スポンサーリンク

       

2020年07月29日

<終了済み>【50%ポイント還元】「Kindle本ポイントキャンペーン」の続き分をお送りします!





【はじめに】

先日すでにご紹介している、こちらの「Kindle本ポイントキャンペーン」ですが。

Amazon.co.jp: 【最大50%還元】Kindle本ポイントキャンペーン: Kindleストア

まだ全体の1/8程度しかチェックが済んでいないので、今日はその続きをお送りしようと思います。

なお今回も、一迅社さんの分は省略して、光文社さんのみということで。

そして、もちろんセール期限は「8月6日(木)」までとなっています。

中には中古が高騰してお買い得な作品もありますから、ぜひご確認ください!

注:このセールは終了しました。





Not polite to stare... / jblyberg


【「Kindle本ポイントキャンペーン 追加分」より】

◆上記リンクは「おすすめ順」ですが、こちらでは「出版年月が新しい順番」で並べております。


B0792X95S8
名画で読み解く イギリス王家12の物語 (光文社新書)
『名画で読み解く』シリーズ、第四弾のテーマは「イギリス王家」。たった9日間の王女ジェーン・グレイ、邪魔者を力ずくで排除し続けたヘンリー八世、生涯独身を貫いたエリザベス一世。その多彩なキャラクターだけではなく、DV、虐待、アルコール依存症、モラハラ、なんでもありの歴史を知れば、「ロイヤルファミリー」の印象も変わるかもしれない。累計21万部突破のベストセラーシリーズ、最新作!


B076CC21LM
炭水化物が人類を滅ぼす【最終解答編】〜植物vs.ヒトの全人類史〜 (光文社新書)
ベストセラー『炭水化物が人類を滅ぼす』から4年、待望の続編。前作で未解決だった諸問題を解決し、糖質制限実践者の大規模アンケート結果を公開。さらに糖質セイゲニストの立場から、全生命史、全人類史を読み直すという新たな試みに挑む。「糖質まみれの近・現代人」による研究は初期人類(糖質ゼロ)の姿を見誤っている。19世紀的知識の呪縛から脳を解き放ち、糖質に支配された生活から人生を取り戻すべく、縦横無尽に語る。


B07FNWRLCM
世界基準の幼稚園〜6歳までにリーダーシップは磨かれる〜
日本の横並びの教育方針で、満足ですか? 他の先進諸国では主流の「少人数」「異年齢環境」に基づいた保育を徹底する、東京・世田谷区で人気の幼児園ファーストクラスルーム。「みんな一緒」ではなく「ありのままの自分」を伸ばす。大人になっても役に立つ「ごっこ遊び」。下の子に真似られて子どもは成長する。「行事」と「習い事」は要らない――etc. 園で実践している、型にはまらない子にする18の理論を教えます。


B076CJG3YG
小説の言葉尻をとらえてみた (光文社新書)
筋を追っていくだけが小説の楽しみ方ではない。そこで語られた日本語に注目すると、作者が必ずしも意図しない部分で、読者は、ことばの思いがけない面白さに気づくだろう。物語世界に暮らす登場人物や、語り手の何気ない一言を味わいながら、辞書編纂者の目で謎を見出し、解き明かしていく。ことば尻を捉えているようでありながら、次第に読者をことばの魅力の中へと引き込む、異色の小説探検。


B077GPX917
笑われる勇気
2017年秋、“世界一ゆるい70歳”となった漫画家・蛭子能収さんが、「世界一ゆるい自己啓発本」を刊行しました。「人からどう思われるか」ではなく「自分がどう生きるか」のみに大切に考えて生きてきた蛭子さんが贈る、心が楽になりすぎる1冊。ここには、建前だらけの世の中に生きにくさを感じているすべての現代人に効く「考え方」が満載です。※インターネットで大反響の「ゆるゆる人生相談」の新作108本も収録しています。


B07784PLGN
クローゼットにはワンピースが10着あればいい〜「最強の10着」で着回す365日大人コーディネート帳〜 (美人時間ブック)
1枚できちんと見えるし着心地楽ちん。ワンピース好きは多いけど、共通の悩みは「ワンパターン」と「コンサバ見え」。でも、人気スタイリストの厳選した「最強の10着」をベースにすれば、普通に着るのはもちろん、超優秀な着回し素材として四季を通じて大活躍。ワンピ好きにはたまらない一冊です!


B075KDM9M5
ねじ曲げられた「イタリア料理」 (光文社新書)
ピッツァはアメリカ生まれで、トマトソースはイタリアの伝統料理ではなく、オリーブオイルは偽装だらけ!? いまあなたたちが信じているイタリア料理の常識が、ねじ曲げられたものだったとしたら、どう思われるだろうか? イタリアで最も長い歴史を持ち、世界約150カ国に支部を持つ文化団体、ダンテ・アリギエーリ協会の東京支部会長を務める在日イタリア人による痛快料理エッセー。読めば、イタリアの「本当の」食文化がわかる!


B074NVF78Y
「代謝」がわかれば身体がわかる (光文社新書)
「脂肪は燃焼する」「体温が高い人や汗っかきは代謝がいい」「酵素ドリンクは体内で何かいいことをしてくれる」「摂りすぎた脂肪が皮下脂肪や内臓脂肪になる」――こんなこと、信じていませんか? 実は体の代謝(体内で起こる化学反応の総称)の仕組みは、一般にイメージされているものとちょっと違うのです。では、本当の代謝とはどんなものなのか。豊富で絶妙なたとえ話を使った解説によって体内世界に対する認識を刷新します!


B07NQ9SJQ4
誰でもできる 催眠術の教科書 (光文社知恵の森文庫)
催眠術は霊能力や超能力とは違い、科学に基づいた心理技術で、どんな人でもマスターできます。理論を把握して実践すれば、どんな人でも催眠術を身につけることができるのです。人の意識を誘導し、意識状態を変えてしまう心理技術ですから、催眠術を身につけた人は、仕事や恋愛といった日常生活に応用し、人間関係を充実させています。初心者の基礎作りからプロの催眠術師としても活躍できる理論と実践まで、具体的に教えます。


B07FNN8B7B
日本史は逆から学べ〜近現代から原始・古代まで「どうしてそうなった?」でさかのぼる〜 (光文社知恵の森文庫)
歴史の授業は原始・古代から現代へと学んでいくが、現代との関係が分かりづらく歴史を身近に感じられないのが難点だ。そこで有効なのが「逆から学ぶ」方法である。現在から過去へと時系列をさかのぼり、推理小説を読むように「なぜ?」「どうして?」と因果関係を紐解いていけば、日本史のあらすじは、一気に頭に入るだろう。受験にも大人の学び直しにも効く一冊。


B074P1DQ6X
美しきイタリア 22の物語 (光文社新書)
イタリアは、まだまだ私たちが気づいていない魅力にあふれている。本書ではイタリアの22の都市を訪れ、各都市で起きたエピソードを中心に読む。歴史上の人物たちは、どのように考え、暮らしていたのだろうか。城や宮殿は、そこに住んだ王家や貴族の歴史をどのように伝えてくれているのだろうか。イタリアが世界に誇る芸術の数々は、どのように生み出されてきたのだろうか、etc. 尽きることのないイタリアの魅力を探る。


B073S1RJX2
世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?〜経営における「アート」と「サイエンス」〜 (光文社新書)
これまでのような「分析」「論理」「理性」に軸足をおいた経営、いわば「サイエンス重視の意思決定」では、今日のように複雑で不安定な世界においてビジネスの舵取りをすることはできない――「直感」と「感性」の時代――組織開発・リーダー育成を専門とするコーン・フェリー・ヘイグループのパートナーによる、複雑化・不安定化したビジネス社会で勝つための画期的論考!
参考記事:【経営】『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?〜経営における「アート」と「サイエンス」〜』山口 周(2019年07月17日)


B073S23PL7
うつ・パニックは「鉄」不足が原因だった (光文社新書)
めまいやふらつき、倦怠感、イライラ、朝起きられない、冷え性、頭痛……あなたの不調は、「鉄・タンパク不足」の症状かもしれない――。日本女性の大半は、貯蔵鉄(フェリチン)が空っぽの状態で、深刻な鉄不足だが、多くの人が自分の鉄欠乏に気付いていない。近年、「高タンパク・低糖質食+鉄剤」療法によって多くのうつ・パニック患者を完治させている精神科医が、多数の症例を交えながら、鉄・タンパク摂取の重要性を伝える。


B073S1T63M
灯台はそそる (光文社新書)
海の安全を守る灯台。役割が重要なのはもちろんだが、ポツンと立つ姿は、人工物ながら風景を邪魔せず、むしろ趣を与える。実はファンは多く、好みのあり様も豊富。ところが今、灯台はまさに“崖っぷち”だ。GPSの台頭と省エネの流れの中、減少の一途……。その灯火を絶やさぬよう一人でもサポーターを増やすため、“灯台女子”が魅力と愛し方を余すところなく綴る。


B073S1YV3J
アウトローのワイン論 (光文社新書)
「いいブドウを使ってその力を引き出すように発酵させ、酸化防止剤をゼロか、本当に少ししか使っていないナチュラルなワインは、赤なのに淡い色のニュアンスを持っていて、熟成感のある色っぽい香りがする。(中略)ヴァン・ナチュールもグラン・ヴァンも、ワインの理想として行き着くところは一緒なんだと思う」――昭和の時代から活躍するワインの伝道師が初めて語る、固定観念に縛られないワインの楽しみ方と、その行き着く先。


B071G58FPH
マクロ経済学の核心 (光文社新書)
経済学は決して浮世離れした理論ではない。情勢を冷静に分析し、未来を予測するために拠って立つ礎となる。景気のトレンド、国の政策の是非、勤めている会社や業界の先行き、賃金は適正か、貯蓄か投資かなど、自分で判断し正しく行動するためには、マクロ経済学の知識が不可欠だ。注目を集める著者独自のナビゲートで、現代を生き抜く知性の力を手に入れろ!


B077YCG2PS
まんが ケトン体入門〜糖質制限をするとなぜ健康になるのか〜
「ブドウ糖代謝」から「ケトン体代謝」へ―糖尿病、ガン、アルツハイマー病、うつ病を撃退する新常識。2016年上半期Amazonランキング大賞3位の新書をコミック化。体質改善をみるみる実感!「ケトン体」の驚くべき実力を日本一やさしく解説します。


B071JRDDBM
水素分子はかなりすごい〜生命科学と医療効果の最前線〜 (光文社新書)
メタボリックシンドローム、パーキンソン病、脳梗塞後遺症…etc.を抑えた水素分子(水素水・水素ガス)医学は人類を救うか?


B0721RYV2P
サッカーマティクス〜数学が解明する強豪チーム「勝利の方程式」〜
バルセロナのフォーメーションはなぜ数学的に美しいのか。イブラヒモビッチのオーバーヘッドは何が凄い?勝ち点はどうして3なのか?数学者はブックメーカー(賭け屋)に勝てるか?etc.サッカーのあらゆる「数学的パターン」を発見・分析し、プレイと観戦に新たな視点を与える話題作。香川、岡崎の動きを分析した日本版特別序文も収録!
参考記事:【サッカー×数学?】『サッカーマティクス〜数学が解明する強豪チーム「勝利の方程式」〜』デイヴィッド・サンプター(2017年07月21日)


B072FGTM65
バッタを倒しにアフリカへ (光文社新書)
バッタ被害を食い止めるため、バッタ博士は単身、モーリタニアへと旅立った。それが、修羅への道とも知らずに……。『孤独なバッタが群れるとき』の著者が贈る、カラー写真満載の科学冒険(就職)ノンフィクション!


B072R4GJLR
つくおき3〜時短、かんたん、パターンいろいろ〜 (美人時間ブック)
週末にまとめて1週間分のおかずを作る大ヒットレシピ本『つくおき』が、様々なライフスタイルに合わせて使えるようにさらなる進化。例えば、週末は時間短め作り置き、平日の暇を見つけてちょこっと作り足しする「つくおき」+「つくたし」プランなら、料理にかける時間の効率がアップして、自由時間がもっと増える。ひとり暮らしもちょこっと作り置き例や、お弁当にも入れやすいレシピが勢ぞろい!


B072FH5XQK
天気痛〜つらい痛み・不安の原因と治療方法〜 (光文社新書)
以下にあてはまる人は要注意! 「なんとなく雨が降りそうだとわかる」「季節の変わり目は具合が悪い」「寒さが苦手。冷え性だ」「乗り物酔いしやすい。飛行機や新幹線、高いところが苦手」「耳鳴りしやすい。耳抜きが苦手」……。偏頭痛、うつ、腰痛、肩こりが梅雨前〜梅雨時に悪化するのは「気圧」のせいかもしれない!日本人1000万人が苦しむ「天気痛」。気圧の変化によって生まれるその病態の原因と対処法を解き明かす。


B071Z8HD68
効かない健康食品 危ない自然・天然 (光文社新書)
・農薬は危ないから、オーガニック食品が安心・トクホや機能性表示食品は国が認めたので効果がある・トランス脂肪酸は食べるプラスチックである・ジュースクレンズで毒素できる・グルテンフリーで健康になれる――全部、「異議あり」。2兆円市場の健康食品はじつは科学的根拠がないものだらけだった。「食のフェイクニュース」に警鐘を鳴らす科学ジャーナリストがわかりやすく説明する、「食の真実」。


B07487C7ZT
PC遠隔操作事件
2012年、パソコンを乗っ取られた人々が、遠隔操作で飛行機の爆破予告や小学校の襲撃予告などを書いたことにされ、うち4人が誤認逮捕されるという事件が起きた。この通称「PC遠隔操作事件」の犯人・片山祐輔は、そもそもなぜ一文の得にもならないこのような事件を引き起こさなければならなかったのか? なぜ警察・検察・メディアは、片山の情報発信にミスリードされ続けたのか? 読んだ人の腹にズシンとくる、560ページ52万字。


B071CD9CMP
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書)
本書では「広告が売り上げに影響したのか?」「ある政策を行ったことが本当に良い影響をもたらしたのか?」といった、因果関係分析に焦点を当てたデータ分析の入門を展開していきます。なぜ因果関係に焦点を当てるかというと、因果関係を見極めることは、ビジネスや政策における様々な現場で非常に重要となるためです。また、この「因果関係の考え方」について、数式を使わず、具体例とビジュアルな描写を用いて解説していきます。
参考記事:【因果関係?】『データ分析の力 因果関係に迫る思考法』伊藤公一朗(2017年07月16日)


B06Y6KFTD8
天皇125代と日本の歴史 (光文社新書)
天皇の退位を巡る議論が有識者会議で行われ、天皇の地位や権限、譲位や後継者について国民の関心が集まっている。本書は、神武天皇から今上天皇まで日本の天皇125代を振り返る、東京大学史料編纂所の名物教授による画期的天皇史である。天皇を知れば、日本史がわかる。国家が見える。生前退位を知るためにも今、押さえておきたい一冊。


B071CDJ4TS
風俗嬢の見えない孤立 (光文社新書)
「訪れる『40歳』の壁」「断たれるセカンドキャリア」「過熱する『貧困』報道の弊害」「誰にも知られたくないがゆえの『孤立』」「性風俗産業はセーフティネットか?」「なんともいえない『生きづらさ』」……etc. のべ5000人以上の風俗嬢と関わり聞こえてきた生の声と、見聞きした事実・収集したデータから、風俗業界の「現在」と風俗嬢の本当の悩み事を知り、「夜の世界」の課題とつながる、日本社会の課題を考える。


B06ZZGDD8X
巨大企業は税金から逃げ切れるか?〜パナマ文書以後の国際租税回避〜 (光文社新書)
世界を震撼させたパナマ文書漏洩事件。「税金天国」を提供していたタックス・ヘイブンは、告発サイトによってその秘密が暴かれた。ウィキリークスのアサンジが語ったように「ネット社会にその居場所はなくなった」のだ。だが、暗号技術と仮想通貨の進化は、「新たなタックス・ヘイブンの出現」を予感させている。超富裕層やグローバル企業に富が偏在する現代。私たちは国際的租税回避問題とどう向き合うべきか。そのヒントを探る。


B06XKKBS28
ヒルビリー・エレジー〜アメリカの繁栄から取り残された白人たち〜
「私は白人にはちがいないが、自分がアメリカ北東部のいわゆる「WASP(ホワイト・アングロサクソン・プロテスタント)」に属する人間だと思ったことはない。そのかわりに、「スコッツ=アイリッシュ」の家系に属し、大学を卒業せずに、労働者階層の一員として働く白人アメリカ人の一人だと見なしている。」――トランプ支持者である白人労働者層の実態、アメリカ分断の深層を描いた、全米ベストセラー! 待望の邦訳!


B06XGXG3RH
おひとり京都の晩ごはん〜地元民が愛する本当に旨い店50〜 (光文社新書)
治安もよく、観るべきところも多くあり、何よりひとり旅が最もよく似合う京都。京都ひとり旅は増えるいっぽうだ。ときどき居酒屋のカウンターなので隣り合わせることがあり、京都ひとり旅話に花が咲くのだが、そんなときに決まって話題になるのが、京都おひとり晩ごはん。(中略)京都でおひとり晩ごはんはハードルが高い。身をもって実感し、ひとりでも気持ちよく迎い入れてくれる店を探し続けた。(「はじめに」より)


B01N2AVP2H
目に見える世界は幻想か?〜物理学の思考法〜 (光文社新書)
現代の物理学は、人間の思考を根底から支配している常識を捨て去ることで進展してきた。人間の見た目通りの世界は、本当の世界の姿なのか。人間の存在は、その物理的世界の中でどのような位置を占めているのか。近代物理学の誕生の経緯、そして物理学に大きな革命をもたらした量子論と相対論の成り立ちを概観。物理学とは、常識に対する挑戦である――。日々の生活のヒントにもなる、数式・図表を用いない物理学の入門書。


B06ZZXRGNZ
女子のやせ定食 (美人時間ブック)
ダイエットの基本は食生活の改善から。たっぷり食べてやせる事は可能! 毎日の夕食を低糖質、低カロリー、高タンパク質に変えるためのレシピ本。日々忙しい管理栄養士が健康と美容のために実践している食事を基に、簡単でおいしく満足感のある献立が1か月分紹介されています。土日に買った材料を使い切るナビゲーションで無駄なし。夜の食事をこの“ダイエット定食”に変えるだけで、みるみるうちにやせやすい体質に変わります。


B01MUWHU5Q
キリスト教神学で読みとく共産主義 (光文社新書)
ロシア革命100周年。トランプの勝利は、労働者階級の勝利か? 世界が覆う格差・貧困。新自由主義=資本主義が生み出す必然に、どう対峙するか? キリスト教神学的アプローチで、廣松渉『エンゲルス論』を読み直す。(『共産主義を読みとく―いまこそ廣松渉を読み直す『エンゲルス論』ノート』改題)


B01N5OKPJO
教科書一冊で解ける東大日本史 (光文社新書)
自身の授業を解説したホームページが受験生や歴史ファンの間で人気を得た日本史の高校教員が、好評の市民講座「東大入試で学ぶ日本史」の内容をもとに書籍化。オリジナルの「東大チャート」を埋めながら解けば、誰でも「歴史の本質」にたどり着く!受験勉強、ビジネスマンの学び直しに最適の一冊!


B01MZ8ZGZP
ワクチンは怖くない (光文社新書)
インフルワクチン、結局打つ方がいい?子宮頚がんワクチンって実際どうなの?何度も打つのは一体なぜ?付き合い方を知り、本質を探っていく、画期的なワクチンの入門書。


B01NCJFHUP
視力を失わない生き方〜日本の眼科医療は間違いだらけ〜 (光文社新書)
海外で修業を積み、数々の治療法を開発。海外の眼科学会で最高賞を20回受賞している眼科界のゴッドハンドが語る、日本の眼科の真実。眼に関する日本の非常識、時代遅れを斬る!併せて最善の治療法を解説。


B01MYX1Z90
悩み・不安・怒りを小さくするレッスン〜「認知行動療法」入門〜 (光文社新書)
メールの返信がない、他人からミスを指摘される、といった些細なことを気にして、いつもクヨクヨ、ビクビク、イライラしている。ストレスを感じて過食するなど、やめなければいけないと分かっている悪習慣がやめられない――。そうした自分を変えることはなぜ難しいのか? そこには「認知の歪み」と「無意識的な学習メカニズム」が関係している。その基礎から実践、応用的な技術までを、注目の臨床心理士が分かりやすく解説。


B01NCJFGYO
売れるキャラクター戦略〜“即死”“ゾンビ化”させない〜 (光文社新書)
キャラクター大国ニッポンと言われて久しいが、世界に羽ばたく超人気キャラクターはごくわずか。ほとんどはあいまいな理由で生み出されて、忘れられていく。その状態を“ゾンビ化”と呼ぶ。もっと“生きたキャラクター”として個人や企業、社会に貢献させることができないか――。「コアラのマーチ」の人気CMシリーズをはじめ、キャラクター制作、運営を手がける経験から、“ゾンビ化させない”戦略を伝授する。


B01N3XTHD0
愛着障害の克服〜「愛着アプローチ」で、人は変われる〜 (光文社新書)
慢性うつ、不安、依存症、摂食障害、自傷、発達障害、不登校、ひきこもり……長引く不調の原因は、大切な人との「傷ついた愛着」にあった! 幼い頃に親との間で安定した愛着を築けないことで起こる愛着障害は、大人になってもその人を苦しめ続ける。本書では愛着研究の第一人者が、愛着障害に苦しむ人や家族、支援者に、臨床の最前線から、回復のための最強メソッドと実践の極意を公開。医療のパラダイムを根底から変える一冊。


B077YCF589
漢方医が教えてくれたズルしてもヤセる秘密の食べ方
「必ずヤセる」「リバウンドしない」。モデルや女優、ヘア・メークなど、美に関わる業界人の口コミから火が付き、今や半年以上予約が取れなくなってしまったのが出雲にある斐川中央クリニックの下手先生です。「とんかつはどんどん食べなさい」「炭水化物抜でもパスタだったら食べてもいいよ」というように、その理論は我慢することが苦手な人にこそ試してほしいものばかり。そんな食べ方の極意を一冊の本にまとめました。


B01M2WAP1H
古市くん、社会学を学び直しなさい!! (光文社新書)
社会学は役に立つのか? 社会学は誰のためにあるのか? 社会学者には今、何ができるのか? 気鋭の若手社会学者・古市憲寿のあらためての問いに、日本を代表する12人の社会学者がそれぞれの専門分野から熱く答える。社会学の面白さや難しさ、社会学が与えてくる「ものの見方」を学ぶ、新たな入門書。小熊英二、佐藤俊樹、上野千鶴子、仁平典宏、宮台真司、大澤真幸、山田昌弘、鈴木謙介、橋爪大三郎、吉川徹、本田由紀、開沼博。


B01MXSWJT8
“隠れビッチ”やってました。
男にチヤホヤされることで自分を満たしていた著者が、本当の自分を取り戻すまでの10年記。あなたの周りにもいるかもしれない“隠れビッチ”の生態をコミカルに描くだけでなく、“隠れビッチ”としてしか生きてこられなかった主人公が、自信のなさやコンプレックス、毒親との関係に必死で向き合う姿を描く。笑えて、苦しくて、やっぱり笑えて、ラストの切なさに身もだえる実話コミックエッセイ。


B083VX589H
談志は「これ」を聴け!〜増補『談志の十八番』名演・名盤ガイド〜 (光文社知恵の森文庫)
現代落語の「中興の祖」と評される立川談志。若くして天才と呼ばれ、歯に衣着せぬ毒舌でマスコミの寵児ともなったが、彼の本質は「誰よりも深く落語を愛し、格闘し続けた男」という一点にある。最晩年まで、その高座を追いかけ続けた著者だからこそ書ける談志論、そして名演ガイド。若い落語ファンにも、“談志嫌い”にもお勧めしたい、増補決定版!


B01LRIC2QI
都市と地方をかきまぜる〜「食べる通信」の奇跡〜 (光文社新書)
「地方創生」の問題点は、人口減少、高齢化、消滅の危機に瀕する地方をどうするかがテーマだった。けれど一見きらびやかな都会も、生きづらさは増し、生きる力は減退、限界都市とでも言えるような惨状が表出している。東北の農業や漁業を取材したタブロイド紙と、野菜や魚などをセットで届けるメディア「東北食べる通信」。その編集長が「都市」と「地方」を切り口に、これからの農業・漁業、地域経済までを語る!


B01LRIC2TA
テニスプロはつらいよ〜世界を飛び、超格差社会を闘う〜 (光文社新書)
「大事なのは、自分にとって人生のチャンピオンになること!」――松岡修造/プロ7年目、最高ランクは259位――プロテニスプレイヤー関口周一の闘いを軸に、その苛酷さ、競争の仕組みを、「テニスジャーナル」元編集長が丹念な取材で描く。テニスファン、「テニス親」必読!


B01M8KQFQ6
8歳から80歳までの世界文学入門〜対話で学ぶ〈世界文学〉連続講義4〜
本を読むのに早すぎるも遅すぎるもない! 創作の最前線で活躍し、またプロの本読みでもある作家・翻訳家たちが、みずからの読書遍歴や、自著にまつわるエピソード、世界文学への思いを熱く語る! 世界と日本の文学を知り尽くす東大・沼野教授の好評対談集第4弾。ゲスト:池澤夏樹、小川洋子、青山南、岸本佐知子、マイケル・エメリック。


B01JKO3OYA
「その日暮らし」の人類学〜もう一つの資本主義経済〜 (光文社新書)
私たちはしばしば「働かない」ことに憧れながらも、成果を追い求め、今を犠牲にしてゴールを目指す。しかし世界には、そうした成果主義や資本主義とは異なる価値観で人びとが豊かに生きる社会がたくさんある。「貧しさ」がないアマゾンの先住民、気軽に仕事を転々とするアフリカ都市民、海賊行為が切り開く新しい経済圏……。彼らの生き残り戦略から、働き方、人とのつながり、時間的価値観をふくめた生き方を問い直す。


結婚と家族のこれから〜共働き社会の限界〜 (光文社新書)
結婚と家族のこれから〜共働き社会の限界〜 (光文社新書)
現在の私たちは、「男性は仕事、女性は家庭」という近代以降に形作られた性別分業体制を脱し、「共働き社会」に移行しつつある。しかし、この共働き社会では、結婚しない(できない)人の増加、子どもを作る人の減少といった、「家族からの撤退」をも生じさせた。「家」の成立過程と歩みを振り返りながら、雇用、家事、世帯所得格差といった現代の諸問題を社会学の視点で分析し、〈結婚と家族のみらいのかたち〉について考察する。


B01I2W9M42
勝率2割の仕事論〜ヒットは「臆病」から生まれる〜 (光文社新書)
大手広告代理店をやめた4人が立ち上げたクリエイティブチーム「タグボート」。「5年もてば」と思って始めたが、気づけば17年も業界のトップを走り続けてきた。しかもモットーは「2勝8敗で構わない」。すなわち企画が他社と競合する場合、勝率はたった2割ということだ。これで儲かるか? やりがいはあるか? 「人の心に残る」ことにこだわり続けるアイデアマンが、現代のビジネスで生き残るために必要な勝負哲学を披露する。


B074NX4GZ6
グーグルマップの社会学〜ググられる地図の正体〜 (光文社新書)
「見たいものしか見ない」地図は、社会を、わたしを、どう変えるのか? ――グーグルマップによって、わたしたちの世界は本当に広がったのか? 社会は、よく見えるようになったのか? 新進気鋭の社会学者による、新しい地図論!


語彙力を鍛える〜量と質を高めるトレーニング〜 (光文社新書)
語彙力を鍛える〜量と質を高めるトレーニング〜 (光文社新書)
話す時、書く時、「もっと語彙力があれば」と思う人は多いだろう。しかし語彙力のある人というのは、ただ単に「知っている言葉の数が多い人」ではない。「文脈に合わせて適切な語を選択する力を持った人」なのだ。本書では語彙というものの中身についてよく知った上で、語彙力を「量」と「質」の両面から強化する22のメソッドを紹介。脳内の辞書を豊かにし、使用可能な語彙を増やし、それを効果的に表現に活用する方法を解説する。



人間を磨く〜人間関係が好転する「こころの技法」〜 (光文社新書)
人間を磨く〜人間関係が好転する「こころの技法」〜 (光文社新書)
なぜ、欠点の多い人間が好かれるのか?/「嫌いな人」は、実は自分に似ている/人間関係がこじれていく「本当の理由」/心がぶつかったときこそ、「絆」を深める好機/どうすれば、本当の自信と強さが身につくのか?/「人間を磨く」とは、「非の無い人間」をめざすことではない/難しい人間関係に直面したときが、人間を磨く最高の機会/「優等生」が、周りから好かれない理由――今すぐ実践できる「7つの技法」
参考記事:【こころの技法?】『人間を磨く〜人間関係が好転する「こころの技法」〜』田坂広志:マインドマップ的読書感想文(2017年04月16日)


B01GR89G2G
「がん」では死なない「がん患者」〜栄養障害が寿命を縮める〜 (光文社新書)
がん患者の大半が感染症で亡くなっている。歩いて入院した人が、退院時にはなぜか歩けなくなっている。入院患者の3割は栄養不良――。こうした実態の背景には、栄養管理を軽視してきた日本の病院の、驚くべき「常識」があった。人生最後のときまで食べたいものを食べ、がんを抱えてでも、本来の寿命まで元気に生き抜くことはできる。そのために、私たちが知っておきたいことは何か。


闇経済の怪物たち〜グレービジネスでボロ儲けする人々〜 (光文社新書)
闇経済の怪物たち〜グレービジネスでボロ儲けする人々〜 (光文社新書)
◆ネットでの裏情報提供業者◆出会い系サイトの経営者◆デリヘルの実業家◆危険ドラッグの仕切り屋◆闇カジノのイカサマ・ディーラー◆FXや仮想通貨販売業◆六本木・関東連合の育ての親◆純金インゴットの密輸入や振り込めなど特殊詐欺の首領◆街場の顔役……法律スレスレの世界で、荒稼ぎする9人の男たち。――現代の「欲望」を糧として躍動する、彼らの知られざる実態に、極道取材の第一人者が迫る!


子どもは40000回質問する〜あなたの人生を創る「好奇心」の驚くべき力〜
子どもは40000回質問する〜あなたの人生を創る「好奇心」の驚くべき力〜
幼少期に子どもの問いにきちんと答えたり、知識の在り処を教えたりする家の子は、学校でも良い成績を収め、経済的にも成功しやすい。逆に、優れた資質があっても知識が得られない環境の子は、伸び悩む傾向にある。知識習得を軽視してはいけない。目からウロコの情報も満載!好奇心+知識=真の創造性。人生で一番大切な「知りたい心」の秘密に迫った快著。


B01FVJBXTG
年上の義務 (光文社新書)
「愚痴らない」「威張らない」「ご機嫌でいる」世代間の溝が深い現代の人間関係を円滑にするために必要なこと。人気漫画家が、各界の有名人へのインタビューを続ける中で導いた、大人が果たすべきたった3つの義務を伝授!
参考記事:『年上の義務』を舐めた人間の末路(2016年04月20日)


若田光一 日本人のリーダーシップ〜ドキュメント 宇宙飛行士選抜試験II〜 (光文社新書)
若田光一 日本人のリーダーシップ〜ドキュメント 宇宙飛行士選抜試験II〜 (光文社新書)
国際宇宙ステーションに集う世界のエリートたちを率いる「船長」に日本人として、またアジア人として初めて就任し、13年11月からの半年に及ぶ宇宙でのミッションを見事果たした若田光一。米露を中心に行われてきた宇宙開発の長い歴史の中でなぜ今、若田が選ばれたのか? 日本人は本当に世界のトップとして通用するのか? リーダーの資質とは何か? NHK取材班が、若田への密着取材を通じ日本人にとっての永遠のテーマに挑む!


B01AL3BWTI
誰でもできるロビイング入門〜社会を変える技術〜 (光文社新書)
駒崎弘樹氏、荻上チキ氏推薦!――自殺(清水弘康氏)、病児保育、待機児童、休眠口座活用(駒崎弘樹氏)、いじめ(荻上チキ氏)、児童扶養手当削減(赤石千衣子氏)、性的マイノリティの人権(著者)――急ぎ対策が求められる諸問題への「草の根ロビイング」の実際を詳しく紹介。「弱者やマイノリティのために、政治に直接働きかける技術」を解説する、初めての一冊。


B01AL3BWSO
受験うつ〜どう克服し、合格をつかむか〜 (光文社新書)
ストレスが増える受験期に、突然うつ病を発症する人が急増している。中学受験ではもちろん、高校受験や大学受験でも頻発しており、受験生専門外来の私のクリニックには、勉強が手につかなくなった多くの受験生が来院している。うつで人生を狂わさないために、受験生本人が、家族ができることは何か。また、脳機能から考えたストレス管理や効率の良い勉強法もまとめた、うつ病の有無を問わず受験を控えたすべての方に必見の書。


B00Z51L65C
入門 組織開発〜活き活きと働ける職場をつくる〜 (光文社新書)
近年、ビジネスの世界を始めとして、「組織開発」が脚光を浴びている。組織開発とは、戦略や制度といった組織のハードな側面だけでなく、人や関係性といったソフトな側面に働きかけ、変革するアプローチを指す。いま、組織開発が必要とされる理由、特徴と歴史、理論と手法などを具体的な事例を交えて紹介。なぜ、組織の人間的側面のマネジメントは重要な経営課題となるのか、第一人者による格好の入門書。【推薦・解説 金井壽宏】


B00WS9X08K
目の見えない人は世界をどう見ているのか (光文社新書)
私たちは日々、五感――視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚――からたくさんの情報を得て生きている。中でも視覚は特権的な位置を占め、人間が外界から得る情報の8〜9割は視覚に由来すると言われている。では、私たちが最も頼っている視覚という感覚を取り除いてみると、身体は、そして世界の捉え方はどうなるのか――? 視覚障害者との対話から、〈見る〉ことそのものを問い直す、新しい身体論。生物学者・福岡伸一氏推薦。


B00VFCZ0ES
つくし世代〜「新しい若者」の価値観を読む〜 (光文社新書)
「ゆとり」「さとり」という言葉でひとくくりにされがちな今時の若者たち。しかし、彼らがつくる流行や文化を整理し、また、行動や消費の傾向をひもといていくと、そうした言葉のイメージには必ずしも当てはまらない、《新しいマインド》が芽生えつつあることが分かってくる。そのキーワードは「つくし」――。気鋭のマーケッター・若者論者が、商品や広告コミュニケーションの成功事例を分析しながら、「これからの若者」に迫る。


B00U6UU5MW
宇宙はどうして始まったのか (光文社新書)
「宇宙の始まり」は、世の中のすべての疑問が凝縮するところとも言える。人間は、どこまで宇宙の始まりの謎に迫ることができるのか。現代は「精密宇宙論」とも呼ばれる時代に入っている。「精密」とは、小数点以下何桁もの精度を持つ数値によって、理論予言と観測結果が比較されることを意味している。無からの宇宙創世論、量子論、相対論、素粒子論などを考察しながら、この壮大なテーマについて、現代宇宙論の立場から考える。


B00S7UKVTU
ギャンブル依存国家・日本〜パチンコからはじまる精神疾患〜 (光文社新書)
2014年8月、厚労省が発表したギャンブル依存の有病率はなんと4.8%、536万人。あなたの周りにもギャンブルをやめられない「ギャンブル症者」がいないだろうか。本書では、その「ギャンブル障害」の実態と、パチンコ、スロット、競馬、宝くじなどのギャンブル利権に鋭く切り込む。昨今議論されているカジノ法案に、無関心を貫く日本の精神医学界――さまざまな利権でズタズタにされた日本の未来は「脱ギャンブル」にかかっている。


B00QLK7TDE
「感染症パニック」を防げ!〜リスク・コミュニケーション入門〜 (光文社新書)
エボラ出血熱、新型インフル、デング熱、炭疽菌等によるバイオテロ……高度な文明社会となった現代でも、感染症は人類をおびやかし続けている。目に見えない敵、感染症のリスクを扱う時には、パニックと対峙し、被害拡大を防ぐコミュニケーションの技術が必要である。恐さをどう捉え、伝えるか。幾つもの感染症のアウトブレイク時の経験を持つ医師・岩田健太郎が、感染症を題材としたリスク・コミュニケーションのあり方を教える。


B00NBGTUJ2
昆虫はすごい (光文社新書)
人がやっている行動や、築いてきた社会・文明によって生じた物事は、ほとんど昆虫が先にやっている。狩猟採集、農業、牧畜、建築、そして戦争から奴隷制、共生まで、彼らはあらゆることを先取りしてきた。特に面白いのは繁殖行動。相手と出会うためあの手この手を使い、贈り物、同性愛、貞操帯、子殺し、クローン増殖と何でもアリだ。どうしても下に見がちな私たちの思考を覆す、虫たちのあっぱれな生き方を気鋭の研究者が大公開!


B00NBGTUII
女子高生の裏社会〜「関係性の貧困」に生きる少女たち〜 (光文社新書)
児童買春や犯罪の温床になるような仕事に就く少女たちについて、「特別な事情を抱えた特別な子どもが働いている」とイメージする人は少なくないだろう。しかし、将来の夢もあって受験を控えているような「普通の」女子高生が、「JKリフレ」や「JKお散歩」の現場に入り込んできている。「居場所のない高校生」や「性的搾取の対象になりやすい女子高生」の問題を社会に問い続ける著者が彼女たちの本音を通して、その実態を報告。


B07BHBSSPR
名画で読み解く ロマノフ家 12の物語 (光文社新書)
弟が姉を、夫が妻を幽閉し、父が息子を、妻が夫を殺してきた歴史だ(本文より)。ロマノフ王朝の始祖ミハイルが即位した1613年から、二月革命により一家全員が処刑されたニコライ二世まで、300年余の歴史を、12枚のオールカラーの絵画と読み解く。幽閉、暗殺、共産主義革命――愛と憎しみに翻弄された帝政ロシアの興亡は、ハプスブルク家やブルボン家、ナポレオンなどとも密接に絡み合う。「名画で読み解く」シリーズ、第3弾!


B00MP8VCX4
クリエイティブ人事〜個人を伸ばす、チームを活かす〜 (光文社新書)
変革の推進者にならなくてはならない人事が、変化を最も嫌う部署になっているケースは多い。しかし、人事のパフォーマンスが変われば、会社の業績は変わる――。社員の心を打つ数々の人事施策を打ち出し、会社の急成長を支えてきたサイバーエージェントの取締役人事本部長が、組織行動研究の第一人者との対談も交え、「人事のクリエイティビティ」を問う。人事制度の本質とは? 変化し、成長し続ける企業の「実践知」に学ぶ。


B00LUKE7N0
現代アート経済学 (光文社新書)
「経済的な都市おこし」を目的としたヴェネツィア・ビエンナーレに代表される大規模国際展、経済動向を色濃く映し出す「アートフェア」やアジアのオークション事情、さらにはギャラリストやキュレーターといった「時代を動かすキー・プレイヤー」の動きから、美学や美術史の観点では語られることのない、「現在進行形・アートの見方」を包括的に示すとともに、日本の文化的プレゼンス向上に向けたヒントを探る。


B00KYK3A44
知性を磨く〜「スーパージェネラリスト」の時代〜 (光文社新書)
なぜ、高学歴の人物が、深い知性を感じさせないのか?/頭の良い若者ほど、プロフェッショナルになれない理由/「垂直統合」の知性を持つスーパージェネラリスト/スーパージェネラリストが持つ「七つの知性」/あなたは、どの「人格」で仕事をしているか?/なぜ、多重人格のマネジメントで、多彩な才能が開花するのか? ――目の前の現実を変革する「知の力」=「知性」を磨くための田坂流知性論。


B00KS3F0HW
勝率ゼロへの挑戦〜史上初の無罪はいかにして生まれたか〜
刑事裁判の有罪率は99.9%を超える。ましてや、マルサ(国税局査察部)が刑事告発して、検察特捜部が起訴しなかったこともなければ、起訴されて無罪になったことも歴史上一件もない。そんな勝率100%を誇る、国家最強捜査権力タッグから、いかに史上初の無罪を勝ち取ったのか? 確信犯的に、シロをクロに塗り替えようとする捜査権力との戦いを白日のもとにさらす、戦慄の物語。堀江貴文氏絶賛!  解説:江川紹子氏。


B00J4ECEAM
出世したけりゃ 会計・財務は一緒に学べ! (光文社新書)
欧米の経営者にとって、会計と財務の基本は当然身に着けなければならないが、日本の経営者は必ずしも会社の数字に強くない。それは、両分野が日本では個別に学ばれ、現場社員が短期間で身に着けるのは困難な状況になっていることも一因だ。本書では、会社の数字とは接点がなかったが現場をよく知る優秀な社員向けに、経営幹部になるのに最低限必要な会計と財務のポイントを凝縮。これだけ押さえれば、誰でもトップ経営者になれる!


B00HK6ZSL8
回避性愛着障害〜絆が稀薄な人たち〜 (光文社新書)
結婚率や出生率の低下は、主に経済問題の側面から論じられることが多い。しかし、それは経済問題とは別のところに原因がある。多くの人が、自分一人で過ごす時間や自分のために使うお金を削ってまで、家族をもちたいとは思わなくなっているのだ。そこには回避型愛着が浸透していることが関わっている。われわれの身には、人間から別の種へと分枝していると言えるほどの、生物学的変化が生じているのである。


B00TIK9PFO
色彩がわかれば絵画がわかる (光文社新書)
すべての色は、三原色をもとに作られる。これが、四色でも二色でもいけないのはなぜか。そもそも「色」とは何なのか――。ニュートンのような物理学者、ゲーテなどの文学者をはじめ、美術やデザインまで、様々な分野の専門家が取り組んできた色彩学。その理論の基本は難しそうに見えて、実はとてもシンプルである。北欧デザインの色彩美、遠近法との関係、印象派の絵画における光の見方など、色彩をテーマに美術鑑賞の知性を養う。


B00HV9JMMU
悪魔のデリバティブ〜徹底検証:怪物化する金融商品に取り憑かれた男たち〜
リーマン・ショックとは、いったい何だったのか? 金融危機を引き起こし、破滅へと至った金儲け至上主義者たちは、そのなかでどのように振る舞ったのか? 著者は、怪物化する金融商品に取り憑かれた男たちの真相に鋭く迫る。本書は、金融専門誌の記者として、デリバティブの誕生から世界金融危機までをリアルタイムで体験し、克明な取材を重ねてきた著者による徹底検証のレポートである。


B00H3FG5VS
論理的に考え、書く力 (光文社新書)
現在、大学入試改革が検討されている。目指す方向は、論述式の試験を廃止して、マークシート形式の試験とAO(自己推薦)入試だけにするというものである。しかし、この方向は、「感情優先」の学生を大量に生み、これからの時代に必要な「論理的に考え、書く力」を奪ってきた。なぜ、時代と逆行するような教育が目指されているのか。本書では、消費増税、経済成長率など、新鮮な題材を用いて「現代に必須の能力」を考える。


B00JL952LI
弁護士が教える 分かりやすい「所得税法」の授業 (光文社新書)
●泥棒が盗んだ現金も「所得」になる!? ●歯医者さんが自分の子どもの歯の治療をしたとき、税金はどうなる?   ●社員旅行の「香港2泊3日」はセーフで、「ハワイ5泊6日」はアウト!?  ●組合が得た利益は、だれに帰属する? ●一度税金をとられても、とり返す方法がある!? ――――所得税の世界は複雑怪奇! 本書は、初学者から実務者までを対象に、そんな所得税法の基本となるポイントをわかりやすく解説する。


B00CSCXANW
はじめての「禅問答」〜自分を打ち破るために読め!〜 (光文社新書)
禅問答とは辞書には「(1)禅宗の僧がおこなう問答。(2)何を言っているのかわからない問答」とあり、たいてい(2)の意味で使われる。しかし本書では(1)、つまり正真正銘の「禅問答」の、さらにその草分けである『馬祖語録』を取り上げ丁寧に読む。弟子と師の問答。弟子の反応を受けて師は、親切にコメントしたかと思えば、いきなり平手打ちを食らわしたり。読みながら自らに揺さぶりをかける、そんな禅問答37を掲載。


B00BWI0UYA
「生きづらい日本人」を捨てる (光文社新書)
僕は月に一回のペースでアジアに向かう。現地では、さまざまな日本人に会うが、「ほどほど」というスタンスで、アジアに暮らしている人と会うときがいちばん楽だ。日本で会う日本人より、妙に落ち着くのだ。(「あとがき」より)――すべてを失って沖縄の那覇に渡った男性から、タイのチェンマイでライフワークを見つけた女性まで。旅エッセイの名手が紡ぎ出す、ちょっぴりせつなくて心温まる九つの物語。


B00BWI0TY6
やせる! (光文社新書)
身長158センチ、体重54〜60キロの間をずっとウロウロとしてきた著者は、「ある方法」に取り組んだところ、みるみるうちに「健康的に」やせて、お肌もつるつる、以前とは似つかない快適な毎日を送ることができるようになりました。なかなか「やせられなかった」著者の実体験をもとに、「生活習慣病にかかることなく、健康で長生きできる体」をどうすれば手に入れることができるのか、そのプロセスと具体的方法を綴る。


B00BWI0TZK
元素周期表で世界はすべて読み解ける〜宇宙、地球、人体の成り立ち〜 (光文社新書)
私たちの体、住んでいる地球、そして宇宙。この世に存在するものはすべて、元素同士の化学反応によりできています。これら自然科学の摂理を凝縮した万能の道具が、周期表です。元素たちが並んだ周期表のルールは、複雑そうに見えてシンプル。縦と横のどっちから攻める? なぜ人体は取り込む栄養素を間違う? 元素の化学進化って何?――難しそうだけどなぜか気になる、そんな周期表の仕組みわかる入門書。


B00TIK9PN6
構図がわかれば絵画がわかる (光文社新書)
絵には、現実世界とは別の、絵画という文法がある。私たちはその「文法」を通して、絵を描き、読み、鑑賞している。その文法は、絵の表面からは隠されていて、すぐには見ることができない。しかし絵画には、四角い(あるいは丸い)画面の中に確かに文法があり、人の目を通して、脳で解読されているのだ。いわば、隠された「美の秘密」。本書では「構図」をテーマにその秘密、つまり絵画の文法を一つ一つ取り出していく。


B00BWI0TZ0
ヤクザ式 一瞬で「スゴい!」と思わせる人望術 (光文社新書)
ビジネス、そして人生で成功を収めるには、一人でも多くの支持を集め、組織を動かすための“人望力”が不可欠。人望を得る最強のスキルを身につけたいなら、“タフ・ネゴシエーター”で人間関係のプロであるヤクザに学べ! 本書では、週刊誌記者としてヤクザを長年取材してきた著者が、豊富な事例とともに天下無敵の“人たらし”のノウハウを伝授する。


B00CHLGXYM
日本語のゆくえ (光文社知恵の森文庫)
日本語における芸術的価値とは何か――。著者が生涯追究してきたこの課題について、自ら母校・東工大の学生に語った集中講義を集成。『言語にとって美とはなにか』『共同幻想論』をふまえ、神話時代の歌謡から近現代の文学までを縦横に論じる。そして、現代詩人たちの作品から浮かび上がってきた重大な問題とは? 著者自身による「芸術言語論」入門。


B009KZ4624
なぜ、「怒る」のをやめられないのか〜「怒り恐怖症」と受動的攻撃〜 (光文社新書)
「怒り」とは「何かうまくいっていないことがある」というサイン。生きる上で非常に重要な感情である。しかし怒りを我慢させられるばかりで育つと「怒り恐怖症」に陥る。症状としては、一方は怒ることを否認し自分自身に向けたり、怒りを偽装して「受動的攻撃」という形で表出する。もう一方は怒りを溜めこんだ末、キレる。「怒らない」が盛んに目指されるが、抑圧した怒りは必ず別の形で表れる。怒りを適切に表現する大切さを説く


B009KZ4606
それ、パワハラです〜何がアウトで、何がセーフか〜 (光文社新書)
パワーハラスメントは、「職場において、地位や人間関係で有利にある立場の者が、弱い立場の者に対して、精神的又は身体的な苦痛を与えることによって働く権利を侵害し、職場環境を悪化させる行為」と定義される。労働局に「職場のいじめ・嫌がらせ」と分類される問題の相談件数は、現在、約4万6千件。急増する社会問題の背景に何があるのか。実例を中心に弁護士が解説。管理職のみならず、ビジネスパーソン必携の一冊。


B009KZ45RU
医師のつくった「頭のよさ」テスト〜認知特性から見た6つのパターン〜 (光文社新書)
社会では、創造性、遂行機能、社会性、時間感覚などさまざまな能力が求められます。そして、それらは認知特性を意識することで伸びていくのです。認知特性とは、情報を理解・整理・記憶・表現する「方法」であり、人それぞれ6つのタイプに分かれます。自分の得意な表現方法は? 違うタイプの人とうまくつき合うには? 子どもの能力や個性を伸ばすには? まずは簡単なテストから、自分の得手不得手を探ることから始めましょう。
参考記事:【6つのタイプ】『医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つのパターン』本田真美(2012年06月19日)


B009KZ45WK
ルネサンス 歴史と芸術の物語 (光文社新書)
ルネサンスとは、15世紀のイタリア・フィレンツェを中心に、古代ギリシャ・ローマ世界の秩序を規範として古典復興を目指した一大ムーブメントを指す。しかし、古代の文化が復興した理由、あるいは中世的世界観から脱する流れに至った理由を明確に答えることはできるだろうか。それは何を意味し、なぜ始まり、なぜ終わったのか――。「ルネサンスという現象」を社会構造の動きの中で読み解き、西洋史の舞台裏を歩く。


B009KZ45Z2
ただ坐る〜生きる自信が湧く 一日15分座禅〜 (光文社新書)
多くの悩みやストレスを抱える現代人は、常に思考を巡らせていて“頭でっかち”。正解を追い求めることをやめ、坐禅という「考えない時間」をつくることで、一日の内容は確実に違い、そして人生そのものも変わる。日本とは異なる文化圏出身の禅僧だからこそ見える仏教の意義を改めて確認し、今日から坐禅の旅へいざ出発!


B009KZ45PW
孫正義 危機克服の極意 (光文社新書)
〈問〉リーマンショックにより、世界中の金融市場が大打撃を受け、ソフトバンクもその例外ではなかった。借り入れの大きさから経営を不安視され、株価が急降下した。自らの責任ではない出来事による経営悪化を受けての決算発表。どのような姿勢で臨むべきか。――孫正義が直面した10の危機をケーススタディに、その乗り越え方を解説。第2部はツイッターを中心とした孫正義名言集。


B009KZ45J8
戦略人事のビジョン〜制度で縛るな、ストーリーを語れ〜 (光文社新書)
「人事」という言葉から、ネガティブなイメージを抱く人も多いのではないだろうか。それは、多くの日本企業が「過去」を見る「継続性のマネジメント」に縛られ、人事がその先頭に立っているからだ。いま求められるのは、「現在」を見る「戦略性のマネジメント」である。長年、人事部門を歩んできた「人事のプロ」と組織行動研究の第一人者が、会社が「勝つ」ために必要な考え方を経営の観点から綴った、稀有な一冊。


B009KZ45KM
商店街はなぜ滅びるのか〜社会・政治・経済史から探る再生の道〜 (光文社新書)
商店街はまったく伝統的な存在ではない。現存する多くの商店街は20世紀になって人為的に創られたものだからである。(本文より)――商店街はどういう理由で発明され、繁栄し、そして衰退したのか? 郊外型ショッピングモールの乱立だけが、商店街衰退の原因なのか? さらに、地域コミュニティの要となる商店街の再生には、どういう政策が必要なのか? 気鋭の社会学者による画期的な論考! 上野千鶴子氏推薦!!


B009KZ45AM
弁護士が教える分かりやすい「民法」の授業 (光文社新書)
膨大な条文と難解な言い回しで、法律を勉強する人の間でも「難しい」と言われる民法。しかし、私たちの生活やビジネスなどの場でトラブルになった時、必ず関わってくる重要な法律だ。本書は、そんな民法の基本が、現役弁護士による2日間集中講義形式&ストーリー仕立てで、楽しくかつ短期間に身につく構成になっている。司法試験の受験生から企業の法務部門で働くビジネスマンに至るまで、はじめの一冊としては最適!


B009KZ47IM
十五億人を味方にする〜中国一の百貨店 天津伊勢丹の秘密〜
SARS騒動、激化する反日行動、そして、つねに存在するTIC (THIS IS CHINA)問題(「面子にこだわりすぎ」「自己中心的」「自らの非を認めない」「気配りができない」など、中国人に多く見られる特性から生じる仕事や生活上の問題)。この究極の「アウェー」環境で、天津伊勢丹が中国一の百貨店へと成長した秘密を、元社長がユーモアを交えて書き下ろす。電子版のみ新たな章を加え、写真もオールカラーで大増量!


