スポンサーリンク

       

2005年02月28日

「PIZZERIA IL BIANCO」でランチ


il bianco◆えー、皆さんこんばんは。
仕事がてんぱってるsmooth foxxxです(涙)。

今日はまた近所でランチを食べてみました。

PIZZERIA IL BIANCO

初めて入った店で、有名なのかどうなのかも
全く知りませんでした。


◆お店はイタリアン、というかどうもピザ屋サン
みたいな名前ですよね。
ですから、一応ピザを注文。画像のマルゲリータです。

一応、初めての店では、ピザならマルゲリータ、
パスタならペペロン
と言われてますが、どうなんでしょね(汗)?

メニューに無いのに、ペペロンチーノ頼むって、
結構勇気いりますよね(私はできませんが)?


◆ところで、ランチでピザって、あまり見なくないですか?
私の記憶でも、イタリアンの店でもランチはパスタのみ、
って所多かったような。

ここもお店の外には「今日のパスタ」しか
出してなかったんですよ。

ひょっとして、ピザってランチだと効率悪いんでしょうか?
もしくは「Pizzeria」と言って、パスタが食べたい客を
逃したくないため、パスタを表示してるんでしょうか?

どうでもいい事を考える私(笑)。


◆さて、カウンターに座ったため、目の前が厨房です。
なんだか知りませんが、ひっきりなしにブザーが鳴ってます。
パスタの茹で上げ時間なのか、ピザの釜の時間なのか。

それがちょっと気になったんですけど、ランチの時間は
しょうがないですよね。

店内もあっという間に満員です。


◆入り口近かったため、入ってきたお客さんと
お店の人の会話が聞こえます。

どうも「いらっしゃいませ」じゃなくて、
「こんにちは」って言ってます。
なじみ客ばかりなんでしょうか?

それにしてもそういう風に言われたら、
悪い気はしませんよね?

何回くらい通ったらそう言われるのか、
調べてみたい所です(笑)。


◆ちなみに私は税理士試験の勉強中に、専門学校の近くの
立ち食いそば屋に足繁く通ってて、帰り際によく
「毎度ありがとうございます」
って言われるのがちょっとハズカシカッタですが(汗)。


◆さらには、満員で何分くらい待つのか尋ねた客にも
えらくフレンドリーというか、「くだけた話し方」で
引き止めています。

この辺も戦略なんでしょうか?
「なんとかするから」って、
アナタ私を追い出す気ですか(爆)?


◆そう言えば、ちょうど昨日も、初めて行く日本料理屋で昼間っから
9000円位の食事したんですが、そこの女将もフレンドリー(笑)な人で。

方言丸出し(笑)なんですが、憎めないというか、席まで来て
お土産(ちゃんとした和菓子屋のお菓子)とかくれるんですよ。

おまけに話が盛り上がったから、と言って、さらに結構高級な
羊羹を私の父にまでくれて。

それが「顧客化狙い」という風には見えないところが偉いというか。
父なんか「また来ますね」とか言っちゃうし(笑)。


◆そういう「リピーターを増やす」努力って大事ですよね。
来店している以上、思いっきり「見込み客」なんですから。
ビラ配るより、はるかに効果的です。


◆さて、マルゲリータ来ました。ハッキリ言って
デカイです(爆)。
こんなの一人では食べられません。
宅配ピザのMサイズ位ありそうな・・・。

とりあえず食べます。

ピザはナポリ風。周辺部だけふっくらした、
モチモチの生地です。私好み・・・。

お味もグッド。
次回は誰かとシェアしながら食べたいです(涙)。


◆食後にはコーヒーが。ここも深炒り。

カップは結構小さかったのですが、取っ手の指入れる所は、
ちゃんとした大きさ(指がちゃんと入る)でした。

たまに指が入らなくて、「摘んで」飲む時はカナシイ・・・。


◆これで1050円(あ、あとミニサラダ付いてました)。
なかなかにお得なのではないでしょうか?

ちょっと慌しいので、一人で落ち着いて、ってワケには
いきませんでしたが、今度は誰かと・・・。


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「Lunch」へ

このブログのトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのコメント
               
コメントありがとうございます。

どうりでsmoothfoさん、文章が
うまいと思いましたよ。
Posted by 栗原 at 2005年02月28日 19:30
               
>>栗原さん

文章うまければ、今頃こんな仕事やってませんって(涙)。
私の仕事は数字が全て(爆)!

ちなみにゼミの同期では、本出版したヤツいます(笑)。
Posted by smooth foxxx at 2005年02月28日 19:44
               
マルゲがいちばんうまいかと。
ピザは釜がないとおいしく焼けないので、
そして釜は高価な器材なので、
しかも手間がかかって一度に大量に出来ないので、
ランチでは向きません。笑
アドバイスをさっそく実践させていただきました♪
ではでは。
Posted by koji at 2005年02月28日 23:56
               
>>kojiさん
コメントありがとうございます。
やっぱマルゲですよねー。好きなんですよ。少食なんですが(汗)。

>>アドバイス
えらそうにごめんなさい。
拝見しました。絶対あった方がいいです。マジで。

ただ、これはあっちには書けなかったんですが、
パーティの人物の画像、笑顔のヤツに差し替えちゃった方が(笑)。

いいんですよ、実際のパーティで撮ったヤツでなくて。
身内で美人と池面のヤツに笑わせて、同じカメラで撮れば、
全然オッケーです(多分)。

だって料理のCMとか写真だって、ドライアイスで湯気(?)
たてて撮影するらしいじゃないですか(笑)。

あー、この辺は、実際のプロデューサーとかの方が
詳しいんだろうなー。
やっぱ無かった事に(汗)。

Posted by smooth foxxx at 2005年03月01日 12:59
               
料理の写真撮りってすごいです。笑。
コンソメスープとか言って、実は醤油を水で薄めたやつとか。笑
カレーのCMとかでもぐつぐつさせるために液体の中から空気送り込んだりしますからね。

人物の画像なんですが、、、、オフィシャルサイトのほうのことでしょうか??
オフィシャルに関してはもう恥ずかしいとしか言えない。。。うう。
すいません。ブログとの内容とまったく関係ないコメントなんですが。。。

自宅で年収900万の本。買おうかと思ってました。
マインドマップ参考にさせていただいたので、買いたいと思います。
ではではでは。
Posted by koji at 2005年03月03日 23:42
               
>>kojiさん
あ、いや、お気になさらず(汗)。
オフィシャルなのでしょうか?「パーティレポート」ってヤツ。

最終的に提供するものって、「料理」というより、
「料理を提供されてシアワセになっている状況」
じゃないですか(受け売り)。

それをイメージした場合、池面でなくても、
「笑顔」は必要だと思ったんです。

>>マインドマップ
かえってわからなくなるかもしれませんので、
こっちも無かった事に(汗)。

マインドマップって、「他人に伝えるためのもの」と、
「自分で整理するためのもの」の2種類あるんですよ。
・・・ちゃんとできてれば、両方を兼ねるんでしょうが(汗)。

私のはまだまだ「自分用」です(涙)。

Posted by smooth foxxx at 2005年03月04日 11:17