スポンサーリンク

       

2017年05月23日

【コミュニケーション】『「自分の居場所がない」と感じたときに読む本』水島広子


B01J1I8TB8
「自分の居場所がない」と感じたときに読む本


【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、現在セール中の「かんき出版40周年記念 悩みにこたえる、自分を変える40冊」の中の1冊。

実はそのセール告知記事でも触れましたように、本書は「Kindle 5月分月替わりセール」の対象でもあるためか、他のセール本より高い値引き率(「50%OFF」)となっています。

ちょっと長くなりますが、アマゾンの内容紹介から。
職場では同僚たちと、家庭では配偶者や子どもたちに溶け込めず、「疎外感」を覚えたり、「ひとりぼっち」でいることに対する「イライラ」「恥ずかしさ」「落ち込み」を感じている人が増えています。
また、「居場所がない」というと“孤独”を連想しがちですが、家族や恋人、親しい友人たちと一緒にいるときにも、「あるべき自分」を演じてしまうことによって、他者との「距離感」や「ありのままの自分を受け入れらない」と感じている人も多くいます。
本書は、そういった身近な人たちとの「居心地の悪さ」の原因を明らかにし、他者と自分との向き合い方のヒントを解説する1冊です。
本書を読むことで、人間関係の不安が消え、まわりの評価・対応にいちいち動じない自分に変わり始めるでしょう。「居場所」は、自分で簡単につくれます。

月初より中古がやや値下がりしてきましたが、送料を考えれば、未だKindle版が600円ほどお得な計算です!





alone / Ermadz X


【ポイント】

■1.「自己受容」が「居場所」を感じる鍵になる
「居場所」のキーワードは、「自己受容」。つまりあくまでも自分の内的なものに行きつきます。
「自分は繕わなくてよいのだ」という安心した自己受容が、「居場所」をつくると言えます。
 本書をお読みいただき、本当の意味での「居場所」を知ることができれば、たとえ誰かが「どうしてお前なんかがここにいるのだ!」と排除しようとしてきたとしても、冷静に対応できると思うのです(もちろんびっくりして衝撃は受けますから、少し心を立て直す時間が必要でしょう。でも、そういった攻撃に対して最終的には「相手の問題」だと思えるはずです)。


■2.怒っている人は困っている人
例:上司が感情的な人で困っている。本当は自分の失敗なのに「お前のせいだ」と怒りをぶつけてくる。
 もちろん上司がすさまじい勢いで怒ってくるのであれば、怖いですから、その場からいなくなりたくなるのは当然です。「居場所のなさ」を激しく感じるでしょう。
 でも、「所詮は上司の悲鳴」と思えば、「申し訳ございません」と場を穏便におさめることもできます。
 もちろん、あなたのせいでしょう、と言いたい気持ちは十分にわかります。しかし、私はこのような「申し訳ございません」を、謝罪という意味ではなく「お見舞い」ととらえています。自分は別に悪いことをしたわけではないけれども、相手が大変な状態になって悲鳴を上げているのは確かだからです。


■3.ブラックな職場やいじめはそれ以前の話
「居場所がない」と感じるときは、それが自己受容に関わることが多い、ということをお話ししてきましたが、たとえば、ブラックな職場や、いじめなどは、それ以前の話です。
 怒りや不安など、あらゆる感情は、「その状況が自分にとってどういう意味を持つか」を教えてくれるものです。それと同じように、「居場所のなさ」を強く感じる場所は、実際に自分を人間扱いしていない可能性も高いのです。
 自分の尊厳が踏みにじられていると感じたら、その場から離れるなり、人に相談するなりしてください。この場合は、人間扱いされないことによって傷ついた自分をそのまま認めることが「自己受容」となります。


■4.目に見えない相手に寄付をする
 ちょっとした小銭でも寄付すれば、「居場所のなさ」を強く感じることは減るはずです。前章でお話ししましたが、「自分なんていてもいなくてもよい存在だ」「自分なんていないほうがよいのだ」という気持ちと、「居場所のなさ」は深い関係にあります。また、他人に「居場所」を与えることは、自分の「居場所」にもつながるものです。
 ですから、少額の寄付でもよいですし、困っている人を助けるなどでも、なんであれ「与える」行動をすると気持ちの向きが全く変わります。世界のあちこちにいる、貧困に悩んでいる人たちに「与える」ことができれば、自分もこの世界に「居場所」感を持てるのです。


