スポンサーリンク

       

2008年03月05日

【まさにスタデイハック!】「STUDY HACKS!」小山龍介


STUDY HACKS!
東洋経済新報社
発売日:2008-02-28
おすすめ度:4.5


【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、予約注文して、一昨日ドカスカ到着した山の中に入っていた一冊(笑)。

799824ba.jpg




←ドカスカ到着した山






・・・スイマセン、救出するのにてこずりました(汗)。


◆本を開いてすぐに「7つ道具」がカラーで掲載されており、そこに「ノートパソコン」「ノイズキャンセリング機能付きヘッドフホン」「ICレコーダー」等々があったので、「え?勝間さんと同じくね?」と一瞬不安になりましたが、ご安心下さい(笑)!

ちゃんと読んでみたところ、「ハックシリーズ」源流である小山龍介さん本領が発揮されていました。

まさに「スタディハック」の名に恥じない一冊です!


人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!




【目次】

ツールハック 機能と形態
環境ハック 身体と環境
時間ハック すきまとながら
習慣ハック 愛着と定着
試験ハック 選択と集中
語学ハック リズムとゆらぎ
キャリアハック STUDYとSTUDIOUS



【ポイント】

■ツールハック
ポッドキャスティングオーディオブックを活用


⇒教科書の覚えたい部分を朗読して、ICレコーダーで録音してしまう

⇒その際、高速再生した方が注意深く聞くので、集中力が増す


ノイズキャンセリングヘッドホンを使うと、集中できる場所を飛躍的に増やすことができる


■環境ハック
⇒自分を「知らない場所」に放り込むと、情報収集しているときにでる脳波、「シータ波」が発生する

自習室を借りて勉強すると、周りが真剣に勉強しているため、ミラーニューロンが働くかのごとく、自分も無意識のうちに、真剣に勉強しているかのような反応をし始める

香りで集中力をコントロールする(勉強モード・・・柑橘系、ゆっくり眠りたい・・・ラベンダー)

(これはアマゾンで見つけてきたもので、小山さん推薦のものではないです)

⇒集中力を高めるためには、部屋は暗くして、手元は明るくする


■時間ハック
時間というリソースが不足しがちな社会人は、「長時間、勉強できない」とネガティブに捉えるのではなく、むしろ「長時間、勉強してはいけない」とポジティブに捉えなおす

⇒社会人の場合、合格不合格を左右する要素の大部分は頭の良さの問題ではなく、時間のやりくりの問題

はアウトプット学習はせず、睡眠時に定着させたい知識のインプットに充てたほうがよい

⇒インプット学習にはすきま時間を充てるべきであり、長時間、インプット学習してはいけない


■習慣ハック
「根性」に頼るのではなく、つい勉強してしまう仕組みを取り入れる

⇒「次から次へと勉強したい」という」「勉強中毒」と、「読書中毒」とは、その仕組みにおいて、ほとんど同じであり、その楽しみの中心には、「アハ!体験」がある

⇒学校の勉強は「教師あり学習」で、あらかじめ答えのある問題を解いて、自分の解答が正解なのかどうかを確かめるだけのプロセスだが、趣味に関する勉強は、あることがらを覚えると、周りから誉められ、それが報酬となって、さらに勉強が加速する、「強化学習」


■試験ハック
アウトプット学習法

1.問題集をやってみる
2.解答を読んで答えを理解する
3.最後にテキストを見ていく
(詳細は本書を)

⇒教科書の使い方は、「ワンポケット原則」に基づき、マスターとなるテキストを1つに決め、そこに載っていない情報は、マスターテキストに書き写していく

覚えたことはできるだけ忘れて、それ以上に復習を繰り返すことに留意する

試験とは、問題作成者とのコミュニケーションであり、そのコミュニケーションが独りよがりのものにならないよう、過去の試験問題に対する各予備校の解説を見比べる


■語学ハック
⇒ニュアンスが豊かで文脈での判断が必要な基本単語と、文脈がなくても意味がひとつに定まる専門用語暗記の仕方をきちんと区別する

「シャドーイング」は、ネイティブならではのリズム感イントネーションなどが自然に身につく

⇒シャドーイングでもイントネーションが身につかない人向け



■キャリアハック
「ブルーオーシャン戦略」における、「減らす」「取り除く」は、これまでのライフハックが得意としているアクションであり、残る「増やす」「付け加える」というアクションこそ、「STUDY HACKS!」というハッキングテクニックに期待されている効果

⇒マーケティング、ファイナンス、アカウンティングといった、汎用性の高い知識別業界へと展開する、「キャリアの水平展開」のもっともしやすい知識のひとつが「会計」

費用対効果から考えると、若いうちの投資は回収期間が長いので、どんな投資であっても回収可能


【感想】

◆これでも一旦書いてから、結構端折ったんですけど、結局大量に抜粋してしまいました(汗)。

かなりお腹一杯

ホントは、もっと細かい商品名ですとかサービス名、サイト名なども掲載されていたんですが、とてもここでは追いきれないくらいの内容量・・・というか、今回もかなりネタバレ臭いですよ(汗)。


◆ところで。

私は勉強本を読むときには、その本がどの方面にポイントを置いているかを意識してます。

例えば「戦略」「戦術」「ツール」「マインド」といったところが主なところ。

本書の場合、どのポイントも平均点を超えており、そういう意味では、数ある勉強本の中でもクオリティが高い一冊だと思います。


◆小山さんの場合、「京大卒」だとか「MBA取得者」であることは、プロフィールにも書かれていますが、実は「中小企業診断士」まで受けられていたとは、本書を読むまで知りませんでした。

