2005年02月10日
「ウケるブログ―Webで文章を“読ませる”ための100のコツ」高瀬賢一(著)
「ウケるブログ―Webで文章を“読ませる”ための100のコツ」高瀬賢一(著)
【目次】
皆さんの中でも、テキスト中心のブログを作られている方は、
一度ご覧になっても宜しいのではないでしょうか?
続きを読む
【目次】
◆ブログのテキストを充実させる方策とは・・・?第00章 プロローグ
第01章 書く前に
第02章 読み手を一目で惹きつける
第03章 惹きつけた読み手を逃がさない!その1―中身で読み手を魅了する
第04章 惹きつけた読み手を逃がさない!その2―読みやすさ、わかりやすさの追求
第05章 仕上げ
皆さんの中でも、テキスト中心のブログを作られている方は、
一度ご覧になっても宜しいのではないでしょうか?
続きを読む
2005年02月09日
「鮨 竹若」にて
鮨 竹若
久しぶりのランチ報告です。
実は月曜日にも、先日ご紹介した
La Marie Jeanne(ラマリージェンヌ)に
またもや行ってしまいました(汗)。
さすがに同じ店を再度ご紹介するわけにも行きませんので、
今日は「回っていない」お鮨の方を(笑)。
続きを読む
久しぶりのランチ報告です。
実は月曜日にも、先日ご紹介した
La Marie Jeanne(ラマリージェンヌ)に
またもや行ってしまいました(汗)。
さすがに同じ店を再度ご紹介するわけにも行きませんので、
今日は「回っていない」お鮨の方を(笑)。
続きを読む
2005年02月08日
2005年02月07日
『「稼ぎ力」ルネッサンスプロジェクト 稼ぎ力養成講座Episode1』渋井真帆 (著)
『「稼ぎ力」ルネッサンスプロジェクト 稼ぎ力養成講座Episode1』渋井真帆 (著)
【はじめに】
書店で平積みにはなってましたが、タイトルも装丁も
自分的にピンと来なかったので、今まで手にしませんでした。
・・・しかし。
これがなかなか骨太な(?)良書でした(汗)。
ブログで紹介してくれた方に感謝です。 続きを読む
【はじめに】
書店で平積みにはなってましたが、タイトルも装丁も
自分的にピンと来なかったので、今まで手にしませんでした。
・・・しかし。
これがなかなか骨太な(?)良書でした(汗)。
ブログで紹介してくれた方に感謝です。 続きを読む
2005年02月06日
「ランチェスター弱者必勝の戦略」竹田陽一(著)
「ランチェスター弱者必勝の戦略―強者に勝つ15の原則」竹田陽一(著)
【目次】
先日「小さな会社★集客のルール」 佐藤元相 (著)
を読んで以来、その根底にある「ランチェスター理論」
を知るべきだと思い、佐藤サンの本の監修をなさった、
竹田サンの本を買ってみました。
正直、1986年に単行本が、93年に文庫本が出ていたとは思えぬほど、
現在でも通用するお話が多かったです(汗)。
続きを読む
【目次】
第1部 ランチェスター法則とは(ランチェスター法則と戦略概念
強者の戦略と弱者の戦略
初心・原点の戦略
強者・弱者の区分
量七分に質三分の原則)
第2部 ナンバー・ワンづくり15の原則(仕事への情熱が願望開発を生む
競合対策に工夫をこらす
攻撃目標を明確にし、実行に移す
重点主義の“ねらい撃ち”
客づくりに総力の7割を配分
長時間労働が決め手 ほか)
先日「小さな会社★集客のルール」 佐藤元相 (著)
を読んで以来、その根底にある「ランチェスター理論」
を知るべきだと思い、佐藤サンの本の監修をなさった、
竹田サンの本を買ってみました。
正直、1986年に単行本が、93年に文庫本が出ていたとは思えぬほど、
現在でも通用するお話が多かったです(汗)。
続きを読む
当ブログの一番人気!
1月23日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです