スポンサーリンク

       

2014年06月03日

【Amazon】このブログでの人気本(2014年05月ランキング)





【はじめに】

◆今日お送りするのは、いつもより大幅に遅れてしまった「アマゾンアソシエイト売上ランキング」。

丁度月初にご紹介したい本があったりすると、ついつい後回しにしてしまうのですが、どうかお許しを。

と言うわけで、参考までに、当ブログの過去3ヶ月の各月のランキングを。

2014年04月分

2014年03月分

2014年02月分

今回は上位2冊の異次元(?)でのデッドヒートになりましたw!





Book Store Cat / DanielSTL


【売上ランキング】

20位

ホリエモンとオタキングが、カネに執着するおまえの生き方を変えてやる!  (一般書)
ホリエモンとオタキングが、カネに執着するおまえの生き方を変えてやる! (一般書)

◆月末ギリギリのエントリーながら上位20位に食い込めたのは、ひとえにKindle版のおかげ。

「天才」同士のハイクオリティな対談は、これからの社会を生きていくためのヒントになるかと。

参考記事:【濃厚!】『ホリエモンとオタキングが、カネに執着するおまえの生き方を変えてやる!』堀江貴文,岡田斗司夫 FREEex(2014年05月30日)


日常の小さなイライラから解放される「箱」の法則―感情に振りまわされない人生を選択する
日常の小さなイライラから解放される「箱」の法則―感情に振りまわされない人生を選択する

◆もう1冊20位に入ったのが、名著『自分の小さな「箱」から脱出する方法』の日本版。

個人的にはあまり得意ではない「物語形式」の作品でしたが、読み始めたら止まらない面白さでした!

参考記事:【オススメ!】『日常の小さなイライラから解放される「箱」の法則』アービンジャー・インスティチュート(2014年05月20日)


19位

モテる技術 (ソフトバンク文庫)
モテる技術 (ソフトバンク文庫)

◆ご存じ、当ブログにおけるモテ本の定番の1冊。

ちょっと順位が落ちたのは、最近出た本書の分冊版(『モテる技術 入門編』『モテる技術 実践編』)をお買いになってる方もいらっしゃるからかと。

参考記事:【モテ】あの"幻の名著"「モテる技術」が文庫本になって復活した件(2008年07月11日)


18位

最短で結果が出る超勉強法 (講談社BIZ)
最短で結果が出る超勉強法 (講談社BIZ)

◆こちらも常連さんならお馴染みの、当ブログ定番の勉強本。

2ヵ月ぶりにランク入りしたのですが、文庫本のKindle版のおかげではなく、すべて単行本のようです。

参考記事:【スタディ・ハック】「最短で結果が出る超勉強法」荘司雅彦(2007年07月02日)


17位

早く正しく決める技術
早く正しく決める技術

◆ブクマは壊滅的なのに、こうしてしっかりお買い上げ頂いていた、というのは嬉しい誤算。

これはきっと下記記事内でご紹介している、著者の出口治明サンのカラダを張った宣伝が功を奏している気が(「数字・ファクト・ロジック」怖いww)!?

参考記事:【決断力】『早く正しく決める技術』出口治明(2014年05月16日)


16位

実験心理学が見つけた 超効率的勉強法: ~復習はすぐやるな! 思い込みで点数アップ!~
実験心理学が見つけた 超効率的勉強法: ~復習はすぐやるな! 思い込みで点数アップ!~

◆4月に引き続いてランク入りした勉強本のニューカマー。

米国で行われた実験結果を中心に、類書で見ない理論が展開されおり、勉強本オタクとしては、満足度の高い1冊でした!

参考記事:【勉強法】『実験心理学が見つけた 超効率的勉強法: ~復習はすぐやるな! 思い込みで点数アップ!~』竹内龍人(2014年04月28日)


15位

9割の人間は行動経済学のカモである ―非合理な心をつかみ、合理的に顧客を動かす
9割の人間は行動経済学のカモである ―非合理な心をつかみ、合理的に顧客を動かす

◆1月30日という丁度月末にレビューされたため、1月、2月ともにランク入りできなかった作品が、何故か5月に復活!?

アクセス解析等で確認しても、特に特殊な事情もなかったようなので、日々ちょこちょこ売れていたのが、まとまって大きくなったのかな、と(何かご存知の方は教えてください!)。

参考記事:【バイアス?】『9割の人間は行動経済学のカモである ―非合理な心をつかみ、合理的に顧客を動かす』橋本之克(2014年01月30日)


14位

なぜあなたは「愛してくれない人」を好きになるのか (文庫ぎんが堂)
なぜあなたは「愛してくれない人」を好きになるのか (文庫ぎんが堂)

◆この本も、「女性向け恋愛本」であるにも関わらず、2ヵ月連続のランクイン。

実は1冊差でランクには入れませんでしたが、同じ二村さんの『すべてはモテるためである』も大人気でした!

参考記事:【モテ】『なぜあなたは「愛してくれない人」を好きになるのか』二村ヒトシ(2014年04月13日)


13位

合コン女王が教える 2時間で女ゴコロをつかむ技術 (文庫ぎんが堂)
合コン女王が教える 2時間で女ゴコロをつかむ技術 (文庫ぎんが堂)

◆以前も申しあげたように、昨年の年間ランキング16位に入っている人気本。

5月は同じ絵音さんの『「急に熱が出た」と言いだす女の本音』をご紹介したので、その流れもあってお買い上げ頂いたのかな、と(あれ? 新作は……?w)

著者の絵音さんは女性なのですが、その割には男性のニーズをよく理解しているクオリティの高い作品です。

参考記事:【オススメ】『合コン女王が教える 2時間で女ゴコロをつかむ技術』絵音(2013年04月05日)


12位

悪用禁止! 効きすぎて危ない! 裏心理学大全 (宝島SUGOI文庫)
悪用禁止! 効きすぎて危ない! 裏心理学大全 (宝島SUGOI文庫)

◆心理学ネタの作品を数多く書かれている齊藤 勇先生の、いわゆる「大全本」。

下記記事内で、元ネタとなった書籍を挙げていますが、それらをお持ちでなければ、本書は「お買い得」と言えると思います。

参考記事:【悪用厳禁?】『効きすぎて危ない! 裏心理学大全』齊藤 勇(2014年05月11日)


11位

インサイドボックス 究極の創造的思考法
インサイドボックス 究極の創造的思考法

◆下記記事タイトルに【オススメ!】とふりましたが、まさに本書は問題解決の手法としてお薦め!

なるほど「ブレイクスルー」を起こすには、こういうアプローチが有効なのだな、と。

参考記事:【オススメ!】『インサイドボックス 究極の創造的思考法』ドリュー・ボイド,ジェイコブ・ゴールデンバーグ(2014年05月15日)


10位

頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?
頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?

◆メモはおろか、ノートもろくすっぽ取らないことが多い私ですが、この本にはハマりました(単純)w

思わず、アマゾンで「ニーモシネ」買っちゃいましたし。

参考記事:【ノート術】『頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?』高橋政史(2014年05月22日)


9位

コミュニケーションのための催眠誘導 「何となく」が行動を左右する (知恵の森文庫)
コミュニケーションのための催眠誘導 「何となく」が行動を左右する (知恵の森文庫)

◆昨年6月に「AKB喰いナンパ師さん」の記事を書いてからというもの、ほぼ毎月ランク入りしているのがこちら。

この本もKindle版が出たら、人気再燃しそうですが。

参考記事:「催眠誘導」石井裕之(2007年02月19日)


8位

「からだ」と「ことば」のレッスン (講談社現代新書)
「からだ」と「ことば」のレッスン (講談社現代新書)

◆一方この本は、同じ「AKB喰いナンパ師さん」の記事でも、下記参考記事にあるように、昨年11月に投稿した分から。

左サイドバーに「人気記事」として掲載されているだけあって、こちらも人気が鎮まりません。

参考記事:【モテ】AKB喰いナンパ師が新たにオススメしているモテ本3冊(2013年11月11日)


7位

図解 超高速勉強法―「速さ」は「努力」にまさる!
図解 超高速勉強法―「速さ」は「努力」にまさる!

◆言わずと知れた(?)、昨年度の当ブログ年間ランキングトップの「定番勉強本」。

たまたまかもしれませんが、品切れになっちゃってますし、いいかげんこの本こそKindle化すべきだと思うのですが、どうなんでしょうか……?

参考記事:【記憶&速読】「図解超高速勉強法」椋木修三(2008年05月04日)


6位

東大に2回合格した医者が教える 脳を一番効率よく使う勉強法
東大に2回合格した医者が教える 脳を一番効率よく使う勉強法

◆福井先生のご本を読んだのは、この本が初めてだったのですが、いい意味で「想定外」な内容でした。

脳科学的なアプローチとしては、池谷先生に近いんですが、より実践的というか、受験(大学受験がメインなのが残念ですが)を意識した作りになっています。

参考記事:【スゴ本!】『東大に2回合格した医者が教える 脳を一番効率よく使う勉強法』福井一成(2014年04月26日)


5位

ツカむ! 話術 (角川oneテーマ21)
ツカむ! 話術 (角川oneテーマ21)

◆お笑いコンビ「パックンマックン」のパックンこと、パトリック・ハーランさんのトーク術の指南本。

5月も4月に引き続いて、売上の約半分がKindle版という売上構成になっております。

参考記事:『ツカむ! 話術』が想像以上に凄い件について(2014年04月10日)


4位

ベスト・パートナーになるために―男と女が知っておくべき「分かち愛」のルール 男は火星から、女は金星からやってきた (知的生きかた文庫)
ベスト・パートナーになるために―男と女が知っておくべき「分かち愛」のルール 男は火星から、女は金星からやってきた (知的生きかた文庫)

◆今までかなりの数をお買い上げ頂いているのに、未だ順位が落ちないド定番中のド定番のモテ本。

6月の売上次第では、念願の「半期1位」が実現できるかも!?

参考記事:【モテ】「ベストパートナーになるために」ジョン・グレイ(2007年08月09日)


3位

「中途ハンパ」は必ず直る!
「中途ハンパ」は必ず直る!

◆正直な話、この本がまさかベスト3に入ってくるとは、まったく予想だにしていませんでした(伊東先生スイマセン!)。

コミュニケーションネタの本が多い伊東先生の本の中にあって、珍しい「自己啓発系」なのですが、結局「ハズレなし」の神話が続いているというw

参考記事:【オススメ】『「中途ハンパ」は必ず直る!』伊東 明(2014年05月06日)


2位

デザイン思考が世界を変える
デザイン思考が世界を変える

◆「異次元売上」その1は、かつてご紹介した「プレミア付き新書」が、文庫化されたもの。

下記参考記事がはてブされまくっただけあって、アマゾンでも50位内にはいったようです。

参考記事:【速報!】プレミアが付いていた「デザイン思考本」が文庫化した件(2014年05月07日)


1位

非学歴エリート
非学歴エリート

◆こちらも「はてブ1000超え」の「異次元売上」その2。

当ブログとしては珍しく「プチ炎上」しかかりましたが、そのおかげか(?)、アマゾンでも30位内には入った模様。

参考記事:『非学歴エリート』のあまりの凄さに戸惑いを隠せない(2014年05月25日)


【感想】

◆まずはいつも通り総括から。

5月は4月に比べると、注文数・売上高、ともに「V字回復」と言っていいくらい好転しました。

ただし、4月が落ち込み過ぎた、というか注文数は3月よりちょっと上で、売上金額は、3月にはまだまだ及ばないといったところ。

……スイマセン、3月は注文数に比べて売上高が異様に高いので、比較対象としてはあまりよくなかったですね。

いずれにせよ、数字的にはなかなか頑張った方だと思います。


◆その大きな要因の1つが、はてブホットエントリー

『非学歴エリート』のあまりの凄さに戸惑いを隠せない 『非学歴エリート』のあまりの凄さに戸惑いを隠せない

【速報!】プレミアが付いていた「デザイン思考本」が文庫化した件 【速報!】プレミアが付いていた「デザイン思考本」が文庫化した件

上記ランキングの1位と2位の本の紹介記事なんですが、これらがいずれも作品のお買い上げにつながりました。

どちらが何冊お買い上げ頂いたかについては、それぞれのアマゾンでの順位によりお察し下さいw

ホッテントリの本数は、5月は2本と、4月の4本に比べて半減したものの、その分この2本が貢献した形になっています。


◆そして恒例のジャンル別の売上について。

まずモテ本は、4,8,9,13,14,19位の6冊で、4月の8冊から2冊減ってしまいました。

ただし、1冊差でギリギリランク外になったのが、『メイド喫茶元オーナーが書いた 女の子の取扱い説明書』『すべてはモテるためである』と2冊あるので、まぁ大丈夫かな、と。

それよりも、5月にレビューした3冊が揃って討ち死にしてしまった(もっともその内の1冊は、佐々木教さんのプレミア本なのでしょうがなかったのですが)のが、少々残念だったり。


◆一方、もう1つの柱である勉強本は、6,7,16,18位と、4月と変わらず合計4冊。

4月にはベスト3に入っていた板野先生の新刊が圏外になったものの、代わりに当ブログの定番本である荘司先生の本が加わったことにより、何とか現状維持できました。

ちなみに、5月にも純粋な勉強本を1冊ご紹介しているものの、これまたモテ本同様、完全に空振りに終わってしまったという(どれとは言いませんがw)。

ぶっちゃけ今後が心配なんですが……w


◆というわけで、6月は既に始まっております。

6月は5月に比べると、本業の方に余裕があるので、なかなかできない夜の記事にも再挑戦してみようかと。

たとえば、2位の本のホッテントリ入り記事は、夜に書いたものですし、意外とこういう「肩に力が入っていない」記事が人気になったりするのが面白いところ。

また、6月が終わると上半期ランキングを発表しますが、これは右サイドバーで約半年掲載されるワケなので、ここに載ってくると多少なりとも販促効果があると思います(と著者さんや版元さんに言ってみるテストw)。

まぁ、すでに5/6終わっているので、今から食い込むとなると、ドカーンとホッテントリに入らないとキツそうですが。


今月もよろしくお願い申し上げます!


【編集後記】

◆現時点における6月の注目本はこちら!

ビジネスに効く最強の「読書」   本当の教養が身につく108冊
ビジネスに効く最強の「読書」 本当の教養が身につく108冊

すでに先日の「未読本・気になる本」の記事にてご紹介済みですが、忘れないよう念のためw


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。