スポンサーリンク

       

2015年06月09日

【統計学】『統計力クイズ: そのデータから何が読みとれるのか?』涌井良幸


4788911507
統計力クイズ: そのデータから何が読みとれるのか?


【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、先日の記事の編集後記で取り上げた「統計学」本。

と言っても、クイズ形式ですから、とっつきやすいことウケアイです!

アマゾンの内容紹介から。
世の中が複雑になればなるほど、「カンに頼るだけの判断」では不都合が多くなります。
本書はクイズ形式の問題を楽しみながら解くことで、“統計的に考える力”を鍛えられる本です。
特に予備知識を必要とせず、身の回りのさまざまな統計現象や興味深いエピソードとともに、実践的に統計的なセンスを身につけられます!

今回は、ネタバレを防ぐため、問題のみ列挙してみましたので、まずは挑戦してみてください!





Plotsligt hander det / Suddenly it happens / Infomastern


【ポイント】

■1.アミダくじが統計的に当たりやすい場所とは?
 最初に皆の前で「当たり」の場所を決め、次に各人が勝手に横線を入れて、アミダくじをした。これなら当たりの場所がわかっていても、後で横線を入れられたので、どれを引けばいいかわからない。さて、あなたなら、どこを引く?
(1)「当たり」の真上に位置する部分。当たりそう!
(2)「当たり」の真上からできるだけ離れた部分が狙い目!
(3)横線がランダムに入ったので、どの位置でも確率は同じ


■2.女の子が生まれるまで子供を生みたい(最大3人まで)。男女の生まれる数はどうなるか?
 Aさん夫婦は、女の子がほしくてしょうがない。「女の子が1人でも産まれたら、それ以上はもう子供を作らない。ただし、子供は3人まで」という出産計画を実施することにした。
 この場台、女の子と男の子の数はどうなるだろう? 次の(1)〜(3)から適当なものを選んでほしい。
(1)女の子が男の子より多くなる確率が高い
(2)男の子が女の子より多くなる確率が高い
(3)女の子、男の子の数は変わらない


■3.技量伯仲の2人が試合中断した時の賭金の分配は?
「A、Bの2人が賭金1万円ずつでゲームをし、先に3勝したほう賭金2万円を総取りすることに。ところが、Aが2勝、Bが1勝したところで、ゲームを中止しなければならなくなった。このとき金2万円をどう分配したら合理的か。ただし、2人の技量は同等とし、引き分けはないものとする」(中略)
(1) Aに2万円の2/3、Bに2万円の1/3
(2)Aに1万円、Bに1万円(1:1=技量伯仲だから)
(3)Aに1万5000円、Bに5000円(3:1)
(4)Aに1万2000円、Bに8000円(3:2)
(5)Aに2万円、Bに0円(Aが途中まで勝っているから)


■4.少なくとも4人中1人が女である場合の、「全員が女」の確率は?
 いま、ホテルの部屋に4人のグループがいる。男女の構成はわからないが、偶然、女の子が1人出入りしているのを見た。このことを手がかりに、このグループが全員女の子である確率を求めるとしたら、あなたの答えは次のどれだろう? もちろん、統計的な根拠を持って考えよう。
(1)1/2  (2)1/4  (3)1/5  (4)2/5  (5)1/3  (6)2/3


■5.選んだ封筒には10000円、もう片方は倍か半分の可能性……
 ここに、賞金の入った2つの封筒がある。一方には、他方の2倍の金額が入っている。いま、1つの封筒を選択したら10000円入っていた。大金なので喜んでいたら、「いま選んだ封筒を止めて、もう一方の封筒に変えてもいい」と言われた。さて、あなたならどうする? 統計理論的に考えてほしい。
(1)封筒を変える
(2)封筒を変えない


【感想】

◆以上、私が個人的に「面白い」と思った問題5選でした。

ホントなら答えも掲載するのが親切なのでしょうけど、以前からこの手のクイズ形式の書籍については、ネタバレ自重のため「問いのみご紹介」するようにしておりまして……。

もっとも問題によっては、ネットに似たようなものもあるので、ググれば分かるかもしれません。

実際、上記の5問のうちでも、私がネットで見かけたものも1つ以上ありました。

ただ、そうやってあいまいなフレーズでググるくらいなら、サクッと本書を買っちゃう方が、手っ取り早いと思うのですが。(←アサマシw)


◆なお、問題は全部で84問。

下記目次にもあるように、「初級編」「中級編」「上級編」の3つに分かれており、それぞれ36問、32問、16問、といった割合です。

ところが、この一番ボリュームの少ない「上級編」が一番ツボでして、上記ポイントでも3〜5までが「上級編」から。

他にも興味深いネタもあって、たとえばこの本で紹介されていたロナルド・フィッシャーの「『紅茶を先に入れたミルクティ』と『ミルクを先に入れたミルクティ』を飲み分け判定できる婦人」のお話なんかも、この「上級編」に登場します。

4478022216
統計学が最強の学問である

参考記事:【データ分析】『統計学が最強の学問である』西内 啓(2013年01月27日)

本書では、解説に3ページも費やされていますので、西内さんの本でピンと来なかった方も、ぜひ再読して頂きたく。


◆もう1つ、上級編で割愛した中で、本当なら取り上げたかったのが、「2人の子供がいる家族のうち、1人が男の子であった場合に、残りの1人が女の子である確率は?」という問題です。

……ってモロに書いちゃってますが、これは有名な問題らしいので、ご存知の方も多いかもしれません。

ただ、そうでなくとも「男女」ネタの問題が既に2問出てますし、私も答えを知っていたので、こちらはカット。

一方、それ以外の上記ポイントの2番目と4番目は、私は初見で、かつ、豪快に間違えたので、備忘録の意味でも挙げておきました。

どちらも図に書いて考えれば、正解に辿りつけるんじゃないかと思います。


◆なお、本書は有名なパターンも抑えており、たとえば「モンティ・ホール問題」ですとか(ヤギは出て来ない問題ですがw)。

モンティ・ホール問題 - Wikipedia

……「答えに納得できなければ、友達と2人で実際に100回くらいやってみましょう」というのは、ワロイましたがw

また、「精度99%の検査で陽性であっても、罹患率が低ければ、かならずしも病気である確率が高いワケではない」というお話は、この本のほか、何度か目にしたことがありました。

4334033547
行動経済学 経済は「感情」で動いている (光文社新書)

参考記事:「行動経済学」友野典男(著)(2006年07月20日)

ただし本書では、「図で書いて考える」というアプローチをしており、これなら納得できることウケアイかと。


◆ちなみに、上記ポイント含め、今回取り上げた問題は、いずれも「複雑な数式を使わない」タイプのものですが、本書にはもっと複雑な問題も多数収録。

「"統計主婦"が家計簿で相対度数分布グラフを描いて、夫の浮気を見抜く」ですとか、「1億2000万人の日本人の調査は何人のアンケートで足りるか?」といったお話は、しっかり数式で示されています。

……計算式見ても、正直良く分からない自分。

まぁ、こういうのは、途中は分からなくとも、結論部分だけ読んで、十分面白いんですけどねw

そんなワケで本書は、統計学(や数学)初心者は「それなり」に、深く分かってる方も「それ相応に」楽しめる作品だと思います。


「統計センス」を身に付けたい方に!

4788911507
統計力クイズ: そのデータから何が読みとれるのか?
統計は習うより慣れろ《初級編》

日常から統計現象を見抜く《中級編》

統計的センスをホンモノにする《上級編》


【関連記事】

【超速算術?】『数的センスを磨く超速算術』涌井良幸,涌井貞美(2014年02月06日)

【データ分析】『統計学が最強の学問である』西内 啓(2013年01月27日)

【オススメ】『競争優位で勝つ統計学---わずかな差を大きな勝利に変える方法』ジェフリー・マー(2012年05月04日)

【数字力】『ウソを見破る統計学』神永正博(2011年05月01日)

すぐに使える『ヤバい統計学』テクニック7選(2011年03月05日)

【オススメ!】『オタクの行動経済学者、スポーツの裏側を読み解く』トビアス・J・モスコウィッツ,L・ジョン・ワーサイム(2012年07月03日)


【編集後記】

◆「統計学」というと、西内さんの本はさておき、この本が面白かったです。

4309252567
競争優位で勝つ統計学 ---わずかな差を大きな勝利に変える方法

レビューは上記関連記事にて。


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「ビジネススキル」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。