2005年01月05日
"Stronger Everyday" / JON B

日頃はあまり触手が伸びないJon bなんですが、某所で(1)を耳にして、購入に至りました。
プロデュースはJust Blaze。個人的には今年のNo.1R&Bソングです。Amazonの試聴だと、曲の最初のタルーイ導入部分しか聴けませんので、ここでオススメしてもしょうがないのですけど、機会があれば騙されたと思って何らかの方法で是非聴いてみて下さい。
畳掛けるようなビートとコーラスが魅力の(2)、Mike Cityらしい抑え目のビートがクールな(5)も新たなJon b像を作り上げるのに貢献していると思います。
一方本人プロデュース曲では、(1)に劣らず美しい名曲(6)、Tankをfeat.したドラマチックな(8)、地味ながらも佳曲な(10)、ロマンチックな(11)辺りをオススメします。
ただ、前半部分に固まる本人以外のプロデュース作の方が、現在のUSマーケットに訴求力があるのはあきらかで、この辺りがJon bというアーチストの立ち位置の微妙さを現しているように感じます。
同じ路線であり、「師匠」でもあるBabyfaceプロデュース作の(15)の現行シーンの消化不良ぶり(彼らのファンにはこれが良いのかもしれませんが)を目にすると、そう思わざるを得ません。
折角Sanctuary Urban(ビヨンセのお父さんのレーベル)に移籍したわけなのですし、次回作での展開に期待してます。
評価:★×7
ただ、前半部分に固まる本人以外のプロデュース作の方が、現在のUSマーケットに訴求力があるのはあきらかで、この辺りがJon bというアーチストの立ち位置の微妙さを現しているように感じます。
同じ路線であり、「師匠」でもあるBabyfaceプロデュース作の(15)の現行シーンの消化不良ぶり(彼らのファンにはこれが良いのかもしれませんが)を目にすると、そう思わざるを得ません。
折角Sanctuary Urban(ビヨンセのお父さんのレーベル)に移籍したわけなのですし、次回作での展開に期待してます。
評価:★×7
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
当ブログの一番人気!
9月28日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです