2005年08月03日
「いい会社をつくりましょう。」 塚越 寛 (著)

いい会社をつくりましょう。
個人的評価:★×8
【はじめに】
◆昨今の「寒天ブーム」で注目を浴びている、「かんてんぱぱ」を製造する伊那食品工業の社長さんである、
塚越 寛さんの本です。
日頃読んでいる本と比べると、あまりの「考え方の違い」にクラクラしました(笑)。
【読書マインドマップ】

【読後の感想などなど】
◆この本もこばやしさんのブログ(というかメルマガ)で知りました。
この著者のことは知らなくても、「かんてんぱぱ」のことを知らない女性は少ないのではないでしょうか?
◆私の場合、母の実家がモロに伊那だったりするものですから、小さい頃から「寒天一筋」です(汗)!
それが某テレビ番組がとりあげたりするもんだから、製造が追いつかなくなり、
孫に寒天ゼリーを与えるためにいつも購入していた母が、とんだとばっちりを受けてしまいました。
◆その時は「折角なんだからもっと量産すればいいのに」と思った私ですが、この本を読んで
それはありえないことが良くわかりました。
なんたって「急成長が可能でも抑える」ですからね(汗)。
外国人株主が聞いたら卒倒しそうな発言です(笑)。
◆もちろん、「一時的な好景気によって過剰な設備投資をする」なんてことは、
バブルで痛い目にあった日本の企業は今さらやらないでしょうが(笑)。
(以前、日本の「ナタデココブーム」を当てにして設備投資した
フィリピン(?)の製造業者のわびしげな映像が思い出されます(涙))
◆それ以外にも「年功序列」を重視したり、「一人の手柄を認めない」など
昨今の経営理念とあえて「逆張り」しているのかとさえ思ったくらいで(汗)。
正直、塚越さんのお考えは、「古きよき時代」の極めて上質なマインドの上に、
塚越さんご自身の確固たる理念があって、初めて実現しうるものではないか、と感じました。
◆そうは言いながらも、リッツ・カールトンやディズニーランドのように、
まず社員がやる気や幸せを感じる環境を作り出すと言う点では、同質な部分もあるのではないかと・・・。
結局あまりのパラダイムシフトの大きさに、自分なりの評価が難しかったです(汗)。
正直な話、自分としては、俗に言う「普通の経営方法」で成功するより、
このスタイルで成功する方が難易度が高いような気がするんですが・・・(笑)。
◆そっと自己申告いたします(汗)。
明日から夏休みに入ります。
土日は違った意味で(汗)ブログ更新ができなさそうです(涙)。
また来週お会いしましょう!
明日から夏休みに入ります。
土日は違った意味で(汗)ブログ更新ができなさそうです(涙)。
また来週お会いしましょう!
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのコメント
smoothさん、こんばんは!
暑さで、寝苦しく目が覚めました(笑)。
世間さまの相場からすると、短い夏休みですね。
是非、ブログも忘れ、ご家族の皆様と楽しい夏休みをお過ごしください!
この本は買いですね!
暑さで、寝苦しく目が覚めました(笑)。
世間さまの相場からすると、短い夏休みですね。
是非、ブログも忘れ、ご家族の皆様と楽しい夏休みをお過ごしください!
この本は買いですね!
Posted by ニタ@教えて会計 at 2005年08月04日 02:49
smoothさん、寒天、ブームになりましたね。
スーパー売り切れ続出とついに、寒天飴も
出ました。
これも売り切れでした。糖尿病にいいと。
あと、昨日土井英司さんが言っていました。
本貧乏にはなるな。主にビジネス書で。
しかし、途中で実践化・現金化
されていなくても読むのを止めるなと。
今まで蓄積されたものが、知らず知らず
あるのでと。
スーパー売り切れ続出とついに、寒天飴も
出ました。
これも売り切れでした。糖尿病にいいと。
あと、昨日土井英司さんが言っていました。
本貧乏にはなるな。主にビジネス書で。
しかし、途中で実践化・現金化
されていなくても読むのを止めるなと。
今まで蓄積されたものが、知らず知らず
あるのでと。
Posted by 栗原敏彰 at 2005年08月04日 13:46
こんにちは。ご紹介どうもです。
こういう方がいると知るだけでも、
かなり違った視点が持てるように思います。
こういう方の本などを読むと、
ある意味すごすぎて、落ち込みますが、
少しでも近づけたらと思い、
また、やる気が少しずつ出てきますね。
こういう方がいると知るだけでも、
かなり違った視点が持てるように思います。
こういう方の本などを読むと、
ある意味すごすぎて、落ち込みますが、
少しでも近づけたらと思い、
また、やる気が少しずつ出てきますね。
Posted by こばやし at 2005年08月04日 13:56
smoothさん
いつもコメント有難うございます。
かんてんばばですね。聞いたことがあります。
読んでいるとある意味時代に流されない信念、
哲学のようなのもが感じられますね!
時代が変わっても、変わらないスタイル
を身に着けたいですね!
いつもコメント有難うございます。
かんてんばばですね。聞いたことがあります。
読んでいるとある意味時代に流されない信念、
哲学のようなのもが感じられますね!
時代が変わっても、変わらないスタイル
を身に着けたいですね!
Posted by pottz at 2005年08月04日 15:56
smoothさん
こんばんは
この本、書名からして、経営者の人となりがでてますね。
マインドマップを見させていただきましたが、書名と内容がすごくあっている本のように思えました。
毎回、よい本のご紹介ありがとうございます。
読んでみます。
こんばんは
この本、書名からして、経営者の人となりがでてますね。
マインドマップを見させていただきましたが、書名と内容がすごくあっている本のように思えました。
毎回、よい本のご紹介ありがとうございます。
読んでみます。
Posted by てつ at 2005年08月04日 22:32
>ニタさん
なんつー時間に書き込んでいるんですか(汗)?
結局ブログ、書いてしまいましたが(汗)。
明日ものんびりしますー。
>栗原さん
土井さんがそんなこと言われてましたが。心に留めておきます。
てか、昨日土井さんにとある件でメールしたら、お返事来ました(笑)。
明日以降の記事にしましょうかね(笑)?
それにしても、ホントにキャッシュポイント作らんでいいだろか(笑)?
なんつー時間に書き込んでいるんですか(汗)?
結局ブログ、書いてしまいましたが(汗)。
明日ものんびりしますー。
>栗原さん
土井さんがそんなこと言われてましたが。心に留めておきます。
てか、昨日土井さんにとある件でメールしたら、お返事来ました(笑)。
明日以降の記事にしましょうかね(笑)?
それにしても、ホントにキャッシュポイント作らんでいいだろか(笑)?
Posted by smooth@マインドマップ書評 at 2005年08月04日 23:05
>こばやしさん
いつもメルマガで本のご紹介ありがとうございます。
大体、土井さんかこばやしさんが先陣を切ってくれるので、
面白そうなのだけ買ってます(笑)。
この方のやり方は、私は好きですが、顧問先にはなかなか
勧められませんね(汗)。
まぁ日産のゴーンさんとある意味対極なような・・・。
>pottzさん
しょうもないコメントもたまにしてます。スイマセン(汗)。
あんまり絡めないようなネタだったら拝見して、クリックだけして退散しますね(笑)!
>てつさん
結構薄い本なので、サラっと読めるかと思います。
私やニタさんは、結構ギラギラ系が好き(?)なんですが、
てつさんならお気に召すかもしれませんね!
いつもメルマガで本のご紹介ありがとうございます。
大体、土井さんかこばやしさんが先陣を切ってくれるので、
面白そうなのだけ買ってます(笑)。
この方のやり方は、私は好きですが、顧問先にはなかなか
勧められませんね(汗)。
まぁ日産のゴーンさんとある意味対極なような・・・。
>pottzさん
しょうもないコメントもたまにしてます。スイマセン(汗)。
あんまり絡めないようなネタだったら拝見して、クリックだけして退散しますね(笑)!
>てつさん
結構薄い本なので、サラっと読めるかと思います。
私やニタさんは、結構ギラギラ系が好き(?)なんですが、
てつさんならお気に召すかもしれませんね!
Posted by smooth@マインドマップ書評 at 2005年08月04日 23:10
当ブログの一番人気!
7月10日までのところ値引に移行して一部延長中
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです