのに、億単位の話でてきてもビビらなくはなりました(笑)。
そちらにはカキコしたんですけど、とうとうこんな若い読者さんが(汗)。
読んでいただいて光栄です。
しかもクリックまで(涙)。
ありがとうございます。
それと、ご自分のURLは正しく記入してくださいね(笑)!
>ニタさん
再登場どうもです(笑)。
しかし普通にリンクしてて、再度読者登録するのって、何だかなーって思いません(笑)?
>こばやしさん
お褒めいただき(?)ありがとうございます(汗)。
私、さすがに鮒谷さんの影響で(?)自分が稼いでないのに、億単位の話でてきてもビビらなくはなりました(笑)。
Posted by smooth@マインドマップでビジネス書評 at 2005年11月21日 20:13
>沢村さん
お疲れ様でしたー。
後ほどチェックさせていただきますね!
加速成功実践塾もいずれ参加します!
それと漢字間違いの件、ありがとうございました(汗)。
やべー。
弘中さんにトラバしなくて良かった(笑)。
お疲れ様でしたー。
後ほどチェックさせていただきますね!
加速成功実践塾もいずれ参加します!
それと漢字間違いの件、ありがとうございました(汗)。
やべー。
弘中さんにトラバしなくて良かった(笑)。
Posted by smooth@マインドマップでビジネス書評 at 2005年11月21日 20:14
smoothさん、こんにちは。
弘中さん、初めて知りました。
早速、本読んでみたいと思ってます。
貴重な情報ありがとうございました。
今日も応援してますね!
では、また。
弘中さん、初めて知りました。
早速、本読んでみたいと思ってます。
貴重な情報ありがとうございました。
今日も応援してますね!
では、また。
Posted by YOSHI at 2005年11月23日 12:06
>YOSHIさん
アナタのお仕事だったら、弘中さんのメルマガは読んでおいたほうがいいと思います。
ってほとんどの人に勧めてるんですが(笑)。
アナタのお仕事だったら、弘中さんのメルマガは読んでおいたほうがいいと思います。
ってほとんどの人に勧めてるんですが(笑)。
Posted by smooth@マインドマップでビジネス書評 at 2005年11月24日 19:14
smooth さん、おはようございます。
TBさせていただきました。
先日、弘中氏のサイン会がありました。
そこで「顧客と語らえ」を購入しました。
まだ時間がとれずに読んではいませんが、
書評が参考になりました。
読むのが楽しみです。
TBさせていただきました。
先日、弘中氏のサイン会がありました。
そこで「顧客と語らえ」を購入しました。
まだ時間がとれずに読んではいませんが、
書評が参考になりました。
読むのが楽しみです。
Posted by sab at 2006年01月18日 07:06
当ブログの一番人気!
9月28日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです