2005年11月11日
「レオナルド・ダ・ヴィンチ展」に行ってきました!

◆みなさん、こんばんは。
昨日無事引越しが終了したものの、あまりのダンボールの多さに閉口しているsmoothデス。
◆今日は昨日お休みをとっていたにもかかわらず、今週で終了となるレオナルド・ダ・ヴィンチ展にお邪魔してきました。
いや、ちゃんと午前休暇取ったんですけどね(汗)。
◆実は、1度仕事帰りに行ったんですが、チケット売り場がメチャ混みだっため断念。
今日並んでて初めて気づいたんですが、展望台も同じ列なんですよね。
ひょっとしたら、あの日並んでいた人たちもそうだったのかも。
◆お知り合いの中では、tenさんやサリーさんがすでにいらっしゃってたこの展示会。
マインドマッパー(自称)のワタクシとしては、行かないわけには参りませんでしたよ、ハイ。
◆さて、この展示会では、年に1度、1つの国でしか展示されないというレスター手稿というものが見られます。
ちなみに、このレスター手稿。
マイクロソフトのビル・ゲイツ氏の所有っていうのは、知りませんでした。
いえ、偏見持ってるわけじゃないんですが、アップルのスティーブ・ジョブス氏が持ってる方がナチュラルなような。
◆説明用に作られた展示物が並べてあるスペースの奥に、そのレスター手稿があったんですけど、劣化を防ぐために、部屋全体がほとんど映画館並みに暗い上、さらに短い時間で断続的にしか弱い光を当ててくれないんですよ(涙)。
ですからホタルの光よろしくボーっと浮かび上がる各手稿の台の前に、ワラワラと人が集まるという、何やら怪しげな風景になっていたというか。
熱心に読んでいた(?)皆さん、コレで目を悪くしても知りませんよ。
◆私は日本語の解説もろくすっぽ読まずに、心の目で鑑賞しましたが何か?
実際、レスター手稿の展示スペースの後に、PCで全手稿(レスター手稿以外も)を読めるスペースがあって、そこで超速読で全部読破しました。
◆そしてお約束の即売会スペースでは、超分厚いパンフレット(?)をゲット!(上の画像はこのパンフレットの裏表紙です)

かなり厚いです。約180ページあります。
あまりに厚くてまだ読んでませんが、右脳に栄養与えるには、かなり良さげです。
◆今からだともう2日しかないですが、お近くにいらっしゃっるなら是非どうぞ!
でも、ホントにメチャ混みだったらゴメンナサイ!
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「潜在意識・右脳開発」へ
このブログのトップへ
今日並んでて初めて気づいたんですが、展望台も同じ列なんですよね。
ひょっとしたら、あの日並んでいた人たちもそうだったのかも。
◆お知り合いの中では、tenさんやサリーさんがすでにいらっしゃってたこの展示会。
マインドマッパー(自称)のワタクシとしては、行かないわけには参りませんでしたよ、ハイ。
◆さて、この展示会では、年に1度、1つの国でしか展示されないというレスター手稿というものが見られます。
ちなみに、このレスター手稿。
マイクロソフトのビル・ゲイツ氏の所有っていうのは、知りませんでした。
いえ、偏見持ってるわけじゃないんですが、アップルのスティーブ・ジョブス氏が持ってる方がナチュラルなような。
◆説明用に作られた展示物が並べてあるスペースの奥に、そのレスター手稿があったんですけど、劣化を防ぐために、部屋全体がほとんど映画館並みに暗い上、さらに短い時間で断続的にしか弱い光を当ててくれないんですよ(涙)。
ですからホタルの光よろしくボーっと浮かび上がる各手稿の台の前に、ワラワラと人が集まるという、何やら怪しげな風景になっていたというか。
熱心に読んでいた(?)皆さん、コレで目を悪くしても知りませんよ。
◆私は日本語の解説もろくすっぽ読まずに、心の目で鑑賞しましたが何か?
