2022年04月06日
【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【「社会・政治書キャンペーン」】

kindle_largefont / Drathus
【はじめに】
◆本日2本目の記事は、明日終了するKindleセールの「終了前日ランキング」。複数版元による公式セールを、下記のように全4回に渡ってご紹介したのですが、これらのランキングをこの記事で一度にご紹介したいと思います。
【最大50%OFF】「Kindle本 社会・政治書キャンペーン」始まりました!(2022年03月26日)
【最大70%OFF超?】「Kindle本 社会・政治書キャンペーン」の扶桑社分をお送りします!(2022年03月27日)
【最大70%OFF超?】「Kindle本 社会・政治書キャンペーン」のNHK出版他分をお送りします!(2022年03月31日)
【最大70%OFF超?】「Kindle本 社会・政治書キャンペーン」の最終回分をお送りします!(2022年04月05日)
先日初めて、4つの記事のランキングを1つの記事に掲載したのですが、今回も同様に内容モリモリでw
このセールも、いよいよ明日で終了ですから、気になる作品は忘れずにお求め下さい!
【「Kindle本 社会・政治書キャンペーン 初回分」上位10冊】
◆まずは日経BPさんを中心に、すばる舎さんと光文社さんを合わせた初回分から。こちらはやや空振り気味だったので、上位10冊のみご紹介します。
第10位

哲おじさんと学くん (日本経済新聞出版)
第9位

宗教で読み解く日本史
第8位

気候で読み解く日本の歴史―異常気象との攻防1400年 (日本経済新聞出版)
第7位

石油を読む<第3版> (日本経済新聞出版)
第6位

日常世界を哲学する〜存在論からのアプローチ〜 (光文社新書)
第5位

Z世代〜若者はなぜインスタ・TikTokにハマるのか?〜 (光文社新書)
第4位

難解な本を読む技術 (光文社新書)
第3位

中国の経済改革 歴史と外国に学ぶ方法論 (日本経済新聞出版)
第2位

今さら聞けない!世界史のキホンが2時間で全部頭に入る
第1位

世界最速ビジネスモデル 中国スタートアップ図鑑
【「Kindle本 社会・政治書キャンペーン 扶桑社分」上位20冊】
◆続いてこちらは大人気だった扶桑社さんを。こちらは一転して好調だったので、上位20冊をご紹介します。
第20位

マンガ版 神社のいろは 神社検定公式テキスト (扶桑社BOOKS)
第19位

自慢話でも武勇伝でもない「一般男性」の話から見えた生きづらさと男らしさのこと
第18位

日本の歴史 本当は何がすごいのか (扶桑社BOOKS)
第17位

兵站―重要なのに軽んじられる宿命 (扶桑社BOOKS)
第16位

ハーバードで喝采された日本の「強み」 (扶桑社BOOKS)
第15位

ウイグル人という罪─中国による民族浄化の真実─ (扶桑社BOOKS)
第14位

米中覇権戦争の行方 (扶桑社BOOKS)
第13位

SDGsのすごい会社 (扶桑社BOOKS)
第12位

古墳の歩き方 (扶桑社BOOKS)
第11位

情報戦の真実 香港デモの実態と中国共産党の正体 (扶桑社BOOKS)
第10位

ポリコレ過剰社会 (扶桑社BOOKS新書)
第9位

経済と安全保障 (扶桑社BOOKS)
第8位

近未来戦の核心サイバー戦−情報大国ロシアの全貌
第7位

嘘だらけの日露近現代史 (SPA!BOOKS新書)
第6位

米国共産党調書 (扶桑社BOOKS)
第5位

教科書に載せたい日本史、載らない日本史〜新たな通説、知られざる偉人、不都合な歴史〜 (扶桑社BOOKS新書)
第4位

「ぴえん」という病 SNS世代の消費と承認
第3位

新書 最後にあなたを救う禅語 (扶桑社BOOKS新書)
第2位

世界史のなかの蒙古襲来 モンゴルから見た高麗と日本 (扶桑社BOOKS新書)
第1位

乱読のセレンディピティ【文庫電子版】 (扶桑社BOOKS文庫)
参考記事:【読書術?】『乱読のセレンディピティ』外山滋比古(2014年04月08日)
【「Kindle本 社会・政治書キャンペーン NHK出版他分」上位20冊】
◆続いてはNHK出版さんに、SBクリエイティブさんと草思社さんを加えた第3回分を。こちらも同じく、上位20冊をご紹介します。
第20位

英国人記者が見抜いた戦後史の正体 (SB新書)
第19位

支配の構造 国家とメディア――世論はいかに操られるか (SB新書)
第18位

昭和という過ち この国を滅ぼした二つの維新 (SB新書)
第17位

NHK「100分de名著」ブックス 新渡戸稲造 武士道
第16位

NHK「100分de名著」ブックス ニーチェ ツァラトゥストラ NHK「100分de名著」ブックス
第15位

NHK「100分de名著」ブックス アルベール・カミュ ペスト 果てしなき不条理との闘い
第14位

別冊NHK100分de名著 読書の学校 苫野一徳 特別授業『社会契約論』
第13位

NHK「100分de名著」ブックス 宮沢賢治 銀河鉄道の夜 NHK「100分 de 名著」ブックス
第12位

一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた
第11位

「生きがい」と出会うために 神谷美恵子のいのちの哲学
第10位

大局を読むための世界の近現代史 (SB新書)
第9位

NHK 100分 de 名著 ル・ボン『群衆心理』 2021年 9月 [雑誌] (NHKテキスト)
第8位

日本人が知らない世界の黒幕 メディアが報じない真実 (SB新書)
第7位

NHK「100分de名著」ブックス 万葉集
第6位

NHK 100分 de 名著 ヘミングウェイ スペシャル 2021年 10月 [雑誌] (NHKテキスト)
第5位

NHK「100分de名著」ブックス 般若心経
第4位

NHK 100分 de 名著 ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』 2021年 11月 [雑誌] (NHKテキスト)
第3位

一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた
第2位

一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書【経済編】 公立高校教師YouTuberが書いた
第1位

戦争プロパガンダ10の法則
【「Kindle本 社会・政治書キャンペーン 最終回分」上位20冊】
◆最後に全11社を広く浅くチェックした最終回分を。こちらは、まだ実質1日分しか集計していませんから、上位7冊にとどめておきます。
第7位

ハンザ「同盟」の歴史: 中世ヨーロッパの都市と商業 創元世界史ライブラリー
第6位

早わかり江戸時代 ビジュアル図解でわかる時代の流れ!
第5位

早わかり幕末維新 ビジュアル図解でわかる時代の流れ!
第4位

勝者の先読み思考ーービジネス戦略の基本と実践
第3位

すべてが武器になる: 文化としての〈戦争〉と〈軍事〉
第2位

「宗教」で読み解く世界史 教養として知っておきたい
第1位

決断の本質 ― プロセス志向の意思決定マネジメント ウォートン経営戦略シリーズ
参考記事:【決断力?】『決断の本質 ― プロセス志向の意思決定マネジメント ウォートン経営戦略シリーズ』マイケル・A・ロベルト(2022年04月06日)
【関連記事】
【最大70%OFF超?】「Kindle本 社会・政治書キャンペーン」の最終回分をお送りします!(2022年04月05日)【最大70%OFF超?】「Kindle本 社会・政治書キャンペーン」のNHK出版他分をお送りします!(2022年03月31日)
【最大70%OFF超?】「Kindle本 社会・政治書キャンペーン」の扶桑社分をお送りします!(2022年03月27日)
【最大50%OFF】「Kindle本 社会・政治書キャンペーン」始まりました!(2022年03月26日)
【編集後記】
◆今回もいつものように、それぞれのランキングで惜しくも圏外となった作品をご紹介しておきます。「Kindle本 社会・政治書キャンペーン 初回分」第11位

キッシンジャー 1923−1968 理想主義者 1
「Kindle本 社会・政治書キャンペーン 扶桑社分」第21位

名著で読む世界史 (扶桑社BOOKS)
「Kindle本 社会・政治書キャンペーン NHK出版他分」第21位

ルポ 消えた子どもたち 虐待・監禁の深層に迫る (NHK出版新書)
「Kindle本 社会・政治書キャンペーン 最終回分」第8位

偉人しくじり図鑑 25の英傑たちに学ぶ 「死ぬほど痛い」かすり傷
いつものようにランク圏外付近は僅差ですから、気になる作品がありましたら、あわせてご検討ください!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク

記事検索
初めての方へ
寄稿しました!
人気記事(一般)
人気記事(勉強・語学系)
人気記事(恋愛・モテ系)
主要カテゴリー
QRコード

![]() |
このBlogを チェッカーズに追加 |
![]() |
このBlogを リーダーに追加 |
当ブログの一番人気!
最近のオススメ
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
スポンサーリンク
最近の記事
このブログはリンクフリーです