スポンサーリンク

       

2021年09月23日

【デンタルケア】『歯医者が教える 歯のQ&A大全』小谷 航


4295405531
歯医者が教える 歯のQ&A大全


【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、先日の「未読本・気になる本」の記事でも人気の高かったデンタルケア本。

ちょうど私も、現在歯の治療中ということで、知識をアップデートすべく読んでみた次第です。

アマゾンの内容紹介から一部引用。
誰しも一度はお世話になったことのある歯医者さん。みなさんは自分の歯のことについてどれくらい知っていますか?
「しっかり歯磨きをしているのにどうして虫歯になるの?」
「歯を磨いていたら血が出るのはなぜ?」
「どんな歯ブラシを使うといいの?」
「どうして歯がしみるの」
など身近な歯の疑問に関して、疑問は尽きないものでしょう。
また、「どうして口が臭くなるの」や「矯正・セラミック・インプラント」など、歯にまつわるお口の話や歯の治療方法などについての疑問もQ&A方式でイラストを交えて解説しています。

中古が定価の倍値以上になっていますから、お得なKindle版がオススメです!






DO’S AND DON’T’S AFTER WISDOM TEETH REMOVAL / lilychapman778


【ポイント】

■1.治療にセラミックが良い理由
 虫歯になった歯は、細菌に侵された部分を削り、そこを埋めるように詰め物や被せ物をして、治療をすることがほとんどです。詰め物や被せ物には、プラスチック製のレジン、インレー、クラウン(いずれも保険適用内)などの種類があります。被せ物や詰め物をすると、自分の歯と被せ物の間に境目ができます。そこに汚れが溜まりやすくなるのです。
 とくに銀歯は本来は歯とはくっつかないもので、セメントの接着で無理やり止めているので、セメントの隙間から虫歯菌が侵入し、虫歯を詰め物の下から膨張させてしまうことがあります。
 これに対しての予防策としては、自費の治療になってしまいますが、セラミックを使います。セラミックは接着剤とセメントによって歯としっかりくっつけることができるので、詰めたあとの虫歯のリスクを減らすことができます。


■2.歯を削った際の3つのデメリット
●削った所から虫歯になりやすくなる
 歯を削ることによって、その場所から虫歯になりやすくなるというデメリットがあります。削った場所は凹凸があり、菌が付着しやすく繁殖しやすい環境にあります。これによって、削った歯が虫歯になり、さらにその周囲に虫歯が広がってしまうという悪循環が生まれてしまうケースも少なくありません。
●痛みや知覚過敏のもとになる
 歯を削ると、歯の表面が内部にある神経に近づきます。そうすると、痛みを感じやすくなり、また、冷たいものが「キン」と感じる知覚過敏を起こしやすくなります。
●歯髄まで削ってしまう恐れがある
 歯髄とは、これまでも何度か出てきていますが歯の神経のことです。(中略)
 神経を抜いたら痛みが発生しないということであれば、虫歯のところを根こそぎ抜いてしまったらいいと考えるでしょう。しかし、そうすると虫歯が再発した際に痛みが発生せずに進行してしまい、思わぬ他の病気が発生してしまうこともあるので注意が必要です。


■3.歯磨き粉の必要性と選び方
 歯磨きをするときに歯磨き粉を使う人がほとんどだと思いますが、歯医者の立場からいえば、しっかりと磨けているのであれば歯磨き粉を使わなくてもOKです。歯磨き粉を使って歯磨きをしていれば虫歯にならないというわけではありません。大事なのは「磨き方」です。
 しっかり磨けているとして、より効果的な虫歯予防を考えるのであれば、フッ素入りの歯磨き粉を使うといいでしょう。
 フッ素は、既にお伝えしたように歯垢や歯の汚れから出る酸の量を抑えてくれます。酸は、放っておくと歯の表面を溶かすため、虫歯の原因になります。フッ素には歯をコーティングする働きもあるので、汚れをつきにくくし、口内環境を整えるのに効果的です。大人用の歯磨き粉で、「高濃度フッ素入り」と書かれた歯磨き粉はおすすめできます。


■4.2種類の口内洗浄液の違いとは
 イオン系の口内洗浄液には、塩化セチルビリジニウムを配合したガムデンタルリンスやモンダミン、塩化ベンゼトニウムを配合したネオステリングリーンなどがあります。
 一方で、非イオン系抗菌薬は、バイオフィルムに浸透しやすいメリットがありますが、効果が持続しにくいというデメリットがあります。非イオン系の抗菌薬には、ポピドンヨードやエッセンシャルオイルを配合したリステリンなどがあります。
 つまり、徹底的に歯垢を除去できていることを前提に、歯の表面の抗菌効果を持続させたいなら、イオン系の「ガムデンタルリンス」「モンダミン」「ネオステリングリーン」が効果的で、歯磨きと歯磨きの間のタイミングや、歯磨きでの磨き残しが予想される場合には、非イオン系の「リステリン」などが有効ということになります。一長一短がありますので、どちらがいいとはなかなかいえません。また、ものによってはアルコールが入っていて、粘膜が過敏な方には向かないものもあります。詳しくは、かかりつけの歯医者さんと相談して決めるのがいいでしょう。


■5.市販のホワイトニングの注意事項
 市販されているホワイトニンググッズには、「歯磨剤(研磨剤)」が含まれています。前述の通り、歯の健康のことを考えてつくられた歯磨き粉には研磨剤不使用なものもありますが、ホワイトニングの観点からいえば、研磨剤が含まれていたほうが着色汚れは取れます。ですが、着色を落とすことに対して過度な期待はしないほうがいいでしょう。
 最近は、国内市販のホワイトニンググッズの効果が物足らず、外国製品を個人輸入して使用している人も多くいらっしゃいますよね。これは、少々危険です。なぜかというとアメリカ人に比べて、日本人の歯はエナメル層が薄いので、 外国製のホワイトニンググッズだと効き目があり過ぎでしみる場合がある からです。これを続けると、エナメル層を弱くしてトラブルのもとになってしまいます。


【感想】

◆デンタルケア本は、当ブログでは過去何冊もご紹介してきましたが、「Q&A方式」というのは、ありそうでなかったスタイルでした。

全然ジャンルは違えど、先日レビューしたこちらの本もそうでしたが。

B092R9H2SF
貯金ができない私でも、1億円貯まる方法を教えてください

参考記事:【投資】『貯金ができない私でも、1億円貯まる方法を教えてください』世古口俊介(2021年08月27日)

ちなみに上記作品は、質問自体を記事のポイントにしましたが、本書はそうしておりません。

というのも本書は、基本的に質問に対する回答が結構広範囲であり、その中の一部分を抜き出しているからなのですが、本の形式自体はあくまで「Q&A方式」なのでご安心ください。

なお、版元サイトに全質問事項が列挙されていましたので、ご参考まで。

歯医者が教える 歯のQ&A大全 | 株式会社クロスメディア・パブリッシング


◆さて、章ごとに見ていくと、まず第1章は「虫歯」がテーマです。

上記ポイントの1番目は、このうち「一度虫歯になると、治療してもまた虫歯になるの?」という質問に対する回答からのもの。

私が子どもの頃は、セラミックなんてなかったと思う(年バレw)のですが、私の口の中の詰め物や被せ物は、銀歯だらけでした。

そして実際、ここ20年近い虫歯の治療は、すべてこうした「1度治療した部分」に対するもので、ことごとく銀歯をセラミックに置き換えている次第。

……単に見た目が白くて、目立たないからセラミックを選んでいたのですが、虫歯になりにくかったんですね。


◆続く第2章は「歯が抜けたり、欠けたりしたらどうすればいいの?」というテーマで、第1章同様、歯の治療法のお話が中心です。

上記版元サイトの質問にもあるように、抜けたり欠けた利した場合の質問もあるのですが、個人的に気になったのが、上記ポイントの2番目に挙げた、歯を削ることのデメリットでした。

そう言えば私が子どもの頃は、歯医者さんではやたらと削られていた記憶が。

しかし最近では、「なるべく歯を残す」治療法にシフトしているそうです。

確かに私も、ごく初期の虫歯を、定期的なメンテナンスで悪化させずにそのままにしてもらっており、虫歯が進行した今回、本格的に治療しているところでした。


◆一方第3章のテーマは「歯磨きにまつわるエトセトラ」ということで、ブラッシングや歯磨き粉のお話が。

よく言われているように、歯磨き粉はなくてもいいのですが、やはりあのスッキリ感を味わうためには付けたくなりますよね。

そしてどうせ付けるなら、上記ポイントの3番目にあるようにフッ素入りのモノを。

ちなみにこの部分とは別に、著者の小谷先生いわく、「ライオン チェックアップスタンダード」が個人的にオススメとのこと。
1,450ppmのフッ素配合で、市販のなかでは高濃度のものに分類されます。低濃度のフッ素でも毎日使用することで、歯を細菌から守ることが可能なので、ぜひ試してみてください。
B0758DVTPB
ライオン デントチェックアップスタンダード (DENT.Check-Upstandard) フッ素1450ppm 135g×2個セット

ただ、私は電動歯ブラシを使っているので、ちょっと高いのですが研磨剤が入っていないこちらの商品を使っています。

B0746CX596
ライオン チェックアップ ルートケア 1450F 90g

個人的には結構オススメ。


◆同じくデンタルケア商品として、上記ポイントの4番目では「口内洗浄液」のお話を取り上げましたが、こちらは第4章の「歯の病気にまつわるお話」からのもの。

ぶっちゃけ私は、「ガムデンタルリンス」や「モンダミン」と、「リステリン」の違いを分かっていなかったので、ここを読んで深く納得しました。

なるほど、職場で歯を磨けない際には、「モンダミン」じゃなくて「リステリン」にしなければいけなかったとは!?

B07B8R9D48
[化粧品]リステリン マウスウォッシュ ホワイトニング 1000mL + おまけつき【Amazon.co.jp限定】

なお、上記のリステリンは、「少しでも歯を白くしたい」と思って購入したものの、ほとんど効果が感じられず、断念したもの。

ただ、ホワイトニングに関しては、上記ポイントの5番目にあるように、研磨剤が入っていて何とか、という感じなので、ある意味当然でした。

ちなみにこの部分は、第5章の「矯正・セラミック・ホワイトニングについて」から引用したものであり、続く節では歯医者さんで行うホワイトニングについても記されていましたから、歯を白くしたい方はご一読ください。

また、割愛した第6章は「歯医者とのもっといい付き合い方」というテーマで、類書ではあまり読んだことのない「歯医者さんの選び方」等々についても触れられていましたから、こちらもお見逃しなく。


歯に関する疑問を、スッキリ解決させたい方に!

4295405531
歯医者が教える 歯のQ&A大全
第1章 無視できない! あなたをむしばむ虫歯のこと
第2章 歯が抜けたり、欠けたりしたらどうすればいいの?
第3章 歯磨きにまつわるエトセトラ
第4章 歯の病気にまつわるお話
第5章 矯正・セラミック・ホワイトニングについて
第6章 歯医者とのもっといい付き合い方


【関連記事】

【TCHとは?】【100歳まで自分の歯を残す4つの方法 改訂新版】齋藤 博,木野孔司 (監修)(2019年09月11日)

【デンタルケア】『歯周病は1日で治せる!』清水智幸(2019年03月12日)

【歯科治療の真実?】『やってはいけない歯科治療』岩澤倫彦(2018年09月24日)

【実践編】『やっぱり、歯はみがいてはいけない 実践編』森 昭,森 光恵(2017年06月24日)

【デンタルIQ】『その歯みがきは万病のもと デンタルIQが健康寿命を決める』相馬理人(2017年03月13日)


【編集後記】

◆本日の「Kindle日替わりセール」から。

B08ZMTF5XX
誰でもスコアアップできる! クラブ選び&セッティング術 (ワッグルゴルフブック)

内容紹介の「誰でもシングルになれる」は言い過ぎだと思いますが、ゴルフ関係のこちらの新書は、送料を考えるとKindle版の方がお買い得。

B096R3VFFW
年率10%を達成する! プロの「株」勉強法

こちらの株の勉強本は、中古があまり値下がりしていませんから、Kindle版が1100円弱お得な計算です!


【編集後記2】

◆一昨日の「電本フェス後夜祭」の記事で人気が高かったのは、この辺の作品でした(順不同)。

B0978NM6KL
勝てるデザイン (幻冬舎単行本)

B07NNJ28B5
空気を読んではいけない (幻冬舎文庫)

参考記事:【ストイック?】『空気を読んではいけない』青木真也(2019年06月26日)

B00R3VL3YQ
因果鉄道の旅 (幻冬舎文庫)

B08JCQWMG6
38歳バツイチ独身女がマッチングアプリをやってみた結果日記 (幻冬舎単行本)

よろしければご参考まで!


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「健康」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
Posted by smoothfoxxx at 10:00
健康このエントリーを含むはてなブックマーク

スポンサーリンク