2005年07月25日
(再読)【マインドマップ書評】「ハイパワー・マーケティング」 ジェイ・エイブラハム (著) 金森重樹 (監訳)

ハイパワー・マーケティング
個人的評価:★×10
★スイマセン、「家庭の事情」で投稿が遅くなりました(汗)。
【はじめに】
◆「再読」というか、再登場の本です。
現在のところ、「このブログで」最も高い評価を得ております。
amazonのアフェリエイトも、このブログとしては(笑)最も多くの冊数を売り上げております。
◆最近はある程度Freemind(マインドマップ作成ソフトです)の使い方もわかってきたので、
今回、以前手書きで仕上げたマップを清書してみたワケです。
(なお、ソフト的に再現できない書き方をしていた部分については、割愛しました)
◆前回このブログでご紹介した時は、マインドマップは手書きで、かつ、
正しいマインドマップの形式とは異なったものでした。
実はその後、他の方がこの本を読まれているのをブログの記事で目にした時、
トラックバックを差し上げようかと思っても、このマップが気になってできない事が何度かあったんです。
当時としては、結構リキ入った自信作だったんですけどね(笑)。
【読書マインドマップ】

【読後の感想などなど】
◆今回、リニューアルされたマップをご覧になってどうでしょうか?
「結構アッサリしちゃったかな?」というのが私の正直な(笑)第一印象です(汗)。
前回のマップは、自分が手書きで書いたマップとしては、最も込み入ったものだと思ってましたので、それをリバイスした位で変わるものなのかな?と。
◆ただ、あえて「前回描いたマップ」をソフトで再現しましたが、今回イチからFreemindで作ったら、違ったマップになっていたのは間違いありません。
それは、こういったソフトを使う場合、後でレイアウトの変更ができるため、あまり深く考えずにひっかかった言葉をどんどん描いていけるからです(私の場合)。
この辺は、実際に使われた事がある方ならお分かりになると思いますが。
◆前回は、レイアウト等もある程度考えて、描いていたハズです(その割には汚いですネ(汗))。
その結果、ある程度の言葉が割愛されてしまったのは、しょうがないでしょう。
◆逆に、手書きで出来た事がソフトでできなかったりするので、どっちがいい、ということではないです。
あくまで自分の「スタイル」、という事で(笑)。
◆「読書マインドマップ」を描かれる方の中には、電車で読みながら、ある程度マップを仕上げてしまう方もいらっしゃいます。
そんなの私みたいなやり方ですと、思いっきり不可能ですから(汗)。
◆参考までに、以前書いた記事を丸々(笑)引用します(マップ付き)。
◆今読むと、ちょっと恥ずかしかったり(笑)。
ただ、あれから随分マーケット本も読みましたが、やはりこの本はスゴイです。
評価が上がることはあっても、下がることはないですね(キッパリ)。
もし、まだご覧になっていない方がいらっしゃいましたら、お早めにお読み下さい
(マジで)。
この記事のカテゴリー:「マーケティング」へ
この記事のカテゴリー:「マインドマップビジネス書評」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
正しいマインドマップの形式とは異なったものでした。
実はその後、他の方がこの本を読まれているのをブログの記事で目にした時、
トラックバックを差し上げようかと思っても、このマップが気になってできない事が何度かあったんです。
当時としては、結構リキ入った自信作だったんですけどね(笑)。
【読書マインドマップ】

【読後の感想などなど】
◆今回、リニューアルされたマップをご覧になってどうでしょうか?
「結構アッサリしちゃったかな?」というのが私の正直な(笑)第一印象です(汗)。
前回のマップは、自分が手書きで書いたマップとしては、最も込み入ったものだと思ってましたので、それをリバイスした位で変わるものなのかな?と。
◆ただ、あえて「前回描いたマップ」をソフトで再現しましたが、今回イチからFreemindで作ったら、違ったマップになっていたのは間違いありません。
それは、こういったソフトを使う場合、後でレイアウトの変更ができるため、あまり深く考えずにひっかかった言葉をどんどん描いていけるからです(私の場合)。
この辺は、実際に使われた事がある方ならお分かりになると思いますが。
◆前回は、レイアウト等もある程度考えて、描いていたハズです(その割には汚いですネ(汗))。
その結果、ある程度の言葉が割愛されてしまったのは、しょうがないでしょう。
◆逆に、手書きで出来た事がソフトでできなかったりするので、どっちがいい、ということではないです。
あくまで自分の「スタイル」、という事で(笑)。
◆「読書マインドマップ」を描かれる方の中には、電車で読みながら、ある程度マップを仕上げてしまう方もいらっしゃいます。
そんなの私みたいなやり方ですと、思いっきり不可能ですから(汗)。
◆参考までに、以前書いた記事を丸々(笑)引用します(マップ付き)。
個人的評価:★×10
文句なしの満点です。
恐るべし、ジェイ・エイブラハム・・・(汗)。
【はじめに】
今、世間に出ているあらゆるマーケティング関係の本の「アンチョコ」と言われている名著が、あの(笑)金森重樹サンによって復刊です。
【読書マインドマップ】
クリックで拡大
【読後の気づき】
◆内容が壮絶なんで、マインドマップもかなり複雑になりました。
と言うか、どの部分を削れと言うのでしょうか(汗)?
とにかくテクニックの一つ一つが
○効果的
○成功事例あり
と、文句のつけようがありません(汗)。
◆私がこれらのテクと事例を使って本を書けるとしたら、おそらく3〜5冊はいけるでしょう。
とにかく本が分厚いのに、水増ししてないんですよ。
◆もしこれが情報商材として売られてたら、10万円位の価値はあります。(既に中身的には広まっているものが多いですが)
逆にそれくらいお金を出す人なら、ここにあるテクニックを実際に用いて成果をあげるでしょう。
◆結局2000円も出さずに本を手に入れた私のような「非起業家」は、「すごい本だなー」で終わってしまうワケで(笑)。
そういった面を踏まえて著者も
「飛躍とは、思索から生まれたものより行動から生まれたものを指す」
という先人の言葉を引用してます(笑)。
◆唯一この本に不足しているとしたら、「インターネットの活用部分」でしょうか。
まぁこの辺は「監訳」の金森サンが得意な所ですが。
異様に長い「あとがき」(「監訳者からのメッセージ」)で金森節がバクハツしてます(笑)。
◆とりあえず、全てのマーケティングの本を読む前に、まず読んでおくべき本ではないでしょうか?
その後に読むべき本をまだ私は知らないんですけどね(汗)。
◆今読むと、ちょっと恥ずかしかったり(笑)。
ただ、あれから随分マーケット本も読みましたが、やはりこの本はスゴイです。
評価が上がることはあっても、下がることはないですね(キッパリ)。
もし、まだご覧になっていない方がいらっしゃいましたら、お早めにお読み下さい
(マジで)。
この記事のカテゴリー:「マーケティング」へ
この記事のカテゴリー:「マインドマップビジネス書評」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのトラックバック
借金の底なし沼で知ったお金の味 25歳フリーター、借金1億2千万円、利息24%からの生還記大和書房発売日:2009-02-05おすすめ度:amazon.co.jpで詳細をみる (Amazy)
【本の概要】◆今日ご紹介するのは、日本における代表的なマーケティング・グルの一人である金森重樹さん....
【壮絶!】「借金の底なし沼で知ったお金の味 25歳フリーター、借金1億2千万円、利息24%からの生還記」金森重樹【マインドマップ的読書感想文】at 2009年02月09日 08:30
この記事へのコメント
smoothさん、今日石原明先生のセミナーで
マインドマネジャーの話をしていました。
ソフト4万円もするんだって?
ほんとですか?
今度、先生の所でも代理店になり、販売するそうです。
英語版。フォロー付で。
マインドマネジャーの話をしていました。
ソフト4万円もするんだって?
ほんとですか?
今度、先生の所でも代理店になり、販売するそうです。
英語版。フォロー付で。
Posted by 栗原敏彰 at 2005年07月26日 00:07
こんばんは
てつです。
ジェイ・エイブラハム氏の本では、「お金をかけずにお金を稼ぐ方法」を読んだ事があります。
金森重樹サンが出版にかかわっていたので、読むのを躊躇していました^^;
(金森重樹サンには少し抵抗感があります(汗))
でも、smoothさんが高得点で評価されているので、今度読んでみます。
それでは、またきます。良い本の紹介をありがとうございます。
てつです。
ジェイ・エイブラハム氏の本では、「お金をかけずにお金を稼ぐ方法」を読んだ事があります。
金森重樹サンが出版にかかわっていたので、読むのを躊躇していました^^;
(金森重樹サンには少し抵抗感があります(汗))
でも、smoothさんが高得点で評価されているので、今度読んでみます。
それでは、またきます。良い本の紹介をありがとうございます。
Posted by てつ at 2005年07月26日 00:19
>栗原さん
Mindmanagerは、今の所マインドマップ作成ソフトとしては、「最高級」のものです。
値段も今確認しましたが、そのようですね(汗)。
税込み42000円ナリ。
ぶっちゃけ、私は経費で落とせるんで(笑)、それ使ってもいいんですが、
今使ってるFreemindは、ホントに「タダ」なんですよ。
皆さんには、私のマップ見て「じゃー、自分もやってみようかな?」
って思っていただきたいので、当分Freemind一本で行きます(笑)!
そういえば、「お礼状ブログ」の心月サンがMindmanagerの試用版落とされたらしいんですけど、
私の使ってるのは「タダ」のFreemindですから(笑)。
Mindmanagerは、今の所マインドマップ作成ソフトとしては、「最高級」のものです。
値段も今確認しましたが、そのようですね(汗)。
税込み42000円ナリ。
ぶっちゃけ、私は経費で落とせるんで(笑)、それ使ってもいいんですが、
今使ってるFreemindは、ホントに「タダ」なんですよ。
皆さんには、私のマップ見て「じゃー、自分もやってみようかな?」
って思っていただきたいので、当分Freemind一本で行きます(笑)!
