2005年11月21日
「下流社会 新たな階層集団の出現」 三浦 展 (著)【マインドマップ付】

個人的評価:★×8.5
【はじめに】
◆こんばんは、週末からADSLが開通したsmoothデス(笑)。
やっと人並みの生活に戻れました(涙)。
それなのに、昨夜はムスメと一緒に9時半から爆睡してしまい起床が朝7時・・・。
_| ̄|○ ガックシ
◆本日ご紹介するのは、今巷で流行ってるラシイ日本の階層化について述べたこの本です!
とうとう、今日発売のSPA!でも「楽しい下流社会の歩き方」なんて特集も組まれてますし、果たして(汗)???
【読書マインドマップ】

ランキングにご協力下さい!
続きを読む
2005年11月18日
★「顧客と語らえ!クイジング入門」 弘中 勝 (著) 【マインドマップ付き】

個人的評価:★×9
【はじめに】
◆こんばんは。
これから速攻家に帰って、ADSL&無線LANの設定の立会いをしなくてなならないsmoothです(笑)。
1週間もADSLが自宅で使えないと、マジ大変でした。
ただでさえ、仕事が溜まってるというのに、職場でネッ(以下自粛)。
レス等はちょっと遅くなりますが、必ず(汗)!!!
◆今日ご紹介するのは、リアルでお会いした人には「これ読んでけろ!」とお願い(?)しまくった、「発想源シリーズ」の作者でもある、弘中 勝さんの処女作です。
ご自身で通好みと言われる、この本の出来栄えやいかに(汗)???
【読書マインドマップ】

続きを読む
2005年11月17日
★「ガーフィールド博士の最高の自分を引き出す方法」 児玉光雄 (著)

個人的評価:★×8.5+α(価格から考えたら「★×9」かも)
【はじめに】
◆「平成進化論。」の読者の皆さんにはお馴染みの「ピークパフォーマンス」という言葉。
実は1984年にスポーツ心理学者のチャールズ・A・ガーフィールド博士という方が、『ピーク・パフォーマンス』という本を出されていて、そこから来ているという話も。
実際ガーフィールド博士のこの本の方は、プレミアがついちゃってます(汗)。
ピーク・パフォーマンス―ベストを引き出す理論と方法
果たして児玉先生のご本は(汗)???
【読書マインドマップ】

続きを読む
2005年11月16日
★有名メルマガ作者さん&有名ブロガーさんと会食
2005年11月15日
★「コーチの森」のご紹介
当ブログの一番人気!
7月14日までのところ一部延長中
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです