スポンサーリンク

       

2022年04月05日

<終了済み>【最大70%OFF超?】「Kindle本 社会・政治書キャンペーン」の最終回分をお送りします!


https://amzn.to/3DbUUJe


【はじめに】

◆今日は再び、朝からKindleの公式セールのご紹介を。

少し間の空いた「Kindle本 社会・政治書キャンペーン」なのですが。

【最大50%OFF】「Kindle本 社会・政治書キャンペーン」始まりました!(2022年03月26日)

そろそろセール終了ということで、残された細かい版元を一気にチェックしてみました。

具体的に名前を挙げると、秀和システム、マイナビ出版、日本実業出版社、山と渓谷社、アルク、コルク、創元社、G.B.、英治出版、プレジデント社、太田出版等々(敬称略)。

あまり目にしない版元が、面白そうな本を出していたり、当ブログ初登場本だらけだったりと、なかなか面白いことになっております。

なお、セール期限は上記リンク先にもあるように、「4月7日(木)」まで

いよいよ明後日までとなりましたので、お早めにご確認ください!

注:このセールは終了しました。






kindle-outside / Drathus


■秀和システム

B09NCWJTML
偉人しくじり図鑑 25の英傑たちに学ぶ 「死ぬほど痛い」かすり傷
本書は、歴史が好きな方や興味のある方向けに、多数の歴史書を刊行しヒット作も多い著者が、失言や油断など大したことない「かすり傷」のようなミスで、死亡や破滅に至ってしまった日本史に名を残す25人を紹介する本です。


B09698RNS7
文豪たちの断謝離 断り、謝り、離れる
本書は、文豪ファン、文豪好きの方向けに、12人の文豪が書き残した手紙を「断、謝、離」の3つに分け、文豪たちの本音を紐解きつつ、彼らの断り方、謝り方、別(離)れ方に学ぶという本です。ますます文豪が好きになります!


B0923N5NNK
龍馬のマネー戦略 教科書では絶対に教えない幕末維新の真実
本書は、歴史が好きな読者に、偽金作りや法外な慰謝料請求など、坂本龍馬が実行した「知られざる錬金術」を紹介する本です。龍馬が活躍できた本当の理由とは何か、英雄としての龍馬ではなく、史実としての龍馬を紐解きます。


B094MSRWDR
江戸の植物図譜 〜花から知る江戸時代人の四季〜
毛利梅園は、花を描くことにこだわりがあった本草画家で、30年という月日を費やして17冊もの『梅園草木花譜』を描きました。この一連の図譜には江戸に暮らす人々が見た草や花や木が、当時の姿のまま封印されています。本書は、毛利梅園が描いた花を春夏秋冬の順番に並べ、江戸時代人の季節感や当時の空気感が伝わるように工夫した植物図譜です。好評既刊『江戸の鳥類図譜 〜大名、学者、本草画家が描いた日本の鳥たち〜』もお勧めします。


B08W4VF2PD
人生! 逆転図鑑 山あり谷ありの32人に学ぶ成功の法則
「ピンチはチャンス」とよく言う、はたしてこれは本当か? 本書は、逆転人事からオイルショックの日本を救った前川春雄など、苦境や失敗からの大逆転に成功した世界の偉人32人の人生を紹介します。 母国の敗戦から亡命しロケットの父となったフォン・ブラウン、不当逮捕から27年の獄中生活を送りながら大統領になったマンデラ等々。彼らは、どう人生を逆転し、リアル倍返しを達成したのか…生きる勇気が湧いてくる「逆転人生」の図鑑です!


B08JGPSLJN
文豪たちの憂鬱語録
「生きてゆくから、叱らないで下さい」(太宰治)、「わがこの虚空のごとき、かなしみを見よ。私は何もしない。何もしていない」(宮沢賢治)など、文豪が人生をはかなみ、社会に唾を吐き、鬱々とさせる言葉には、言いたいことを素直に表現した爽快感があります。本書は、文豪たちの本音ともいえる憂鬱、絶望、悲哀、慟哭に満ちた言葉をすくいとった、ちょっと変わった語録です。文豪があなたの傷ついた心に寄り添い、ソッとなぐさめます。


B08JG92VVK
家康の経営戦略 国づくりも天下泰平もカネ次第
江戸幕府が270年もの長期政権を保てた理由は何か? それは「神君」家康の貯蓄や投資などの財テクにあります。莫大な貯蓄があったのは信長や秀吉も同じですが、家康は何が違ったのか――。本書は、元国税調査官の著者が家康のお金の稼ぎ方から使い方、組織維持のシステムなどの経営手腕を現代的な視点から解説します。経営者やエグゼクティブクラスの方々はもちろん、一般のビジネスパーソンにとっても活きる知恵が満載です!


B083Z42XQJ
哲学嫌い ポストモダンのインチキ
哲学って一体なんだ? それは果たして学問なのか。「ポストモダン」などというものが本当にあるのか? 本書は、かつて「ニューアカ」かぶれだった小谷野敦が、自らの哲学書遍歴を開陳しつつ、哲学をめぐる自身の長年の疑問に解答する、ちょっとセンチメンタルな思想読本です。「恐らく最重要な哲学書『存在と時間』」「キェルケゴールのかっこよさ」「構築主義はトンデモ科学」etcと盛りだくさん。附論「東大生は性格が悪い?」を併録。


B07SWZLC4F
偉人たちの温泉通信簿 武将&作家&芸術家&俳優……が愛した温泉
本書は、歴史コラムニストであり温泉ライターでもある著者が、これまでの取材&執筆人生で培ってきたあれこれをギューっと凝縮した、今までに見たことのない画期的な“人物&温泉”本です。「温泉といえばこのヒト!」というメジャーな偉人もいれば、「嘘! このヒト、温泉入ってたの?」という意外性たっぷりの偉人も掲載。清少納言、武田信玄、小林一茶、土方歳三、夏目漱石、太宰治、車寅次郎など39偉人の愛した温泉を紹介します!


B086YGZJ2S
図解ポケット 「孫子」がよくわかる本
孫子の兵法は、ナポレオンや武田信玄などの名将だけでなく、孫正義やビル・ゲイツといった経営者にも多大な影響を与えてきました。孫子の組織・戦略・リーダー論を学べば、あなたの仕事や人生のステージで役立ちます。本書は、世界最古の兵法書「孫子」のエッセンスをビジネスマン向けにわかりやすく解説した入門書です。迷ったときの決断の方法、逆境克服のための考え方など、ビジネスにとどまらない生きる知恵の極意を学びましょう。


■マイナビ出版

B008BDX8B6
ユダヤの格言 知られざる教典「タルムード」の教え (マイナビ新書)
紀元前6世紀に起きたバビロン捕囚以来、数々の苦難に耐えてきたユダヤ人。歴史的に見て、これほど流浪を強いられた民族も珍しいのではないでしょうか。しかし、現代、多くのユダヤ人が各国で成功を収めています。そんな彼らの心のよりどころとなった教典のひとつが「タルムード」です。本書では、東京大学でユダヤ教を研究している市川裕教授を監修者にむかえ、この教典に記された、奥深き人生訓を「格言」という形で紡ぎだしました。不安が多く、厳しい現代を楽しく歩む知恵が、この格言にはあふれています。ぜひ、みなさんも、ユダヤ人が人生の指針にしてきた「タルムード」の教えに触れてみてください。


■日本実業出版社

B09DKQWWK4
格差と分断の社会地図 16歳からの〈日本のリアル〉
おでんの食べ方を知らない子どもたち? 〜〈生まれ育ち〉が一生を決める社会の構造とその抜け出し方〜


B08L36LL1P
「宗教」で読み解く世界史 教養として知っておきたい
本書は「宗教学」の本ではありません!各宗教勢力が互いにどのように攻防し、侵食し、拡散し、あるいは均衡を保ったか、その戦略・戦史から世界の成り立ちをつかむ、まったく新しい「宗教地政学」の本です。人に救いを与える宗教には、一方で「他者を自己に従属させる精神侵食のツール」という本質があります。宗教覇権の攻防を読み進むうちに、今日の国際情勢を本質からつかむ視座が得られる1冊です。


B09HQW1Z2K
「イノベーター」で読む アパレル全史
シャネル、ディオール、サンローラン、ラガーフェルド、アルマーニ…流行を創った変革者に学ぶ。心躍る!ファッションの歴史。


B091PNQ6N6
誰も教えてくれなかった「死」の哲学入門
本書では「哲学者」の枠にとらわれず、釈迦、ソクラテス、プラトン、キリスト、空海、源信から、キルケゴール、ニーチェ、フッサール、ハイデガー、ヴィトゲンシュタイン、サルトル、セーガン、手塚治虫まで、「死」について考え抜いた偉人たちを取り上げ、そんな先哲たちの死生観と、彼ら自身が一人の人間として「死」にどう立ち向かったかをたどります。また、先哲たちの著作だけでなく、アニメ、ゲーム、映画、ドラマなども引き合いに出し、現代の死とさまざまなブームにも目を配っています。難解な哲学書、聖書、仏典などをわかりやすく読み解き、死をキーワードに、哲学とキリスト教、仏教などの本丸に乗り込みます。


B07D5C6ZJ6
「民族」で読み解く世界史 教養として知っておきたい
本書は、世界の歴史を人種や血統、そして民族という視点から見つめ直すことで人類のダイナミズムを描く、新しい世界史です。年代を追うだけの味気ない世界史ではわからなかった、人類の本質が浮かび上がってきます。


B01M0QJUNJ
早わかり幕末維新 ビジュアル図解でわかる時代の流れ!
日本史上、最も面白い時代ともいえる、ペリー来航から維新、そして新政府樹立、政権確立までの25年間を、ビジュアルに解説! さまざまな動きが日本中で同時に起こり、複雑でわかりにくいのがこの時代ですが、歴史は「流れ」をつかめばアタマに入ります。「なぜこんなことが起きたのか」「どこで起きたのか」、そして「その事件がどんな影響を与えたのか」。丁寧な図解と、さまざまなエピソードを交えた解説により、わかりにくかった歴史の流れが見る見るわかるようになります。


B01J7ONWLS
早わかり江戸時代 ビジュアル図解でわかる時代の流れ!
太平の世の真の姿が見えてくる一冊。人々の暮らしがわかる!イメージが一変する!リサイクル社会に驚く!時代小説が面白くなる!歌舞伎の起源を知る。


B01GVB6LJA
早わかり日本史 ビジュアル図解でわかる時代の流れ!
「世界一受けたい授業」の人気講師が、日本史の全体像をビジュアルに解説! 日本史は「流れ」をつかめばアタマに入ります。「なぜこんなことが起きたのか」「なぜその場所で起きたのか」、そして「その事件がどんな影響を与えたのか」など、事件とエピソードを中心にして解説しました。


■山と渓谷社

B09CYC5JBJ
ヤマケイ文庫 働かないアリに意義がある
アリの巣を観察すると、いつも働いているアリがいる一方で、ほとんど働かないアリもいる。働かないアリが存在するのはなぜなのか? ムシの社会で行われる協力、裏切り、出し抜き、悲喜こもごも――。コロニーと呼ばれる集団をつくり階層社会を営む「真社会性生物」の驚くべき生態を、進化生物学者がヒトの社会にたとえながらわかりやすく、深く、面白く語る。


B0928JZ4C7
ヤマケイ文庫 完本 マタギ 矛盾なき労働と食文化
秋田県北秋田市阿仁地区のマタギたちの猟や生活風景を15年以上にわたり撮影・記録した『マタギ矛盾なき労働と食文化』と、クマやノウサギなどの獣肉や山菜・キノコ、渓流魚など実際にマタギたちが利用する四季折々の阿仁の伝統食を紹介している『マタギとは山の恵みをいただく者なり』を合本して一冊に。猟の様子から食生活まで豊富な写真をまじえてマタギの世界を伝えます。


B08WS4FWW9
ヤマケイ文庫 男の民俗学大全
マタギ、炭焼き、刺青師、花火師、川漁師……。日本の古き良き時代の庶民の生活と暮らしを支えてきた男たちを、十数年にわたって徹底取材した記録。精緻かつ骨太のイラストを文庫版で忠実に再現。関野吉晴(探検家・医師)による文庫解説を加えて「大全」にふさわしい復刻版となっている。


B08FC8NDY4
ヤマケイ文庫 アイヌと神々の謡 カムイユカラと子守歌
著者が聞き集めた13のカムイユカラと子守歌を日本語とアイヌ語の併記でわかりやすく紹介。好評発売中のヤマケイ文庫『アイヌと神々の物語』の続編であり、完結編!


B087YY1BZ8
蓼食う人々
「蓼食う虫も好き好き」。蓼の葉や実は苦く、多くの動物は除けているが、それを好んで食べる虫もいる。転じて「好みは人それぞれ」、「普通には食べないものを食べること」の意として使われる。本書では「人は何をどう捕って、どう食ってきたのか」をテーマに、野兎、鴉、トウゴロウ(カミキリムシの幼虫)、岩茸、野鴨、鮎、鰍、山椒魚、スギゴケ、スガレ(スズメバチ)、ザザ虫、イナゴなどの食材についてその狩猟採集シーンを描き、また民俗学的な考察を加える。


B081392QH4
にっぽん建築散歩
日本全国30エリアの名建築をめぐる散策を、イラストと地図とともに紹介。明治、大正、昭和の街の顔が見えてくる、楽しい建築散歩へ誘います。イラストレーター・小林泰彦が独特のタッチのイラストと文章で描く日本全国の名建築散策。30エリアの建築散歩をイラストマップで紹介します。建築鑑賞だけでなく、街の歴史や雰囲気が楽しめます。歩行距離は3〜10キロ。半日程度で歩ける街歩きは休日や旅先の散策に最適です。


B06WP4K55X
ヤマケイ文庫 時代別京都を歩く
桓武天皇から光源氏、信長、秀吉、龍馬等々、京都を平安時代から近代まで時代ごとに切り取り、その時代に活躍した24人と京の町を巡る異色のガイド。世界観光都市ランキング5年連続ベスト10入りを果たすなど、今や世界的にも重要な観光都市・京都。平安京以来、首都が東京に移るまで都として栄え、その後も歴史や文化の中心的な都市として魅力を今に伝えています。本書は平安の時代から近代まで、7つの時代に活躍した人物を解説しながら、ゆかりの地歩きを案内する異色のガイドです。


B01LYRK7QZ
ヤマケイ文庫 坂本龍馬を歩く
近代日本の礎を築いた坂本龍馬のゆかりの地を、坂本龍馬とともに巡る。倒幕そして維新へ…土佐から江戸へ、京へと奔走する龍馬の生き様をゆかりの地から読み解く。生誕地の高知県土佐を皮切りに、江戸遊歴、ペリーの上陸で揺れる浦賀を訪ねた日々から、脱藩して勝海舟に出会い、神戸、長崎、鞆の浦、鹿児島、霧島、下関、萩へと東西奔走。


■アルク

B09B9FKR1L
勝者の先読み思考ーービジネス戦略の基本と実践
イランからの亡命・貧困、アメリカで掴んだ成功の鍵はチェスの「戦略」(Strategy)と「戦術」(Tactics)にあった。ウォール・ストリート・ジャーナルNo.1ベストセラー書籍。米国ビジネス系YouTuber(登録者数300万人突破)の著者による待望の新刊、日本上陸!「5手先を読め! 120%の準備で勝利のシナリオは自分が描く」


B07G7T8VRP
ゼロから始める! すぐに役立つ! 英語の決算書の読み方 アルク はたらく×英語シリーズ
「財務分析」の基礎、関連する「英語」を同時に学ぶ! グローバル化時代に仕事をする上で身につけておきたい、「財務分析」の基礎、関連する「英語」を同時に学びます。主な対象読者は会計の知識を持たない人。英語の決算書の読み方について初学者がおさえるべき、かつビジネスですぐに役立つポイントを学習していきます。


B077S9NLFC
[音声DL付]翻訳スキルハンドブック〜英日翻訳を中心に アルク はたらく×英語シリーズ
翻訳のコツ、すっきりまとめました! プロの翻訳者は、どんなスキルと知見をもとに、日々翻訳を行うのか? 本書は、翻訳者に必須のスキルを、英日翻訳のプロセスに沿って具体的に提示。実践的な78のスキルを学ぶことで、翻訳の勘所がしっかり身に付く。翻訳を学ぶ人、翻訳者としてデビューしたての人、自分の翻訳作業を見直したい全ての人におすすめの一冊。


B071R6XH1J
中国とビジネスをするための鉄則55 アルク はたらく×英語シリーズ
海外ビジネスにかかわる人が知っておきたい情報をQ&A形式で簡潔にまとめる国別ビジネスガイドの第5弾。これまでの4冊と異なり、仕事における人間関係に重点を置きました。これから中国ビジネスに携わる人だけでなく、すでに何年も携わっていて中国人とのコミュニケーションに難しさを感じている人にも役立つはずです。


B01MXW8LTI
シンガポールとビジネスをするための鉄則55〜【出張・駐在に】シンガポールでの仕事・生活が、この1冊でわかる アルク はたらく×英語シリーズ
アジア進出への第一歩の場として注目を浴びるシンガポール。現在、2500社以上の日本企業がシンガポールに拠点を置き、さらに増加傾向と言われています。本書は、出張や駐在など、シンガポールに仕事で関わる人が知っておくべき「鉄則」をコンパクトにまとめます。


B01H6BXC78
タイとビジネスをするための鉄則55 アルク はたらく×英語シリーズ
本書は、海外とビジネスを始めるときなどに役立つトピックを取りあげ、Q&A形式で解説する「国・地域別ビジネスガイド」シリーズの一冊。「タイ人と円滑に仕事をするは?」「タイの冠婚葬祭で、祝儀や香典はどのくらい包むべき?」──。現地で遭遇するかもしれない、こうした問題への対処法がわかります。


B019GH6KRY
反省しないアメリカ人をあつかう方法34 アルク はたらく×英語シリーズ
「文句が多いアメリカ人」「反省しないアメリカ人」「ほめられたいアメリカ人」――アメリカ人はどうしてそう考え、そう行動するのか。日米ビジネスのエキスパートで、経営コンサルタントのロッシェル・カップが、アメリカ人とうまく仕事するコツを大公開! 日本の企業文化を熟知し、職場の異文化コミュニケーションやグローバルビジネスをテーマに講演活動を行う、アメリカ人経営コンサルタントだからこそ書ける、「アメリカ人のあつかい方」です。


■コルク

B09CGJYRLZ
歴史作家の城めぐり<増補改訂版>【電子特典付】 歴史作家の城めぐり<増補改訂版>【電子特典付】 (コルク)
気鋭の歴史作家として人気を集める著者が、自身の作品の舞台となった関東甲信の四七の名城の魅力を、余すところなく紹介。歴史作家ならではの視点で綴る各城の悲喜交々(こもごも)のエピソードはもちろん、北条早雲・武田信玄・真田昌幸・徳川家康などの英傑と各城との秘話逸話も読み応え十分。また、それぞれの城の攻防戦や縄張り(城の設計構想)などの情報も、イラストや写真を交えて臨場感豊かにわかりやすく解説。読めば必ず現地を訪れたくなる、もう一度行きたくなること請け合いの城郭ガイドの決定版!


■創元社

B09DKBDCRV
すべてが武器になる: 文化としての〈戦争〉と〈軍事〉
「日本刀は武器なのか芸術品なのか?」といった問いに向き合わず、武器=破壊=悪/文化=創造=善という二項対立を声高に唱えてきた敗戦国日本。しかし、その単純な二項対立は、特殊な現代日本イデオロギーにしか過ぎないことが鮮明になりつつある。本書は、武器と文化の不可分な関係をあらゆる時代や事象から、面白くかつ説得的に述べることで、新時代に必要とされる戦争論や軍事論の基礎的な知識を提供する、戦争文化論である。


B09832J9B8
ブッダが見つけた四つの真実
ブッダは四つの真実を見つけた。(1)あらゆるものは組み合わせによって成り立っている無常な現象であり、それらに執着し続けることはできない。(2)感情は究極的にはすべて苦しみである。自己こそ苦しみの元凶である。(3)すべてのものは本質的には存在しない。それに気付けば執着することの無益さがわかる。(4)悟りとは心に宿るさまざまな概念を超越することである。現代チベット仏教僧がこの真実を平易に解説。


B09PTPR6MZ
密約の戦後史: 日本は「アメリカの核戦争基地」である 「戦後再発見」双書9
戦後の日米間に横たわる軍事上の様々な密約を、無数のアメリカの機密解禁文書の中から発掘し、広く日本社会に知らしめてきた新原昭治氏。本書はその長年の研究の集大成として、日本の米軍基地が、単なる米軍の出撃基地ではなく、朝鮮戦争や台湾海峡紛争やベトナム戦争において、つねに核戦争を想定した出撃基地、訓練基地となっていた事実を初めて体系的に明らかにする。日本のこれからに大きな指針を与えてくれる一冊。


B08K8PBJWY
フィッシュ・アンド・チップスの歴史: 英国の食と移民 創元世界史ライブラリー
19世紀の英国に生まれ、20世紀前半には安くて栄養満点の日常食として労働者階級に広まったフィッシュ・アンド・チップス。その魚の衣揚げの起源はユダヤの食文化にあり、揚げた細切りのジャガイモは、フランスに由来すると考えられる。お店の経営者には移民が多く、その出身地はイタリア、キプロス、中国と多岐にわたっていた。ディケンズやドイルなど英国文学ファンにも味わい深い、移民と階級社会を映しこんだ本。図版多数。


B08GBVKVRK
ひと目でわかる 地球環境のしくみとはたらき図鑑 イラスト授業シリーズ
見開きでまとまった簡潔な構成と、適度にデフォルメされたイラストで、複雑なしくみやはたらきをわかりやすく学べる「イラスト授業シリーズ」第4弾。今回のテーマは国際社会全体が取り組むべき課題である「地球環境問題」。経済開発や人口問題、国際化や難民問題などの人間社会に関わる側面と、温暖化や大気・海洋汚染、生物多様性への脅威など自然や科学技術に関わる側面、両方にまたがる幅広いトピックを抜き出し、地球が直面しているさまざまな危機とそれに対する取り組みとを、イラストと写真を織り交ぜて図解します。豊かな地球環境が成立する条件にも、それに悪影響を及ぼす要因にも、さまざまな要素が複雑に絡み合っています。その要素と相互関係を総合的に理解できる、これまでにないビジュアル図鑑です。


B08G1H27DF
江戸時代の明智光秀
明智光秀の死後、光秀に関する史実を翻案した物語が、近世の京都を軸にして、どのように変容し受容され、また発信されたのか。現代日本人の思い描く光秀像にまで影響を及ぼす「伝承としての明智光秀」に迫るスリリングな史書。町・集団・家などが、書物や芝居などの情報と共振しながら、それぞれに多様な光秀像を創り発信する過程を実証的に明らかにする、本能寺の変の謎にも、「本当の」人物像にも迫らない、今までにない光秀論。


B088K66FRL
古市古墳群をあるく 増補改訂第2版: 巨大古墳・全案内
世界遺産に登録された古市(ふるいち)古墳群は、全国屈指の巨大古墳密集地として知られる。国内第2位の規模の誉田山古墳(応神天皇陵)をはじめ、前方後円墳、方墳、円墳などさまざまな形で集積する古墳の歴史的変遷を踏まえながら、多数の図版・写真を交えて現存する全古墳へ案内する。第2版では、最新の発掘調査結果を反映させ、現地情報を刷新するとともに、古市古墳群以外に大阪府内の河内地域全域の古墳も増補して紹介。


B088KBP4SV
百舌鳥古墳群をあるく 増補改訂第2版: 巨大古墳・全案内
世界遺産に登録された百舌鳥(もず)古墳群は、国内最大の大山(だいせん)古墳(仁徳天皇陵)をはじめ、大中小さまざまな形の古墳が都市近郊に点在する。地元で文化財保存に携わる著者が、古墳の破壊や保存運動を経て現在に至る歴史に触れながら、現存する全古墳を再訪し、多数の図版・写真とともに案内。第2版では、最新の発掘調査と現地情報を更新し、百舌鳥古墳群以外に大阪府内の北摂・泉州、大阪市内の古墳も増補して紹介。


B08514LCR5
橋爪節也の大阪百景
大阪的文化の地層を掘り起こす圧巻の100コラム。言葉、人物、絵画、文学、音楽、芸能、祭り、食文化、その他貴重資料から、この街に埋もれた本物の都市文化とその魅力を洒脱につづる。古典から最新の諸作品や展覧会まで、古今も硬軟も織り交ぜた縦横無尽で多彩な題材を、当代随一の語り部が郷土愛を込めて描いたエッセイ集にして、新しいかたちの大阪文化誌。巻末に読み物事典としても使えるキーワード索引を付す。図版多数。


B08514QZCX
大阪万博の戦後史: EXPO'70から2025年万博へ
日本万国博覧会(EXPO'70)から50年の節目に、昭和・平成・令和をまたいでつむぐ万博を中核とした戦後史の物語。大空襲、占領下を経て、復興から高度経済成長へと向かっていく時代の空気と街の変貌、70年万博の熱狂を描き出す。大阪万博で注目を集めた主要パビリオンの見どころや、活躍した人物、万博後に継承されたレガシーや花博などの関連イベントにも触れ、さらには2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の構想案も公開。


B082M1VG5V
プラネットアース: イラストで学ぶ生態系のしくみ
地球をずっと、生命の惑星にするために。世界の特色ある地理や気候、生物分布とその食物網などを地域別に紹介。持続可能な環境づくりに必要な知識を楽しく学べるビジュアルブック!


B083VSRL4Q
われらみな食人種(カニバル): レヴィ=ストロース随想集
現代思想に構造主義を持ち込み、知的光景を一新した人類学者レヴィ=ストロースが、晩年にイタリアの日刊紙『ラ・レプブリカ』に連載した時評エッセイ集。時事ニュースを構造人類学による大胆な連想と緻密な論理で掘り下げ、パズルを解くように描き出す。巻頭には実質的論壇デビューを果たした論考「火あぶりにされたサンタクロース」を収録。80年以上にわたる知的営為をエッセンスの形で読める、最良のレヴィ=ストロース入門。


B07MLQL5Y7
カラー版 大阪古地図むかし案内: 江戸時代をあるく
江戸時代の代表的な古地図である「大坂大絵図」を題材に、大阪の地誌や生活文化を探求する案内書。俯瞰図と部分拡大図の両方から謎解きを試みる「読み解きスタイル」という独自の趣向で、元禄時代の絵図をすみずみまで味わい尽くす。通常は手で触れることすらできない約300年前の貴重な古地図を、虫眼鏡で細部を鑑賞するかのような面白さで、大阪の歴史文化や地理地形もわかる本。俯瞰と部分拡大のカラー古地図を約150点収載。


B07CNLCW5T
向こう半分の人々の暮らし: 19世紀末ニューヨークの移民下層社会
19世紀半ば以降欧州・ロシア・中国などからの移民が急増したニューヨーク。とりわけマンハッタン南部のロウアー・イーストサイドには、安アパート(テネメント)に貧しい移民が集住した。その暮らしを当時まだ目新しかった写真を取り入れ活写したフォトジャーナリズムの古典を完訳。ニューヨーク市当局を動かし、ローズヴェルト第26代大統領には「最も理想に近いアメリカ市民」と評された、リース代表作の本邦初訳。図版多数。


B0757JGXRJ
「日米合同委員会」の研究:謎の権力構造の正体に迫る 「戦後再発見」双書
日本の超エリート官僚と在日米軍の軍人たちが毎月2度行う秘密の会議「日米合同委員会」。そこで合意された取り決めは日本の法律・憲法よりも、強い効力をもっている。しかし、軍事、外交、司法のさまざまな側面で、日本の主権を侵害し続けるその協議の内容は厚い秘密のベールに包まれ、ほとんど公表されることがない。米外交官から見ても「きわめて異常」と評されるその驚くべき実態に、第一人者の大宅賞作家、吉田敏浩がせまる。第60回日本ジャーナリスト会議賞受賞。


B01N1FFBKB
産業遺産JAPAN
日本の急速な近代化を支えた、数多の産業遺産。あるものは忘れ去られ、あるものは観光地化し、あるものは今も現役でその使命を果たし続けている。軍艦島、富岡製糸場などの世界遺産から、根岸競馬場、摩耶観光ホテルなどの非公開スポットまで、全国25ヶ所においてドローン等による空撮を含む特別取材を敢行。多数の未公開写真に加え、各遺産の過去の写真を収録。モノと記録の双方から産業遺産の価値を再検証するヴィジュアル・ブック。


B06XC4QXDX
歴史の見方:西洋史のリバイバル 創元世界史ライブラリー
歴史学とはどういう学問なのか、歴史研究とはどう行われるべきなのか――そのヒントは「名著」にある。本書では、日本の西洋史学に少なからぬ影響を与えてきた綺羅星のごとき名著の数々を再評価、優れた研究の手法や意義、潮流を明らかにする。研究の最前線に立つ著者ならではの考察は力強く、歴史学という知的営為の意味をあらためて考えさせられる。「歴史とは、歴史家とは何か」の問いに真正面から答える、著者渾身の一冊。


B01AVTJKR8
改訂新版 旧暦読本: 日本の暮らしを愉しむ「こよみ」の知恵
旧暦と新暦の違いという基礎知識から、二十四節気と七十二候、十干と十二支、十二直と二十八宿、六曜と九星、雑節と五節句まで、暦の基本的な仕組みと由来を詳しく解説。地方暦やアジア・ヨーロッパの暦も紹介しながら、月と太陽、時刻制度と潮汐現象などの天文学的知識も易しく読み解く。著者所蔵の貴重図版も多数収載し、古今東西の暦のすべてがこの一冊でわかる最新改訂版。5年分の詳しいカレンダー「新暦・旧暦対応表」を付す。


B015ITQTT8
軍艦島の生活<1952/1970>:住宅学者西山夘三の端島住宅調査レポート
昭和期日本の住宅学を切り拓いた住宅学者、西山夘三(1911-1994)が、戦後二度にわたり、端島を訪問調査し、カラーを含む住宅と生活の写真を数多く撮影していたことはほとんど知られていない。本書は、それら未公開写真を中心に、当時の調査レポートや資料を加え編集し、活気ある軍艦島の生活を誌上で再現。世界にも類を見ない、高密・高層炭鉱住宅群を、日常のくらしを見据えた視線で捉えた、貴重なビジュアル・ブック。


B06XCRVQWC
ハンザ「同盟」の歴史: 中世ヨーロッパの都市と商業 創元世界史ライブラリー
世界史上最大の都市連合体として中世から近世にかけてヨーロッパ史に大きな足跡を残し、同時代の経済活動を語るうえで欠かせない「ハンザ同盟」の通史。中世ヨーロッパに特有の都市連合体はいかにしてヨーロッパ北部の経済圏を支配するまでになったのか。本書では、ハンザの盟主リューベクの 成立から説き起こし、やがて絶頂を迎えたハンザ諸都市の展開、その終焉までを描ききる。ハンザ史研究の泰斗による渾身の一冊。


■G.B.

B09HQL84ZB
新世界 海賊の作法
ヴァイキング、プライベーティア、村上水軍……これらはすべて海賊の呼び名。時代や地域によって名前は変わるものの、やっていることは掠奪を主とした悪行の数々。悪いやつらには違いないのだが、「自由」「冒険」「財宝」など、胸が高鳴るパワーワードが並ぶのも彼らの魅力。古代から現代、西洋から東洋まで、「海賊」の暮らしやしくみ、文化などをたくさんのイラストを用いて紹介します。


B0986HKVWT
現代 刑務所の作法
知っているようで知らない刑務所生活のリアルとは?意外と普通、もしくはあり得ない話ばかり? その事実を詳細な解説文と分りやすいイラストで解説。


B094MWHLGN
大江戸 年中行事の作法
正月から始まる現代日本の年中行事のルーツは江戸時代にあった。今は廃れたもの、その意味が変ってしまったものなどあれど、江戸の武士や庶民は今以上にその行事を楽しんでいました。それらの行事の成り立ちと実際の江戸時代での楽しみ方を紹介します。


B08S6XKY1Y
戦国 経済の作法
“敵の大将首は2億4000万円ほどの価値があった”“意外と安い!信長への年貢は3割負担で許された”“小田原城を落とすのにかかった費用は200億円超!”「経済」で紐解く戦国時代。


B08CXCPP51
平安貴族 嫉妬と寵愛の作法
どこが雅で風流!?王侯貴族はいとをかし。渦巻くジェラシー、蔓延る暴力。やんごとなき人々のリアルな修羅場。


B088FG2Q3V
超リアル 戦国 武士と忍者の戦い図鑑
親子で読めて楽しめる戦国時代の本当の戦いと生活ぶりがよくわかる本が登場! よく戦国時代というと、名うての戦国武将や有名な合戦に目が向いてしまいがち。本書は、実際に戦っていた「兵士の装備」や、「行軍中の食べ物や飲み物」、「戦いの時以外の暇な時は武士は何をしていたの?」など、リアルな戦国時代をイラスト化して紹介。また、武士だけでなく、子どもたちに人気のある「忍者」についても実際の忍者の戦いと生活の日々を詳細に解説。文章には全て総ルビ付き、それぞれの項目をカラーイラストで紹介し、歴史に興味を持ち始めたお子様でも読めて楽しめるように工夫しています。


B086MBFS16
近現代 スパイの作法
テーマはズバリ「現代のスパイ」。情報収集、監視、破壊活動、暗殺など、スパイが持っている技術の数々をイラスト化して紹介。その数、300点以上! 監修は東京工科大学教養学環教授であり、スパイ研究の第一人者である落合浩太郎氏。現代スパイのリアルが楽しく、そして詳しく分かります。


B0849QBD4G
戦国 忠義と裏切りの作法
織田信長や豊臣秀吉、徳川家康といった多くの英雄たちが互いに覇を競い合った戦国時代。戦国大名の脇には必ず家臣が控え、領国を支えていました。戦国時代の家臣は政治も軍事も行ういわば軍事官僚。戦国大名が戦で不在ならば代わりに国を運営し、戦においては戦国大名抜きで大きな功績を残すこともありました。本書は戦国時代のバイプレイヤーともいえる“家臣”たちにスポットを当てて、当時の生活から処世術、果ては戦国大名への裏切りまでを紐解きます。生きるため、身を立てるために時代を駆け抜けた家臣たちのリアルをお届けします。


B0849X9XHP
幕末 志士の作法
本書は、歴史に名を残した偉人たちとはちょっと違う下級志士がテーマ。志士も多くは誰もが歴史小説のように“立派“だった訳ではないのです。中には、時間だけはたっぷりある幕府のごく潰しの武士たちが、暇だったので攘夷というブームに乗ってみた者、給金目当てで佐幕側についた者もおり多種多様。逆に農民も、動乱のさなか、運があれば武士(もどき)になれてしまう為、頑張りすぎてしまった者がいたりと人生いろいろ。全ページを判りやすいイラストと文章で構成し、時代に翻弄された志士たちの生きざまを通じて幕末の本質に迫ります。


B07ZR2DFKT
戦国 忍びの作法
現代でも多くの人に親しまれている忍者だが、基本的には尾ひれがついたものばかり。戦国時代のリアルな忍者は、丸型の手裏剣なんてほとんど打たないし、水の上を歩くことなんてこともできない。ただ、変幻自在に姿を変え、どこにでも忍び込み、主君から命じられた任務を確実に遂行。世の中を変えてしまうほどの大きなことを成し遂げたにもかかわらず、決して痕跡を残さない。虚像の忍者のような派手さはないが、かっこいい存在であったことは確か。忍者は当時の「情報産業」であり、そこには当時の最先端の「科学技術」が集約されている。本書は彼らが持っていた智恵や技をひとつひとつイラストを用いて紐解いていく。


B07XCBPHBW
日本のお寺・神社 絶壁建築めぐり
急峻な崖や山の斜面にへばりつくように建てられた寺院建築を、「懸(かけ)造り」、「懸崖(けんがい)造り」、もしくは「崖(がけ)造り」と言います。世界ではあまり見られない日本独特の建築様式のようで、全国には300ヶ所以上もの懸造りが存在しています。懸造りに魅了された著者が10年間で訪問した約170ヶ所の中から、厳選した100ヶ所を紹介。宗教史研究家の渋谷申博氏監修。


B07SFLTW7W
大江戸 武士の作法
泰平の時代―平和ボケした武士たちは過酷なサラリーマン生活を営んでいた!暮らし、武術、仕事などから浮かび上がる武士のリアル。


B07SLB26N8
戦国 戦の作法
映画や大河ドラマの題材になるなど、戦国時代は今でも根強い人気を博している。その人気を後押ししているのが、信長や秀吉といった戦国ヒーローたちだが、本書で大きく取り上げているのは、彼らを下支えした足軽や農民たち。戦いに駆り出された下々の者は、どんな風に召集され、どんな武器で戦いに臨み、どんな食べ物を食べて戦場を駆け抜けたのか!? 歴史学者であり、時代考証の第一人者・小和田哲男の監修の元、リアルな戦国時代を完全イラスト化してお届けする。


B07HR7HCM3
戦國の山めぐり
信玄が築いた山城、謙信が開いた軍道、信長が越えた峠――。かつて戦国武将たちが戦った決戦の山や、経験と頭脳を駆使して築いた難攻不落の山城、そして山上に築かれた砦や陣の跡をめぐり、緑深い山中に残された戦国の歴史と武将たちの足跡を訪ねる。選定基準は、合戦の痕跡や城郭遺構などを通して歴史探訪ができること、そして山歩きが楽しめること。山城については見所をポイント解説し、コラムでは歴史や縄張りだけでなく、合戦や事件、関連人物なども豊富なカラービジュアルを交えて詳しく紹介していきます。所在地マップや公共交通機関・車・徒歩による詳細なアクセスデータも収録し、山登りと歴史めぐりの両方を楽しめる“戦国の旅"の必携ガイドです。戦国の合戦に思いを馳せる山歩きに、さあ、あなたも出かけましょう。


■英治出版

B08M3NHFZJ
コミュニティ・オーガナイジング――ほしい未来をみんなで創る5つのステップ
「仕方がない」から「仕方がある」へ―おかしな制度や慣習、困ったことや心配ごと…社会の課題に気づいたとき、私たちに何ができるだろう?普通の人々のパワーを集めて政治・地域・組織を変える方法をストーリーでわかりやすく解説。


B07H4L7CYW
カミングアウト――LGBTの社員とその同僚に贈るメッセージ
BPを世界最大級のエネルギー企業へと育て上げ、「世界で最も尊敬されるCEO」にも選ばれた著者を、前代未聞のスキャンダルが襲った。少年期から隠し続けてきた秘密が暴露され、心も名誉も傷つき、屈辱的な辞職に至る。だが、それは新たな素晴らしい人生の始まりだった―。LGBTの人々は職業生活の中でどのような問題に直面し得るのか。同僚は、企業は、彼らをどう支え、どう協働していけるのか。誰もが自分自身でいられる職場をつくるため、あなたには何ができるだろうか。世界的なビジネスリーダーが職業人生の中でゲイである自分を隠し続けた日々とカミングアウトの経験、そして100人以上のLGBTの人々への取材から語る、職場における性的少数者と周囲の人々へのメッセージ。


B00N0XOL3G
信念に生きる ― ネルソン・マンデラの行動哲学
何に人生を賭すか。大統領就任の歴史的瞬間に立ち会い、人生と勇気について語り合い、寝食を共にした3年間。書き綴った2万語の日記から生まれた、タイム誌編集長によるマンデラ珠玉の人生論。


B00WDP87PU
世界を動かした21の演説 ― あなたにとって「正しいこと」とは何か
いつの時代も、言葉が世界を変えていく。確信に満ちた言葉は、人の思考を変え、行動を変え、さらには世界まで変えてしまう力を秘めている。自由と平等、移民問題、死刑制度、テロ、気候変動、歴史問題、戦争と平和…世界と人類の大問題を論じ、良くも悪くも世界を動かした演説を軸に、いま考えるべき問いを突き付ける論争の書。


B0722GRLQ5
決断の本質 ― プロセス志向の意思決定マネジメント ウォートン経営戦略シリーズ
なぜ、判断を誤るのか。なぜ、決めたことが実行できないのか。真に重要なのは「結論」ではなく「プロセス」だ。ケネディの失敗、エベレスト遭難事件、コロンビア号の爆発事故など多種多様な事例をもとに「成功する意思決定」の条件を探求。人間性の本質に迫る、画期的な組織行動論・リーダーシップ論。


■プレジデント社

B0855W4JK3
食の歴史――人類はこれまで何を食べてきたのか
欧州最高峰の知性が徹底的に分析!食に関する歴史、未来を知れば、政治、社会、テクノロジー、地政学、イデオロギー、文化、快楽等も一挙にわかる。


■太田出版

B08T1JM5YH
図解でわかる 14歳から知る食べ物と人類の1万年史 図解でわかるシリーズ
いまWFP(国連世界食糧計画)がノーベル平和賞を受賞する理由。「生きるための食べ物」はいつから「利益のための食べ物」になったのか。14歳から読める! わかる! カラー図版満載の“図解でわかる”シリーズ第14弾!


B087FR1YKG
図解でわかる14歳からの水と環境問題 図解でわかるシリーズ
SDGsの大切な課題。人類から切り離せない「水」のすべて。「水戦争の未来」を避けるための、基本知識と最新情報。


B07Y9Z3DRS
図解でわかる14歳からの地政学 図解でわかるシリーズ
資源量、人口分布、テクノロジー開発力、自然環境etc…2020年を前に、国際社会は冷戦終結以来の激変期を迎えている。シフトチェンジする旧大国、揺らぐEUと中東、そして動き出したアジアの時代。これからの世界で不可欠な「平和のための地政学的思考」の基礎から最前線までをこの1冊に。


B07RRQ1KPB
図解でわかる 14歳から知る人類の脳科学、その現在と未来
脳が認知革命でつくりあげたバーチャルな世界を、そのまま突き進むのか、いま一度自然と身体というリアルな世界と出合うのか。人類は、どちらの未来を望むのでしょう。14歳から読める!わかる!カラー図版満載!!


B07F821DRY
図解でわかる 14歳から知っておきたい中国
巨大国家「中国」を俯瞰する!中国脅威論や崩壊論という視点を離れ、中国に住む人のいまとそこに至る歴史をわかりやすく図解!14歳から読める!わかる!カラー図版満載!!


B07B4FQXHY
図解でわかる 14歳から知っておきたいAI
AI(人工知能)は、我々にどのような未来をもたらすのか?AIを、その誕生から未来まで、ロボット、思想、技術、人間社会との関わりなど様々な面からわかりやすく解説。人類は、AIが創り出す世界をコントロールできるのだろうか!?14歳から読める!わかる!カラー図版満載!!


B076CG94WB
図解でわかる 14歳からのお金の説明書
身近な貯金から世界を動かす金融まで、お金の全体像を把握する。14歳から読める!わかる!カラー図版満載!!複雑怪奇なお金の正体がすきっとわかる図解集。


B076CHD5RP
図解でわかる ホモ・サピエンスの秘密
類人猿とホモ・サピエンスをつないだ人類の仲間たちの興亡。脳の機能の違いがホモ・サピエンスを生き残らせた!?狩猟採集生活は、実は豊かで快適!?etc…この1冊を手に、謎だらけの人類700万年史をたどる、長い長い旅に出よう。14歳から読める!わかる!カラー図版満載!!


【関連記事】

◆現在開催中のセールをご紹介。

【最大50%OFF】「Kindle本 科学・テクノロジーセール」始まりました!(2022年04月03日)⇒4月14日まで

【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2022年04月)(2022年04月02日)⇒4月30日まで

【最大70%OFF超?】「Kindle本 社会・政治書キャンペーン」のNHK出版他分をお送りします!(2022年03月31日)⇒4月7日まで

【最大70%OFF超?】「Kindle本 社会・政治書キャンペーン」の扶桑社分をお送りします!(2022年03月27日)⇒4月7日まで

【最大50%OFF】「Kindle本 社会・政治書キャンペーン」始まりました!(2022年03月26日)⇒4月7日まで


【編集後記】

◆本日の「Kindle日替わりセール」から。

B09MVPYB47
ここまでやるか! 地域密着のスゴい会社―――小さなエリアで大きなシェアを取る!

ローカルな中小企業の経営本は、中古価格が定価を上回っているため、Kindle版が1100円以上お得。

B07VF5G5JW
眠れなくなるほど面白い 図解 仏教

おなじみ「眠れなくなるほど面白い 図解」シリーズの仏教本は、Kindle版が300円以上お買い得。

B0828DX9MM
座右の書『貞観政要』 中国古典に学ぶ「世界最高のリーダー論」 (角川新書)

これまたおなじみ出口治明さんの古典解説本は、Kindle版が400円弱、お得な計算です!

参考記事:【名著解説】『座右の書『貞観政要』 中国古典に学ぶ「世界最高のリーダー論」』出口治明(2020年09月18日)


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
Posted by smoothfoxxx at 07:00
読書・速読このエントリーを含むはてなブックマーク

スポンサーリンク