そういえば、「お礼状ブログ」の心月サンがMindmanagerの試用版落とされたらしいんですけど、
私の使ってるのは「タダ」のFreemindですから(笑)。
Posted by smooth@マインドマップ書評 at 2005年07月26日 07:17
>てつさん
>金森重樹サンには少し抵抗感があります(汗)
そうですかー(汗)。それだと確かにこの本にも抵抗感あるかもしれませんね。
金森さんは私の「目標とする人の一人」ではありますが、それは別にしても
この本の内容自体は非常に納得できるものです。
前回のレビューに書いたように、インターネットの活用部分が、
ごそっと抜けてはいますが、神田さん一派(?)の手法の原点だと感じました。
ちょっと厚いので「本屋で立ち読み」っていうのも難しいですが、
ぜひお読みいただきたいな、と・・・(笑)。
>金森重樹サンには少し抵抗感があります(汗)
そうですかー(汗)。それだと確かにこの本にも抵抗感あるかもしれませんね。
金森さんは私の「目標とする人の一人」ではありますが、それは別にしても
この本の内容自体は非常に納得できるものです。
前回のレビューに書いたように、インターネットの活用部分が、
ごそっと抜けてはいますが、神田さん一派(?)の手法の原点だと感じました。
ちょっと厚いので「本屋で立ち読み」っていうのも難しいですが、
ぜひお読みいただきたいな、と・・・(笑)。
Posted by smooth@マインドマップ書評 at 2005年07月26日 07:19
smoothさん、おはようございます。
再読ですか!いいアイデアですね。私も個人的にはけっこう読み直している本は多いです。一番は「禁煙セラピー」ですね。本も2冊買ってますし。
>神田さん一派(?)の手法の原点
弁護するわけではありませんが、仕方ないと思います。何せ原典みたいな本ですから、それにもっと露骨にパクリの人も多いですし。一番マーケティング&セールスで、パワフルな影響を世の中に与えたので、あれだけアンチ派も多いのだと私は理解しています。
この本は、万人にお勧めですね。金森さんが苦手な方は、後書きを読まないようにするとか(笑)。
再読ですか!いいアイデアですね。私も個人的にはけっこう読み直している本は多いです。一番は「禁煙セラピー」ですね。本も2冊買ってますし。
>神田さん一派(?)の手法の原点
弁護するわけではありませんが、仕方ないと思います。何せ原典みたいな本ですから、それにもっと露骨にパクリの人も多いですし。一番マーケティング&セールスで、パワフルな影響を世の中に与えたので、あれだけアンチ派も多いのだと私は理解しています。
この本は、万人にお勧めですね。金森さんが苦手な方は、後書きを読まないようにするとか(笑)。
Posted by ニタ at 2005年07月26日 08:40
smoothさん
こんにちは。いつもコメント有難うございます。
この本翻訳される前に原書で読みましたがあまりにも
ページ数があったので3分の1くらいでとまっております^^;
それで金森さんが翻訳を出したので早速、買いました。が
まだ寝かしています(笑)。
間違いなくマーケティングではトップクラスの
内容でしょうね。
しかしsmoothさんのマインドマップ素晴らしいわ!!!(感)
こんにちは。いつもコメント有難うございます。
この本翻訳される前に原書で読みましたがあまりにも
ページ数があったので3分の1くらいでとまっております^^;
それで金森さんが翻訳を出したので早速、買いました。が
まだ寝かしています(笑)。
間違いなくマーケティングではトップクラスの
内容でしょうね。
しかしsmoothさんのマインドマップ素晴らしいわ!!!(感)
Posted by pottz at 2005年07月26日 12:33
>ニタさん
誤解を招いたようでスイマセン。
私は神田さんを否定しているわけじゃないですから(笑)。
いや、実際神田さんはスゴイと思いますよ。あれだけ結果出して、
しかもその手法を明らかにしているワケですしね。
「理論を実践に落とし込む」作業にかけては第一人者ですね。マジで。
>pottzさん
原書で読もうという時点で、既に「スゴイ」ですよ(汗)。
見たこと無いですけど、当然「分厚い」でしょうし…。
そんな方に英語のことでイチャモンつけてたのか、自分(笑)。
マップは…。自分的には、
http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/26596300.html
の記事のが一番リキ入ってます。今のところ。
でも画像貼った割には反応が薄くて(シツコイ(笑))。
誤解を招いたようでスイマセン。
私は神田さんを否定しているわけじゃないですから(笑)。
いや、実際神田さんはスゴイと思いますよ。あれだけ結果出して、
しかもその手法を明らかにしているワケですしね。
「理論を実践に落とし込む」作業にかけては第一人者ですね。マジで。
>pottzさん
原書で読もうという時点で、既に「スゴイ」ですよ(汗)。
見たこと無いですけど、当然「分厚い」でしょうし…。
そんな方に英語のことでイチャモンつけてたのか、自分(笑)。
マップは…。自分的には、
http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/26596300.html
の記事のが一番リキ入ってます。今のところ。
でも画像貼った割には反応が薄くて(シツコイ(笑))。
Posted by smooth@マインドマップ書評 at 2005年07月26日 15:28
当ブログの一番人気!
4月24日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです