スポンサーリンク

       

2008年10月10日

【勉強本】「いつも目標達成している人の勉強術」福田 稔


いつも目標達成している人の勉強術
明日香出版社
発売日:2008-10-07
おすすめ度:5.0


【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、先日の丸善オアゾ店で捕獲した勉強本

著者の福田さんは、宅建、行政書士、社労士、ファイナンシャルプランナー、そして中小企業診断士の資格の持ち主です。

アマゾンの内容紹介より。

資格試験を5つストレートで合格した著者が公開する勉強術。
仕事をしながら、勉強をしている人はたくさんいるが、なかなか思うような結果がでない。そんな人たちに向けた、試験に合格するためのノウハウを掲載。
いろいろな資格試験を例に、一発で合格するための勉強法や試験対策までを網羅した。

複数の資格をお持ちな方のご本だけあって、オーソドックスながらも、キラリと光る内容でした!


人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!




【目次】

はじめに

第1章 試験を受ける前の心構え
1.試験に受かる人と落ちる人はココが違う
 2.ストレート合格にこだわる
  
第2章 勉強時間はこうすれば確保できる
 1.勉強する時間をどう作るか?
 2.勉強時間の確保の方法は勉強時間そのものの中にある
 3.仕事をしている人のほうが試験に有利な点
  
第3章 勉強はどうやるか
 1.全体像をつかむ学習法
 2.テキストには読み方がある
 3.暗記の鉄則 〜下ごしらえに時間を惜しむな〜
 4.毎日の学習はサンドイッチで
 5.問題集の活用の仕方で合否が変わる
 6.ノート・付箋の使い方
 
第4章 計画の正しい立て方
 1.学習計画を立てよう
 2.学習計画を継続的に実行する
  
第5章 やる気を高め、維持する方法
 1.せっかくはじめても続ける自信のない人へ
 2.気分転換が必要なときはコレ
 3.挫折しそうになったときはコレ
 
第6章 悔いの残らない試験直前対策
 1.試験直前期の過ごし方
 2.試験当日の過ごし方
 
第7章 これから受験する人へ
 1.「合格点」と「合格率」に惑わされない
 2.独学だけでは足りない場合はどうするか?
 3.合格する人の七つの習慣
  
付録  笑いながら身につく勉強術

おわりに


【ポイント】

・試験に合格するためのキモは「期限の設定」「目標の確認」「計画」「正しい努力をする」

・資格試験の合格の公式:
「合格力 = 勉強時間 × やり方 × やる気」

・勉強とは「時間」で測るものではなく、「変化」「効果」で測るもの

・問題集はできる問題ばかりやって時間を費やしても実力がつかずに退屈するだけなので、「できたり、できなかったりする難易度」の問題を解く

・勉強の基本とは、「全体から入って細部へ」「結論から各論へ」の流れ

・テキストで注目すべきは、全体をコンパクトにまとめてある「目次」と、各章の最後にある「まとめ」

・複数のテキストをざっくり読むより、1冊のテキストを何回も読んだほうがずっと効果的(「記憶は繰り返し読んだテキストに宿る」)

・「たとえば」「つまり」「逆に」といったキーワード的な接続詞に注意するだけで、テキストを上手に読むことができる

・宅建や行政書士など、法律中心の勉強には、原則と例外を対比してワンセットにして覚える方法が王道

・内容が多すぎて覚えづらいものは、何かを基準にいったん小さく分けて覚えて、後からつないでいく、というやり方もある(「わかるとは分けること」)

・「想起の力」をつけるのに最適なのが「知識と知識を結びつける」「関連づける」学習法(「テキストの関連する双方のページに参照ページを書く」等)

・その日学んだことを寝る前にほんの少し復習し、翌朝、短時間で再び見直す(「サンドイッチ学習法」)

・復習の一番大切な目的は、後から行う暗記の時間を節約すること(「復習時間逓減の法則」)

・問題集を有効に活用するための6つの方法(抜粋):


 →問題集の学習計画は、「時間」ではなく、「問題数」「ページ数」で立てる

 →最初は質より量を重視する

 →取り組んだ日付、出来具合を記録に残す

・サブノートは不要だが、以下のノートは作る

 →「あっ、そうか」「わかった!」という「瞬間」の記録のノート(「アハノート」)

 →放置しておくと、後で問題となりそうな「予感」を記録するノート

・学習を進める際には、どんどん前に進んでいるという達成感を味わえる「前進学習」と、理解が進んできたという充実感を味わえる「轍(わだち)学習」のバランスが大切

・勉強を習慣化するためのコツの1つが「毎日、決まった時間に、決まった場所で、決まったことをやる」

・「ワクワク感情」より」「恨み感情」のほうが意外にもいつまでも効果が持続する

・伸び悩んだり、スランプになったら「努力は直線、成果は曲線」と思う

・本試験より1週間前倒しした仮想試験日を想定して、そこから逆算して計画を立て、最後の1週間は試験の全範囲をカバーできるよう、複数の科目を高速回転させる(「逆算・高速スピン方式」)

・出題者のつもりになって考えれば「過去問に似た」「法改正に関する」問題が出るのは当然



【感想】

◆本書を読んで思ったのが、資格試験の専門学校での講師経験がある方のご本だけあって、非常に手堅いなということ。

司法試験や公認会計士等の、いわゆる超難関試験でない限り、基本的には、専門学校で与えられた課題期限までにキチンとこなせる人であれば、合格ラインに達することは可能であり、本書もそういうレベルの試験の受験者向けに書かれていると思います。

そして、そういう試験の受験者が一番悩むであろうことが「暗記」

本書では、「第3章 勉強はどうやるか」のPart3で「暗記の鉄則」と題して、さまざまな暗記のアプローチを紹介しています。

ここは立ち読みするにしても必読かと。


◆また、同じ3章にある「アハノート」「予感を記録するノート」というのも、初めて目にしました。

前者については、「学習」という見地から「気づきノート」であるのと同時に、「やる気」を高める効果もある、とのこと。

一方後者は、作っている人も多い「間違いノート」より一歩進んだモノであり、試験直前期にギリギリまで見返すことにより、その威力を発揮します。

私はやったことはありませんが、少なくとも、「清書」と変わらない「サブノート」作りをするより、何倍も効果がありそう(笑)。


◆ところで。

本書の「おわりに」で、著者の福田さんが「資格取得」について、「資格は取っただけでは意味がない」が、「資格の取得は年収アップ・独立開業以外」に次のような意義があるのではないか、主張されています。

・「〜ができる」という腕前、スキルの証明

・コツコツと頑張る努力家タイプという人柄の証明

・合格という「目標」に向け、本試験という「期限」までに段取り良く計画を立て、目標を達成できる力の証明


勉強法とは関係ないものの、これには結構納得した自分。

特に3つ目のものは、「仕事」「成功」といったものにも通じるものではないでしょうか?

・・・福田さんと違って一発合格していない自分は、「計画」「能力」に問題がありそうですが(汗)。


◆全体的に見て本書は、精神論を謳うでもなく、グッズを紹介するでもなく、仕組みづくりを推奨するでもなく、純粋に「試験に合格する」ための本であると言えます。

言うなれば、「勉強本の王道」

個人的には非常に好きなタイプではあるものの、実際に試験を受ける予定のない方にしてみれば、ちょっと読み口がビターかもしれません(汗)。


ただし、試験を受けるのであれば、一読を激オススメ!

いつも目標達成している人の勉強術
明日香出版社
発売日:2008-10-07
おすすめ度:5.0


【関連記事】

【非常識勉強法】「ごく普通の人でも難関資格に受かる非常識勉強法!」石井和人(2008年09月14日) はてなユーザーの評価

【理3の力】「東大家庭教師が教える頭が良くなる勉強法」吉永賢一(2008年08月11日) はてなユーザーの評価

【強力!】「必ず合格する“成川式”勉強法!」成川豊彦(2008年02月15日) はてなユーザーの評価

【超短期合格!】『「一発合格!」勉強法』超速太朗(2007年11月21日) はてなユーザーの評価

【スタディ・ハック】「最短で結果が出る超勉強法」荘司雅彦(2007年07月02日) はてなユーザーの評価


【編集後記】

◆昨日リアル書店でゲットした1冊。

来るか来るかと思っていたら、ホントに来ました(笑)。

書影がないのが残念ですが、いつものあのシリーズの装丁ですよ。

READING HACKS
東洋経済新報社
発売日:2008-10-09

東洋経済さんのハックシリーズでも、とうとう読書術が!


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「私と100冊の勉強本」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのトラックバック
               
いつも目標達成している人の勉強術明日香出版社発売日:2008-10-07おすすめ度:amazon.co.jpで詳細をみる (Amazy) <キャッチフレーズ> 『仕事をしながらあらゆる試験に一発合格!』 <評点> 戦略 ★★★★☆ 一発合格を前提として勉強 戦術 ★★★★☆ ....
「いつも目標達成している人の勉強術」福田 稔【勉強本書評】at 2008年10月25日 10:05
               
いつも目標達成している人の勉強術福田 稔明日香出版社 2008-10-07売り上げランキング : 476おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-ToolsJUGEMテーマ:読書 今年105冊目。おススメ度★★★★☆ またまた勉強本を読んでしまった。だが、この本は「しまった」にならな...
いつも目標達成している人の勉強術 福田稔【成功者への道 Live with Passion!】at 2008年11月03日 22:20
               
難関資格が働きながらラクラク取れる勉強法 ー1日10分から始める!ぱる出版発売日:2009-07-10amazon.co.jpで詳細をみる (Amazy) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、久しぶりにガチ系の勉強本。 本書の著者である福田 稔さんは、5つの国家資格に働きながら1発合格を果たさ....
【資格取得!】「難関資格が働きながらラクラク取れる勉強法」福田 稔【マインドマップ的読書感想文】at 2009年07月23日 08:30
                               
この記事へのコメント
               
smooth さん、こんにちは!

ストレートで中小企業診断士、あこがれます。
大枚はたいて某大手の通信教育を受けていますが、なかなか課題をこなすのが大変です。過去問っていっても、どこまで見ておけばいいのやら…10月に入って、どどんと配信が増えて消化しきれてません orz

確かに、取っただけでは意味がないのが「資格」ですね。ちゃんと実務をこなせないと意味がないのはその通り。しかし、近頃そういう訓練をしてくれる「場」が、会社に無くなってきたよなー…と思います。個人の努力もさることながら、資格を取った人のスキルアップというか、教育を受ける「場」の充実も必要なのかな、と最近思います。いくら試験勉強で財務の知識を付けたところで、すぐには使いこなせませんしね。自営業はその辺自分でやるしかなくて、ちょっとつらいものもありますが。

ともあれ、私に必要なのは、合格するための勉強であることは間違いなく…そこでモチ上げるために、ポチッとな (^^;
Posted by Sio's Impression Blog at 2008年10月10日 12:18
               
smooth さん、本のご紹介ありがとうございます。

「いつも目標達成している人の勉強術」を書いた福田です。
マインドマップ的読書感想文、ときどき読ませていただいています(大汗)

びっくりしました。そしてご紹介いただいてとても嬉しかったです。

smoothさんの志向と私の志向は似ている気がしてブログを読んではいつも共感しています。

感想に書いていただいていることはまさに私がこの本で伝えたかった内容です。

資格試験に挑戦したい人はぜひお読みいただければと思います。

Posted by 企画マン at 2008年10月10日 12:38
               
smoothさん、こんにちわ。
いつもトラックバック承認ありがとうございます。(便乗ばかりしています(汗))

さて、本日の勉強法、大変ためになりますね!私個人の目標は公認会計士なので、超難関資格に入っちゃうんでポイントずれしちゃいますが、中小企業士ストレートはいいなと素直に思えたり…。
「専門学校で与えられた課題を期限までにキチンとこなせる人」というところは、さもすれば、「金で資格はかえちゃう?」っておもたり…。ま、違うんですけどね!
資格は持っていることに意味があるわけでなく、使えて何ぼですから!
では、明日の記事も期待してます!!(笑)

Posted by しみっちゃん at 2008年10月10日 17:18
               
smoothさん、こんにちは。

お久しぶりです。

>・勉強とは「時間」で測るものではなく、「変化」「効果」で測るもの

耳が痛いです。
私は時間で満足してしまう節があるものでorz

あと「READING HACKS」は是非読みたいですね。
Posted by 長谷川佳之@読書による経験価値 at 2008年10月11日 01:03
               
>Sioさん

まずはお買い上げありがとうございます(涙)。
通信でお勉強だと、ペース配分が大変なんじゃないでしょうか?
よほど意志が強くないと、勉強以外の色々なことに流されちゃいそうな(汗)。

あと、実務はホント、現場で直面してからの方が身につくような気がします。
・・・って、本を読むにしても税法以外の私が言っても説得力ないのですが(汗)。
お勉強頑張ってください!

>企画マンさん

びっくりしたのはこっちですよ・・・って、私がブログ始めた当初からのお知り合いが、まさかこの本の著者さんだったとは(汗)。

URL欄の方じゃなくて、ライブドアの方のブログ(以前から私が知ってた方)ももちろん拝見させて頂きました!

んで、思い出したんですけど、この本、私イチオシの資格試験の受験本である、荘司先生の本の系統っぽいな、と。

いやー、大昔から知ってる方が、こういうクオリティの高い本を書かれるなんて、私もウレシイです!

>しみっちゃんさん

いつもブログでのご紹介ありがとうございます。
最近、忙しかったこともあり御礼のコメントも滞りがちなんですが、いずれお伺いしたいな、と(汗)。

会計士の試験ですと、確かに超難関ではありますが、本書の内容も十二分に活用できますよ〜。
頑張って会計士の資格をゲットして下さい!

>長谷川さん

ご無沙汰です〜。
私もスケジュール立てるときは当然「時間」で切ってたので、必然的に時間が過ぎれば「やった気」になってましたね。
今にして思えば。

そして、「READING HACKS!」は意外な面白さでしたよ!
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2008年10月11日 02:11