2005年02月22日
「ブログではじめる!ノーリスク起業法のすべて」 丸山 学 (著)

【はじめに】
◆2/20のセミナーで講師をつとめて下さった丸山先生の著書です。
◆以前「ブログで始める超速起業入門」のレビューをした事がありました。
その時は
「まるでこの本を読むと、「blogという良いツールがあるから起業しましょう」
と言わんばかりです。」
と辛らつな事を書いた私でしたが・・・。
続きを読む
2005年02月21日
2005年02月20日
カッコイイ(?)名刺作ってみました
2005年02月19日
「雨の降る日曜は幸福について考えよう」橘 玲(著)

【目次】
1 幸福の法則
人生設計
生命保険
年金 ほか
FAQ よくある質問とその回答
橘さん、あなたは誰ですか?
人生を金勘定で語るだけでいいの?
どうすれば経済的に成功できますか? ほか
2 正しさの問題
年金制度を廃止しよう
国家に国民を保護する義務はない
貧しい者がより貧しい者を搾取する生活保護 ほか
【はじめに】
橘玲さんは、私がもっとも愛読している作家さんの一人です。
書評ブログ等であまりお目にかからないなー、とは思ってましたが、
これはやはりその独特の「クセ」がある文体のせいなんでしょうか?
続きを読む
2005年02月18日
「図解 裏帳簿のススメ」岡本吏郎(著)

【目次】
1 これが、会社にお金が残らないカラクリだ(あなたは、ビジネスのルールを知っているか
ルールと一緒に「点数の数え方」を頭に叩き込め
「会社にお金を残す」これが会社経営のゴールなのだ ほか)
2 この数字を押さえれば、裏金を残せる!(会計を軽視するな。数字を知らないとお金が逃げていく
設立後2年目以降が苦しくなる仕組み
税率が100%を超えてしまう仕組み ほか)
3 お金を大きく育てる「裏帳簿」活用術(「損益計算書」は会社が1年で得た利益を計算する
「貸借対照表」は会社の期末時点での財政状態を示す
「裏帳簿」をつくる流れを押さえよう ほか)
【はじめに】
なんやかんや言っても、岡本サンの本は、ほとんど買ってたりします(笑)。
この本もオリジナルというかこっちの本も持ってたりします。

ただ、一応「同業者」と言う事もあって、なかなかレビュー
しずらいのも事実・・・(汗)。
特に税金関係の話になると、「税理士」として読むのか
「一人の読者」として読むのか難しいんですよね。
ちなみにこの本、岡本さんは、冒頭の「はじめに」しか
書いてないそうです。
そんな事言っちゃっていいんでしょうか(笑)?
帰りの電車の中で読みきってしまいましたが、
なかなかに奥深いですよ!
続きを読む
当ブログの一番人気!
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです