スポンサーリンク

       

2005年06月22日

『「儲かる経理」に30日で変わる究極の方法』 児玉尚彦 (著)



『「儲かる経理」に30日で変わる究極の方法』 児玉尚彦(著)

◆スイマセン。直に書いてたら、ミスってデータふっとんでしまいました(涙)。



この方の本は以前、「ココまでできる経理の合理化」をご紹介していて、
本書は全206ページ中144ページまでが、基本的に前作とかぶっています
(ですからマップは今回は省略してます)

故に、評価としては、そこだけを見てしまうと低いのですが、
まだこの方の本を読んだことがない方であればオススメです!


◆また、144ページ以降には、これからの経理人が歩むべき道
が詳しく述べられており、前作をお読みの方でも、経理部に所属している等、
該当する方にはやはり一読をオススメします。


むしろ私が気になったのがあとがきでお礼を述べている相手の皆様。

岡本吏郎さん、平秀信さん、元アマゾンの土井さん、ライブドアの宮内CFO
ある意味(?)おなじみの方々。

児玉さん、そっち側行っちゃうんですか(汗)?


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「経理・税務全般」へ

このブログのトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのトラックバック
               
こんにちは!今日も宜しくお願いします。 昨日の記事で、非常に貴重なアドバイスを頂き、次の展開を考えています。 思い起こせば、OCNからこのライブドアへ引っ越す際にも、 ある方のコメントがきっかけで、土曜日一日かけて、一気に行いました。 結果的に.
smoothさん連動企画(笑)【教えて会計 (30代のニタが送る経理の島】at 2005年06月24日 09:31
                               
この記事へのコメント
               
smoothさん、今晩は!

今日同じ本を買ってきました。
有楽町の店で(笑)。
立ち読みでは、ほぼ同じ感想ですね。

私は記事を一度メモ帳で書いてから、貼り付けてます。
直書きで、私も何度か飛ばしました。
長いやつだと、ショックで寝込みそうになりますよね!
Posted by ニタ at 2005年06月22日 19:26
               
smoothさんも、経理のセミナー開けますね。
もう、過去開催していますか。

起業家向けにあると良いですね。
会社作っただけだと、活動ない場合、
住民税のみ7万円取られるから損だとか。
Posted by 栗原敏彰 at 2005年06月22日 23:10
               
>ニタさん

お!例の店ですね(笑)!
ところで、ブックカバーって何であんなにセンスがないのが多いのでしょうか(涙)。
例の店のも外したくなるのは、私だけでしょうか・・・?

記事の保存については、以前、ライブドアが不調だった時は、こまめにしてたんですが、
最近大丈夫だったんで油断してました。
「敵は己にあり(汗)!」

>栗原さん

えー、ワタクシ経理が得意なわけでは(問題発言)。
「税額違わないならこの仕訳でもいいですよ」みたいな事言ってますし(笑)。

>セミナー

最近気づいたんですが、講師やるよりセミナー主催して、えらい人呼ぶ方が
色々な意味で収穫があるような(笑)。



Posted by smooth at 2005年06月23日 00:50
               
こんにちは。

『ココまでできる経理の合理化』は、読んだので、
これはパスしようかと。

>最近気づいたんですが、講師やるよりセミナー主催して、
>えらい人呼ぶ方が色々な意味で収穫があるような(笑)。

これは、自分も思いました。

いっしょにやりますか?(笑)

でも、デメリットというか、すごく気を使いそうですし、
集客に悩みそうですね。

Posted by こばやし at 2005年06月23日 11:11
               
>こばやしさん

あのー。まだセミナーって3回しか行った事ないワタクシが
セミナー自体を開催してしまったら、どんな「ゆくわい(byのらくろ)」
なことがおきるのでせうか(笑)。

えーっと、もしやるとしたら、ある程度著名な方をお一人お呼びして、
単純に10人とか15人で割って金額決めます。
そんで、もし人数欠けたら自腹切って、その分、こちらの
望むテーマでやってもらいます。

要は「自分用のセミナー」を開いてもらって、お金足りない分、
つるむ人に出してもらうという発想なんですが。
これだったら集客に悩む必要もないですし・・・。

って講師の方謝礼がいくら位なのか相場知らないんですが(笑)。
Posted by smooth at 2005年06月23日 15:19
               
まだ、3回だとは、存じ上げませんでした。(笑)

なるほど、おもしろいですね。
たしかにそれなら、良いですね。

講師の方の相場は、ピンキリだと思います。
(ある方は、20万円と言っていました。)
聞いてみないとわからないというところではないでしょうか。

もしやるなら、何かお手伝いしますので、
ご連絡くださいませ。


Posted by こばやし at 2005年06月24日 11:26
               
>こばやしさん

そうなんですよー。まだ3回(笑)。
ただ、3回目でイキナリ10回分位の経験したツモリでいますけど(笑)。

こばやしさんこそメルマガの読者抱えてらっしゃるんですから、
アンケート(?)でもとって(ニーズ確認して)、講師さんに
交渉されてもいいのでは?

もっとも、「自分が話を聞きたい」ってのが前提ですけどネ。

私はその3回目のセミナーで一番話を聞きたかった人に会えたので、
今はそういう意中の(?)講師さんは思い浮かばないですね(笑)。

「6次の隔たり」でいうなら、本田健さんにお会いしてみたいです。
ていうか、お子さんに本読んでいるところを見てみたいです(笑)。





Posted by smooth at 2005年06月24日 12:34