2005年06月24日
2005年06月23日
「実況LIVE マーケティング実践講座」 須藤実和 (著)

実況LIVE マーケティング実践講座
個人的評価:★×8.5
【はじめに】
◆スンマセン。急用ができてしまったので、とりあえず出来立て(笑)の
マップだけあっぷしておきます。
後でリバイスするつもりですが、どうなることやら(汗)。
【読書マインドマップ】


この記事のカテゴリー:「マーケティング」へ
この記事のカテゴリー:「マインドマップビジネス書評」へ
このブログのトップへ
2005年06月22日
2005年06月21日
「複雑な世界、単純な法則」 マーク・ブキャナン (著) 阪本芳久 (訳)

「複雑な世界、単純な法則 ネットワーク科学の最前線」マーク・ブキャナン (著)
【はじめに】
◆最近ちまたで話題のスモールワールドの本です。
「地球上の誰とでもたった6人分しか隔たっていない」
と言われて、アナタは信じられますか(笑)?
この本では、そのほかにも色々な分野でのスモールワールドについて、
幅広く取り扱っています。
【読書マインドマップ】

【目次】
序章 複雑な世界を読み解く新しい方法
「奇妙な縁」はそれほど奇妙ではない
ただの知り合いが世間を狭くする
スモールワールドはいたるところにある
脳がうまく働く理由
インターネットがしたがう法則
偶発性が規則性を生みだす
金持ちほどますます豊かに
ネットワーク科学の実用的側面
生態系をネットワークとして考える
物理学で「流行」の謎を解く
エイズの流行とスモールワールド
経済活動の避けられない法則性
偶然の一致を越えて
【読後の感想などなど】
◆本の内容的に「ビジネスとどう関係あるんだ?」と言われると、
なかなかにツライものがあります。
一応、このブログのテーマは「これからのビジネスの戦略と戦術」なもんで(汗)。
◆一応マップにもありますように、微妙に「パレートの法則」ですとか、
「組織」といった、関連性のあるテーマは取り扱ってはいます。
ただ、「こういう仕組み(構造)になっている」
事はわかっても「何故そうなっているのか」については、
ほとんど書かれていません。
というより、まだこの分野の研究自体、これから、と言ったところのようです。
◆アマゾンでの書評は厳しいものが見受けられましたが、
個人的にはこういった社会科学的な本が好きなので、
時間に余裕のある皆さんには、一度手にとって頂きたいな、と思います。
これもオススメ

新ネットワーク思考―世界のしくみを読み解く
(参考記事「新ネットワーク思考」 アルバート=ラズロ・バラバシ (著))
追記:
トラックバックさせて頂いたブログ
プログラマーの手文庫ブログ(ビジネス書で問題解決)さん

この記事のカテゴリー:「アイデア・発想・創造」へ
この記事のカテゴリー:「マインドマップビジネス書評」へ
このブログのトップへ
2005年06月20日
「売れる力学」 佐藤昌弘 (著)

「売れる力学―今日からお客様が倍増する」佐藤昌弘 (著)
個人的評価:★×8.5
【はじめに】
◆著者の佐藤昌弘さんの本は以前、「会社を成長させるために絶対に必要なこと」を読んで、
「抽象的だ」とか「事例が少ない」などと暴言を吐いてしまいましたが、本書はちょっと違います。
【読書マインドマップ】

続きを読む
当ブログの一番人気!
2月10日まで
2月2日までのところ一部延長中
2月2日までのところ延長中
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです