スポンサーリンク

       

2016年04月08日

お前らもっと『仕事文具』の凄さを知るべき


4492045880
仕事文具


【本の概要】

◆今日お送りするのは、先日の「未読本・気になる本」の記事にてご紹介した、文具コンサルタント・土橋 正さんの「文具本」

正直、このお値段で「全ページフルカラー」というのは、かなり無茶しているのではないか、と。←褒めてますw

アマゾンの内容紹介から。
仕事の創造性を高め、あなたのパフォーマンスをアップさせる!
ロングセラーから最新の文具まで。ビジネスシーンで実際に使われることを切り口に、数多くのカラー写真とともに、あまり知られていないツールや、ひと味違った使い方などを紹介。取り上げるのは全235アイテム。アイディア発想やプレゼン、スケジュールや名刺の管理など、それぞれの仕事のシーンごとに厳選したアイテムの蘊蓄から具体的な使い方までを詳しく説明します。

そこで今回は、その235アイテムの中から、10アイテムをピックアップしてみた次第。

なお、上記未読本記事の投稿時にはなかったKindle版も新たに登場しております!

そして書名が短くてちょっと寂しかったので、久々に「ホッテントリメーカー」でタイトルを作ってみましたw






Stationery porn / vidalia_11


【文房具10選】

■1.スリーエム ジャパン ポスト・イット スリム見出しミニ

B00H3HPI0U
住友スリーエム ポスト・イット 25×7.5mm 再生紙スリム見出しミニ 715RP-K 【5個セット】
情報収集の初期段階では本や雑誌の束を机にドサッと積み上げ、とにかくたくさん付せんを付けることがある。この「ポスト・イット スリム見出しミニ」はとにかく小さい。ポスト・イット製品の中でも最小サイズ。ひと束に100枚あり、ワンパックに10束、つまり1000枚も入っている。気兼ねなく、じゃんじゃんと付せんを貼っていける。小さいがゆえに1つ良いことがある。それは、付せんの面積あたりの粘着面が一般のポスト・イット製品より広いこと。小さいけれど、しっかりと貼れるのだ。

◆私も読書の際に愛用しており、いつも10個セットで買っている製品。

ただ、「付せんの面積あたりの粘着面が広い」というのは、本書で指摘されるまで気が付きませんでした。


■2.スリーエム ジャパン ポスト・イット イーゼルパッド テーブルトップ

B00006IA99
ポストイット イーゼルパッド 卓上タイプ 584×508mm 白 20枚 EASEL 563
手の平サイズの正方形のポスト・イットノート1枚にアイディアを1つずつ書き出していく。それらを大きな「ポスト・イット イーゼルパッド」に貼っていく。あえてこのイーゼルパッドに貼るのは、あとでグループ化してポスト・イットを囲んだり、そのグループのカテゴリー名を書き入れたりがしやすいため。ホワイトポードでも書き込みはできるが、大きさに限界がある。また、直接壁に貼るとグループ化でグルリと囲む書き込みができない。アイディアメモに自由度を与えるには、この「イーゼルパッド」がオススメ。

◆アマゾンには使用中の画像がないのが残念なのですが、本書では正方形の普通のポストイットにアイデアを書いて、このイーゼルパッドに貼り、丸で囲んだりしています。

もちろん、普通のホワイトボードのように、直接書き込むことも可能。


■3.キングジム テジグ

B001ISS2OY
キングジム テジグ A4 9000 乳白
一見すると、薄いボックスのようなスタイル。がま口のように留め具をパチンと外すと、開くようになっている。この開き方がちょっと変わってる。完全に開くのではなく、根元は閉じたままになっている。ここに「テジグ」最大の特徴がある。書類はその間に差し込む。この段階では書類は差し込んであるだけなので、とても不安定な状態だ。そこでファイルの外側にある「PUSH」というところを指で押さえる。といっても、あえてそうするまでもなく、このファイルを手にすると、自然にそこに手がいくようになっている。すると、先ほどまで不安定だった書類は、あたかもがっちり綴じられたようになって、ページをパラパラとめくることができる。「テジグ」とは手が綴じ具になるということだったのだ。

◆これまた文章だけでは分かりにくいものの、本書には実際に「PUSH」を押さえて、綴じる画像もありますのでご安心を。

穴を開けずにファイリングしたい書類なら、これがベストかもしれません。


■4.マックス デルプ

B018KB6XO2
MAX サンカク紙クリップ DELP
これは紙製のクリップ。紙とはいえ、留め具合はかなりしっかりしている。使い方は、留めたい書類のコーナーに「デルプ」を差し込む。飛び出した部分を裏側に折りたたんでいく。このとき、留めた書類の角も折り込む格好になる。裏面のスリットに差し込んで完了。書類の角を折り込んではいるが、デルプの角がそのまま残っているので、見た目には書類の四つ角がある。コピー用紙15枚くらいは留められる。ゼムクリップのようにめくっても外れる心配がない。カラーがインデックスにもなる。外したデルプは何回も使える。もちろん紙製なので、書類と一緒にシュレッダーにかけることもできる。

◆これはなかなか面白そうな留め具だな、と。

ダブルクリップより薄く留められますし、シュレッダーにそのままかけられるのもポイント高いです。


■5.デザインフィル MD用紙(A4)100枚パック


ここぞの企画書をプリントフウトするときは、いつものコピー用紙ではなく、少し厚めの上質紙がよく使われる。そこで、ちょっと違う紙を使ってみるのも面白い。デザインフィルが永年、手帳用紙として作り続けている「MD (ミドリダイアリー)用紙」は、どんなペンで書いてもインクに負けない書き味が楽しめる。もちろん、プリンターにも通せる(プリントする際は「普通紙モード」に)。企画書はプレゼンのときに結構書き込むことが多い。この紙なら、そのときにプレゼン相手を印象づけられるかもしれない。ややクリームがかった感じで、見た目にもやさしい印象になる。

◆私もこのMD用紙を使ったノートを持っており、確かに書き味がメチャクチャいいです!

プレゼン対策というと、普通中身(スピーチやら資料)ばかり注目されますが、なるほどこの用紙でプレゼン資料を作ったら、プレゼン相手がちょっとペンで書き込んだ瞬間に「やるな!」となること必至かと。


■6.ぺんてる ノック式ハンディ・ホワイトボードマーカー

B007QAIDN8
ぺんてる ノック式 ハンディホワイトボードマーカー 丸芯・中字 黒 [1本] MWXN5M-A
ホワイトボードのプレゼンに欠かせないマーカー。これまでのものはキャップ式ばかりだった。そのため、書くときにはいちいちキャップを外し、書き終わればキャップを閉めるという面倒な作業が伴った。このマーカーはノック式になっているので、サッと書き始めることができる。プレゼンの流れを崩すことなく、スマートなプレゼンが行える。一度使うと、これは手放せなくなる。

◆実は我が家でも、子どもに勉強を教えるのにホワイトボードを使っているので、これも検討したい一品。

ただ、太さはこの「中字」と、もっと太い「太字」しかないようなので、「細字」が出るのを待つか考えたいです。


■7.学研ステイフル CMノート

B00BO2UKSA
CM B5 リング コーネルメソッドノート 6mm横罫【ネイビー】(ドット入) D032-90
40年ほど前に米国のコーネル大学で開発されたノートフォーマット。1ぺージが3つのエリアに分けられているのが特徴。基本的な使い方は、メインのエリアに記入し、そのすぐ隣の縦エリアにキーワードだけを書いていく。そして、いちばん下の横エリアにサマリーとして要約を書く。何となく書くだけで終わりがちなノート筆記に1つの流れができる。横罫タイプと方眼タイプがある。

◆コーネル大学式は、一時期流行った事がありましたっけ(遠い目)。

このスタイルでノートを取ることを推奨する勉強本もありましたし、ハマれば効果も大きいと思います。


■8.ニチバン マイタック ラベルリムカ ML-R6

B0039QKS18
ニチバン マイタックラベル リムカ ML-R6 8mm×20mm
ノート術を紹介したべストセラーの『「結果を出す人」はノートに何を書いているか』(Nanaブックス)の著者、美崎栄一郎さんから教えていただいたツール。これは、小さなラべル。美崎さんは予定の一部をこのラべルシールで管理しているという。直接手帳に書かずに、何ゆえわざわざラべルに書いて貼っているのか。それは、予定をパソコンのように「ドラッグ&ドロップ」できるようにするためだ。ラべルに予定を書き込み、スケジュール欄に貼る。もし予定を変更する場合は、そのラべルを剥がして、貼り替えればよい。このラべルは貼って剥がせるタイプなので、キレイに剥がすことができる。

◆最近は手帳というと、フリクションボールで修正する人が多いですが、この美崎さんのやり方だと、より簡単にスケジュール調整ができそうな。

なお美崎さんは、毎月(週)定期的に行なう予定は、あらかじめラベルに書き込んでストックしてあるのだそうです。


■9.トンボ鉛筆 ZOOM L105

B016K158OA
トンボ鉛筆 油性ボールペン ZOOM L105 0.5mm FLB-111E グリーン
ヨーロッパでもデザイン的評価が高い「卜ンボデザインコレクション」。これは、なめらか油性リフィルを搭載した単機能ボールペン。ボディラインは、ほぼストレートで実にシンプル。それなのに存在感というものもしっかりと併せ持っている。スラッとしたボディラインの中でシャープなクリップがバランス良く配置されている。後軸をツイストするとペン先が繰り出される。ボール径は0.5mmで、手帳にも使いやすい。ボディのほどよい重みを活かしてなめらかインクを操る心地良さがある。

◆ZOOMは私は腱鞘炎対策で、税理士試験の受験生時代にお世話になりましたが、その時のモデルとは全然違うスマートな1本。

パッと見、このデザインで2000円しない(アマゾンだと現在1500円ちょっと)のは、スゴイと思います。


■10.パイロット コクーン ボールペン

B009IKS3IY
パイロット ボールペン コクーン BCO-150R-S シルバー
パイロットのなめらか油性ボールぺンインキ「アクロインキ」。そのインクを使った「コクーン」。丸みを帯びたシンプルなシルエットが美しい。ボディをツイストして、ペン先を繰り出して書いてみると、感じるのがバランスの良さだ。ボディの重量バランスが中央にあるので、ライティング・ポジションが決まりやすく、ペン先をスムーズに運べる。ペンと口金のスキ間もほとんどなく、安定感のあるなめらか筆記が堪能できる。ボール径はノート筆記に最適な0.7mmの細字。リフィルは100円とリーズナブルで嬉しい。

◆そのZOOMを上回る(下回る?)お値段なのが、このコクーン。

私はもっぱら本業でお客様の前に出るときは、いつもこのボールペンを使っていますが、皆、まさか1200円しないとは思っていないハズです。

参考記事:【メモ】「パイロット コクーン」油性ボールペンが届きました!(2014年09月23日)


【感想】

◆以上、235アイテムから選んだ10品でした。

実はこれら235アイテムは、冒頭の内容紹介にもあったように、下記目次の「仕事のシーンごと」にまとめられています。

従来、文房具のガイドブックというと、アイテムのカテゴリー(「ペン」「ノート」「手帳」等々)ごとにソートされていたものですが、このシーンごと、というのは結構新鮮。

たとえば上記5番目のMD用紙と6番目のホワイトボードマーカーは、同じ第4章の「プレゼンをスマートにする」からのものです。

中にはいくつか、アイテムのカテゴリーがそのまま章になっているのもありますが、こまけーこたー(AA略


◆また、よくある文房具のムック本でも、アイテムごとにコメントが伏せられていますが、本書も同様に全235アイテムについて言及アリ。

ただ、それらがすべて土橋さんが書かれたものなワケですから、かなり読み応えがあります。

実は上記で引用したコメントも、本当はもっと長かったのをカットしておりますし。

もちろんムック本でも、識者のコメント入りの部分はありますが、その数とトータルのボリュームから言ったら、ここまでのものはなかったのではないか、と。

さらにはそのコメントも、「さすが文具コンサルタント」と思わせられるお話も多々あって、たとえば最後のコクーンに、パイロットの「アクロインキ」が入ってるなんて知りませんでしたよ。

……どうりで書き味が良かったワケです。←今さらw


◆そして繰り返しになりますが、本書の作りは、かなりお金がかかっていると思われ。

冒頭の目次やまえがき、巻末の奥付のページを除く、ほぼ全てのページにフルカラーで文房具が掲載されているのですから、印刷代だけでも結構いってるハズです。

……おっと、まえがきのページはモノクロかと思いきや、ページ下の土橋さんのサインが、万年筆のブルーブラックだった!!←細かいw

また、帯を外すと良く分かるのですが、本書のカバーは、手帳によくある型押しのような加工がされています。

なんとまぁ、文房具好きのツボを突いた作品ではないか、と。


書店で手に取ったら欲しくなること間違いなし!

4492045880
仕事文具
01.情報をインプットする
02.アイディア発想をサポートする
03.情報・書類を整理する
04.プレゼンをスマートにする
05.技ありノート
06.ビジネスで活躍するノートカバー
07.スケジュール管理をスムーズにする手帳&アシストツール
08.仕事がはかどる名刺管理ツール
09.快適に仕事ができるデスク整理アイテム
10.A4書類を快適に持ち歩く
11.どこでも仕事ができるツール
12.付せんを使いこなす
13.万年筆のすすめ
14.鉛筆を使いこなす
15.集中力がアップする単機能なボールペン
16.「消す」を効率化する
17.「気配り系」の多機能文具
18.イライラ知らずの快適ステーショナリー
19.大人のペンケース
20.ひと味違う手紙ツール・一筆箋
21.ビジネスで使える製図文具
22.ショップオリジナル文具で個性を出す


【関連記事】

【文房具10選】『モノが少ないと快適に働ける: 書類の山から解放されるミニマリズム的整理術』土橋 正(2014年02月23日)

【文房具】「仕事にすぐ効く 魔法の文房具」における文具10選(2010年06月24日)

【幸せステーショナリー】「やっぱり欲しい 文房具」土橋 正(2007年07月17日)


【編集後記】

◆本日のKindle日替わりセールから。

B00O1FUGKO
27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10

「63%OFF」ということで、送料込みの中古のほぼ半値という。

MBAと関係なくとも、本書にあるベーシックスキルは、ビジネスパーソンにとって必要だと思います。


ご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「文房具その他ツール」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。