B009KZ4782
始めよう。瞑想〜15分でできるココロとアタマのストレッチ〜 (光文社知恵の森文庫)
瞑想は宗教ではなく心の科学である。医学的には瞑想が上達するとレム睡眠中の能と同じ働きをしていることが解明された。上達のコツは黙考するのではなく、無心になること。すると、体調が整い、クヨクヨ、イライラなどの心のメンテナンスから、記憶力、発想力などの脳力アップまで驚くべき効果を発揮する。本書はその方法を詳しく解説する。


B009KZ479Q
楽しもう。瞑想〜心に青空が広がる〜 (光文社知恵の森文庫)
瞑想は、古代インドで完成された修養法であり、頭をクリアに整理し、心を整える技術である。そして瞑想の修養が進むと、誰もが本来そうであったはずの、愛と喜びに溢れた自分を取り戻すことができる。本書は、瞑想を深め、楽しむためのポイントやコツを丁寧に解説。「無心」になる具体的な方法や、欲や感情に振り回されないための心得も伝授する。


B009KZ44JY
絶望しそうになったら道元を読め!〜『正法眼蔵』の「現成公案」だけを熟読する〜 (光文社新書)
わずか2500字に込められた、道元の禅思想のエッセンス――。曹洞宗の開祖であり、日本仏教思想史の最高峰である天才・道元の思想は、その主著『正法眼蔵』の巻頭におかれた「現成公案」に端的に凝縮されている。つまり、「現成公案」を読むことは、日本思想史における白眉の書の、そのまたエッセンスを味わうことになる。修行に、人生に絶望しそうな者に、道元はどんなメッセージを語りかけているのか。1冊かけて丁寧に読む。


B009KZ43WC
IFRSの会計〜「国際会計基準」の潮流を読む〜 (光文社新書)
これまで会計というのは、国ごとにひとつだ、ひとつでなければならない、というのが会計の世界では常識とされてきた。しかし現在、会計における常識の転換、いわゆるパラダイムシフトが進行している。現代の企業会計の問題とは? EU・アメリカの思惑とは? 日本の選択肢とは? 舞台裏の駆け引きを追いながら、「会計グローバリゼーション」の現状を明らかにする。


B009KZ41C4
創られた「日本の心」神話〜「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史〜 (光文社新書)
「目からウロコ」「衝撃的」「出色」と各界から絶賛の嵐! 2011年度サントリー学芸賞受賞!(芸術・文学部門)、2011年度国際ポピュラー音楽学会賞(非英語部門)受賞、2011年新書大賞10位。明治・大正期の自由民権運動の中で現れ、昭和初期に衰退した「演歌」。これが60年代後半に別な文脈で復興し、「真正な日本の文化」とみなされるようになった過程と意味を、膨大な資料と具体例をもとに解き明かす。


B009KZ3ZDA
お金は銀行に預けるな〜金融リテラシーの基本と実践〜 (光文社新書)
私たちは、自分のお金を労働力で稼ぐ、自分で稼いだお金を消費する、というやり方にはとても慣れているのですが、自分のお金が自分以外のところでお金を稼いでくる、あるいは自分で稼いだお金を消費という形ではなく投資をするという考え方には、今一つなじみきれていません。自分のお金は自分でコントロールしよう。年金不安、所得格差が進む中、私たちが身につけなければならない能力とは? 第一人者が分かりやすく解説。
参考記事:【力作!】「お金は銀行に預けるな」勝間和代(2007年11月22日)


B009KZ410G
希望難民ご一行様〜ピースボートと「承認の共同体」幻想〜 (光文社新書)
怒る老人、泣く若者――。本書は、「世界平和」や「夢」を掲げたクルーズ船・ピースボートに乗り込んだ東大院生による、社会学的調査・分析の報告である。なんらかの夢や希望をもって乗り込んだはずの船内で、繰り広げられる驚きの光景。それは、日本社会のある部分を誇張した縮図であった。若者の「貧しさ」と「寂しさ」への処方箋としてもちあげられる「承認の共同体」の可能性と限界を探っていく。解説と反論、本田由紀。


B009KZ435E
愛着障害〜子ども時代を引きずる人々〜 (光文社新書)
「人に気をつかいすぎる」「親しい関係が苦手」「依存してしまいやすい」「発達障害と似たところがある」「意地っ張りで損をする」――その裏側には、愛着の問題がひそんでいる! 3分の1の大人が「愛着」に問題を抱えていると言われる今、人格形成の土台ともいうべきこの「愛着」を軸に、生きづらさやうつ、依存症などの問題を克服するうえで、新しい知見を提供する。


B009KZ3ZDK
メディア・バイアス〜あやしい健康情報とニセ科学〜 (光文社新書)
世間に氾濫するトンデモ科学報道。センセーショナリズム、記者の思い込み、捏造、それを利用する企業や市民団体……。メディア・バイアスの構造を解き明かし、科学情報の真贋の見極め方、リスク評価の視点を解説する。


B009KZ47KA
経済成長って何で必要なんだろう? (シノドス・リーディングス)
本書の第一のメッセージは、「経済成長が必要である」につきます。これだけが本書のメッセージなのです。経済学者として、いまもっとも伝える必要がある、やや大仰にいえば使命感を感じたのがこの主張です。本書でとりあつかった格差と貧困の問題に一番有効なのは長期的には経済成長、短期的には景気対策です。現在起きている問題にとどまらず、システムとしてのセーフティネット確立のためにも経済成長が必要でしょう。


B009KZ436S
もうダマされないための「科学」講義 (光文社新書)
科学とはなにか? 科学と科学でないものの間は? 科学不信はなぜ生まれるのか? 科学を報じるメディアの問題とは? 科学を上手に使うには?――学校が教えてくれない科学的な考え方を、稀代の論客たちが講義形式でわかりやすく解説。3・11以降の科学に対するモヤモヤがきれいになくなる一冊。


B009KZ47LY
日本を変える「知」〜「21世紀の教養」を身に付ける〜 (シノドス・リーディングス)
日本社会を支えてきた諸制度が根底から揺らいでいる。こうした混迷の時代だからこそ、しっかりとした「知」が求められるが、あふれる情報の中、適正な競争のもとで正しい情報が残るのではなく、メディアで露出度の高い者が声高に主張する空疎な意見がまかり通る。そんな危機的な状況の中、我々が生きる社会の現状あるいはその来歴をきちんと理解し、未来への展望を正しく切り開くための「知」を提供することに、本書の使命はある。


B009KZ40RA
ドキュメント 宇宙飛行士選抜試験 (光文社新書)
2008年2月、日本で10年ぶりとなる宇宙飛行士の募集・選抜が行われた。本書は、この選抜試験の取材を日本で初めて許され、さらに候補者10人に絞られた最終試験で、その一部始終に密着することに成功したNHKの番組スタッフによるドキュメンタリー。10人の行動をつぶさに追いながら、宇宙という極限の状況下で自らの命を賭け、かつ他の乗組員の命をも預かる宇宙飛行士とはどういう職業なのか、その資質と人間力に迫る!


B009KZ41ME
1秒もムダに生きない〜時間の上手な使い方〜 (光文社新書)
感染症界のエースであり今注目の医師・岩田健太郎氏が、「本当の意味で時間を上手に使うための考え方」を紹介する。“プライオリティー・リストは作らずに、今、この瞬間の自分の状態に耳をすまし、他者のまなざしに規定されずに、最もやりたいことをする”――なぜ、それが時間をうまく使うことにつながるのか、そしてそれを可能にするためにはどうしたらよいのか。限りある時間を削り取り、慈しみながら生きる方法を伝える。


B009KZ41LU
出世するなら会社法 (光文社新書)
この一冊でデキる人たちへの仲間入り!○各章1テーマでどこからでも読める○章ごとにキーワードと、要約を「まとめ」として整理○イメージがつかめる豊富な具体例○理解を助ける分かりやすい図表○会社法の最新の動向をフォロー


B00GU4RBVG
新書で名著をモノにする 『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』 (光文社新書)
社会学を代表する名著を、書かれた動機や時代背景、ウェーバーに影響を与えた思想家などの基礎知識を解説しながら、初心者でも理解できるように丁寧に導いてくれる一冊。


B00GU4RBT8
ニッポンの書評 (光文社新書)
いい書評とダメな書評の違いは? 書評の役割、成り立ちとは? 「メッタ斬り!」でおなじみのトヨザキ社長による、一億総書評家時代の必読書! 大澤聡氏との書評対談を収録。
参考記事:【書評ブロガー必読!?】『ニッポンの書評』に学ぶ7つの書評作法(2011年04月16日)


B009KZ4FMU
頭の体操 BEST2
名問の中の名問が一冊に凝縮、どこから読んでも効果抜群!!史上最強の脳トレシリーズ『頭の体操』の全問題から、珠玉の100問を厳選したベストセレクション第2弾!!全問を解き終えれば、現状を打破する発想力が身につくこと間違いなし。


B00GU4RBIE
人は、なぜ約束の時間に遅れるのか〜素朴な疑問から考える「行動の原因」〜 (光文社新書)
こんな心理学があったのか! 「人は、なぜ○○するのだろう?」――描いて・視て・考える『視考術』という手法により、行動分析学から人間行動の本質に迫る。
参考記事:【視考術?】『人は、なぜ約束の時間に遅れるのか〜素朴な疑問から考える「行動の原因」〜』島宗 理(2020年07月17日)


森山大道 路上スナップのススメ (光文社新書)
森山大道 路上スナップのススメ (光文社新書)

60年代、「ブレ・ボケ・アレ」と呼ばれる作風で注目を集めたカメラマン・森山大道。あれから半世紀。路上に立ち続けた彼が、フィルムカメラ、デジカメを駆使して撮り下ろしスナップを敢行。砂町、佃島、銀座、羽田といった東京の街のほか、北関東を縦横にひた走り、いつものモノクローム以外にカラー写真も撮影。自身のスナップに対する考えや視点、カメラマンとしての姿勢やそのノウハウについて語った、写真学校の学生、カメラ愛好家必携のスナップ入門書。


B00QLK7TDO
マンガ偉人伝 チェ・ゲバラ (光文社知恵の森文庫)
「帝国主義のあるところ、僕はどこでも戦い続ける。永遠の勝利の日まで……」。幼いころから喘息に悩まされ、当初は医者を志していたチェ・ゲバラ。しかし、搾取と貧困にあえぐ人々の存在を知り、ゲリラとして、革命家として戦う道を選ぶ。世界を変えるべく理想に生きた男の生涯が、一気に読める感動作! ※本書は日本人作家が海外で“バイオグラフィック・ノベル”として発表し、好評を博したコミックを「逆輸入」した作品です。


B00KS3FFMW
「読む」技術〜速読・精読・味読の力をつける〜 (光文社新書)
書いたものに現れる個性は「文体」と呼ばれ、よく知られていますが、読むときにも「読体」というそれぞれの人の個性があります。「文体」と違って目に見える形にならないので気づかれにくいのですが、それぞれの人の性格や背景におうじた読みの偏りは確実に存在します。「読む」技術を向上させるには、無意識のうちに身についた自分自身の読み方の癖の姿を知らなければなりません。本書は、自分なりの読み方、「読体」を対象化し改善する目的を持っています。
参考記事:【読書術】『「読む」技術〜速読・精読・味読の力をつける〜』石黒 圭(2017年04月14日)


B00KS3FEK0
離婚で壊れる子どもたち〜心理臨床家からの警告〜 (光文社新書)
幼くして離婚に巻き込まれた子どもたちは、その後どのような発達の軌跡を描いていくのか。なかなか明かされない子どもたちの本心は―。本書では、心理臨床家として様々なケースをみてきた著者が、事例や諸研究をもとに解説。「日本の離婚」の抱える問題点に挑み、解決策を模索する。


B00Q6CVI3E
超簡単 まんが中国語〜はじめての中国語入門〜 まんが語学シリーズ (光文社知恵の森文庫)
日本で一番やさしい中国語入門書『まんが中国語入門』の姉妹編。語学の勉強には避けて通れない文法や品詞。でも「まんが」で読めばスッキリわかる! また、「あてはめ暗記」で、会話に応用できる基本文型もたくさん学べます。絵で見て覚えるからイメージがつかみやすく、しかも忘れにくい。初めて中国語にチャレンジするなら、「まんが」で始めよう!


B00Q6CVI2U
超簡単 まんがハングル〜今日から使える韓国語〜 まんが語学シリーズ (光文社知恵の森文庫)
韓国語の入門書で挫折したことはありませんか? でも「まんが」なら楽しくおぼえられる! 本書は、誰でもハングルが読めるようになるコツを、「これでダメだったらあきらめてください」というくらいたっぷり説明。さらに、難しい文法を知らなくても、とにかくカタコトでも話せるよう、基本文型も盛りだくさん。旅先では、「まんが」を指差せば会話にも使えます。


B00KS3F8SI
大人のための仏教童話〜人生を見つめなおす10の物語〜 (光文社新書)
心の幸福はどのようにすれば得られるのか―。この世は苦しみに満ちているとする仏教は、その苦に気づき、そこから脱却する方法を教えている。日々の生活の中で、迷い、苦しみ、進む道を見失った時、本書で取り上げた童話は、その解決のためのヒントを与えてくれる。


B009KZ4FMA
頭の体操 BEST
1966年の発売以来、シリーズ累計1200万部のベストセラーとなった『頭の体操』。その全23集・総数約2000問の中から、究極の100問をセレクト。さまざまなタイプの問題を解くたびに、思考力がつき、創造性が生まれる。日本人の脳を刺激し続けてきた名著が、新たな1冊になって登場!


B00GU4RC4C
キラークエスチョン〜会話は「何を聞くか」で決まる〜 (光文社新書)
会話は「何を話すか」ではなく「何を聞くか」で決まる――聞き役に徹して、相手の心の奥にある固い扉をこじ開ける質問を重ねれば、人間関係は必ず良くなる。初対面も怖くない!
参考記事:【これは使える!】「キラークエスチョン」山田玲司(2009年08月19日)


B00CJ7LT0W
受験はゲーム!「道伴舎式」劇的合格法〜授業もノートもいらない、レベル1から始める早稲田攻略への道〜
「2ちゃんねる」から生まれた伝説の受験術、待望の書籍化! 中学、高校中退、偏差値30台の落ちこぼれから、独学で早大政経に合格し、ネットで「受験の神」と称賛された著者が、200日間で成績を劇的にアップさせる最速勉強法を伝授。「ゲームにハマるように大学受験に夢中になれる」画期的な受験指南本! 茂木健一郎氏も著者の方法論を推薦! 本の詳細は『受験はゲーム』オフィシャルサイトへ!


B00GU4RBPM
難解な本を読む技術 (光文社新書)
フロイト、ラカン、ウィトゲンシュタイン、デリダ、ジジェク……。偉大な哲学者たちの難解な思想を、読書を通していかに自分の中に取り込み血肉化するか、その技術を紹介する。


B00GU4R7QU
文章は接続詞で決まる (光文社新書)
「読む人にわかりやすく印象に残る文章を書くために、プロの作家はまず、接続詞から考えます」。ふだん何気なく使っている接続詞の具体的な役割を知り、効果的に使う技術を磨く。
参考記事:【文章術】『文章は接続詞で決まる』石黒 圭(2017年04月11日)


B07BHBWNPD
名画で読み解く ハプスブルク家 12の物語 (光文社新書)
スイスの一豪族から大出世、偶然ころがりこんだ神聖ローマ帝国皇帝の地位をバネに、以後、約650年にわかり王朝として長命を保ったハプスブルク家。ヨーロッパ史の中心に身を置き、その荒波に翻弄されながら、運命と闘い精一杯に生き抜いた王や王妃のドラマを、名画に寄り添いながら読み解く。血の争いに明け暮れた皇帝、政治を顧みず錬金術にはまった王、そして異国の地でギロチンにかけられた王妃――。絵画全点、カラーで収録。


B011NPBAEK
愚か者、中国をゆく (光文社新書)
中国に関する報道や批評などを目にした時に外部の人間がイメージする中国という国と、人民の実生活には大きな隔たりがある、というのが、20年近く、なんとなく中国と関わり続けてきた私の実感だ。(「はじめに」より) 交換留学生として香港に渡った著者は、1987年、アメリカの友人、マイケルと中国旅行に出る。中国社会が大きな転換期を迎えたこの時期に、何を感じ、何を見たのか。「大国」の本質を鋭くとらえた貴重な記録。


B00GU4R7QA
ざっくり分かるファイナンス〜経営センスを磨くための財務〜 (光文社新書)
「セミナーに通ったり、参考書を何冊も読んだけどまったく理解できない」――とかく難しいと思われがちな企業財務のポイントを、気鋭の財務戦略コンサルタントがざっくり解説。


B00ISQNWPS
論より詭弁〜反論理的思考のすすめ〜 (光文社新書)
なぜ、論理的思考が議論の場で使えないか。その理由は、それが対等の人間関係を前提に成立しているからである――対等の人間関係などない実社会で使える詭弁術の数々!


B00PRK11JM
コミュニケーションのための催眠誘導〜「何となく」が行動を左右する〜 (光文社知恵の森文庫)
「何となく」の印象で人の行動は決まっていく。見かけはそれほどでもないのに、「何となく」女性が惹きつけられる男性。とくに美人でもないのに、異性からも同性からも「何となく」愛され、信頼される女性。彼らとあなたの決定的な違いは何だろう? 理想の人間関係をつくる、「潜在意識」によるコミュニケーション・テクニック。
参考記事:「催眠誘導」石井裕之(2007年02月19日)


【関連記事】

◆現在開催中のセールをご紹介。

【50%ポイント還元】「Kindle本ポイントキャンペーン」始まりました!(2020年07月25日)⇒8月6日まで

【50%OFF】「夏の読書フェア」の追加分をお送りします!(2020年07月19日)⇒7月30日まで

【50%OFF】「夏の読書フェア」始まりました!(2020年07月18日)⇒7月30日まで

【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2020年07月)(2020年07月02日)⇒7月31日まで


【編集後記】

◆本日の「Kindle日替わりセール」から。

B01M04VH58
借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ

ちょっとスピ入っている成功本は、送料を足した中古よりもKindle版がお買い得。

B079K3CKFH
行政学講義 ──日本官僚制を解剖する (ちくま新書)

かなり堅めな内容のこちらの新書は、中古がほぼ定価並みのお値段ですから、Kindle版が700円以上お得。

B07HWKMKQL
[音声DL付]改訂第二版 起きてから寝るまで英単語帳 起きてから寝るまでシリーズ

こちらのアルクさんの英語本は、Kindle版が900円以上お得な計算です!


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
Posted by smoothfoxxx at 07:00
読書・速読このエントリーを含むはてなブックマーク

スポンサーリンク