つまり「大学受験」「英語」「資格試験」と、「勉強」に関して語るバックボーンは十分にあるわけで、本書ではそれらが遺憾なく発揮されているのではないか、と。

ちなみに、本書収録のハック数は、計89(ハック)でございます(笑)。


◆個人的には、「夜はアウトプット学習をしない」というのが、ちょっと意外でした。

私が税理士試験の勉強をしていた頃は、朝(or昼間)、頭が冴えているときに、税法の理論を丸暗記(インプット)し、夜はさすがに疲れているので、そういう悪条件の中でも、計算問題(アウトプット)をミスしないよう、繰り返し解いていたもので。

ただ、これについては、今になって思えば、「寝る前に覚えたことは睡眠によって定着する」わけですから、小山さんの言う通り、寝る前に理論を暗記した方が良かったのかも。

「覆水本に帰らず」(。´Д⊂) ウワァァァン!


◆いずれにせよ、本書は、「ハックネタ好き」にも「勉強本好き」にもオススメできる良書だと思います。

まぁ、私の場合、小山さんの一連の本は、装丁やらレイアウトやら、図、写真等で吸い込まれるように買ってるんですが(笑)。

この本もかなり「ツボ」入りました(笑)!!


STUDY HACKS!
東洋経済新報社
発売日:2008-02-28
おすすめ度:4.5


【関連記事】

【学習ハック!】「1日5分 頭がよくなる習慣」佐藤 伝(2008年01月09日)

【英語勉強法】「できる人の英語勉強法」安河内哲也(2007年12月21日)

【レバレッジ】「レバレッジ勉強法」本田直之(2007年09月25日)

【スタディ・ハック】「最短で結果が出る超勉強法」荘司雅彦(2007年07月02日)

「無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法」勝間和代(2007年04月11日)

「できる人の勉強法」安河内哲也(2007年01月19日)


【編集後記】

お待たせしました!

橘玲さんの新作、やっとアマゾンでも画像が付きました(笑)。


正座して読みたい一冊(笑)。

当然アマゾンアタック済み!


【おしらせ】

◆ながらく予約も受けておらず、一時はプレミアまで付いていた吉澤さんのご本が、やっとアマゾン入りしました。

お買い求め損なっていた方はこの機会に。


参考記事:【時間管理&仕事術】「儲かる会社にすぐ変わる! 社長の時間の使い方」吉澤 大(2008年02月28日)


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「私と100冊の勉強本」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ


勉強に役立つ本 - livedoor Blog 共通テーマ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのコメント
               
smoothさんこんにちは。橘さんの新作登場ですか!これはゲットせねば!ところで例の調査の件承知しました!
Posted by 週末起業サラリーマン at 2008年03月05日 11:07
               
これは確かにどかすか届きましたね(笑
Posted by ITおやじ at 2008年03月05日 17:13
               
あちゃー、思いっきりカブリましたね(w
#今朝はRSSチェックせずに病院へ行ったので、今頃気がついてみたり…orz

ノイズキャンセリングヘッドホンは、Quiet Comfort 2 を持っているのですが、今の奴の方が性能良さそうですね…この本で私が持ってないのは Let's Note と Quiet Comoft とをれを使いこなす能力でしょうか(<最後のが致命的)

問題集の使い方の部分は、中小企業診断士用の勉強本や情報処理技術者試験の本を読んでいると、必ずでてきますね。やはり「できないところからツブしていく」のが正当派なんですね。私が大学や各種試験に合格できなかった理由が明らかになりました(笑)
Posted by Sio @ Sio's Gadget Blog at 2008年03月05日 18:43
               
再度のご紹介ありがとうございます。

お礼にSTUDYHACKSを買って
帰ります。(笑)
これは売れそうだわ!
Posted by ヨシザワ at 2008年03月05日 18:52
               
smoothさん、体調はいかがでしょうか??STUDYHACKS、興味深いです。さっそく注文致します!!
Posted by 川田浩志 at 2008年03月05日 21:13
               
「STUDY HACKS」は私も本屋で見てチェックしてました!
で、まだやっぱり読めてないですが(^^;
Posted by きなこもち at 2008年03月05日 21:17
               
smoothさんこんばんは。
例の件調査しましたのでリンクたどってみてください。編集後記の前に情報を追記しました。
Posted by 週サラhikaru at 2008年03月05日 22:52
               
>hikaruさん

私は即ゲットですぜ!
hikaruさんも乗り遅れないように(笑)!
あと、調査の件、ありがとうございました。
ご紹介頂いたページはブクマしておきました。

>ITおやじさん

発売日に届かないのなら、土日でも受け取れる、自宅の方送っておけばよかった、と思いました(涙)。

>Sioさん

見事にかぶりましたね〜。
でも、お互い記事にしておけば、この本のブームが来るかもしれないじゃないですか(笑)!
私も税理士試験に苦戦した理由がなんとなく分かったような・・・?
Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2008年03月06日 02:44
               
>ヨシザワさん

いつもお買い上げありがとうございます。
ただ、あんまり気を遣わないで下さいね(汗)!


>川田先生

またまたお買い上げありがとうございます(涙)。
おかげさまで、風邪の方はおさまりました。
ただ、こんな時間まで起きていて、レスつけてるから、体調崩すのだ、という意見も出てきそうな(汗)。

>きなこもちさん

ご無沙汰しております!
この本、読みやすいんですが、結構深いですよ。
もし買われてたら、ぜひ読んでみて下さいね!

Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2008年03月06日 02:48