2018年03月25日
<終了済み>【緊急】「Kindle春の大セール」の補足をお送りします!【文響社版】
【はじめに】
◆今日予定を変更して、本日終了するKindleセールの補足をば。昨日「前日ランキング」まで発表した、こちらの「Kindle春の大セール」なのですが。
【50%OFF以上】「Kindle春の大セール」始まりました!(2018年03月17日)
【50%OFF以上】「Kindle春の大セール(日経BP社編)」をお送りします!(2018年03月18日)
【50%OFF以上】「Kindle春の大セール(ファイナル版)」をお送りします!(2018年03月19日)
上記記事を書く際には、版元別ページを順に見ていったものの、どうもそこから漏れている会社があったらしく。
その1つが、当ブログでもおなじみである「文響社」さんでして、レビュー済みの本の多さから言っても、これは補足せねばならないと思った次第です(そのため休日にしては早めの投稿になっております)。
ただし、セールは本日までですから、気になる作品は、速やかにお求めくださいませ!
注:このセールは終了しました。

Trend Commandments Summer Reading / Michael Covel
【「Kindle春の大セール 文響社版」より】
◆上記リンクは「おすすめ順」ですが、こちらでは版元別に「出版年月が新しい順番」で並べております(なお、今回は版元数が多いので、版元名は割愛させていただきます)。
究極の問題解決力が身につく瞬発思考
「職場のスター」になろう。 「瞬発思考」は、日々降りかかってくるややこしいこと、面倒くさいことを「最短時間」で解決する、 働く人のための「頭の使い方」です。
◆下記未読本記事にてチェックしていた問題解決本。
中古がほぼ定価と同じお値段ですから、Kindle版が600円以上お買い得です。
参考記事:【全20冊】未読本・気になる本(2018年01月16日)(2018年01月16日)

トヨタだけが知っている早く帰れる働き方
トヨタの強みは、一人のエリートではなく、全てのふつうの人の生産性を上げた働き方にあった! 残業禁止!でも業務量は変わらない!じゃあどうしたらいいの?! どんな職場でも、今の自分の仕事のムダに気づいて、本質的な仕事に集中できるようになる!トヨタが培ってきた生産性を高める働き方をイラスト満載で解説。自分でできる「働き方改革」を始めよう!
◆こちらも下記未読本記事で気になっていた「トヨタ本」。
中古は値崩れ気味ですが、送料を加算すればKindle版が400円弱お求めやすくなります。
参考記事:【全20冊】未読本・気になる本(2017年12月26日)(2017年12月26日)

SURVIVE! 「もしも」を生き延びる サバイバル手帖
竜巻、ミサイル、地震、噴火……今の時代、どんな危機が待ち構えているかは想像もできません。そんな時に役立つのが、この1冊。かわいいイラストで、遊び心たっぷりですが、内容は役立つものばかり。サバイバルする上で、最低限必要な荷物は? シェルターをつくらなきゃいけないときは、どうする? 読み物としても面白く、知識としても役に立つ。そんな新しい「サバイバル読本」を、ぜひお楽しみください。
◆サバイバル系の作品は以前からご紹介してきましたが、こちらは翻訳本であるのが大きな特徴かと。
中古もまだそれほど値下がりしていませんから、送料を加えるとKindle版が700円弱お得です。

突き抜ける人は感情で動く 結果を出すためのメンタルと行動力のつくり方
周りの声や多数決ではなく、自分の感情に素直になって選択肢を選ぶ。そして自分の未来の可能性を信じる。この2つさえ守れれば、もっと前向きに、もっと楽しく生きられる。「誰もがやりたいことをやっていいんだよ」と背中をドーンと押してくれる1冊です。
◆一部で話題となっていた芦名佑介さんの自己啓発書。
電通にいらしたことは聞いたことがありましたが、運動系でありながら、コピーライター職だったとは知りませんでした。

図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
ベストセラー「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」が新しくなって帰ってきました。マイナス金利や個人型確定拠出年金(iDeCo)、つみたてNISAなど最新の情報にアップデート! しかも図やイラストが大きくなって、よりわかりやすくなりました! 山崎元先生の毒舌も健在です。
◆タイトルに見覚えがあったのですが、2年前に出た本の図解リバイス版でした。
中古に送料を足すと定価を超えますから、Kindle版が500円以上お買い得です。

気持ちよく「はい」がもらえる会話力
9万部突破『「いい質問」が人を動かす』の弁護士が教える、上司、部下、パートナー、子供が思わず「はい」と言ってしまう超実践的交渉スキル。これを使えば仕事で結果を出し、家族が円満になる!
◆弁護士さんだけに、コミュニケーション本はお手のものであろう谷原さんの作品。
中古が1000円近くしますから、送料を加味するとKindle版が500円弱お得な計算です。

世界のVIPが指名する 執事の手帳・ノート術
フォーブス誌の大富豪ランキング上位のVIPも絶賛! 執事がこっそり教える、手帳&ノート術!!
◆「執事ネタ」でおなじみの新井直之さんの手による「ノート術本」。
意外と中古が値下がりしておらず、送料を加えるとKindle版が600円以上お求めやすくなります。

「手で書くこと」が知性を引き出す 心を整え、思考を解き放つ新習慣「ジャーナリング」入門
本当にやりたいことはなにか、自分が喜んだり怒ったりする真の理由、人生において大事にしていきたいこと…思いつくままに手を動かしていくことで普段は見えない「あなた自身」が姿を現します。さらに、心を鎮めて書き続けることで、集中力、想像力、レジリエンス(回復力)が高まり、仕事、健康、メンタルなどに好影響を与えていきます。
◆こちらの未読本記事の際に興味を持ったのをきっかけに、結局自分で買ってレビューした作品。
中古が定価よりもはるかに高いため、Kindle版が500円超お得です。
参考記事:【ジャーナリング?】『「手で書くこと」が知性を引き出す 心を整え、思考を解き放つ新習慣「ジャーナリング」入門』吉田典生(2017年11月14日)

自分を休ませる練習 しなやかに生きるためのマインドフルネス
東大病院救急医療の現場で15年、人間の生と死に向き合ってきた医師が、ストレスを抱え生きる人に今、伝えたいこと。
◆考えてみたら、今までご紹介してきたマインドフルネス本は多いですが、医師の方が書かれた本というのは珍しいかも。
中古は値崩れしてますが、送料を加算すればKindle版に軍配が上がります。

寝てもとれない疲れをとる本
本当に効く疲労回復法は、人によって違います。間違ったメソッドは、疲れがとれないだけでなく、 かえって、「負担」にすらなってしまうのです。本書では、徹底的に「効く」方法を追求。疲れのタイプの見分け方、そしてそれぞれに効くメソッドを集めました! 翌朝のスッキリ感から変わります! !
◆下記のようにプロパーで買ってレビューしている疲労回復本。
中古とKindle版のお値段がほぼ同じですから、送料分弱、Kindle版がお買い得です。
参考記事:【疲労解消】『寝てもとれない疲れをとる本』中根 一()

きれいな心のつくりかた
心を美しくする方法は神主さんが知っていた――。1300年の伝統を持つ、由緒正しき神社「常陸国総社宮」に仕える著者が、日常生活の中で簡単に実践できる、心の浄化法を提案。「無音の環境をつくる」「ゴミ捨てで“厄”を落とす」「人に会う前に手を洗う」「季節ごとに旬のものを食べる」「小さな違いに目くじらを立てない」などなど……。神道の発想を取り入れれば、きっと今よりきれいな心が手に入る!
◆ちょっとスピリチュアル入ってる雰囲気ですけど、確かに神主さんなら心の浄化は得意そうな!?
こちらも中古とKindle版のお値段が近いですから、送料分強、Kindle版がお得な計算です。

先輩、これからボクたちは、どうやって儲けていけばいいんですか?
ビジネスの本質とは、何と言っても「利益」を上げること。でも、その方法には様々なものがあります。本書では、利益の上げ方(儲け方)のパターンを、実際の企業名などを挙げながら、わかりやすく解説。さらに、読者のビジネスを変革するヒントを提示します。ドSな美人OL・ケイコと、新人社員マサキのかけあいで、ビジネスモデルの基礎がまるわかり!
◆下記未読本記事の時点で注目していた作品がセールに再登場。
中古があまり値崩れしておらず、送料を考慮するとKindle版が600円以上お求めやすくなります。
参考記事:【全20冊】未読本・気になる本(2017年08月22日)(2017年08月22日)

脳にいいこと 悪いこと大全
巷で言われる「脳科学」は「エセ」ばかり!? テレビで活躍する「脳科学者」は「自称」ばかり!? テレビ出演多数! 臨床脳研究の第一人者が贈る、仕事に、日常生活に役立つ脳科学!!
◆こちらもセール関係なく下記のようにレビューした脳ネタ本ですが、類書とひと味違いますので、できればレビューをお読みいただきたく。
中古とKindle価格が近いため、送料分強、Kindle版がお得となります。
参考記事:【脳科学】『脳にいいこと 悪いこと大全』柿木隆介(2017年08月25日)

運命の恋をかなえるスタンダール
「夢をかなえるゾウ」「LOVE理論」「スパルタ婚活塾」の水野敬也初の本格恋愛小説は笑いあり、涙あり、学びありの超感動作! 胸を打つ衝撃のラストが待っています。
◆おなじみ水野敬也さんの作品は小説という事でパスしかかったものの、表紙に「『恋愛論』のノウハウが満載!」とあったので、思わずセレクトw
こちらも中古がKindle価格に近いゆえ、送料分強、Kindle版がお買い得です。

いきなりサイエンス 日常のその疑問、科学が「すぐに」解決します
世界600万人が支持した、ニューヨークタイムズベストセラー! 知的好奇心が爆発する! 読んだらきっと、誰かに教えたくなる。生物学者 福岡伸一氏(『生物と無生物のあいだ』)、大推薦。
◆装丁や題字の感じから、子ども向けかと思いきや、そうでもなくて、しかも翻訳本というギャップ!?
中古もあまり値下がりしていませんから、送料を加味するとKindle版が600円弱お得な計算です。

難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!
NHKラジオのネイティブ講師が教える、いままでの常識を覆す英語習得法!
◆当ブログ初登場となる英語本は、なんとなくタイトルが上記のお金本と似ているようなw
送料を加算した中古よりは、Kindle版が500円超お得な1冊です。

東大生を育てる親は家の中で何をしているのか?
東大に合格する子は、何が違うのでしょうか? 答えは家の中での「習慣」でした。「休日の予定を子どもに決めさせる」「ゲームやりたい放題の日をつくる」など、楽にできて子どもが伸びる、生活習慣34!
◆東大生の家、というと佐藤ママの本を思い浮かべてしまうのですが、単独の家庭ではなく本書のように複数の家庭を踏まえた本の方が再現性があるかと。
中古がほぼ定価並みと大人気ですから、Kindle版が700円以上お求めやすくなっています。

年収1000万円「稼げる子」の育て方
「18歳(大学入学時)がピーク」では切なすぎる! 学歴より資格と専門性。好きな仕事で食える人間を育てるために、親ができること。
◆著者の林さんは会計士であり、会計がご専門の方ですが、なぜに子育て本を!?
中古もまだそれほど値下がりしていませんから、送料を考えるとKindle版が600円以上お買い得です。

16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える 「脳を本気」にさせる究極の勉強法
世界最先端の脳研究者が贈る、脳の仕組みにあった勉強法!
◆レビューが賛否両論なので一応チェックしてみたところ、なるほど内容的に「ごもっとも」なTIPSが多めの感じなので、脳ネタ本マニアにはオススメしにくいところ。
中古自体とKindle価格が近いため、送料分強、Kindle版がお得な計算です。

一生、同じ会社で働きますか?
「仕事にやりがいを感じない」「でも失敗したくない」そんな悩みに答える究極のメソッド!終身雇用がくずれつつあるいま、「転職」はビジネスマン必須のスキルです。逆に転職しないと決め込んでるほうがリスクです。とはいえ、長年働いた会社を退職するのは勇気がいります。そこで12回転職した「金融のプロ」山崎元が、経験に基づき最も合理的な「転職の考え方」アドバイスします。
◆著者の山崎 元さんは「合計12社へ転職をした」そうですから、それは転職のツボはこころえてらっしゃいそうな。
中古もそこそこ高いため、送料を考慮するとKindle版が600円弱お得となります。

