スポンサーリンク

       

2016年01月04日

【Amazon】このブログでの人気本(2015年度総合ランキング その2)



Watching the first light of Year 2016 / aotaro



【本の概要】

◆今日は昨日に続いて、当ブログにおける「2015年度アマゾンアソシエイト総合ランキング」をお送りします。

参考記事:【Amazon】このブログでの人気本(2015年度総合ランキング)(2016年01月03日)

本日は、昨日の続きで上位25位〜1位まで。

今回、年間トップの栄光に輝いたのは、私も完全にノーマークだった「あの本」でした!?




【2015年度年間ランキング(25〜1位)】

☆なお、15位と10位の本を除き、リンク先はすべてKindle版となっております。


第25位

B00VFZB92W
300人の達人研究からわかった 上達の原則

◆何度か申し上げているように、本書は『才能を伸ばすシンプルな本』の日本版といった位置づけかと。

15年かけて300人からヒアリングした上で書き上げていますから、内容には信頼がおけると思います。

参考記事:お前らもっと『300人の達人研究からわかった 上達の原則』の凄さを知るべき(2015年04月12日)


第24位

B00TXZXE4W
外資系投資銀行のエクセル仕事術

◆下記レビューは、ブクマ760超の大人気となりました。

Kindle版はセールがなくとも「27%OFF」がデフォルトなので、送料込みの中古よりも安価でお求めいただけます。

参考記事:【エクセル】『ビジネスエリートの「これはすごい!」を集めた 外資系投資銀行のエクセル仕事術』熊野 整(2015年02月22日)


第23位

B00TIBIQQC
トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術

◆書名に「トヨタ」と付くと、それだけで2割くらいお役立ち度が増すように感じるのは、私だけではないでしょう。

またKindle版は何度かセール対象になったこともあり(現在も「61%OFF」?)、そのおかげで多くの方にお買い上げ頂きました。

参考記事:【紙1枚!?】『トヨタで学んだ「紙1枚! 」にまとめる技術』浅田すぐる(2015年02月17日)


第22位

B00NUTUVI4
お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015 知的人生設計のすすめ

◆橘玲さんの出世作のリバイス版。

セールがないとKindle版もそこそこのお値段ですが、中古が値崩れしないので、デフォルトでKindle版の方がお買い得となっています。

参考記事:【名著再び】『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015 知的人生設計のすすめ』橘玲(2014年09月29日)


第21位

絶対に達成する技術 (中経出版)
絶対に達成する技術 (中経出版)

◆昨年何度か行われたKindle版のセール(現在も対象となっています)で数字を伸ばして、見事この順位に着けました。

装丁が地味すぎて損をしていますが、内容的にはかなり濃いです。

参考記事:【目標達成!】『絶対に達成する技術』永谷研一(2013年07月28日)


第20位

B00DQNZ3TQ
ザ・ゲーム 【30デイズ】

前作(28位)を上回る順位となった、モテ本の新定番。

もっともこちらも、Kindle版のセール(現在も対象となっています)のたびに、そこそこお買い上げ頂いているのが大きいのですがw

参考記事:【超速報!】モテ本の名著『ザ・ゲーム』の続編『ザ・ゲーム 【30デイズ】』がかなり使えそうな件(2013年06月26日)


第19位

B00EYT8L5E
才能を伸ばすシンプルな本

◆私にしては珍しく、あちこちでオススメしているスキルアップ本。

現時点で中古が新刊よりも高い値段になっているので、普通に「27%OFF」となっているKindle版がオススメです。

参考記事:【スゴ本!】『才能を伸ばすシンプルな本』ダニエル・コイル(2013年06月08日)


第18位

ぼくは愛を証明しようと思う。
ぼくは愛を証明しようと思う。

◆2015年に話題となった「恋愛工学」の指南本。

当初Kindle化されておらず、単行本が細々と出ていたのですが、Kindle版が出たと同時にドッとお買い上げ頂きました。

参考記事:【モテ】『ぼくは愛を証明しようと思う。』藤沢数希(2015年06月28日)


第17位

B00UYAD2LK
世界で活躍する人は、どんな戦略思考をしているのか? (中経出版)

