スポンサーリンク

       

2010年02月03日

日本人なら知っておくべき「お笑い芸人直伝!鉄板フレーズ100選」のこと




【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、「お笑い」系の「ネタ本」

ガッツリ記事にするほどディープなコンテンツじゃないんですが、立ち読みして「ぷぷぷ」と笑って、つい買ってしまいますたw

アマゾンの内容紹介から。

お笑い芸人が「営業」「前説」「客いじり」で鍛えた鉄板フレーズを大公開!学校・会社・飲み会で口に出せば、今より100倍ウケる。

上手くハマれば、合コン職場で笑いが取れるかもw

そしてタイトルはお約束の(?)ホッテントリメーカー作でございます。


人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!




【目次】

■第1章 自己紹介編

■第2章 ヨイショ編

■第3章 ビジネス司会編

■第4章 パーティ司会編

■第5章 飲み会編

■第6章 合コン編

■第7章 デート編


【ポイント】

◆笑いのツボは人それぞれですし、また発言する人物のキャラクターによって、ウケたりウケなかったりすることもあるかと。

そういう意味では、具体例を出すのはリスキーではあるのですが、私が個人的に「うぷぷ」となったのをいくつか。


■Case1.上司や先輩にごちそうしてもらいたいときに、やんわりと伝える

●上司や先輩におごってほしいときに、近寄って

「最近体調が悪かったんで病院に行ったら、先生に言われたんです。

"ちゃんと焼肉食べてますか"って」


◆これはそれなりに使えそうなヨカンw

なお、本人じゃなくて、「他人が言った」というのでは、こういう事例もありますねw

百式企画塾、緊急特別企画!『合コンに効く!モバイルサービスを考える!』:idea*idea

最近、恐山的な場所のイタコ的な人にお会いし、アドバイス的なものをいただいたところ「お前の知り合いに田口という名の美顔を持つ青年はおるか?」ということをおっしゃりましたので「はい」とこたえたところ、「彼に、頼みなさい」という啓示を受けたのでした。

「恐山的な場所のイタコ的な人のアドバイス的なもの」ってなんだよwww


■Case2.お会計のときにも笑いを入れて最後まで盛り上げる

●お会計のときに…

A君「俺払いますよ」

B君「いや、俺払いますよ」

C君「いや、ここは俺が」

A君&B君「どーぞ、どーぞ」


◆まんまダチョウ倶楽部のネタなんですけど、あらかじめ打ち合わせしておいて、合コンの会計時にやって、スパっと決まったら面白そうw

実際には、C君が発言するまでもうちょっと引っ張らないといけないでしょうが。


■Case3.合コンで挨拶をするときのつかみネタ(1)

●挨拶のときに…

「今日はコンパということで、軽い気持ちで、結婚相手を探しに来ました」

◆軽そうなキャラの人が言ったら、それはそれでギャップが面白いかもw

ちなみにバリエーションとして紹介されている「もっと軽いノリで言う場合」の中から1つ。

例2「今日はまじめな気持ちで、一夜限りの相手を探しに来ました」

自分のキャラ考えないと、ドン引きされそうですけどw


■Case4.年齢の話題になったときには、この鉄板フレーズを使え!

●相手の年齢を聞くとき…

自分「君いくつ?」

女子「23」

自分「えー、全然見えない!22歳だと思ったよ」


◆当たり前ですが、相手の女子の年齢がそれなりに高い場合にはこのフレーズは全く使えませんのであしからず。

そういう場合は、嘘でもいいから5歳くらい若く言っておきましょうw


■Case5.狙った女子がいたら好みのタイプを言うときがチャンス

●女子に好みのタイプを聞かれたとき…

「好きなタイプは、ショートカットで、ヴィトンのバッグを持っている人です!」(目の前の女子の見た目を言う)

◆なおバリエーションとして紹介されてるんですが、こんな風にあらかじめ相手の情報を聞き出しておいて言うのもアリw?

「好きなタイプは、A型で、沖縄出身で、生年月日が1990年12月1日の人です!」

…って、さすがにこれはやり過ぎですね(笑いは取れるかもしれませんがw)。

ただ、実際に相手の好きなもの等を知っておいたほうが、地雷を踏むことは少ないかも。

私は一度、初対面の女性と話していて、自分の嫌いなアーチストのことを彼女が大好きだと知らずに何気にdisってしまって、以後2時間ほど気まずい時間を過ごした記憶があります。


【感想】

◆非常に簡単でスイマセン。

ただ、基本的に本書のスタイルは、完全に「ネタ勝負」なわけですから、ここでそのメインディッシュである「ネタ」を書いてしまうのはマズイのではないか、と。

まぁ、100個のうちの5個ですから、このくらいなら許されるかな、と思った次第。

とはいえ、「笑いのツボ」にも個人差があるんで、もうちょっと違ったタイプのも書きたかったんですけどね。


◆その「笑いのツボ」に関して言うなら、今回はあくまで「私が"うぷぷ"」となったものですので、この5つだけ見て「つまらん」と思われたら、ちょっと残念です。

私はあまり笑いに強くないので、本書の中で「これを選ばないなんて、アフォだ!」と言われるものもあったりして。

ちなみに、私は「ダジャレ」とか、「シモネタ」系は、自分が上手く使えないこともあるので、今回は思いっきり割愛してます。

本書は「100」もネタがある以上、そっち系のものも含め多種多様なフレーズが収録されていますので、近いうちに合コンや飲み会等がある方は、チェックしてみても良いかも。


◆なお、3章の「ビジネス司会編」については、ビジネスシーンで使うにはあまりにもリスキーなネタばかりでしたw

芸人さんの「前説」に近いので、身内中心の歓送迎会等で実践する程度にしておいて下さい。

そもそも、第4章の「パーティ司会編」も含め、大人数の前でネタを披露してスベると結構悲惨

逆に、それ以外の各章のネタは、少人数相手で、かつ、自分のキャラと相手のキャラの相性さえ良ければ、「きっと効果がある」感じ。


◆また、実際に使う使わないは別としても、ウケを狙える「ネタ」をキープしておくことは、お見合いパーティや合コン、さらにはナンパでも有効だったりします。

特に、このDVDを見ても思ったのですが、ナンパの場合ですとある程度の量の言葉を投げかけないと、場が持ちません。


参考記事:【DVD】「草加大介 ナンパ塾 口説き検定講座」を買ってみました(2009年09月14日)

狙って笑いウケが取れるようならば、きっと男女関係も上手くいくハズ(多分w)。


アナタもウケ狙ってみませんかw?



【関連記事】

【ビジネス書?】「THE 芸人学 スゴい!お笑い 戦国時代をサバイバルする30人の成功法則」ラリー遠田(2010年01月06日)

【著名人絶賛!】島田紳助のアノDVDがついに書籍化された件(2009年09月03日)

【人心掌握】有吉弘行の人心掌握術がスゴすぐる件(2009年04月18日)

【紳助のヒミツ】「紳竜の研究」はスゴかった(2008年03月14日)

【モテ】「女のことは芸人に聞け モテもん」(2008年01月13日)


【編集後記】

◆iPhone持ってない私としては、いかんともし難いのですが、こんな本が出ます。


昨日のソフトバンクの孫さんの説明にもあったように、iPhoneはどんどん普及してきましたね〜。


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「コミュニケーション」へ

この記事のカテゴリー:「ブランディング」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのトラックバック
               
素晴らしい書評は以下↓ 日本人なら知っておくべき「お笑い芸人直伝!鉄板フレーズ100選」のこと: http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/51782045.html 面白い事言えるようになりたいので購入。 友人には「面白くなりたい」→「本を読もう」という発想自体が面白くない
最強の営業ツール!?−『お笑い芸人直伝! 鉄板フレーズ100選』【書評テトリス】at 2010年06月19日 07:02