2005年03月14日
「六本木ヒルズの若手社長たち」 岩田智也 (著)

【はじめに】
今が旬(?)の、若手社長達の多くが、あの(?)
六本木ヒルズに生息しているようです(汗)。
"ライブドア"ホリエモン、"楽天"三木谷、"サイバーエージェント"藤田、
その他モロモロ・・・。
【読書マインドマップ】

【読後の感想などなど】
◆初めに申し上げて起きますが、この本は、純粋な意味での
ビジネス本ではありません。
会社年表があるのは、ある意味便利なんですが、
それ以外に「採用情報」があったり、「株価チャート」や、
株関連誌の「ジャーナリストの意見」、
さらには「アナリストの視点」、そして何故か
「占い(星占い?)による社長の将来」までが、
各社長(会社)ごとに掲載されています。
いったい誰をターゲットにしているのでしょうか(汗)?
◆この辺をじっくり見ているとなかなか読みきれないのですが、
一切無視するとあっという間に読みきる内容(薄さ)です。
結局は「それぞれの社長さんの著書を読め!」
と言う事なんでしょう(推測)。
確かに引っかかる部分とかあると、ついついその人の
本があれば読みたいところですよね。
◆個人的には全く存じ上げないのですけれど、
私のゼミの後輩クンが、ヒジョウに親しくしていたという、
社長さんも一人いらっしゃいまして、その方の項目は、
結構感情移入して読んでました(笑)。
彼から聞いていたその社長像は、かなりお人好し
ぽかったのですが、この本だとそうでもなかったです。
◆ところで、後輩クンの持っていたその会社の株、
今どうなったんでしょうね(笑)。
こんな事なら私も安く買わせてもらえばよかった(ウソ)。
◆ところでこの本を読んでまた思ったのですが、
結構皆さん、大きな失敗されているんですよ。
(三木谷さんのように失敗なしの人もいますが)
それを乗り越えて、今の彼らがあるわけですし、
また、今の成功も、将来における大失敗の「前菜」
なのかもしれません。
もっとも彼らなら、その次の「大失敗」すらも、
そのまた次の成功に変えるだけのバイタリティが
あるように感じられます。
◆あきらめたらそこで終わりですからね・・・。
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「起業全般」へ
この記事のカテゴリー:「マインドマップビジネス書評」へ
このブログのトップへ

【読後の感想などなど】
◆初めに申し上げて起きますが、この本は、純粋な意味での
ビジネス本ではありません。
会社年表があるのは、ある意味便利なんですが、
それ以外に「採用情報」があったり、「株価チャート」や、
株関連誌の「ジャーナリストの意見」、
さらには「アナリストの視点」、そして何故か
「占い(星占い?)による社長の将来」までが、
各社長(会社)ごとに掲載されています。
いったい誰をターゲットにしているのでしょうか(汗)?
◆この辺をじっくり見ているとなかなか読みきれないのですが、
一切無視するとあっという間に読みきる内容(薄さ)です。
結局は「それぞれの社長さんの著書を読め!」
と言う事なんでしょう(推測)。
確かに引っかかる部分とかあると、ついついその人の
本があれば読みたいところですよね。
◆個人的には全く存じ上げないのですけれど、
私のゼミの後輩クンが、ヒジョウに親しくしていたという、
社長さんも一人いらっしゃいまして、その方の項目は、
結構感情移入して読んでました(笑)。
彼から聞いていたその社長像は、かなりお人好し
ぽかったのですが、この本だとそうでもなかったです。
◆ところで、後輩クンの持っていたその会社の株、
今どうなったんでしょうね(笑)。
こんな事なら私も安く買わせてもらえばよかった(ウソ)。
◆ところでこの本を読んでまた思ったのですが、
結構皆さん、大きな失敗されているんですよ。
(三木谷さんのように失敗なしの人もいますが)
それを乗り越えて、今の彼らがあるわけですし、
また、今の成功も、将来における大失敗の「前菜」
なのかもしれません。
もっとも彼らなら、その次の「大失敗」すらも、
そのまた次の成功に変えるだけのバイタリティが
あるように感じられます。
◆あきらめたらそこで終わりですからね・・・。

この記事のカテゴリー:「起業全般」へ
この記事のカテゴリー:「マインドマップビジネス書評」へ
このブログのトップへ
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのトラックバック
六本木ヒルズの若手社長たち岩田智也著出版社 ブックマン社発売日 2005.03価格 ¥ 1,365(¥ 1,300)ISBN 4893085964単なるデートスポットと侮るなかれ。元気のない日本で、いま元気よくお金を動かしているのは、それぞれの成功哲学を持った六本木ヒルズ人なのだ。堀
ロポンギのシャッチョさ〜ん♪【いくじ時々えいご・改】at 2005年03月15日 21:04
【六本木ヒルズの若手社長たち】の読書感想マインドマップを紹介しています
六本木ヒルズの若手社長たち【みんなの読書感想マインドマップ】at 2005年03月24日 21:33
?
こんばんは!
昨日の「YES! PROJECT
」の記事
への多くのコメント、トラックバック、ありがとうございました。9月11日の投票日まで上のコーナーにバナーも貼ってみます。
ところで学生ホットラインさん
の大学の先輩でもあり、永井美奈子さんの夫でもあり
??サイバードの堀社長 Gyaoに出演!【∞最前線 通信】at 2005年08月29日 13:50
最近、インターネットの検索キーワードで、「六本木ヒルズ族」というキーワードが増えているようです。おそらくライブドアの堀江さんのニッポン放送買収騒動がテレビで連日報じられる中で、あわせて彼のライフスタイルも紹介されたことにより認知度が上がったのでしょう。...
「六本木ヒルズ族」 ??パワーシフトの衝撃【∞最前線 通信】at 2005年08月29日 13:51
この記事へのコメント
こんにちは!
この本気になっていたんですが、内容薄いですか
うーん。悩ましい・・・
この本気になっていたんですが、内容薄いですか
うーん。悩ましい・・・
Posted by phoenix_pilot at 2005年03月14日 22:34
こんにちは。
私も本屋でタイトルだけは気になってたんですよ!
めずらしく、だまされなくて済んだ1冊のようです。
でも最後の一文にはうなずけます。
失敗しても、あきらめなければ、それは本当の失敗にならない。
私にも、もっともっとバイタリティが必要です。
私も本屋でタイトルだけは気になってたんですよ!
めずらしく、だまされなくて済んだ1冊のようです。
でも最後の一文にはうなずけます。
失敗しても、あきらめなければ、それは本当の失敗にならない。
私にも、もっともっとバイタリティが必要です。
Posted by ニタ at 2005年03月15日 07:59
>phoenix_pilotさん
コメントどうもです。
「内容が薄い」というより、本も126ページですからねー(笑)。
それでマインドマップに載せただけの社長について、
年表やら占いやら載せてるわけですから(汗)。
ホリエモン一人であれだけ本出てるというのに・・・。
本屋で手に取ってからでも遅くありません。
「本」と思わず「カタログ」と思えば、結構便利ですよ。
人物相関図もありますし(笑)。
>ニタさん
朝早くからありがとうございます(笑)。
「騙される」とか思わずに、手にとって見てください。
>失敗しても、あきらめなければ、それは本当の失敗にならない。
外国と違って、日本では失敗した人に厳しいですよね(涙)。
その辺が起業する人が少ない理由なのかも。
コメントどうもです。
「内容が薄い」というより、本も126ページですからねー(笑)。
それでマインドマップに載せただけの社長について、
年表やら占いやら載せてるわけですから(汗)。
ホリエモン一人であれだけ本出てるというのに・・・。
本屋で手に取ってからでも遅くありません。
「本」と思わず「カタログ」と思えば、結構便利ですよ。
人物相関図もありますし(笑)。
>ニタさん
朝早くからありがとうございます(笑)。
「騙される」とか思わずに、手にとって見てください。
>失敗しても、あきらめなければ、それは本当の失敗にならない。
外国と違って、日本では失敗した人に厳しいですよね(涙)。
その辺が起業する人が少ない理由なのかも。
Posted by smooth foxxx at 2005年03月15日 09:48
はじめまして TB有り難うございました。
本と言えば切りがなくありますね。
訪問してみて読んだことのない本が多数でした。
MyblogListに登録させていただきます。
左サイドバー“MyblogList”クリックしてみてください。
本と言えば切りがなくありますね。
訪問してみて読んだことのない本が多数でした。
MyblogListに登録させていただきます。
左サイドバー“MyblogList”クリックしてみてください。
Posted by kiroku at 2005年03月15日 11:27
>kirokuさん
コメントありがとうございます。
お邪魔しましたが、そちらも色々読まれてますねー。
私は最近ビジネス書から徐々に遠ざかってるヨカン・・・(汗)。
登録ありがとうございました。
ニタさんのご指摘により、pingを送っているのに反映されてない
事がわかっておりますので、ちょくちょく覗きに来て下さいね!
コメントありがとうございます。
お邪魔しましたが、そちらも色々読まれてますねー。
私は最近ビジネス書から徐々に遠ざかってるヨカン・・・(汗)。
登録ありがとうございました。
ニタさんのご指摘により、pingを送っているのに反映されてない
事がわかっておりますので、ちょくちょく覗きに来て下さいね!
Posted by smooth foxxx at 2005年03月15日 17:42
トラバありがとうございます。
これはもう一種のブームでアイドル図鑑みたいなものでしょうね。
話題作りにはいいですね。なんとなく全部知った気になる(笑
色々読まれてるんですね。
またお邪魔しますね。
これはもう一種のブームでアイドル図鑑みたいなものでしょうね。
話題作りにはいいですね。なんとなく全部知った気になる(笑
色々読まれてるんですね。
またお邪魔しますね。
Posted by mag at 2005年03月15日 21:04
当ブログの一番人気!
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです