スポンサーリンク

       

2011年03月08日

【上級スキル】『ビジネスを動かす「ウソの技法」』向谷匡史


ビジネスを動かす「ウソの技法」
ビジネスを動かす「ウソの技法」


【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、ちょっと高度なコミュニケーションスキルに関するご本。

滅多に行かないリアル書店で目にして立ち読みしてみたところ、なかなか使えそうだったので、思わずゲットしました……って、よく見たらちょっと前の本だったので、マーケットプレイスで安値(ry

アマゾンの内容紹介から。
カネと成功を生む交渉術とは?最短距離で相手を落とす「A級」コミュニケーション術。
「モノは言いよう」と言うか、ちょっとした言葉の使い方ひとつで、得られる効果が全然違うものだな、と実感しました!


人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!




【目次】

第1章 騙すことなく心を獲るウソ

 予測を裏切る言動で、誠意を演出する
 たとえ話に潜むウソほど巧妙なものはない ほか

第2章 上司・クライアントを動かすウソ

 断られた相手に感謝の言葉を述べる
 「身を挺して進言」のスタンスを誇示する ほか

第3章 部下を意のままに動かすウソ

 あえて叱らず“根っこ”を問いただす
 ウソをカムフラージュする真っ向正論術 ほか

第4章 誉めるウソ・叱るウソ

 苦言のあとだから効く甘言
 ネガティブな性格要素を否定する誉め言葉 ほか

第5章 苦境に威力を発揮するウソ

 「すり替え」のウソで窮地を切り抜ける
 みずからラッパを吹けば敗者復活は可能 ほか


【ポイント】

■1.予測を裏切る言動で、誠意を演出する
 買い換えを勧めるだろうと予測(役割期待)していたところが、
「寿命? まだ大丈夫ですよ」
 こう言われたらどうか。
(あれ?)
 と意外に感じるだろう。そして、こう思うはずだ。
(誠実な人だな。買い換えるときは、この人に相談しよう)
 人柄に惹かれて、その場で買い換えを決心するかもしれない。
 これが≪役割期待のウソ≫で、相手の信頼を得るには、簡便で効果的な方法なのである。


■2.防衛本能に訴える切り札「将来のあるキミだから」
人間はネガティブな現状に陥ると、それをなんとか肯定的にとらえたいという防衛本能がはたらく。だから「将来」という言葉は"渡りに舟"でもある。これが≪将来のウソ≫のメカニズムなのである。
「将来のあるキミだからこそ、私はあえて諌めるんだ」(中略)

 騙すわけではない。
「将来の可能性」という一面の事実を口にするだけのことであって、相手が"将来像"をどう膨らまそうと、それはあずかり知らぬことなのである。


■3.初対面で会話をリードするゆさぶり
「どこかで、お会いしてませんか?」
 初対面だと思っていた相手から、いきなりこう言われて、気持ちが揺らがない人間はいない。
「エッ? どこでしょうか……」
 曖昧な笑顔の下で、あせりつつ必死で記憶の糸を探る。(中略)

 緊張と親近感とが入り交じった複雑な気持ちで、相手の言葉を待つ。この時点で、すでに相手のぺースだ。"再会"であるかどうかは関係ない。「お会いしていませんか?」と問いかけたひとことで、相手は自分のぺースに引き込んでしまったのである。これが≪再会のウソ≫だ。


■4.断られた相手に感謝の言葉を述べる
 断られた相手には、
「会っていただけただけで感謝しております」
 仕事を一緒にした相手には、
「あなたと出会えて、この仕事に感謝しています」
 これが≪感謝のウソ≫なのである。
 お願い事をして断られるのは、誰しも不愉快なものだ。身勝手ではあるが、それが人情というものだろう。
 だが、ビジネスマンとして一流になりたければ、それではだめだ。首尾よくいった相手だけを人脈として拾って歩くのは、ザルで砂金を掬うような、非効率で、気の遠くなるような作業であることに気づくべきだろう。
 断られたときこそ、人脈を築くチヤンスなのだ。


■5.目の前でノートを開きメモをとる
つまらないインタビューであっても、ノートを構えて身を乗り出せば、
(素晴らしいお話です)
 というウソになる。
 退屈な講演やセミナーであっても、大仰なリアクションを見せれば、
(面白い!)
 というウソになる。
 上司のダジャレに腹を抱えて笑い、忠告には神妙な顔で領けばよい。これを≪リアクションのウソ≫といい、良好な人間関係をつくるうえで有効な手段であるだけでなく、それがウソであると見抜かれる心配もない。なぜなら相手は、まさにリアクションを求めて話をしているからである。


■6.自信がなくても「できます」と即答していい
「できるか?」
 と上司から問われたら、
「できます」
 迷わず言い切るがいい。
 これが≪返事のウソ≫で、うまいくけば賞讃、失敗しても「その意気やよし」と上司は評価してくれるはすである。
「承知しました」
 仕事ができる人間は、まず≪返事のウソ≫をついておいて、「できるかどうか」はあとで考える。


■7.客観評価で褒める
 私はたいてい作務衣に陣羽織で外出するのだが、その夜、編集者に誘われ、銀座に出かけた。初めての店で、私の席についたのがナンバーワンの美咲ちやん(仮名)である。(中略)
 その美咲ちゃんが、私の作務衣を見て、
「おしゃれだと言われませんか?」
 と訊いてきたのである。
 これに私はすっかり気分をよくした。「おしゃれですね」という言い方ならば相手の主観であり、お世辞だろうと割り引いて受け取るが、「言われませんか?」という表現は客観評価であるからだ。(中略)

 これを≪客観評価のウソ≫といい、「誉める技術」の要諦なのである。


【感想】

◆本書のテーマは、実は私が最も苦手とするところで、おそらくひとつもマスターできておりませぬ。

わからない将来のことを口にしたり、退屈なセミナーで大仰なリアクションをとったり、自信がないものを「できます」とは言うのは、結構抵抗があると言いいますか。

ただ、それこそが「バカ正直」というか、「正直者がバカを見る」ということなのかも。

これらは、「ウソ」として咎められるものではないですし、むしろコミュニケーションが円滑になる効果があるわけですから、可能であれば身に付けておきたいものです。


◆むしろ、自信がないことでも「できます」と言い切ることにより、物事に対してポジティブになれたり、知識やスキルを前向きに習得できる、というプラス面はアリ。

やったことがない分野でも「得意です!」とアピールしてしまう知り合いが私にはおりますが、キャリアにおいてもその方が絶対にいいはず。

ノートを開いてメモを取るのも、最初はポーズの意図であっても、習慣化してしまえばそれはもはや「ウソ」とは言わないでしょう。

また、断られた相手に対する「感謝」も、うわべだけでなく心から言うのであれば、確かに人脈となりそうな気が。

結局は、「相手がどう判断してくれるか」、という部分にかかってくるのだと思います。


◆そんなメンタル(?)の私でも、すぐに取り入れられそうなのが、ポイントの3番目と7番目。

いずれもどこかのモテ本のネタにあったようななかったような。

特に後者は、女性に対して色々と使えそうなヨカン。

「おしゃれって言われない?」
「センスがいいってよく言われるでしょう?」
「○○に似てるって言われるよね?」


あまり押しつけがましくなく、ホメることに成功しているかとw


◆先ほど申し上げたように、私はあまり「ウソ」とか「心にもないこと」を口にするのが得意ではないので、今回抜き出した部分も、比較的大人しめなものが中心となっております。

割愛した中には、セールストークでよくある「みなさん、そうですよ」みたいなものもアリ。

そう言えばキュウべえ先生もおっしゃってましたね。

/人◕‿‿◕人\<意外だな〜。大抵の子は二つ返事なんだけど。

おっと、「断られた相手に感謝の言葉を述べる」ってのもやってる!

/人◕‿‿◕人\<巻き込んで済まなかった。短い間だったけど、ありがとう。一緒にいて楽しかったよ、まどか。

やっぱ、キュウべえ先生パネぇわww


/人◕‿‿◕人\<僕と契約して、この本読んでよ←ウソw

ビジネスを動かす「ウソの技法」
ビジネスを動かす「ウソの技法」


【関連記事】

【一万円】『成功する人だけが知っている「一万円」の使い方 』向谷匡史(2010年08月30日)

【マネーの「知恵」】「人はカネで9割動く」向谷匡史(2007年11月15日)

もしものときのための『絶対に影響力のある言葉』8選 (2010年11月18日)

【スゴ本】「影響力の武器 実践編」がやっぱりスゴかった件(2009年06月10日)

【速報!】最強のビジネス本「影響力の武器」の[第二版]がいよいよ登場!!(2007年08月18日)


【編集後記】

◆ムスコが喜びそうなムックがw

『仮面ライダー』ぴあ 公式写真集&40周年記念本
『仮面ライダー』ぴあ 公式写真集&40周年記念本

当然アマゾンアタックしますた!


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「コミュニケーション」へ

この記事のカテゴリー:「ビジネススキル」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。