スポンサーリンク

       

2005年04月15日

「「行政書士」になって独立・開業わずか1年で3000万円を稼ぐ!―わずか1年で3000万円を稼ぐ!」 高柳 敦 (著)



「行政書士」になって独立・開業わずか1年で3000万円を稼ぐ!―わずか1年で3000万円を稼ぐ! 高柳 敦 (著)

個人的評価:★×8.5

【はじめに】

◆行政書士というと、どうしても「KING金森」(笑)ばかりが
クローズアップされますが、この方もなかなかどうして。

「コネなし」「金なし」の23歳で起業されたと言うツワモノです・・・。



【読書マインドマップ】

a8f1eb1b.jpg










【読後の感想などなど】

◆この本を読む前に金森サンの本を読んでいなかったら、
結構衝撃を受けたと思います。

まぁ、私が単にネット関係、特にSEO方面に疎いだけ
なのかもしれませんが(笑)。


◆金森サンの場合、根底にあるのが「大きくつぎ込んで大きく稼ぐ」
という思想なので、どうしても「ついてけない」層が存在するのですが、
高柳サンの場合、「少しずつ大きくしていく」タイプなので、
起業を志す方にも、抵抗が少ないと思います。

そういう意味では、丸山先生のご本に近いものがあるのではないか、と(笑)。


◆金森サンの本にはなかったテーマとして「パブリシティ」「商業出版」
があります。

この辺は、「コストをかけない」高柳サンの事情もあったかと思いますが、
それでもなかなかここまでやるのは、若いのに(笑)立派だと思います。

「若いのに」って考えた時点で私は完全に老人化しちゃってますね(笑)。


◆正直、ここに載っているテクは、既に陳腐化されたものもあります。

また違う業界で同じ事をやっても、当時ほど効果がないものもあります。


◆それでもこうしてほとんどゼロの状態からのし上がっていった著者の姿を見ると、
自分の中に湧き上がる情熱を感じてしまうのです。

5月が最も忙しい職場でなければ・・・(ってもう言い訳(笑))。

人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「起業全般」へ

この記事のカテゴリー:「マインドマップビジネス書評」へ

このブログのトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのトラックバック
               
「行政書士」になって独立・開業―わずか1年で3000万円を稼ぐ!posted with amazlet at 05.01.19高柳 敦 すばる舎 (2004/12)通常24時間以内に発送Amazon.co.jp で詳細を見る ★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★ ┃ 『1年で結果が出せる?』  
「行政書士」になって独立・開業―わずか1年で3000万円を稼ぐ! [by 高柳 敦]【エンジニアがビジネス書を斬る!〜『エンビジ図書館』〜】at 2005年04月19日 20:20
                               
この記事へのコメント
               
smoothさん、いつもコメントありがとうございます。
鮒谷さんご存知でしたか。すごく感じのいい方ですよ。

それとヒントを助かります。一週間ぐらいもたせたいです。

士業での実際の稼ぎ方のノウハウ本が最近増えましたね。
金森さんや丸山さんの出現によってか。

そのうちsmoothさんもそういった本を出すのでは?
Posted by 栗原敏彰 at 2005年04月16日 01:42
               
>栗原さん

先ほどはどうもでした。
そうそうに帰ってしまったので、後半戦(?)のレポお願いします。

>鮒谷さんご存知でしたか。

本を出されてないので、神田さんや本田さんほど有名じゃないんですかね?
あの人たちのように、「自分でどうこうする」ってカンジじゃないですが、
ある種の「触媒」的な機能を持ったスゴイ方だと思います。

「人と人」を結びつけてお金という形に落とし込む作業では、
今では日本有数だと「勝手に」思ってますので・・・。

もっとも船井総研の賞与とか見ちゃうと、上には上がいるような気もしますが(笑)。

それと、本は「税理士」関係では出さないです。絶対(笑)。
Posted by smooth at 2005年04月17日 00:15
               
今晩は!
出版じゃなければ、翻訳はどうですか?
ハイパー・マーケティングをようやく読みました。
すごい本をご紹介ありがとうございました。
まだ日本語に翻訳されていない、すごい本が米国にはいっぱいあるんじゃないですかね?
って、こんなタイトルの本もあるし、神田さん自体が英語勉強本を出していましたっけ。
Posted by ニタ at 2005年04月17日 22:50
               
>ニタさん

私の英語レベルで翻訳できたら、マジぶっ飛びます(笑)。
TOEICの点数はヒミツです(爆)。

「ハイパー〜」は、確かに素晴らしい本です。
ただ、「実践しなければ意味が無い」という著者の言葉も真実です。

だから監修の金森さんも「金借りてでもヤレ!」と(笑)。
「私のセミナーに来なさい」(←とは言ってませんが(笑))と。

米国には確かにもっとスゴイ本が色々ありそうですね。
うーん、世界は広い(笑)。
Posted by smooth at 2005年04月18日 12:45