◆下記参考記事にも書いたように、「『名刺交換』レベルの話と『資本・業務提携』レベルの話とが、1冊に収まっている」という構成をどう捉えるかで、本書の評価は変わってくると思います。

ちなみに著者の塩野さんご自身は「メジャーな戦略系コンサル会社からしてみたら『MBA=長期休暇』の認識が普通」というくらいバリバリ働かれている方なんですがw

参考記事:【仕事術】『世界で活躍する人は、どんな戦略思考をしているのか?』塩野 誠(2015年03月28日)


第16位

B00IR2L59I
LOVE理論

◆元々はずいぶん前に出ていたのですが、昨年になってやっと読んでみたところ、「意外にクオリティが高くてビックリした」というモテ本。

恋愛初心者から上級者まで使えるTIPSが詰まっています。

参考記事:【モテ】『LOVE理論』水野敬也(2015年09月15日)


第15位

ベスト・パートナーになるために―男と女が知っておくべき「分かち愛」のルール 男は火星から、女は金星からやってきた (知的生きかた文庫)
ベスト・パートナーになるために―男と女が知っておくべき「分かち愛」のルール 男は火星から、女は金星からやってきた (知的生きかた文庫)

◆当ブログの人気本であり、昨年のこのランキングでは2位となり、「いよいよ来年こそは!」と思っていたら、まさかの大失速。

やはりKindle版なしで数字を伸ばすのは、昨今かなりキツいということが身に染みてわかりました。

参考記事:【モテ】「ベストパートナーになるために」ジョン・グレイ(2007年08月09日)


第14位

B00WW1479U
情報の「捨て方」 知的生産、私の方法 (角川新書)

◆お馴染み成毛 眞さんの新刊は、「知的生産術」という当ブログの人気テーマだったので大人気に。

もっとも、大きかったのはKindle版の発売やそのセールだったのですが。

参考記事:『情報の「捨て方」』が想像以上に凄い件について(2015年05月09日)


第13位

B00JGI54QW
ツカむ!話術 (角川oneテーマ21)

◆本書のKindle版は、もう何度カドカワ系のセールでお買い上げ頂いたことやら。

とはいえ内容的にもしっかりしており、「芸人さんが書いた本」と甘く見ると、ビックリすると思われ。

参考記事:『ツカむ! 話術』が想像以上に凄い件について(2014年04月10日)


第12位

コミュニケーションのための催眠誘導 「何となく」が行動を左右する (知恵の森文庫)
コミュニケーションのための催眠誘導 「何となく」が行動を左右する (知恵の森文庫)

◆かなり昔の本ですが、Kindle版が出たことにより人気が再燃。

A●B喰いのナンパ師さんもオススメしている作品です。

参考記事:「催眠誘導」石井裕之(2007年02月19日)


第11位

何を話せばいいのかわからない人のための雑談のルール (中経の文庫)
何を話せばいいのかわからない人のための雑談のルール (中経の文庫)

◆この本も、下記レビューでご紹介したときには、月間ランキングに滑り込む程度で、決して売上的には目立つ作品ではありませんでした。

ところが2015年は、Kindle版のセールに何度か登場するたびにコンスタントにお買い上げ頂き、とうとう年間ランキングの上位に着けたという。

参考記事:【雑談?】『何を話せばいいのかわからない人のための雑談のルール』松橋良紀(2013年11月08日)


第10位

「からだ」と「ことば」のレッスン (講談社現代新書)
「からだ」と「ことば」のレッスン (講談社現代新書)

◆実は15位の『ベストパートナーになるために』とこの本だけが、Kindle化されずにランク入りした作品でした。

とはいえ、カリスマナンパ師として知られる公家シンジさんと、下記参考記事にあるように、「A●B喰いナンパ師」さんのお2人が推奨していますから、ナンパクラスタの方は必読でw

参考記事:【モテ】A●B喰いナンパ師が新たにオススメしているモテ本3冊(2013年11月11日)


第9位

メンタルが強い人がやめた13の習慣
メンタルが強い人がやめた13の習慣

◆昨年下半期に話題となった自己啓発書。

12月にKindle版がセール対象となって、沢山の方にお買い上げ頂きました。

参考記事:【ライフハック】『メンタルが強い人がやめた13の習慣』エイミー・モーリン(2015年08月28日)


第8位

B00TO79MR2
交渉に使えるCIA流 嘘を見抜くテクニック

◆2015年上半期のトップとなった作品も、年間では伸び悩んでこの順位に。

やはりKindle版も、セール対象になるか、ならないかで、売上数が結構変わってきますね。

参考記事:『交渉に使えるCIA流 嘘を見抜くテクニック』が想像以上に凄い(2015年02月26日)


第7位

4046011912
外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術

◆10月に出たばかりの本が、年間でこの順位に来る、というのはある意味すごいです。

加えて年末のカドカワセールで、多くの方にお買い上げ頂いたのが大きかったです。

参考記事:【読書術】『外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術』山口 周(2015年10月18日)


第6位

抱けるナンパ術 ──出会いからベッドへいたるアルファ男の心得
抱けるナンパ術 ──出会いからベッドへいたるアルファ男の心得

◆この本の場合、発売された時点からKindle版が妙に安かったため、私も珍しくKindle版を買い、(苦労しながら)下記レビューを書きました。

内容的には悪くないと思うのですが、ナンパクラスタの方の反応があまりなかった気がw

参考記事:お前らもっと『抱けるナンパ術』の凄さを知るべき(2015年05月17日)


第5位

B00SQYBB0A
なぜ、この人と話をすると楽になるのか

◆本書は上半期ランキングの2位であり、年間8位に終わった上半期1位の本を逆転してベスト5入りを果たしました。

こちらも何度かあったKindleセールで、着実に数字を伸ばした印象があります。

参考記事:【結構スゴ本!】『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』吉田尚記(2015年02月21日)


第4位

B00MUN15IQ
超高速勉強法

◆当ブログにおける定番勉強本であり、通算6回目の年間1位を目指したものの、結局4位に終わりました。

もっとも、新規読者さんがあまり増えていない以上、頭打ちになるのは当然であり、昨年の1位も、実は年末近くになってKindle化された記事を書いたことが大きかったという。

参考記事:【記憶&速読】「図解超高速勉強法」椋木修三(2008年05月04日)


第3位

B00TIK9PKO
外資系コンサルの知的生産術〜プロだけが知る「99の心得」〜 (光文社新書)

◆7位の本に続いて、山口 周さんが初のベスト3入りを達成。

それにしても山口さん、2012年には『外資系コンサルのスライド作成術』を、やはり年間ランキングに送り込んでいますし、かなりのヒットメーカーぶりです!

参考記事:【スゴ本!】『外資系コンサルの知的生産術 プロだけが知る「99の心得」』山口 周(2015年01月15日)


第2位

B0192JTW62
脳が認める勉強法

◆下記レビューがブクマ970でホッテントリ入りしたこともあって、12月半ばにご紹介した作品が、見事2位に輝きました。

確かにレビュー時点で、既にKindle化されていましたが、セール一切ナシでこの順位となったのは、かなりスゴイと思います。

参考記事:『脳が認める勉強法』が想像以上に凄い(2015年12月15日)


第1位

東大家庭教師の 頭が良くなる思考法 (中経の文庫)
東大家庭教師の 頭が良くなる思考法 (中経の文庫)

◆そして1位となったのは、正直ちょっと意外だったこちらの本でした。

もっとも、当初は単行本が絶版でプレミアが付いていたところに、その単行本がKindle化され、その後文庫本とさらにその文庫本のKindle版が出て、それぞれかなりお買い上げ頂けたのが大きかったです。

参考記事:【問題解決】『東大家庭教師の 頭が良くなる思考法』吉永賢一(2015年09月06日)


【感想】

◆以上、2015年度の年間総合ランキングでした。

自分でも正直、蓋を開けるまで分からなかったと言いますか、途中までは上半期1位だった8位の本がてっきり逃げ切れるかと思っていたというw

その後「これ」といって大ヒットになる作品もなく、いきなり12月に2015年最大のヒット記事が出て、このどちらかが1位?、とオモタら、全然関係ない本がサクッとトップに鎮座していた次第。

そもそも7位から3位までの本も、単月で圧倒的な数字を出したわけではないので、ここまで伸びていたとはまったく気が付きませんでした。

逆に、過去最多トップの記録を持つ4位の本も、今年は1位はダメだとは思っていましたが、正直もっと下の順位かと予想していたくらいです。

……これはもう累計で追っていないと、キャッチアップができなさげなヨカン。


◆一応、毎年やっているカテゴリ別の傾向を簡単に追いますと、まず勉強本は大幅に減って、2位、4位、49位の3冊のみ。

準勉強本と言いますか、スキルアップ系まで加えると、19位と25位が入ってきますが、それでも5冊と大惨敗です。

これは、そもそも新刊をそれほどレビューしてませんし、かつ、Kindleセールと無縁の作品が多いことが敗因の気が。

一方のモテ本は、6位、10位、12位、16位、18位、20位、28位、33位、35位、41位と合計10冊。

一見多そうですが、これでも昨年から6冊も減っています……って去年がどんだけ多かったんだというw

こうした「不振」は結局、勉強本やモテ本が強い、という当ブログの「特徴」を、「Kindleセール」が上回ってしまったのが大きいのだと思います。


◆……というわけで、Kindle関係についても所感を少々。

ぶっちゃけ、ランク入りするかしないかは、かなり「Kindle化」ならびに「Kindleの価格」に左右されるのではないか、と。

特に後者の「Kindle価格」というのは、デフォルトの価格とセールの有無の両方で、まず、デフォルトのKindle価格が、単行本に比べて低めだと、数字は伸びる傾向にあります。

また、Kindleのセールを行うと、それが30%なのか、50%なのか、それ以上かにもよりますが、やはり確実にお買い上げ頂いているという。

ちなみに、単行本から遅れてKindle化されると、同時にKindle版があるケースに比べて、体感で倍くらい数字が違う気が。

特に当ブログの場合、検索エンジンの評価が高くないので、1度発信したレビューを、Kindle化された時点で再度読んでもらえるケースが極めて少ないワケで。

それがゆえに、「時間差Kindle本記事」なる記事をほぼ毎週アップしているのですが、その記事へのアクセスもそれほど多くないんですよね(涙目)。

版元さんにおかれましては、なるべく早く、Kindleで出して頂けると(ry


◆とはいえ私は相変わらず、ほぼすべてのレビューを紙版で行っており、Kindleに完全に移行するのはまだまだ先になると思います。

というのも、どうしてもKindleは、紙版の後追い(早くて同時)になるので、大手サイトと張り合うためにスピードを犠牲にできない私には向いてなさげ。

また私自身、あちこちパラパラめくって、どこを抜き出すか考えるタイプなので、同じことをKindleでやると結構時間がかかってしまいます。

……もちろん、任意の単語やフレーズを検索するなら、Kindleの方が圧倒的に速いのですが。

いずれにせよ、色々な条件や環境等を考えた上で、今年もブログを運営していきたいと思います。


というわけで、本年もよろしくご贔屓のほどを!


【関連記事】

【Amazon】このブログでの人気本(2014年度総合ランキング その2)(2015年01月05日)

【Amazon】このブログでの人気本(2013年度総合ランキング その2)(2014年01月04日)

【Amazon】このブログでの人気本(2013年度総合ランキング その2)(2014年01月04日)

【Amazon】このブログでの人気本(2012年度総合ランキング その2)(2013年01月04日)

【Amazon】このブログでの人気本(2011年度総合ランキング その2)(2012年01月04日)

【Amazon】このブログでの人気本(2010年度総合ランキング その2)(2011年01月04日)

【Amazon】このブログでの人気本(2009年度総合ランキング その2)(2010年01月04日)

【Amazon】このブログでの人気本(2008年度総合ランキングその2)(2009年01月06日)

【Amazon】このブログでの人気本(2007年度総合ランキング)(2008年01月04日)

2006年のこのブログでの人気本ベスト10(2007年01月06日)


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。