実際、レスター手稿の展示スペースの後に、PCで全手稿(レスター手稿以外も)を読めるスペースがあって、そこで超速読で全部読破しました。
◆そしてお約束の即売会スペースでは、超分厚いパンフレット(?)をゲット!(上の画像はこのパンフレットの裏表紙です)

かなり厚いです。約180ページあります。
あまりに厚くてまだ読んでませんが、右脳に栄養与えるには、かなり良さげです。
◆今からだともう2日しかないですが、お近くにいらっしゃっるなら是非どうぞ!
でも、ホントにメチャ混みだったらゴメンナサイ!

この記事のカテゴリー:「潜在意識・右脳開発」へ
このブログのトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバック
本日は、レオナルド・ダ・ヴィンチ展と、トニー・ブザンのマインドマップ講演会へ行...
レオナルド・ダ・ヴィンチ展 とトニー・ブザン氏講演会【10倍効率化ブログ(自己啓発編)】at 2005年11月12日 23:30
感謝感謝です。
読者が、
30人
になりました。
ありがとうございます。
振り返れば、
10月10日にsmoothさん、かやさんが読者登録していただいたのが最初です。
そして、
10月28日に10人目 ITおやじさん
11月7日に20人目 kouichiさん
...
読者30人!!!になりました【孤独な狼から暴れる獅子(志士)へ On Your Mark〜位置についてよーい・・・】at 2005年11月13日 19:06
ダ・ヴィンチ天才の仕事―発明スケッチ32枚を完全復元二見書房ドメニコ・ロレンツァ(著)松井 貴子(翻訳)発売日:2007-04amazon.co.jpで詳細をみる (Amazy)
応援ありがとうございます!
【本の概要】◆おはようございます、smoothデス。
今日は日曜日ですし、....
「ダ・ヴィンチ天才の仕事―発明スケッチ32枚を完全復元」【マインドマップ的読書感想文】at 2007年05月20日 08:53
この記事へのコメント
こんばんは。
レオナルドダビンチ展は今週でおわりなんですか。
いきたかった。残念です。
ん、あと2日あるのか?
レオナルドダビンチ展は今週でおわりなんですか。
いきたかった。残念です。
ん、あと2日あるのか?
Posted by 沢村政人 at 2005年11月11日 21:57
smoothさん、今晩は!
ご紹介頂けませんでしたが、
私、ニタ@教えて会計も行かせてもらってます(笑)
パンフレットもゲットしました。
ムスメがパラパラめくっています。
smoothさんとこも、ぜひ、お薦めです。
とてつもない、天才になるかも!
ご紹介頂けませんでしたが、
私、ニタ@教えて会計も行かせてもらってます(笑)
パンフレットもゲットしました。
ムスメがパラパラめくっています。
smoothさんとこも、ぜひ、お薦めです。
とてつもない、天才になるかも!
Posted by ニタ@教えて会計 at 2005年11月11日 22:13
smoothさん、こんばんは
ダ・ヴィンチ展、近くでやってれば、
ぜひ行きたかったです。
ダ・ヴィンチの脳はどうなっていたんでしょうか。
メルマガ?
ダ・ヴィンチ展、近くでやってれば、
ぜひ行きたかったです。
ダ・ヴィンチの脳はどうなっていたんでしょうか。
メルマガ?
Posted by 孤独な狼 アキヒロ at 2005年11月11日 22:25
森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)とはまたセレブな開場ですね!
ダビンチ展とはうらやましい。照明おとしてあるのも雰囲気が出てそれもまたよしですね^^
いいな〜いきたいな〜パンフレットほしいな〜
ダビンチ展とはうらやましい。照明おとしてあるのも雰囲気が出てそれもまたよしですね^^
いいな〜いきたいな〜パンフレットほしいな〜
Posted by 週末起業サラリーマン・・・hikaru at 2005年11月11日 22:39
ダ・ヴィンチ展うらやましいですね。
ダ・ヴィンチかなり魅了されますよね。
あのすばらしい才能を垣間見ることが出来る、展示会ってすばらしいですね。
近くであってほしいですね。ぽちっ
ダ・ヴィンチかなり魅了されますよね。
あのすばらしい才能を垣間見ることが出来る、展示会ってすばらしいですね。
近くであってほしいですね。ぽちっ
Posted by 笑顔整体の院長 at 2005年11月12日 03:42
ダ・ヴインチ・・・行けませんでしたね〜。
中山は、妙に忙しくって「ザ・ピンチ」です。
クリック乱打、しときました。
中山は、妙に忙しくって「ザ・ピンチ」です。
クリック乱打、しときました。
Posted by キキダス・マーケティング:中山マコト at 2005年11月12日 09:51
smoothさん
おはようございます。
ダ・ヴィンチ展、知りませんでした。
何とか飛び込みで最終日にすべりこん
でみたいと思います。
またシェアしましょう。
今日も応援してますね。
おはようございます。
ダ・ヴィンチ展、知りませんでした。
何とか飛び込みで最終日にすべりこん
でみたいと思います。
またシェアしましょう。
今日も応援してますね。
Posted by YOSHI at 2005年11月12日 11:19
smooth先生、こんにちは。
ダヴィンチ展、行きたかったですね〜。
名古屋でもやらないかしら。。。
さて、お引越し、お疲れ様です。
引越し祝に大きな大きな壺でも贈ろうかと企んでおりましたが、
『カンベンしてくださいよ〜』とのお声が聞こえそうなので、やめておきました。(^^;
小さめの壺の発送業務が、まだ済んでないようなので、しばしお待ちを・・・。
追伸・・・日経ビジネスアソシエの手帳特集号、届きました。Thanks!!
ダヴィンチ展、行きたかったですね〜。
名古屋でもやらないかしら。。。
さて、お引越し、お疲れ様です。
引越し祝に大きな大きな壺でも贈ろうかと企んでおりましたが、
『カンベンしてくださいよ〜』とのお声が聞こえそうなので、やめておきました。(^^;
小さめの壺の発送業務が、まだ済んでないようなので、しばしお待ちを・・・。
追伸・・・日経ビジネスアソシエの手帳特集号、届きました。Thanks!!
Posted by お礼状ブログ管理人・心月です。 at 2005年11月12日 12:35
こんにちは。
引越し終了(?)ご苦労様です。
これから、新しい環境に徐々に慣れていくんでしょうね。
ダ・ヴィンチ展も、良かったようですね。
引越し終了(?)ご苦労様です。
これから、新しい環境に徐々に慣れていくんでしょうね。
ダ・ヴィンチ展も、良かったようですね。
Posted by こばやし at 2005年11月12日 13:00
>沢村さん
今からでも何とか間に合うかと思いますが、結構「人を選ぶ」と思います(汗)。
ムリにとはいえない自分(笑)。
>ニタさん
お!記事にされてましたっけ(汗)?
失礼しました。
トラバ頂ければ貼り返しますぜ!
本は1歳半のウチのムスメにはまだ早いです(汗)。
ぼろぼろにされるのがオチかと・・・。
>アキヒロさん
メルマガは極秘プロジェクトです(ウソ)。
ご希望でしたらそちらのブログに貼って、顰蹙かいますが(笑)?
今からでも何とか間に合うかと思いますが、結構「人を選ぶ」と思います(汗)。
ムリにとはいえない自分(笑)。
>ニタさん
お!記事にされてましたっけ(汗)?
失礼しました。
トラバ頂ければ貼り返しますぜ!
本は1歳半のウチのムスメにはまだ早いです(汗)。
ぼろぼろにされるのがオチかと・・・。
>アキヒロさん
メルマガは極秘プロジェクトです(ウソ)。
ご希望でしたらそちらのブログに貼って、顰蹙かいますが(笑)?
Posted by smooth@マインドマップでビジネス書評 at 2005年11月12日 15:12
>hikaruさん
雰囲気というより「お化け屋敷並み」でしたね(笑)。
パンフはスンマセン。恐ろしく重かったんで、複数買いませんでした(涙)。
>院長サマ
物価が高いだけあって、こういうときには東京でよかったと思います。
ネットだけでは味わえないですから・・・。
>中山さん
乱打ありがとうございます(笑)!
中山さんの最近のご活躍には目をみはっております。
またお会いしたいですねー!
>YOSHIさん
おそらく最終日はメチャ混みかと。
そうまでして見る必要があるか、ちょっと疑問だったり(暴言(笑)?)。
雰囲気というより「お化け屋敷並み」でしたね(笑)。
パンフはスンマセン。恐ろしく重かったんで、複数買いませんでした(涙)。
>院長サマ
物価が高いだけあって、こういうときには東京でよかったと思います。
ネットだけでは味わえないですから・・・。
>中山さん
乱打ありがとうございます(笑)!
中山さんの最近のご活躍には目をみはっております。
またお会いしたいですねー!
>YOSHIさん
おそらく最終日はメチャ混みかと。
そうまでして見る必要があるか、ちょっと疑問だったり(暴言(笑)?)。
Posted by smooth@マインドマップでビジネス書評 at 2005年11月12日 15:16
>心月さん
いや、マ ジ デ
ツボは勘弁してください(汗)。
名古屋は知りませんが、東京のおうちでツボ置いてあるところなんて見たことないですよ(汗)。
アソシエ、例のN氏が「送る」って言ってたんですけど、2冊あってもいいんで(笑)、買っちゃいますぜ!
>こばやしさん
コメントしましたが、ドラッカーさん、残念です。
また次のターゲットを!
いや、マ ジ デ
ツボは勘弁してください(汗)。
名古屋は知りませんが、東京のおうちでツボ置いてあるところなんて見たことないですよ(汗)。
アソシエ、例のN氏が「送る」って言ってたんですけど、2冊あってもいいんで(笑)、買っちゃいますぜ!
>こばやしさん
コメントしましたが、ドラッカーさん、残念です。
また次のターゲットを!
Posted by smooth@マインドマップでビジネス書評 at 2005年11月12日 15:18
smoothさん、こんばんは。
お引越しお疲れ様でした。
>今週で終了となるレオナルド・ダ・ヴィンチ展にお邪魔してきました。
今週一杯だったんですね。
やばい、明日一日行けるかな?
出来れば行きたいですね。
お引越しお疲れ様でした。
>今週で終了となるレオナルド・ダ・ヴィンチ展にお邪魔してきました。
今週一杯だったんですね。
やばい、明日一日行けるかな?
出来れば行きたいですね。
Posted by LifeTrackBack ネット起業家!30歳で起業を目指すブログ at 2005年11月12日 19:14
smoothさん、こんばんは
ダ・ヴィンチ展、すごくワクワクしますよね。もう既に行ってらっしゃると思ってました(笑)。
行けなかった方のためにパンフレットだけでも販売されるといいのにと思います。
既に絶版となっているレスター手稿のCD-ROM、なんとしても手に入れたいと探しているのですが、なかなか見つかりません。
これです。
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B000A8J6B6
とりあえず、パンフレットだけでもOKなのですが。レスター手稿のコピー見て、鏡文字でも練習しますか(笑)
ダ・ヴィンチ展、すごくワクワクしますよね。もう既に行ってらっしゃると思ってました(笑)。
行けなかった方のためにパンフレットだけでも販売されるといいのにと思います。
既に絶版となっているレスター手稿のCD-ROM、なんとしても手に入れたいと探しているのですが、なかなか見つかりません。
これです。
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B000A8J6B6
とりあえず、パンフレットだけでもOKなのですが。レスター手稿のコピー見て、鏡文字でも練習しますか(笑)
Posted by ten at 2005年11月12日 23:00
smoothさん、さすがですね。
超速読で全部読破とは。
このぶんだと、将来は
本屋へ入っても超速読で
薄い本だと全部読めてしまうのでは。
超速読で全部読破とは。
このぶんだと、将来は
本屋へ入っても超速読で
薄い本だと全部読めてしまうのでは。
Posted by 栗原敏彰 at 2005年11月13日 19:51
スンマセン、びじねす幼稚園って初めて聴いたんですが、「美しくて嫉妬されている女性」って言うのがサリーさんなのですか(汗)?