■5.アドバイスは脇に置く
 しかし、アドバイスは要注意なのです。アドバイスをしたり、自分の意見を言ったりすると、話している人は自分のプロセスを歩めなくなってしまいます。
 なぜかと言うと、アドバイスには常に「今のままではよくないから、こういうふうにしたら?」という現状否定のニュアンスが含まれているからです。
 否定されると人間は防衛するものです。あるいは、傷ついてしまうこともあります。「あの人に話すと否定されるから、話したくない」と思われてしまうことも少なくないでしょう。これでは相手に「居場所」を提供することもできませんし、自分も「居場所のなさ」を解消することができないでしょう。


【感想】

◆最初に告白(?)させていただくと、私自身は「自分の居場所がない」という感覚をほとんど持ったことがありません。

むしろあちこちふらふらして、それぞれの場所で「ここが自分の居場所だったんだ!」と思い込むことが多々(たとえそれが勘違いだったとしても)。

そして結局それは、上記ポイントの1番目にある「自己受容」ができているからなのかもしれません。

いずれにせよ、今回上記で抜き出したポイントも、「居場所がない方に役立つだろうな」と「私が想像した」ものであって、私自身、心から腑に落ちているのではないという。


◆ですから、たとえば上記ポイントの2番目の「例」のようなケースですと、私の場合「申し訳ございません」とは言えておりません。

さすがに言い方は考えますけど、「あなたのせいでしょう」に近いことは言ってしまっていた気が……。

なるほど、こういう場合、相手も困っていたんですね(今さらw)。

同様に、上記ポイントの3番目とは逆の雰囲気の職場でしたから、それもあって「自分の居場所」を意識できたのかもしれません。

ただ、人が少なかったこともあって、残業時間だけは「準ブラック」並みでしたが。


◆一方、上記ポイントの4番目の「寄付」は、自己啓発書ではよく言われてるもの。

最近コンビニではキャッシュレスにしていることもあって、昔のように小銭を寄付しなくなりましたが、「赤い羽根」の共同募金には毎年しっかり貢献しております。

それより、困った人を助けるという意味では、通勤のバスでベビーカーを下すのを手伝うとか。

元々自分自身「居場所」は持ってますけど、他人のお役には立ちたいですから。


◆……と自分語りはいいとして、「腑に落ちたわけではない」と言いつつも、ハイライトは引きまくりました。

実際、上記ポイントを選ぶ際にも、どれを使うかかなり迷ったくらい。

きっと本書の内容がズバズバ刺さって、救われる方も結構いらっしゃるのではないか、と。

さすが著者の水島さんは、「『対人関係療法』の第一人者」なだけのことはあります。


自分の居場所をつくるために!

B01J1I8TB8
「自分の居場所がない」と感じたときに読む本
第1章 「居場所のなさ」の意外な正体
第2章 居場所をつくるステップ1 まず、「生き方」を決める
第3章 居場所をつくるステップ2 相手に「居場所」を与える
第4章 居場所をつくるステップ3 自分に「役割」を与える


【関連記事】

【心理術】『仕事もプライベートも 「思い通りにならない相手」を動かす心理術』水島広子(2014年05月05日)

【無価値観?】『「自分には価値がない」の心理学』根本橘夫(2016年11月18日)

【コミュニケーション】『いい空気を一瞬でつくる 誰とでも会話がはずむ42の法則』秀島史香(2017年03月12日)

【引っ込み思案?】『人見知りが治るノート』反田克彦(2016年12月11日)

【コミュニケーション】『人生を変える勇気 - 踏み出せない時のアドラー心理学』岸見一郎(2016年07月08日)


【編集後記】

◆今回のかんき出版さんのセールと同じく、5月25日で終了するセールには、こんなものもあります。



Amazon.co.jp: 【50%OFF】ガジェット&ゲーム関連書特集(5/25まで): Kindleストア

iPhoneやiPadの使いこなし本等、見逃せない本が「60%超OFF」となっていたりしますから、気になる方はぜひご確認を!

MacBook仕事術!2017
MacBook仕事術!2017

iPad完全マニュアル (2017年最新版)
iPad完全マニュアル (2017年最新版)

必ず設定しておきたい! セキュリティから裏技までLINE活用テクニック 三才ムック vol.897
必ず設定しておきたい! セキュリティから裏技までLINE活用テクニック 三才ムック vol.897

クラウド活用テクニック150
クラウド活用テクニック150


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「コミュニケーション」へ

この記事のカテゴリー:「自己啓発・気づき」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。