人見知りアナウンサーに学ぶ ドキドキに負けない話し方
元あがり症のアナウンサーが教える、緊張しないで話すためのテクニック集。・自己紹介にはギャップを入れる。・「母音」に注目すれば滑舌をよくなる。・相手を上機嫌にするあいづちはさ行でスタート。・キツい、乱暴なイメージを変えたければ濁音を使わない。などなど、ユニークな方法で、話し下手を楽しく克服しましょう。
◆つい先日も、あがり症の方向けの作品をご紹介したばかりですが、こちらもジャンルとしては近いもの。
やはり中古がそれほど値下がりしていませんから、Kindle版が実質600円以上お買い得です。

つま先立ちで若返る! 重力を味方につける正しい姿勢のつくり方
「姿勢年齢」を若返らせる秘訣はつま先立ちにあった―。ねこ背や反り腰、背骨の歪み…「いい姿勢」を保てず、老けてみられるのは自重と重力でつくる「中心軸」が作れていないから。重力を味方につけ、若々しい姿勢と動きを取り戻す方法を「つま先立ち」などわかりやすく手軽なメソッドで解説する1冊。足の専門家としてトップアスリートを指導する著者が運動に縁のない人でも簡単に実践できる意識付けやエクササイズを伝授する。
◆アマゾンの「出版社からのコメント」欄に、編集担当の声があるのですが、「姿勢が良くなったのはもちろん、自分でも引くぐらい歩くのが速くなりました」とのこと。
中古も1000円近くしますから、送料を加味するとKindle版が600円弱お求めやすくなっています。

本物の大富豪が教える金持ちになるためのすべて
欧米で“富の名著”してベストセラー!大富豪本人が教える、一番リアルな「金持ちになる方法」。著者は、イギリス屈指の大富豪フェリックス・デニス。無一文から成り上がった自身の経験から、そのノウハウを包み隠さず記します。「世の中には多くの『金持ちになるための本』があるが、本物の大富豪でなければ、真実を語ることはできない」―そんな著者の信念を元に書かれた、実践的な一冊です。
◆昨秋の月替わりセールで読んで、下記のとおりレビュー済みの作品。
ただしタイトルはお金本や自己啓発書のようですが、むしろ起業本や経営本として読んだ方が良い内容の1冊です。
参考記事:【起業】『本物の大富豪が教える金持ちになるためのすべて』フェリックス・デニス(2017年10月06日)

傷つきやすい人のための 図太くなれる禅思考
ニューズウィーク日本版「世界が尊敬する日本人100人」に選出された禅僧、枡野俊明。大学教授、庭園デザイナーとしても活躍し、ベストセラーも多数の著者が初めて教える。禅僧の秘密、その「図太さ」の極意。
◆著者の枡野さんの作品は、以前やはり「禅」をテーマにした作品をご紹介していますが、本書はさらに「図太さ」にフォーカスしている模様。
中古自体とKindle版のお値段が近いため、送料分強、Kindle版がお買い得となります。

マンガ 自営業の老後
みんなが苦手な年金や税金の話を超絶わかりやすく体感できる実用コミックエッセイ。老後貧困に陥らないために、そして、死ぬまで黒字でいるために何をすればいいのか。53歳 超ずぼらイラストレーターが、専門家と先輩の力を借りて、ギリギリセーフで老後の備えを始めます。
◆私もまったく他人事でないお話なので、本来読むべき作品なのですが、いかんせん固定式レイアウトなので、引用もできず。
本書もKindle版と中古価格がほとんど同じですから、送料分強、Kindle版がお得な計算です。

女子の働き方 男性社会を自由に歩く「自分中心」の仕事術
ビジネスは、「男のルール」で動いてる。そのことに、あなたは気づいて働いていますか? もしかしたら、その苦労をしなきゃいけないのは、「男性社会のルール」を知らないからかもしれません。会社人間にならずに女子が仕事を楽しむコツ、教えます!!
◆当ブログにいらっしゃる女性読者さんに送る1冊。
中古がほぼ1000円しますから、送料を考慮するとKindle版が600円弱お求めやすくなっています。

金閣寺・銀閣寺の住職が教える 人生は引き算で豊かになる
「もっとお金がほしい」「もっと出世したい」人間は生まれがらにして「欲」を持ち続けます。しかし、その欲を追求しつづければ無間地獄にはまり、幸せが訪れることがありません。そこで金閣寺・銀閣寺の住職であり、日本を代表する僧侶である有馬頼底が、「欲」や「執着心」を手放し心がラクになる方法を教えてくれます。
◆上記の枡野さんの本に続いて、もう1冊「禅」をテーマにした作品が。
中古は値崩れしていますが、送料を加えるとギリギリでKindle版に軍配が上がります。

仕事が速い人はどんなメールを書いているのか
仕事が速い人とそうではない人、その違いは一体どこにあるのか――? これまでに1万通を超えるビジネスメールを添削してきた著者が、仕事が速い人が書くメールの共通点を徹底分析。「目的」「ビジュアル」「返信しやすさ」「言葉」「処理時間の削減」の5つの観点から、仕事をスピーディーに進めるためのメール術をわかりやすく解説。本書のテクニックを応用すれば、定時退社も夢じゃない?
◆昨年9月の月替わりセールを受けてレビューしたところ、その月の月間ランキングの2位にのぼり詰めた作品。
こちらも中古が1000円近くしますから、送料を加味するとKindle版が500円以上お得な計算です。
参考記事:【メール術】『仕事が速い人はどんなメールを書いているのか』平野友朗(2017年09月22日)

仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?
失敗やミスを回避し、仕事を効率化するには、いくつかのちょっとしたコツがあります。コツを本書で体得し、仕事の質とスピードを同時にあげてください。ハイスピード&ハイクオリティの仕事はやがて、人生最高の楽しみになるはずです!誰でもできるのに、意外に知らない「理系思考」の仕事術が満載です!
◆こちらもフツウにプロパーで買って、下記のとおりレビューしてみたら、ブクマが90超もついたという作品。
以前よりも中古は値下がりしましたが、送料を考慮するとKindle版が400円以上お得となります。
参考記事:【ミス撲滅】『仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?』飯野謙次(2017年02月05日)

科学的に元気になる方法集めました
本書は、ストレスフルな現代社会を生き抜くための「元気になる方法」を紹介した1冊。どのアクションも科学にもとづいており、ハーバード、NASA、東大、理化学研究所など、世界中の研究機関で「効果あり!」と証明されたもの。「気持ちが積極的にさせ、ストレスが減少する姿勢」、「不安や緊張を緩和させる30秒の習慣」、「温泉並みの効果を得られるリラックス法」など、誰でも毎日できるアクションを集めました!
◆いわゆる「科学的自己啓発書」なのですが、和書でここまでエビデンス中心というのは、実は結構めずらしかったり。
中古が値崩れ気味とはいえ、送料を考えるとKindle版の方がお買い得な1冊です。
参考記事:【科学的?】『科学的に元気になる方法集めました』堀田秀吾:マインドマップ的読書感想文(2017年02月17日)

LIFE<ライフ> 人間が知らない生き方
本書は、「生存戦略」がテーマのビジネス書。一味違うのは、動物たちの知られざる生態から、より人間らしい生き方を学ぼうということです。
週刊少年サンデーで連載の奇才漫画家・麻生羽呂氏、そして、生物学の天才・篠原かをり氏解説による、異色の「漫画」×「生物学」×「ビジネス書」です。
◆本書は私もムスコと一緒に読んで、ムスコも大喜びでした。
中古は値崩れしてしまいましたが、送料を加味するとギリギリでKindle版がお得な計算です。
参考記事:【動物】『LIFE<ライフ> 人間が知らない生き方』麻生羽呂,篠原かをり(2017年02月16日)

自分の頭で考えて動く部下の育て方 上司1年生の教科書
いろいろ試したけれど、うまくいかないという方。まだ部下を持ちたてで、どうしていいのかわからないという方。まずはこの本に、一度目を通してみてください。上司としての格が上がり、部下が自然と育っていく。そんな結果を期待する方に、おすすめの一冊です。
◆本書は著者である篠原さんの一連のツイート(まとめはブクマ2000超!?)を元にして作られたという1冊。
中古に送料を加算すると、かなり定価に近づきますから、Kindle版が600円超お求めやすくなっています。
参考記事:【教え方】『自分の頭で考えて動く部下の育て方 上司1年生の教科書』篠原 信(2017年02月08日)

超一流の雑談力「超・実践編」
2016年上半期ビジネス書1位、シリーズ累計50万部を突破した「超一流の雑談力」の続編です。前作を読んで、「もっと知りたい!」「こんな悩みがある!」と、実際に読者のみなさまや企業などから聞かれた要望の多かった箇所を中心に取り上げ、内容を一新した完全新作です。ボリュームも、密度も、実用性も大幅にアップしたパワーアップ版。「最強の雑談本」として著者、スタッフが自信を持ってお贈りする1冊です。
◆前作はその年のビジネス書を代表する1冊になりましたから、本書もなかなか気合が入っていたな、と。
中古は値崩れしていますが、送料を加えるとギリギリでKindle版に軍配が上がります。
参考記事:【雑談】『超一流の雑談力「超・実践編」』安田 正(2017年01月17日)

たとえる技術
芥川賞作家・ピース又吉直樹や、直木賞作家・西加奈子らとの共著でも知られる文筆家、せきしろ。エッセイが東海大の入試に使われるなど、確かな文章力に定評があり、また数々の芸人にコント脚本を提供するなど、圧倒的なユーモアを生み出すせきしろの、表現力の秘密は「たとえ」にあった――。
◆今年1月末のセールの際にレビューしたのがこちら。
送料を足しても中古の方がお得なのですが、数十円の差なので、お許しを……。
参考記事:【比喩?】『たとえる技術』せきしろ(2018年01月25日)

男を満たす最強の手料理
「ぜんぜん褒めてくれない」「美味しいと言ってくれない」……試行錯誤しながらがんばっているのに、なかなか努力が報われない。そんな女性に「料理の楽しさ」「料理をすることの喜びを思い出してもらえたら」という思いで作られたのがこのレシピ本です。男性のわがままな要望をかなえながら、男性の言いなりになるのではなく、女性もきちんと満足できる。そんなレシピを今回、料理家の寺田真二郎さんに考えていただきました。すべての料理が、何度も何度も試作を繰り返し、ようやくたどり着いた究極の一品。どれも本当に簡単なのに、驚くほどおいしい! もちろん、女性が食べても大満足の味です。
◆中古の方がお得な、レビュー済みのビジネス書を何冊もスルーした上で、この本を紹介するのもどうかとは思いますが、方針なので一応w
もちろん本書も中古は値崩れ気味ですが、送料を加味すればKindle版の方がお得となります。

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
お金を増やしたい!でも、難しいことはわからないし、投資をするのってなんだか怖い。そんな「お金のド素人」が、東大卒、外資系証券や保険など金融12社を渡り歩いた「お金のプロ」山崎元氏に、なるべく安全なお金の増やし方を聞いてきました。
◆上記で「図解最新版」の方をご紹介済みである、山崎 元さんのお金本。
中古が値崩れしているものの、送料を考えればKindle版の方がお求めやすくなります。

私が最近弱っているのは毎日「なんとなく」食べているからかもしれない
16年間非公開だった「食の総合レッスン」を初公開! 「割れたら悲しくなるほど愛おしい食器を持つ」「食べたいと思ったら10秒間見る」「五感で野菜を食べてみる」など、読むと必ず食べ方を変えたくなる方法満載。
◆以前のセールでもご紹介した記憶のある食事本。
中古がそれほど値下がりしておらず、送料を考えるとKindle版が500円弱お得な計算です。
【関連記事】
【50%OFF以上】「Kindle春の大セール(ファイナル版)」をお送りします!(2018年03月19日)【50%OFF以上】「Kindle春の大セール(日経BP社編)」をお送りします!(2018年03月18日)
【50%OFF以上】「Kindle春の大セール」始まりました!(2018年03月17日)
【編集後記】
◆本日の「Kindle日替わりセール」から。
合本 竜馬がゆく(一)〜(八)【文春e-Books】
おなじみ司馬遼太郎さんの代表作なのですが、この合本版が大人気で、80以上あるレビューの8割近くが星5つという。
紙版でお持ちの方も多いとは思いますが、レビューを読むと、Kindle版に買い替えてらっしゃる方も結構いるみたいです。

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク

記事検索
初めての方へ
寄稿しました!
人気記事(一般)
人気記事(勉強・語学系)
人気記事(恋愛・モテ系)
主要カテゴリー
QRコード

![]() |
このBlogを チェッカーズに追加 |
![]() |
このBlogを リーダーに追加 |
当ブログの一番人気!
最近のオススメ
1月31日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
スポンサーリンク
最近の記事
このブログはリンクフリーです