いえ、違います(笑)
ずっと前のCDなので・・・
ダヴィンチ展、異様な雰囲気でしたでしょ。甲田社長大爆笑でした。(水の実験を見てる人を見て(笑))
いえ、違います(笑)
ずっと前のCDなので・・・
ダヴィンチ展、異様な雰囲気でしたでしょ。甲田社長大爆笑でした。(水の実験を見てる人を見て(笑))
Posted by サリー at 2005年11月14日 11:25
土曜日にメンターの方に誘われたのですが、
都合で行けず。。。
「年に1度、1つの国でしか展示されない」
こういう事を言われるとどうしても行きたくなってしまいます^^;
今日も応援ぽちっとな!
都合で行けず。。。
「年に1度、1つの国でしか展示されない」
こういう事を言われるとどうしても行きたくなってしまいます^^;
今日も応援ぽちっとな!
Posted by 「金持ち父さん育成会」ノブヨシ at 2005年11月14日 13:38
>LifeTrackBackさん
んで、結局行けたんでしょうか?
私は日曜は一日娘と遊んでました(笑)。
>tenさん
おお、さすが!
ちゃんとチェックされてますね!
URLのヤツは案の定(笑)英語だったんで、パス(涙)。
買ったら見せてください。
>栗原さん
超速読じゃなくてもフォトリーされてる方は、それに近いことできるのではないかと。
本が傷んだらまずいですけどね(笑)。
>サリーさん
なんだー。違うんですか(爆)。
でもお美しいですよー。
ダ・ヴィンチ展で一番のツッコミどころは、やはり「水中兵器」ではないかと。
(わかる人にはわかる(笑))
んで、結局行けたんでしょうか?
私は日曜は一日娘と遊んでました(笑)。
>tenさん
おお、さすが!
ちゃんとチェックされてますね!
URLのヤツは案の定(笑)英語だったんで、パス(涙)。
買ったら見せてください。
>栗原さん
超速読じゃなくてもフォトリーされてる方は、それに近いことできるのではないかと。
本が傷んだらまずいですけどね(笑)。
>サリーさん
なんだー。違うんですか(爆)。
でもお美しいですよー。
ダ・ヴィンチ展で一番のツッコミどころは、やはり「水中兵器」ではないかと。
(わかる人にはわかる(笑))
Posted by smooth@マインドマップでビジネス書評 at 2005年11月14日 20:10
>ノブヨシさん
ご無沙汰ですー!
実物は右脳的にはビンビン来ますが、左脳的には別にサイトや書物でも代用できるかと(笑)。
>「年に1度、1つの国でしか展示されない」
これなんか、モロに「希少性の原則」ですね。
踊らされちゃダメですよー(笑)。
ご無沙汰ですー!
実物は右脳的にはビンビン来ますが、左脳的には別にサイトや書物でも代用できるかと(笑)。
>「年に1度、1つの国でしか展示されない」
これなんか、モロに「希少性の原則」ですね。
踊らされちゃダメですよー(笑)。
Posted by smooth@マインドマップでビジネス書評 at 2005年11月14日 20:12
当ブログの一番人気!
6月10日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです