スポンサーリンク

       

2022年03月31日

<終了済み>【最大70%OFF超?】「Kindle本 社会・政治書キャンペーン」のNHK出版他分をお送りします!


https://amzn.to/3DbUUJe


【はじめに】

◆今日は朝からKindleの公式セールのご紹介を。

おなじみこちらの「Kindle本 社会・政治書キャンペーン」なのですが。

【最大50%OFF】「Kindle本 社会・政治書キャンペーン」始まりました!(2022年03月26日)

今回は残った版元の中では対象作品数が比較的多い、NHK出版さんをチェックしてみました。

もっとも絞りこんだ結果、逆に普段より少なめになったので、SBクリエイティブさんと草思社さんを追加しております(先にこの2社を見ております)。

なお、セール期限は上記リンク先にもあるように、「4月7日(木)」まで

いよいよ残り1週間となりましたので、お早めにご確認ください!

注:このセールは終了しました。






Amazon Kindle / Cows Don't Moo


【「Kindle本 社会・政治書キャンペーン NHK出版他分」より】

◆上記リンクは「おすすめ順」ですが、こちらでは「出版社別」に「出版年月が新しい順番」で並べております。


■SBクリエイティブ

B08S2RKXR1
まちづくり幻想 地域再生はなぜこれほど失敗するのか (SB新書)
本書は、地方の最前線で長年地域おこしを見続けてきた著者による、幻想を打ち破り、ほんとうに地域が立ち直るための「本音の」まちづくり論です。地元の悪しき習慣から、行政との間違った関係性、「地域のために!」という情熱を注ぐ事業のブラック化など、豊富な事例をもとに明かします。読んだあとに、行動を促す1冊をめざします。


B08PL8N9V4
一度読んだら絶対に忘れない世界史人物事典 公立高校教師YouTuberが書いた
シリーズ累計50万部突破!話題の公立高校教師YouTuberの第4弾は世界史の人物編!アレクサンドロス、始皇帝、マリー・アントワネット、孫文など、世界史に登場する主要人物200人の知られざる、意外なエピソードが満載!主要人物たちのキャラクターをより鮮明に浮かび上がらせることで、世界史の学習がこれまで以上に面白くなり、かつ通史の理解も一気に深まる1冊です。


B08PKY1F36
昭和という過ち この国を滅ぼした二つの維新 (SB新書)
日本を軍国ファシズムへとみちびいた昭和維新は、歴史を歪めた長州人によるテロリズム至上主義から始まっている。幕末の志士と昭和の青年将校の共通点とは。なぜ無謀な戦争をはじめ、一貫性のない戦略を策定し、愚かな戦術を繰り返したのか。それは天皇原理主義者による天皇の政治利用と、政官財の癒着の構図にある。その真相を明らかにするとともに、現代までつながる日本の問題点を浮き彫りにする。


B08F1WCQ6Z
一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書【経済編】 公立高校教師YouTuberが書いた
シリーズ累計50万部超!話題の公立高校教師YouTuber第3弾は世界史の経済史編!! 古代から現代まで年号を一切使わずに、お金の流れを「主役」にしたストーリーで世界の歴史を読み解く“新感覚”の歴史入門書! 学生から社会人まで必読の1冊!


B084YWH9FK
図解ニュースの“なぜ?”は世界史に学べ!
「分かりやすい!」と話題のニュースのなぜ?がムックになって帰ってきた! 1問1答形式で話題となった「ニュースのなぜ?は世界史に学べ」シリーズ。累計で15万部を越えました。そこで本書は、読者からの「地図やビジュアルももっとたくさん見たい!」という声に答えて、大判化が実現! わかりやすい<ニュース解説>はそのままに、地図・写真・図版などのビジュアルを駆使して、さらに世界史と激動のニュースを読み解きます。学びなおしに、学校の勉強の補助資料に、子どもとの会話に。さまざまなシーンで確実に役立つ! 一家に一冊の必読書です。


B082XMDDVH
英国人記者が見抜いた戦後史の正体 (SB新書)
日本の新聞・テレビが口が裂けても言えない「真実の戦後史」!日本在住半世紀、最古参の英国人記者が目の当たりにしてきた日本と世界の「戦後」を集約した、集大成!


B07WWTQV83
一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた
(1)年号や年代を使わない、(2)政権担当者(天皇、将軍、総理大臣)が「主役」、(3)すべてを数珠つなぎにして「1つのストーリー」で解説。読むだけで高校の日本史の知識が一生モノの教養に変わる!


B07TB3PKSW
支配の構造 国家とメディア――世論はいかに操られるか (SB新書)
名著を通じて現代メディアに蔓延する問題に迫った『100分deメディア論』(NHK Eテレ)。出演者は高橋源一郎、大澤真幸、中島岳志、堤未果。放送は大きな反響を巻き起こした―しかし放送から一年。メディアを取り巻く状況はさらに深刻の度を増している。まだ語るべきことがあるのではないか。その想いから再結集した四人は新たな「名著」をもとに、現代メディアと日本の危機を徹底討論!


B07N1KMMD5
カラー写真と地図でたどる 太平洋戦争 日本の軌跡 (SBビジュアル新書)
1941年12月8日、日本はアメリカを始めとする連合国との戦争に踏み切った―約4年にわたる太平洋戦争の記録は、膨大なモノクロ写真として残されている。本書ではその中から選んだ116点の写真を、フルカラーでよみがえらせ、カラー地図とともに日本がたどった激闘の軌跡をふりかえる。砲弾が飛び交い、硝煙が立ち込める戦場。とてつもないスケールの戦闘機や軍艦。そして戦時に生きた人々の息遣いや表情が生々しさを伴って迫ってくることだろう。


B07JJ4XK6X
ニュースの“なぜ?”は日本史に学べ 日本人が知らない76の疑問 (SB新書)
ニュースは旬な事件やテーマを取り上げるものですが、それを立体的に理解するには過去のプロセスを知る必要があります。私は、受験生向けの学習アプリ「スタディサプリ」で講師を務めるプロ講師です。日本史を中心に倫理、政経、現社、世界史、中学地理・歴史・公民などを横断的に教えている、いわば「社会科のオールラウンダー」。本書では社会科の幅広い視点でニュースを解説します。それこそが日本史と日本の大問題をつなげる有効なアプローチだからです。


B07FVK45BX
一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた
一般的な教科書と違い、年号を使わずにすべてを数珠つなぎにして「1つのストーリー」として解説。読むだけで高校の世界史の知識が一生モノの教養に変わる!


B00QJINQMQ
大局を読むための世界の近現代史 (SB新書)
20世紀は、苛烈な戦争の世紀でもあった。二度にわたる未曽有の世界大戦、そして国家総力戦としての「冷戦」。こうした過去の戦争がなにを発端とし、どのような経緯でいかにして終わったのか。これを正しく理解することで私たちは失敗を避けるための賢明な選択ができる。残念ならが学校で教わるような暗記主体の歴史教育、記憶力を問うテストでは、歴史の大局観を養うことはできない。いまを生きる私たちにとって意義があるのは、歴史の大きな流れをつかみ、その背景を丹念に読み解くことにほかならないからだ。「歴史を役立てて、未来を予測すること」―そのための必須教養を伝授する!


B00FOJ0BOC
本当は偉くない?世界の歴史人物 世界史に影響を与えた68人の通信簿 (SB新書)
人類の歴史が大きく動くとき、国の指導者はどのように振る舞ったのか。始皇帝、カエサル、チンギス・ハン、エリザベス1世、ワシントン、ナポレオン、ヒトラー、ケネディ…。古代から現代に至るまで、よく知られた帝王や政治家を68人選び、それぞれが世界史の中で果たした役割を、「偉人度」と「重要度」の2つの側面から10点満点で評価。世界史において偉人とされている人物たちの実像に迫る!


B00BEP9Q8C
もう一人の「三菱」創業者、岩崎弥之助 企業の真価は二代目で決まる! (SB新書)
創業者である岩崎弥太郎の後を継ぎ、三菱の二代目社長となった岩崎弥之助。危機にあった三菱を救い、財閥として多角経営を成功させるなど、三菱の礎を築いたのは、実は弥太郎ではなく二代目の弥之助だった。本書では岩崎弥之助の生涯を読み解く!


B007Z9ONZM
織田信長のマネー革命 経済戦争としての戦国時代 (SB新書)
戦国時代のヒーロー・織田信長。彼の強さの秘密は経済にあった―。華々しい合戦が注目されがちな戦国時代だが、その裏側で多くの戦国大名は経済でも競い合っていた。群雄割拠の乱世において信長はいかなる経済戦略を駆使していたのか。様々な角度からその非凡な手腕を探る一冊。


B0087ASFEI
災害ボランティアの心構え (SB新書)
2011年3月11日に発生した東日本大震災は被害が広範囲にわたっており、復興・復旧に向けてボランティアにかかる期待も大きい。被災地ではさまざまなニーズがあり、それに応えられるのは、多様性を持ったボランティアしかいないのだ。ボランティアはどのように被災者と向き合っていけばよいのか―世界各地で災害からの復興に携わってきたベテラン・ボランティアが、ボランティア活動の本質を説き明かす。


■草思社

B094HP2TQR
怒りの時代:世界を覆い続ける憤怒の近現代史
戦争、革命、テロ、暴動、レイシズム、イスラム排斥――世界はつねに「怒り」に覆われてきた。18世紀の啓蒙時代・革命の時代から帝国主義、植民地、世界大戦、そして大衆運動、無差別テロにいたるまでを、数多の思想家、文芸家、活動家等の言説や証言をもとに詳細に検証。進歩の旗を振る富裕層と、歴史・民族・信仰を武器にそれを否定する層との衝突と闘争が、欧州諸国間から植民地化された非西洋世界へ、そしてリベラリズムとそれに対抗する勢力、ナショナリズム、ポピュリズムの拡散が止まない現在へと連綿とつながっていく。この果てしない怒りの連鎖の深淵には何があるのか?先の見通せない今こそ必読の書!


B08XXHSLSJ
関ヶ原合戦全史 1582-1615
日本史上「最大の合戦」を三十年のタイムスパンで読み解く。秀吉の晩年から会津征伐、関ヶ原本戦、東北・九州の戦い、豊臣家滅亡まで──関ヶ原合戦(一六〇〇年)はわずか半日で終結した戦いだが、この戦の遠因は、本能寺の変(一五八二年)を経て秀吉時代になって以降の、独裁体制のひずみと諸将間の確執、各大名家の家中問題にあった。本書では、秀吉の晩年から、五大老五奉行による政権運営時代、会津征伐、関ヶ原本戦、東北・九州の戦い、家康による戦後処理、豊臣家滅亡による「関ヶ原体制」の終焉(一六一五年)までの実態を、良質な一次史料と最新研究を用いて解明。


B07KWYGPKS
操られる民主主義 デジタル・テクノロジーはいかにして社会を破壊するか
デジタル・テクノロジーが国境や民族を超えて繋がる自由で民主的な世界を産み出す一方で、誰にも予想できなかった事態が起こっている。SNSやビッグデータ、AIの進化が、社会システムの基層を大きく変え、「人間」そのものを変えつつあるのだ。ネットは人々の感情を増幅させ、共有される匿名の怒りが世界を分断する。データ分析は、選挙や政策決定にも影響を及ぼしている。さらにプラットフォームを握る企業が市場を独占し、AIによる労働環境は所得の格差を拡大し、社会の分断はますます拡がっていく。テクノロジーがもたらす新たな社会課題を乗り越える解決策をデータテクノロジーの専門家が指し示す。


B01LASJ21S
戦争プロパガンダ10の法則
「われわれは戦争を望んでいるわけではない」「しかし敵側が一方的に戦争を望んだ」。いま世界のいたるところで飛び交っている主張である。当事国の双方がまったく同じ論理で相手を非難して自己を正当化する。両次世界大戦から冷戦、東欧でも中東でも、現在にいたるあらゆる紛争において流布され世論を操る、巧妙かつ効果的ともいえる手法である。ポンソンビー卿の古典的名著『戦時の嘘』の指摘をふまえて、こうした戦争プロパガンダの基本的なメカニズムを検証するのが本書である。当事国がメディアと結託して広める嘘に隠された真意を読み解く、メディアリテラシーを研ぎ澄ませる一冊。


■NHK出版

B09QXFM71N
NHK 100分 de 名著 「日蓮の手紙」 2022年 2月 [雑誌] (NHKテキスト)
数々の迫害に耐えつつ、「法華経の行者」としての生涯を貫いた日蓮。他宗や幕府を盛んに批判したため、激烈なイメージが付きまとうが、信徒たちに送った手紙には、深い思いやりや処世訓など、人間味あふれる実像がにじみ出ている。残された手紙を手がかりに、日蓮の生涯と信念を読み解く。


B09NZD93SP
NHK 100分 de 名著 金子みすゞ詩集 2022年 1月 [雑誌] (NHKテキスト)
「こだまでしょうか」や「私と小鳥と鈴と」などの作品で知られる、金子みすゞ。彼女の童謡詩が、発表から100年近く経った今なお大人の心を打つのはなぜか。従来の愛らしいみすゞ像に捉われることなく、大正デモクラシーの時代を力強く生き抜いた女性詩人の作品群を味わう。


B09MHCGXH4
NHK 100分 de 名著 カール・マルクス『資本論』 2021年 12月 [雑誌] (NHKテキスト)
長時間労働、格差、不安定雇用――資本主義の暴力性がむき出しになる中、世界的にマルクス再評価の機運が高まっている。『資本論』で構想された持続的で平等な未来社会とは?古臭い「コミュニズム」のイメージを覆し、『資本論』を社会変革に向けた実践の書として捉え直す、まったく新しいマルクス論。


B09JZ8Y8LH
NHK 100分 de 名著 ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』 2021年 11月 [雑誌] (NHKテキスト)
世界文学史上、最高傑作のひとつといわれる本作は、ドストエフスキーが人生の集大成として執筆した大長編小説である。家族・宗教・恋愛・嫉妬・善悪・友情・殺人・破滅といった様々なテーマが盛り込まれ、壮大かつスリリングなドラマが展開される傑作を、ロシア文学研究の第一人者が現代的視点から読み解く。


B09GVB319X
NHK 100分 de 名著 ヘミングウェイ スペシャル 2021年 10月 [雑誌] (NHKテキスト)
代表作『老人と海』、闘牛士を描いた初期短編『敗れざる者』、若きパリ時代の回想録『移動祝祭日』。この3作を読むことで、斬新な文体確立の過程や複雑な内面との葛藤、エコロジー、身体性、多文化アプローチ、クィア的感性といった今日的テーマへの関心まで、ヘミングウェイを多層的に理解する試み。


B09D31MWNF
NHK 100分 de 名著 ル・ボン『群衆心理』 2021年 9月 [雑誌] (NHKテキスト)
人びとが無個性化した「群衆」と化す過程を考察し、その特性や功罪を論じた社会心理学の名著。なぜ群衆は合理性のない極論を受け入れるのか? 指導者やメディアはいかに群衆心理を煽動するのか? 政治のあり方からネット炎上までを俎上にあげ、現代にはびこる群衆心理の問題をあぶり出す。


B099ZM72RJ
NHK 100分 de 名著 アレクシエーヴィチ『戦争は女の顔をしていない』 2021年 8月 [雑誌] (NHKテキスト)
前線で敵と戦ったソ連従軍女性やパルチザンたちの証言を「生きている文学」として昇華させた本作。ノンフィクション作家として初のノーベル文学賞を受賞し、戦争、差別、自由といった普遍的な問題を提起し続けるアレクシエーヴィチの代表作を、ロシア文学研究者の沼野恭子氏が解説する。


B097FZQNDJ
NHK 100分 de 名著 ボーヴォワール『老い』 2021年 7月 [雑誌] (NHKテキスト)
見たくない、聞きたくない、考えたくない──。そんな「老い」の実態をあらゆる観点から論じ、従来のステレオタイプを次々と打ち砕いたボーヴォワールの主著。なぜ老いを自覚することは難しいのか。老人が社会から疎外される根本理由とは。「文明のスキャンダル」と老いを捉え直した、画期的著作を読む。


B095NY4QFC
NHK 100分 de 名著 レイ・ブラッドベリ『華氏451度』 2021年 6月 [雑誌] (NHKテキスト)
読書が有害とされ、本を所持しているのが見つかるとファイアマンに家ごと焼き払われてしまう全体主義的な近未来社会。人びとは仮想現実の世界に浸り、考えること、記憶することを放棄し刹那的に生きている。反知性主義が広がる「現実」を鋭く風刺した予言的作品から、いま受け取るべきメッセージとは。


B09339X515
フクシマ 土壌汚染の10年 放射性セシウムはどこへ行ったのか NHKブックス
原発事故後、福島の農作物は風評被害にさらされた。「本当に危ないのか、危ないとしたらどんな作物なのか」という疑問に答えるため、本書の著者中西友子氏は研究者を大々的に組織し、広範囲にわたって放射性物質を追跡調査してきた。前著『土壌汚染』では1年間の調査の”速報”として、放射性セシウムがほぼ固着して循環していない傾向を明らかにしたが、本書では10年間の調査の積み重ねをもとに、汚染の仕組みを解明した”確定報告”を行い、類例のない調査結果を信頼できるデータとして示す。放射性物質とは何かという基礎知識から、土壌に着目する理由、検査の現状、農作物や野生動物の汚染の実情、新しい問題までを簡潔に解説する。


B0933B8L31
「生きがい」と出会うために 神谷美恵子のいのちの哲学
古今東西の哲学者、宗教家、詩人、作家、そして無名の人々の言葉を引用し、「生きがい」とは何かを論じた神谷美恵子の『生きがいについて』。刊行から50年以上読み継がれるこの一冊は、神谷美恵子の生涯や他の作品に照らすとき、作家自身の精神的自叙伝としての姿を現す。誰かのために、何かのために必要とされることこそが「生きがい」であると考えた神谷は、一度は見失った「生きがい」をいかにしてふたたび見いだしたのか――。東日本大震災という「大きな喪失」を経験し、新型コロナウイルス禍という試練のなかにあって、わたしたちが「生きがい」を回復する方法について考える。


B08W9X44JX
マルクス・ガブリエル 新時代に生きる「道徳哲学」 (NHK出版新書)
「ウイルスを恐れて家から出ない立場を10、ウイルスなど存在しないとする立場を1とすれば、私は6か7です。しかし3の立場もありえます」「電車を乗り換えるとき必死で走りました。息が上がり、マスクを外したその瞬間、警官が近づいてきて『マスク着用は義務ですよ』と言ったのです。私は必死で『息ができない(I can’t breathe)』と答えました」――ボンでは経験に根差した言葉でかつてなく詳細にコロナ下の心性を分析し、今こそ可能な「倫理的進歩」を「手放してはならない自由」と絡めて論じる。故郷ジンツィヒでは新実在論の成り立ちを発祥の当地で語り起こす。平易な対話形式による、ガブリエルの新しい‟哲学教室”!


B08P5JY77B
別冊NHK100分de名著 読書の学校 苫野一徳 特別授業『社会契約論』
「社会契約」とは? 「自由」の本当の意味とは? 民主主義の理念の起源とは? 現代社会の根源的課題を考えるうえで必読の名著『社会契約論』。ルソーの生きた時代、彼の思想、その人となり、生涯なども解説しながら、難解な本書を平易にときほぐす特別授業が、自由学園の生徒たちとのオンライン講義と対話で実現! ルソーの『社会契約論』は「哲学とは社会を考えるうえで、こんなに役立つのだ」という最高の実例だ。本書を読み進めながら、「よい社会の本質」にたどり着くための思考法を伝授する。


B08LPP4FGV
三島由紀夫 シリーズ・戦後思想のエッセンス
ノーベル賞候補だった日本社会のスーパースターは一九七〇年、自衛隊に乗り込んで派手な自決を遂げる。この事件のもつ意味を、どうすれば理解できるのか?その最大の鍵は、自伝的作品『太陽と鉄』にあった。「これがわかれば、僕のやっていることが全部わかる」と三島自身が評した本作に基づいて、本書は、「言葉」と「現実」の関係の必然的な展開として、作風の変遷と作家の「思想」の構造を精確に描き出す。衝撃の「三島事件」から半世紀後にようやく登場した、気鋭の批評家による簡明かつ本格的な三島由紀夫論。


B08P4FDNCW
NHK「100分de名著」ブックス アルベール・カミュ ペスト 果てしなき不条理との闘い
終わりなき災厄に見舞われたとき、人はそれにどう向き合うのか? 治療法のない疫病に突如襲われ、封鎖されたアルジェリアの都市オラン。そこに生きるひとびとの苦闘と連帯を描いた、ノーベル賞作家カミュの代表作『ペスト』の内容と文学的意義を、幅広い分野にわたる評論とフランス文学の翻訳で知られる中条省平氏が、当時の時代背景やカミュ自身の体験をまじえて詳述。カミュの高い先見性に触れながら、『ペスト』に描かれる普遍的で哲学的なテーマを、「コロナ後の世界」から検証・再考する「ブックス特別章」を収載!


B07P3W89L5
世界史を「移民」で読み解く (NHK出版新書)
「人の流れ」がわかれば、世界史が驚くほどよくわかる! 文明の興亡は、人類・民族の大移動がきっかけだった? 大航海時代・産業革命期を制した真の勝者は? ヨーロッパをはじめとする先進国が、難民を排除できないのはなぜ? いま、世界中で議論の的となっている「移民」をキーワードに、経済史研究の俊英が世界史をすっきり明快に読み解く一冊。


B07NKRC4G6
NHK「100分de名著」ブックス 石牟礼道子 苦海浄土 悲しみのなかの真実
工場排水の水銀が引き起こした“文明の病”「水俣病」について、患者とその家族の苦しみを、同じ土地に生きる著者が記録した『苦海浄土』。「水俣病」という固有名にとどまらず、人間の尊厳について普遍的な問いを発し続ける一冊として、ジャンルに縛られない新たな「文学」として読み解いていく。


B07NKT4VS2
大乗仏教 ブッダの教えはどこへ向かうのか (NHK出版新書)
般若経、法華経、華厳経、浄土教、密教……。「自己鍛錬」を目的にした釈迦の仏教は、いつ、どこで、なぜ、どのようにして、「衆生救済」を目的とする大乗仏教へと変わったか? そして、その教えはどこへ向かおうとしているのか?別冊NHK100分de名著「集中講義 大乗仏教」を大幅改訂し、大乗仏教一五〇〇年の常識を覆す「大乗起信論問題」の顚末を新たに書き下ろした、究極の仏教概説書。


B07L2G9K2Q
別冊NHK100分de名著 メディアと私たち
リップマン『世論』、サイード『イスラム報道』、山本七平『「空気」の研究』、オーウェル『一九八四年』の4作品をとりあげ、「偏見」や「思い込み」「ステレオタイプ」の存在に光を当てるとともに、いま私たちがとるべきメディアへの態度について考える。


B07HML8N9X
NORTH 北へ アパラチアン・トレイルを踏破して見つけた僕の道
とにかく前進を続けろ。一点に集中しろ。いまに存在しろ。ウルトラマラソン界の王者スコット・ジュレクは、40代で壁に突き当たり、新たな挑戦を決意する。それは、全米No.1トレイルであるアパラチアン・トレイルの最速踏破記録(FKT)を樹立すること。襲いくる脚の激痛、孤独感、幻覚。神秘的で荘厳な原生自然との闘い。妻ジェイルーや仲間に支えられながらも、立ちはだかる壁はあまりに高い。それでも走り続ける本当の理由は何なのか―。46日8時間7分にわたる、激闘を描いた極限のドラマ。


B07G9XD38W
別冊NHK100分de名著 集中講義 宮沢賢治 ほんとうの幸いを生きる
なぜ大人は、宮沢賢治に惹かれるのか? 『注文の多い料理店』『風の又三郎』『雨ニモマケズ』『銀河鉄道の夜』……。あの名作たちが教える「人生の気づき」とは?賢治にとって「幸せ」とは何だったのか?波乱の生涯を追い、作品の本質をピンポイントで解説。その全てが一冊でわかる、再入門の書。


B07DH9XKCL
別冊NHK100分de名著 読書の学校 出口治明 特別授業『西遊記』
「なぜ、古典なんですか?」「そら、オモロイからですよ!」「私と一緒に『西遊記』を旅しましょう!」。全アジアで千年もの長きにわたり親しまれている、玄奘と孫悟空たち一行の旅の物語。“人・本・旅”が生きる糧となると説く著者が、壮大なユーラシアの歴史や人々の営みから、「君たちはどう生きたらエエのか」を、若い読者に向けわかりやすく示す。


B01HM7P5WG
NHK「100分de名著」ブックス ブッダ 最期のことば
ブッダが「最後の旅」で説いたもの―それは2500年受け継がれる「組織のあり方」だった。書き下ろし特別章「二本の『涅槃経』」を収載!NHKテレビテキスト「100分de名著」待望の保存版!


B019MG22E4
NHK「100分de名著」ブックス 紫式部 源氏物語
古今東西の名著、その核心を読み解く。男と女。そこに光と闇がある。美しくも危険な物語の全貌―書き下ろし特別章「歌で読み解く源氏物語」収載!


B019MG22GM
ルポ 消えた子どもたち 虐待・監禁の深層に迫る (NHK出版新書)
18歳まで自宅監禁されていた少女、車内に放置されミイラ化していた男の子─。虐待、貧困、保護者の精神疾患等によって監禁や路上・車上生活を余儀なくされ社会から「消えた」子どもたち。全国初の大規模アンケート調査で明らかになった千人超の実態を伝えると共に、当事者23人の証言から悲劇を防ぐ方途を探る。2014年12月に放送され大きな反響を呼んだ番組取材をもとに、大幅に加筆。


B0157O911M
「絶筆」で人間を読む 画家は最後に何を描いたか (NHK出版新書)
あの有名な画家――その最後の作品を知っていますか? ルネサンス、バロック、印象派……もう、そんな西洋絵画の解説は聞き飽きた。知りたいのは「画家は、何を描いてきたか」、そして「最後に何を描いたか」。彼らにとって、絵を描くことは目的だったのか、それとも手段だったのか―。ボッティチェリからゴヤ、ゴッホまで、15人の画家の「絶筆」の謎に迫る。


B012LAH9SW
ナチュラル・ボーン・ヒーローズ 人類が失った"野生"のスキルをめぐる冒険
1941年5月、地中海の要衝クレタ島に侵攻したヒトラーは、24時間以内の制圧を命じた。しかしそれは、歴史に残るレジスタンス戦の幕開けとなった。のちのニュルンベルク裁判で死刑を宣告されたナチスの最高司令部総長は、クレタの抵抗がなければ「戦争の勝者はちがっていた」と嘆くことになる―。安穏に暮らすクレタの羊飼いたちは、なぜ一夜にしてウルトラランナーとなり、30kgの荷物を背負って雪に覆われた崖をよじ登り、ゆでた干し草だけのわずかな食料しか摂らずに夜を徹して80km以上を走り、ゲシュタポの暗殺部隊に追いつめられながら伝令として山々を駆け抜けられたのか?歴史を変えた“クレタ走り”、都市を野生のジムに変える“パルクール”、強さと耐久力の源泉となる“筋膜”と“脂質”、現代に蘇る“スーパーフード”、人類が知る唯一の動き“ナチュラルムーブメント”―失われた“英雄”のスキルを探しに新たなる冒険へ!


B010O2FM2E
NHK「100分de名著」ブックス 万葉集
7世紀前半から8世紀半ばまでの歌、およそ4500首が収められた日本最古の歌集『万葉集』。額田王、柿本人麻呂、山上憶良、大伴家持……。大きく4期に分けられる作風の変化を代表的歌人の歌で辿りながら、日本人の心の原点を探る。恋の歌を厳選した特別章「相聞歌30首選」を収載!


B00R68RYM6
GO WILD 野生の体を取り戻せ! 科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス
進化のルールに照らせば、現代人のライフスタイルは、人間としての健康や幸福にはつながらない。わたしたちは、野性的に暮らすように進化によって設計されている。本書は食事、運動、睡眠、思考、自然の中での暮らしを通して、読者のライフスタイルを再び野生化する指南書にして、ワイルドな生活革命のための一冊である。


B00Q8R3IEE
吉田松陰 大和燦々
時は嘉永4年(1851)。迫りくる列強の脅威に揺れる日本、弱冠22歳の吉田松陰は江戸に留学、佐久間象山、勝海舟と出会う。海防視察のため東北への旅の途次、同行の江〓(ばた)五郎の仇討に助力。さらに“第二の忠臣蔵”と江戸で話題となった「相馬大作事件」の真相にかかわり、騒動に巻き込まれていく。


B00JDLBED4
母と娘はなぜこじれるのか
「母の愛が重たい」という娘たちが増えている。なぜ今、母娘問題が浮上しているのか、その背景には何があるのかを、精神科医の斎藤環氏と五人の女性陣が語り合う。それぞれの実体験をもとに、女性ならではの感覚やジェンダーについて深く論じ、母娘問題を克服するためのヒントをも示す、待望の対談集!


B00JLMFMCE
NHK「100分de名著」ブックス 般若心経
「空」とは何か?「色即是空」のほんとうの意味とは―。日本人にとって最もなじみの深いお経といえる『般若心経』。その実体は、「釈迦の仏教」とは異なり、自らが仏へと至る“神秘力”を得るための重要なファクターだった。最小限の言葉だからこそ、逆に無限大の宇宙がそこには存在する。わずか二百六十二文字に、般若経の神髄を表現したとされる“呪文経典”の全貌を知る。


B00BLVW4SI
NHK「100分de名著」ブックス 新渡戸稲造 武士道
明治の近代化のなかで、日本人が初めて海外に向けて、自国の文化の全体像を示した書である『武士道』。義、勇、仁、礼、信、そして名誉、忠義…。桜花にたとえられた武士の精神と、日本人の依って立つ思考や道徳意識は、いかにして生まれたか。グローバル・スタンダードの荒波が押し寄せ、寄る辺ない風潮の漂う今だからこそ、本書を通して考える―日本とは、日本人とは何なのか、と。


B009SKVI9A
NHK「100分de名著」ブックス マキャベリ 君主論 NHK「100分de名著」ブックス
政治的リアリティでもって、キリスト教的倫理観を排し、「権謀術数の書」として物議を醸した『君主論』。現代では帝王学のマニュアルとして切り貼りされがちだ。しかし、それが政庁への再雇用を求めたマキャベリが自分のために、自分の経験をもとに記した「政治実践の書」であったことはあまり知られていない。ルネサンス期のフィレンツェで辣腕をふるった書記官による、乱世を生き抜くための政治哲学を紹介する。東郷和彦氏との対談/読書案内/年譜を新たに収載。


B008V94HGK
NHK「100分de名著」ブックス 宮沢賢治 銀河鉄道の夜 NHK「100分 de 名著」ブックス
二人の少年ジョバンニとカムパネルラの、美しい天上の旅と永遠の別離。『銀河鉄道の夜』は、未完の作品ながら、色褪せることなく読み継がれている。孤絶や悲しみを常に抱えつつ、宮沢賢治は故郷・花巻の地から小さな物語を生み出し続けた。遺されたその結晶は、独自の自然へのまなざしと、短くはりつめたその生涯に燃え続けた意志とを、今も静かに映し出す。「悲しみを、いかにして乗り越えるか」。とこしえに輝く一条の光が、私たちを新たな夢想へといざなう。


B008V94DC8
NHK「100分de名著」ブックス アラン 幸福論 NHK「100分de名著」ブックス
思想と市民をつなぐ架け橋として、日常生活に立脚して幸福への指針を導き出した二十世紀フランスの哲学者、アラン。彼は「哲学は、生についての省察である」という立場から、幸福は誰かに与えられるものではなく、自らの意志と行動によってつくりだすものであると説いた。美しい言葉で織りなされる即興の思惟は、同時に力強い誓いを要求する。つい不幸に陥りがちな私たちの在りようと、自他にとっての幸福の本質とは何かを探る。鎌田實氏との対談/読書案内/年譜を新たに収載。


B008V94C1U
NHK「100分de名著」ブックス ニーチェ ツァラトゥストラ NHK「100分de名著」ブックス
私たちはなぜ生きるのか。既存の権威と価値観を痛烈に批判し、神による価値づけを剥奪された人間が、いかにして自身を肯定すべきかを考えた哲学者ニーチェ。その言葉は時代を越え、いま私たちの深い共感を呼ぶ。二大思想「超人」「永遠回帰」を軸に、本書に込められた「悦びと創造性の精神」を紐解く。NHK放送で大好評を博したテキスト2011年度シリーズを単行本化!本文、詳細な注釈に加え、番組4回で放送されたゲストとの対論、読書案内などを新たに収載した完全保存版。


B008V9485K
NHK「100分de名著」ブックス 孔子 論語 NHK「100分de名著」ブックス
古くから読み継がれ、日本人の文化や思想に大きな影響を与えた『論語』。現在では通読する人は少ないが、人間が心豊かに生きるうえでの様々な点に言及した、総合的な「人間学」の書としての性格をもつ。独立独歩で自分の人生を切り開いた孔子本来の意図にたちかえって、いま再びその教えを紐解く。NHK放送で大好評を博したテキスト2011年度シリーズを単行本化!本文、詳細な注釈に加え、番組4回で放送されたゲストとの対論、読書案内などを新たに収載した完全保存版。


B0178FVSVE
印象派で「近代」を読む 光のモネから、ゴッホの闇へ (NHK出版新書)
19世紀後半のフランスに起こった絵画運動で、現代日本でも絶大なる人気を誇る「印象派」。“光”を駆使したその斬新な描法によって映し出されたのは、貧富差が広がる近代の「矛盾」という“闇”でもあった。マネ・モネ・ドガからゴッホまで、美術の革命家たちが描いた“ほんとうのもの”とは――。


B00GUMZ4OO
集中講義!アメリカ現代思想 リベラリズムの冒険 NHKブックス
社会全体の「平等」と個人の「自由」をどう両立させるか。自由をめぐる現代的課題を解き明かす上で欠かせないのがアメリカ発のリベラリズム。ロールズからローティ、ネオコン思想まで。主要理論を時代背景とともに明快に解説し、日本をはじめ現代の思想状況にリベラリズムが与えた影響をさぐる。


B00HCG848K
「家族神話」があなたをしばる 元気になるための家族療法 (生活人新書)
「先祖は地元の名士で金持ちだった」「曽祖母は町一番の美人だった」など、人の考え方や世界観をしばる「家族」の「神話」。そのしばりが生きにくさの原因となり、やがて引きこもりや過食・拒食を引きおこしたりする。本書は、家族神話の支配を解く「家族療法」を紹介しながら、自ら症状を改善・回復するための手引書である。


B00IIOX88G
母は娘の人生を支配する なぜ「母殺し」は難しいのか NHKブックス
娘を過剰な期待で縛る母、彼氏や進路の選択に介入する母…娘は母を恨みつつ、なぜその呪縛から逃れられないのか?本書では、臨床ケース・事件報道・少女まんがなどを素材に、ひきこもり・摂食障害患者らの性差の分析を通して、女性特有の身体感覚や母性の強迫を精神分析的に考察し、母という存在が娘の身体に深く浸透しているがゆえに「母殺し」が困難であることを検証する。「自覚なき支配」への気づきと「自立」の重要性を説き、開かれた関係性に解決への希望を見出す、待望の母娘論。


B00ERC472O
集中講義!日本の現代思想 ポストモダンとは何だったのか NHKブックス
1980年代、「ポストモダン」が流行語となり現代思想ブームが起きた。「現代思想」は、この国の戦後思想をどのような形で継承したのか。海外思想をどのように咀嚼して成り立ったのか。なぜ80年代の若者は「現代思想」にハマったのか。丸山眞男や吉本隆明など戦後思想との比較をふまえ、浅田彰や中沢新一らの言説からポストモダンの功罪を論じる。思想界の迷走の原因を80年代に探り、思想本来の批判精神の再生を説く。沈滞した論壇で唯一気を吐く鬼才による、異色の現代思想論。


B019MG22HG
ウィトゲンシュタイン 「私」は消去できるか シリーズ・哲学のエッセンス
「私」はかけがえがなく、特異な存在であるがゆえに、消え去り無と化してしまう……。「語ること」と「沈黙」が、「すべて」と「無」が、正反対のものが折り重なる不思議な世界。独我論から私的言語論まで、「私」をめぐる独創的思考の奥深くまで分け入る。


【関連記事】

現在開催中のKindleセールを。

【50%ポイント還元】「文藝春秋 ウルトラ電読フェア」開催中です!(2022年03月29日)⇒3月31日まで

【最大70%OFF超?】「Kindle本 社会・政治書キャンペーン」の扶桑社分をお送りします!(2022年03月27日)⇒4月7日まで

【最大50%OFF】「Kindle本 社会・政治書キャンペーン」始まりました!(2022年03月26日)⇒4月7日まで

「日経BP月間セール 2022年3月分」開催中です!(2022年03月13日)⇒3月31日まで

【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2022年03月)(2022年03月03日)⇒3月31日まで


【編集後記】

◆本日の「Kindle日替わりセール」から。

B09367VKM5
収益性と節税を最大化させる不動産投資の成功法則

不動産投資を営む方なら要チェックなこの作品は、Kindle版が800円以上お得。

B084RDBZP4
大切にしたい、にっぽんの暮らし。

「初心者でも手軽に歳時記を楽しめる」という1冊は、中古が値崩れしていますが、送料を足すとKindle版がお買い得。

B091K1YK3B
マンションの「音のトラブル」を解決する本―――買う前・住む前に読んでおきたい基礎知識

私の義姉も以前悩んだという、マンションの「音トラブル」に関する作品は、Kindle版が1000円以上お得な計算です!


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
Posted by smoothfoxxx at 07:00
読書・速読このエントリーを含むはてなブックマーク

スポンサーリンク