2005年01月04日
"Real Talk" / FABOLOUS
"Real Talk" / FABOLOUS
最初はやはり著名プロデューサーの作品からチェックを。
Just Blazeは(12)のショーン・ポールを招いたダンスホール曲(?)の方は無難な出来ですが、1stシングルである(13)では、Jay-Z風のドラマチックなトラックを提供しており、これがなかなかの力作。サビでの「2枚使い風」処理といい、30年前のSupertrampのアルバムのタイトル曲がネタ(使用部分はピアノの音?)というのもスゴイ(笑)ですが、さすがJust Blaze、只者ではありません。
Neptunesは(5)と(14)を。前者はかなり音数少ないネプサウンドですが、Snoopでの問題作がチャートを荒らした後だと、当たり前に聴こえるのがスゴイです(笑)。後者は、Usherの"8701"経由の美曲で◎!なんでUsherが自分のCDでこの手のサウンドをやってくれなかったのか残念な位・・・。

最初はやはり著名プロデューサーの作品からチェックを。
Just Blazeは(12)のショーン・ポールを招いたダンスホール曲(?)の方は無難な出来ですが、1stシングルである(13)では、Jay-Z風のドラマチックなトラックを提供しており、これがなかなかの力作。サビでの「2枚使い風」処理といい、30年前のSupertrampのアルバムのタイトル曲がネタ(使用部分はピアノの音?)というのもスゴイ(笑)ですが、さすがJust Blaze、只者ではありません。
Neptunesは(5)と(14)を。前者はかなり音数少ないネプサウンドですが、Snoopでの問題作がチャートを荒らした後だと、当たり前に聴こえるのがスゴイです(笑)。後者は、Usherの"8701"経由の美曲で◎!なんでUsherが自分のCDでこの手のサウンドをやってくれなかったのか残念な位・・・。
(15)(17)は、"Lean back"で今が旬のScott Storch。前者は緊張感と重量感に溢れた好トラック。後者はNASばりに子供声のコーラスで盛り上げてます。いずれもFabolousとの相性も良いです。
また、"King Of Rock"使いの(7)は、Trackmastersの作品で、前作での"Damn"風味の手堅い仕事振りがイイです。
他にもボチボチ名前が売れてきつつある"JV"、"Hotrunner TL"、"DJ Khaled"と言った新進プロデューサーらがそれぞれ(2)(3)(4)を担当しており、これらがいずれ劣らぬいいトラックなので、レビューも長くなる一方(タイトル曲の(3)がウエッサイ風味なのには驚きましたが)。これらは、きっと前作では"Into You"を含む5曲を手がけたにもかかわらず、今作品で完全に裏方に回ったDJ ClueとDuloの戦略によるものなのでしょう。
残りの曲のプロデューサーは、正直名前も知りませんでしたが、これが恐ろしいことにいい曲だらけ。(11)は"Sukiyaki"使いでfeat.Lil Moという肩書きが付く、Fabolous得意の売れ線メロー曲。(9)は謎の(?)女性ボーカルがサビを歌い上げる、哀愁漂うメロー曲。これもシングル切れば売れる事間違いないでしょう。そして本作の個人的なベストトラックは(6)。M.Jacksonの”I Can’t Help It”使いのスムースネスがたまりません!
評価:★×8
また、"King Of Rock"使いの(7)は、Trackmastersの作品で、前作での"Damn"風味の手堅い仕事振りがイイです。
他にもボチボチ名前が売れてきつつある"JV"、"Hotrunner TL"、"DJ Khaled"と言った新進プロデューサーらがそれぞれ(2)(3)(4)を担当しており、これらがいずれ劣らぬいいトラックなので、レビューも長くなる一方(タイトル曲の(3)がウエッサイ風味なのには驚きましたが)。これらは、きっと前作では"Into You"を含む5曲を手がけたにもかかわらず、今作品で完全に裏方に回ったDJ ClueとDuloの戦略によるものなのでしょう。
残りの曲のプロデューサーは、正直名前も知りませんでしたが、これが恐ろしいことにいい曲だらけ。(11)は"Sukiyaki"使いでfeat.Lil Moという肩書きが付く、Fabolous得意の売れ線メロー曲。(9)は謎の(?)女性ボーカルがサビを歌い上げる、哀愁漂うメロー曲。これもシングル切れば売れる事間違いないでしょう。そして本作の個人的なベストトラックは(6)。M.Jacksonの”I Can’t Help It”使いのスムースネスがたまりません!
評価:★×8
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
この記事へのコメント
ブログランキングの参加招待状です。
http://www.popotal.net/blog_rank/
登録特典のプレゼントや
懸賞とメリット満載のランキングシステム!
携帯からもランキング確認可能!
ブログも読めちゃいます。
http://www.popotal.net/blog_rank/linkrank_k.cgi
他のブログに差をつけるなら、チャンスです!!
アクセスUPは間違いなし!
御登録お待ちしております!
http://www.popotal.net/blog_rank/
http://www.popotal.net/blog_rank/
登録特典のプレゼントや
懸賞とメリット満載のランキングシステム!
携帯からもランキング確認可能!
ブログも読めちゃいます。
http://www.popotal.net/blog_rank/linkrank_k.cgi
他のブログに差をつけるなら、チャンスです!!
アクセスUPは間違いなし!
御登録お待ちしております!
http://www.popotal.net/blog_rank/
Posted by popotal at 2005年01月04日 14:59
当ブログの一番人気!
9月28日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです