スポンサーリンク

       

2005年08月25日

「情報整理術 クマガイ式」 熊谷正寿 (著)


情報整理術 クマガイ式


個人的評価:★×8.5

【はじめに】

◆最近、オリエント信販をユニゾンから買収した事で話題のGMOインターネットの熊谷サンのご本です。

自分が実際にできるかどうかは別にして、ビジネスマン(死語)は必読のスキル満載です(汗)。


【読書マインドマップ】

kumagaiクリックして拡大後、右下のアイコンを再度クリックすると大きな画像になります












【読後の感想などなど】

◆「情報整理」というより、「整理と言う名のつくもの全て」が苦手な私にとっては、耳が痛いことが多かったです、実際(汗)。

あまりの職場の散らかりぶりに、とうとうテンポラリーにバイトを雇って、買った本の整理等を依頼するアリサマ・・・(涙)。


◆そんなワタクシがこの本について「いい」「悪い」など言える立場ではないのですが、「オオォ!」と思った点を少々・・・。

○ファイルは全てエクスプローラーのブックマークで管理する(メール以外)

○受信メールは全てコピーを取って、時系列のファイルに1部保存しておく


この2点については、やるやらないは別として「目からウロコ」のやり方でしたね。


◆特に前者については、「そういうことができること自体」私は知りませんでしたし(汗)。

(注:この点につきましては、「∞最前線 通信」の龍司サンがおっしゃってる通り、なかなかに有効な手段みたいです)

他にもかなり細かい(笑)こだわりがあって、ご本人はまえがきで

「整理オタクのための情報整理の本」ではありません。

とおっしゃってますが、かなりの「オタク」ぶりがうかがえました(笑)。


◆なお、熊谷さんご本人のブログでは、この本の出版時に、こういう風に述べられています。

このブログをお読み頂いている皆さま。

「命を削って読んで頂き感謝いたします。」

僕は、皆さまが「命を削って」このブログを読んで頂いていると絶えず思っています。だって、人には寿命があるじゃないですか。人の一生は、1秒の積み重ねです。だから、ブログを読んで頂いている、この1秒の積み重ねが、即ち皆さまの人生なんですね。

だから、講演に行って話しても、毎日ブログを書いても、このように本を出しても、無駄なことはあまり書きたくない。皆様の命が代償として支払われているから。

そんな思考をいつもしている僕が、20年間自らの「夢」を実現させる目的で「情報」と「時間」を味方しようと思い、試行錯誤を続けてきたノウハウの塊がこの本です。

皆さまが「目から鱗が落ちる」状態になるかは自信がありませんが(笑)とりあえず、一つや、二つは「おっ!参考になる!」と仰っていただけると思います!

ご興味のある方は是非ご一読ください。


スイマセン、ワタクシ、自分だけが「命を削って」(?)このブログ(というかマインドマップ)を書いている気になっていました。

いつも読んでくださる皆様に、ここで厚く御礼申し上げます・・・。


<お知らせ>

色々考えたのですが、思うところあって人気ブログランキング参加しました!
ご協力よろしくお願いします。

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのトラックバック
               
  こんばんは、龍司です。みなさん、このブログをお読みいただいている方は御自身でもブログを書いていらっしゃる方が多いと思います。記事を書く時や、仕事、趣味などでパソコンを使う時にホームページやエクセルやワードなどの多くのファイルを使われるかと思います。そ...
GMO熊谷社長の「1箇所の原則」【∞最前線 通信】at 2005年08月25日 21:53
               
◆情報整理術 クマガイ式 著 者 熊谷 正寿 出版社 かんき出版 [2005-07-05] 価 格 1,470円(税込) ISBN 4761262605 --------------------------目 次----------------------- 序章 夢を「より早く」「より確実に」かなえる方法 第1章 クマガイ...
【0017】夢をかなえるための?【自分と未来は、かえられる!・・・かな?】at 2005年08月29日 22:46
               
◆情報整理術 クマガイ式 著 者 熊谷 正寿 出版社 かんき出版 [2005-07-05] 価 格 1,470円(税込) ISBN 4761262605 --------------------------目 次----------------------- 序章 夢を「より早く」「より確実に」かなえる方法 第1章 クマガイ...
【0017】夢をかなえるための?【自分と未来は、かえられる!・・・かな?】at 2005年08月29日 22:47
               
いつも応援ありがとうございます。今日は何位になっているでしょうか?----------------------------■今朝のカザフスタン・ウラルスク:9時11℃:晴れ----------------------------一冊の良い本との出会いから、あなたの人生に全ての良いことが起こります---------------...
★★★☆☆「情報整理術クマガイ式」熊谷正寿、かんき出版(2005/...【本のソムリエ提供「一日一冊:読書日記」】at 2005年09月22日 14:36
               
 ・ショートカット&単語登録でキー操作の速度を上げる。(p184) 「情報整理術クマガイ式」熊谷 正寿、かんき出版(2005/07)¥1,470 ((私の評価:★★★☆☆:社会人として読むべき一冊です) (Amazon: http://mo-v.jp/?1796 )←(Amazonでの評価) ●....
「情報整理術クマガイ式」ショートカット&単語登録でキー操作の速度を上げる【「一日一冊:今日の名言」】at 2005年09月22日 14:42
               
 こんにちは、龍司です。 現在、ネットテレビGyao のリアルビジネスコーナー にGMOインターネット の熊谷社長 が出演されてます。 きっと御覧になった方も多いことでしょう。 私は昨晩、見てみました。  リアルビジネスには、注目の人物がたくさん登...
GMO 熊谷社長、Gyaoに出演!! 【∞最前線 通信】at 2005年09月25日 17:34
                               
この記事へのコメント
               
smoothさん、今晩は!

>「命を削って」
というのも大げさな気はしますが、
私も整理整頓は改善目標です。
年内までには、環境美化に気をつけようと思います。
何せ禁煙できたぐらいですから、やり方次第で、何でもできると思います(笑)。
Posted by ニタ@教えて会計 at 2005年08月25日 20:56
               
こんばんは。

熊谷社長の徹底した情報オタクぶりには、感心してしまいます。
実は、私もそういう感覚が好きです。

「ファイルは全てエクスプローラーのブックマークで管理する」という「1ケ所の原則」には驚くと同時に、すぐに実行し役立ってます。
Posted by 龍司 @∞最前線 通信 at 2005年08月25日 21:57
               
こんばんは。

  smoothさんに銀座の端っこから
  念を送っていただいたおかげで、
  本日のセミナーを参加者評価平均95点で、
  無事に終えることができた

『書いて売れ!』のホリさんこと堀内伸浩です。

メールの返事が遅れてしまったので、
こちらにお邪魔させていただきました。

今日の本の話、情報整理ベタの私には、
すっごく興味深い内容でした。

エクスプローラーの話はもちろん???ですが、
メールのコピーも???です。
どうやってやればいいのか、メチャメチャ知りたいです。

早速、買って読んでみま〜す。

お仕事に、ブログに、育児に大変だと思いますが、
くれぐれもお身体ご自愛ください。


では、また、ときどきお邪魔します。


Posted by ホリさん at 2005年08月26日 00:20
               
smoothさん、ランキング参加されましたね。
毎回応援クリックしますよ。

ボッドキャスティングとは、どういうやり方ですか。
Posted by 栗原敏彰 at 2005年08月26日 00:24
               
>ニタさん

そうですよ!禁煙できたんだから、何だってできますよ、マジで!

ウチの父も見習って欲しい・・・(涙)。

そうそう、ランキングご協力感謝です(涙)!

>龍司さん

おおぉ!大御所にわざわざご訪問して頂き、感謝です!

私も早速、徐々にですがエクスプローラーに移行しつつあります。
慣れるまでちょっと違和感ありますけど、最終的には使いやすくなると思いますねー!

またお伺いしますね!
Posted by smooth@マインドマップビジネス書評 at 2005年08月26日 14:56
               
>堀内伸浩サマ

おおぉー!
これまた著者サマが直接書き込みを(汗)。

ありがとうございます(涙)。

ところで、ホリさんじゃ、メルマガ読んでないみんなはわからないじゃないですか(笑)。

セミナーを無事(かつ高平均点!)で終られて、私もうれしいです!

>エクスプローラーの話はもちろん???ですが、

やり方はですねー(私の場合ですが)。

○まずファイルを保存する際に、保存場所を「デスクトップ」にします(便宜的に)。

○次にインターネットエクスプローラーを開いて、お気に入りを全部表示します。
この時IEは全面表示にしないで、デスクトップのファイルを見えるようにするのがミソ(?)です。

○任意のフォルダー(なければ新規でフォルダ作成)に保存したいファイルをドラッグ&ドロップします。

このやり方が一番わかりやすいのではないかと。

たまにで結構ですから覗いて見て下さいね!
Posted by smooth@マインドマップビジネス書評 at 2005年08月26日 15:06
               
>栗原さん

クリックご協力ありがとうございます(涙)。

今だけ(笑)で結構ですからよろしくお願いしますね。

>ボッドキャスティングとは、どういうやり方ですか。

いえ、私も良くわかってません(笑)。
以前、栗原さんのブログで、「音声ブログ」のお話が出たじゃないですか。

これからはそういうニーズも出てくるし、それならば、既にそのやり方をマスターしている人が、小冊子なり、音声商材(CD等)を作ればいいんじゃないかな、って(笑)。
Posted by smooth@マインドマップビジネス書評 at 2005年08月26日 15:09