スポンサーリンク

       

2014年07月13日

【快眠!】『"睡眠満足度"があなたの年収を変える! 眠りの技法』山本恵一


4801400051
“睡眠満足度"があなたの年収を変える! 眠りの技法


【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、当ブログでも密かな人気である「睡眠」に関する1冊。

著者の山本さんは、快眠ショップの経営者として、テレビや雑誌、新聞など各種メディアで多数紹介されてらっしゃる方です。

アマゾンの内容紹介から一部引用。
快眠を得るためには、ストレスなく、規則正しい生活を送らなければならない。
忙しいあなたがそれをできる?
では、忙しいあなたが快眠を得たければ、何をすべきか?
「寝室の整え方」「寝る前の準備」「良い目覚めの方法」など、時間が無くてもできる睡眠にまつわる沢山の工夫を一挙に紹介します。

これから寝苦しい季節になりますが、本書を読めば、ぐっすり眠れること必至です!





Sleeping with Bo / Joi


【ポイント】

■1.ベッドは窓際に置かない
 まず、べッドは窓から離れた位置に置くこと。
 多くの人は朝日を浴びて目覚めるのが良い目覚めだと考えていますが、しかし、それは大きな勘違いです。なぜなら、太陽はいつも同じ時間に上がるわけではなく、夏は早すぎる朝日と熱い直射光で強制的に早起きさせられ、冬は日の出時間が遅いため予定よりも長く寝てしまうことが多くなってしまうのです。
「朝日が昇るタイミングで起きるのが良いと思って」窓際にべッドを配置していた人は、寝室をご褒美空間に変えるためには、べッドを窓際から離してレイアウトしましょう。
 そして、それが難しけれぱ、遮光遮音カーテンをひき、太陽光から睡眠空間と睡眠リズムを守ることを優先してください。


■2.ベッドは壁から離す
 それから、部屋の空調を考えるとき、「壁とべッド」の距離についても配慮すると、寝室の環境はグッと向上します。特に夏場に当てはまりますが、寝室が南側に面している場合は、壁の温度は太陽の熱を吸収して高温になっています。就寝時間になっても、壁の温度は高いので、寝床を壁から10cm程度離してあげるだけでも体感温度が下がりますので試してみてください。


■3.青色の寝具が眠りを深くする
 米ホテル経営企業のTravellodge社が2000件の家を対象に内装や寝具の色など、寝室に使われている色と住人の生活習慣を調査したところ、色によって睡眠の長さが異なることが分かったそうです。
1位 青色 7時間52分
2位 黄色 7時間40分(中略)

10位 紫色 5時間56分
 睡眠時間が最も長かった色は青色で、続いて黄色、●色、そして、最も睡眠時間が短かったのは、紫色、続いて●色、●色だったそうです。カラーセラピーの専門家によると、紫色は「創造性や無意識の思考を刺激する」ようですので、気持ちをリラックスさせることが難しいのかもしれません。(ネタバレ自重)


■4.夏場に必須の「調湿敷マット」
 夏場は汗をかきやすいため、寝床の中の湿度も上がりやすくなります。同じ温度でも湿度が高いだけで、不快感も大きく増します。そのような時に活用できるのが、布団の下に敷いて、余分な湿気を吸収してくれる調湿敷マットです。
 見た目は地味ですが、一度使ったら、一生使いたいくらい寝心地を改善をしてくれる商品です。

B003U9N2QC
防ダニ/防カビ/消臭/除湿ができる!調湿敷マット【ベージュ/シングルサイズ】


■5.「耳ツボマッサージ」で自律神経をコントロールする
 耳には多くのツボがあり、時間と場所を選ばず、自分で気軽にマッサージすることができます。耳を手で押したり閉じたり、耳たぶや耳の上を引っ張るだけでも大丈夫です。実際にやってみると、良い気分転換にもなります。
 特に耳の上部には「神門」というツボがあり、ここをマッサージすると乱れていた自律神経が一瞬でリセットされ、心が緊張した状態から、リラックスした状態になります。
 不規則でストレス過多だと感じたら、就寝前に横になって身体の力を抜き、親指と人差し指で耳の上部をゆっくりと数回引っ張ってみましょう。だんだんと心が落ち着くことを感じられるはずです。


■6.寝がけにはホットミルクよりハーブティーを飲む
 不眠症の人は、夜に「ホットミルクを飲むといい」とよく言われますが、牛乳に含まれるトリプトファンの量はそれほど多いものではありません。また、そこからセロトニンが作られ、さらにメラトニンに変わるまでの作業時間もあります。よって、牛乳嫌いの人が夜に無理をして飲む必要は全くありません。牛乳には飽和脂肪酸も含まれていますので、コレステロールが気になる人は、ホットミルクより温かいハーブティーを飲んだ方が気持ちもリラックスして寝付きやすくなります。


【感想】

◆今まで当ブログでは、下記参考記事に掲載しているように、多くの「睡眠本」を取り扱ってきました。

その著者の方々の肩書きを見ると「医学博士」がほとんどで、唯一『あなたの人生を変える睡眠の法則』の菅原洋平さんだけが「作業療法士」なのですが、それにしたって「医療従事者」であることには変わりありません。

つまり、まず「理論ありき」「エビデンスありき」というか、基本的には、何らかの研究なり実験が行われた結果に基づいてお話が展開されていたわけです。

もちろん、それはそれで理論の裏付けがあることですから、非常に望ましいことなのですが。


◆ただその反面、キチンとしたデータがないものについては手つかずになるのも致し方ないわけで、その辺を補ってくれるのが本書ではないか、と。

実際、器具なりグッズなりといった辺りは、医学博士がオススメすると、色々と責任問題が出てきそうですし。

その点、本書の著者である山本さんは、快眠ショップを経営されているだけあって、本書では上記ポイントの4番目の「調湿敷マット」を初めとして、快眠グッズを多数収録。

個人的には、税理士受験時代にこれがあったら、ぜひとも欲しかったです……。

B008ZXSKI8
光目覚ましOKIRO(オキロー)光で起きてスッキリ目覚め!(シルバー)

何たって、当ブログの定番勉強本として知られる『最短で結果が出る超勉強法』の中でも、著者の荘司さんが、似たようなコンセプトの目覚ましを使ってらっしゃいましたし。

参考記事:【スタディ・ハック】「最短で結果が出る超勉強法」荘司雅彦(2007年07月02日)


◆また、それ以外にも本書の第5章「昼寝&移動中に仮眠を取るコツ」では、昼寝や移動中にあると便利な快眠グッズがまとめて紹介されています。

これがまた、ムスコの小学校入学に伴い、久し振りに夫婦で寝ることになった私にとっては必須なものばかり。

とりあえず、これは速攻注文しました!

B004WHJ02G
MCNETT立体型タクティカル・アイマスク

……いや、ヨメは電気つけっぱなしでもグーグー眠れる人なんで、今までの「完全遮光カーテン」から、「朝は日の光で起きよう」的な生活に無理やりシフトさせられて、結構キツイんですが。

実際に使ってみて良かったら、職場でのお昼寝用にもう1つ購入するつもりです。

さすがに、こっちの防音ヘッドホンは、飛行機に乗るのでもない限りは、オーバースペックな気がしますがw

B0039MGVHC
防音・消音ヘッドホン スミス&ウェッソン サプレッサーイヤーマフ


◆さらには、アロマオイルやハーブティーの種類別効能や、入浴剤の製品別のまとめなどもアリ。

入浴剤なんて、匂い以外は皆同じようなものかと思っていたのですが、ずいぶん違いがあるものなのだな、と。

シャワーで済ませがちなこれからの季節は、これですかねw

B00ISL99IW
バスクリン クール 摘みたてミントの香り (医薬部外品) 600g

もちろん、上記ポイントでも引用したように、グッズ以外の睡眠TIPSもしっかりありますのでご安心を。


極めて実践的な1冊です!

4801400051
“睡眠満足度"があなたの年収を変える! 眠りの技法
CHAPTER1 寝室を整える
CHAPTER 2 寝る前の準備で「睡眠満足度」を上げる
CHAPTER3 快眠はカラダの内側から
CHAPTER4 良い目覚めを演出する
CHAPTER5 昼寝&移動中に仮眠を取るコツ


【関連記事】

【睡眠】『朝昼夕3つのことを心がければOK! あなたの人生を変える睡眠の法則』菅原洋平(2012年10月06日)

【睡眠ハック】『どうしてもがんばらなくてはならない人の徹夜完全マニュアル』宮崎 総一郎,森国 功(2012年03月19日)

【睡眠】よく眠れない?よろしい、ならば『ライフハッカー』だ(2011年03月17日)

【4時間!?】「4時間快眠法」高田明和(2010年08月03日)

【睡眠ハック】『脳に効く「睡眠学」』に学ぶ7つのポイント(2010年03月10日)


【編集後記】

◆こちらも本書内で紹介されていたグッズ。

B005OOTIFK
ぶるぶる足リラックスふくらはぎおやすみ羊 ピンク

足裏やふくらはぎをマッサージしてくれる一品。

私は既に自宅には大がかりなのがありますが、職場にあると気持ちよさそうですw


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「健康」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
Posted by smoothfoxxx at 10:00
TrackBack(0)健康このエントリーを含むはてなブックマーク

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。