スポンサーリンク

       

2007年03月14日

「キミがこの本を買ったワケ」指南役


キミがこの本を買ったワケ
扶桑社
指南役(著)
発売日:2007-03
おすすめ度:4.5


人気blogランキング応援クリックありがとうございます!


【はじめに】

◆おはようございます、smoothデス。

今日お届けするのは「指南役」という変わったお名前のエンタテイメント企画集団が手がけた一冊。

ちなみにこの「指南役」さんは、あのホイチョイプロダクションのブレーンも勤めているとか。

以下、アマゾンの商品説明より。

本書は、ホイチョイプロダクションズのブレーンをつとめる著者「指南役」が、まさに「広告業界のパンドラの箱」を開けてしまう一冊。
多くの人の記憶に残っている広告を数多く例にとりながら、わかりやすく広告やマーケティングの種明かしをします。
人がものを買うことの不可思議さを解き明かしながら、「販促・宣伝・マーケティング」などビジネスの根本の仕組みや人に教えたくなるようなネタや薀蓄を散りばめていく、これまでにないビジネスエンターテイメント。

どうです?面白そうでしょう(笑)?


【目次】

第1章 さて、心あたりありませんか?
1、ダイエット中のケーキ1個が2個になる理由
2、デパ地下で結局、何も買わずに帰る理由
3、用もないのに毎日コンビニに寄る理由 ほか

第2章 ずばり、広告って参考にしていますか?
8、CMは好きなのに商品を買ったことがない理由
9、何年も変わらないCMが好きな理由
10、あんなに楽しみにしていたドラマを見ていない理由 ほか

第3章 ところで、なぜ、これを選んだんでしたっけ?
13、較べたわけでもないのに、ブランド買いする理由
14、最初の25%に入りたい理由
15、義理もないのに100円ショップで店員に気を使う理由 ほか

第4章 けっきょく、売るのも買うのもむずかしい
20、午前2時にコンビニに行く理由
21、とりあえず「つゆだく」と言いたくなる理由
22、親切にされると二度とその店に行かない理由 ほか


【気になった点など】

■CMが売っているのは結局CM

⇒歴代ヒットCMと歴代ヒット商品の相関関係はまるでない

⇒「エリマキトカゲのCM」は何のCMだったか、フツウ覚えていない


■魔法のヴェール

⇒テレビドラマ「最後の恋」は何故「魔法のヴェール」が剥がれ落ちたのか(著者的に?)?


⇒現実から入って徐々に空想的な方向に向かうと、人は軽い「トランス状態」になる


■ブランド買いに理由はいらない

「購買するかしないか、人間の決断のメカニズムは、実は脳の"無意識"の領域が行っているんです。非常に情動的、感情的なもの。購買を決めるのは、計算や論理など、"理性を司る"領域の担当じゃないんです」

「なんでそれを買ったかを聞くと、大抵の人は理由を答えます。でも、それはほとんど、後づけされた理由なんです。」
(脳科学者の茂木健一郎さんの話)


■25%の法則

⇒真のブームは、最初にファンになった25%の人で実質打ち止め。

⇒「2005年頃までのmixiは良かった」というのが本当なら、その頃の会員数を仮に25%だとすると、1000万人で打ち止めのハズ


■カーラジオとコンビニの相性

⇒ラジオCMで本を告知「都内の渋滞がこの1冊で回避できます」

⇒「セブンイレブンで販売中。600円」

⇒渋滞中のドライバーが、近くのコンビニで「ついで買い」



■客に仕事を残してあげる

●「チキンラーメン」・・・タマゴを入れる「くぼみ」 → 売上アップ

●「ミニ4駆」・・・ユーザーがカスタマイズ

●「名前」・・・4文字に略されると良い(「キムタク」「めちゃイケ」「ケンメリ」等) → 売り手が略してはいけない!


■「脳内スロットの法則」

⇒「今見ているもの」と「記憶の中にあるもの」が、そろって「ゾロ目」になると無性に欲するようになる

⇒テレビでどんなご馳走を目にしても、それを食べたことがなければ、「ゾロ目」にはならない(キャビアを食べたこと無ければキャビアで「ゾロ目」にはならない)


【読後の感想などなど】

◆「ソフトな装丁」に、「読みやすい文体」ということで、とっつきやすいんですけど、中身は結構深いです(汗)。

オグルビーやシュガーマンからの引用もあり、個人的には買いの一冊(汗)。

上記でピックアップできなかった部分でも、例えば「"渋谷のトレンドリーダー"とは、"1人のリーダーと99人のコピー"」というのは「なるほど」と思いました(笑)。


◆個人的には著者(グループ)が、「史上最高のCM」と評価する、「湖池屋ジャガッツ」の「この男だ編」が見てみたいな、と。

内容はこんな感じです。

刑事が隠し撮りした(らしい)カメラの映像に映る、銀行から逃走する犯人の前で、その映像に映りこんだ主婦が連れの主婦にこう言います。

「湖池屋のジャガッツはこのギザギザがおいしい」

刑事が犯人の顔を確認するために、テープを巻き戻して再生するたびに、この台詞が繰り返されると言う(笑)。

たった15秒の間に、名前と商品特性、さらにエンターテインメント性まで織り込んでいる秀作・・・。

YouTubeにあったらしいんですが、既にに見られなくなっていました)


◆ちなみにこのCMの作者は、あの佐藤雅彦さん。

本書では、他にも佐藤さんのCMを取り上げていますが、確かにこの方スゴイですよね。

というワケで、この本を買おうかどうか検討中(参考文献として上がってました)。

佐藤雅彦全仕事
マドラ出版
佐藤 雅彦(著)
発売日:1996-06
おすすめ度:5.0

◆また、参考文献には、こんな本も。

小さな会社が低予算ですぐできる広告宣伝心理術
日本能率協会マネジメントセンター
酒井 とし夫(著)
発売日:2006-09-22
おすすめ度:5.0


シュガーマンのマーケティング30の法則  お客がモノを買ってしまう心理的トリガーとは
フォレスト出版
ジョセフ・シュガーマン(著)佐藤 昌弘(監修)石原 薫(翻訳)
発売日:2006-03-08
おすすめ度:4.5
(このブログでの記事:「シュガーマンのマーケティング30の法則」 ジョセフ・シュガーマン (著)


マーケティング本好きならオススメ!


【トラックバックさせて頂いたブログ】

『ついで読ませ法「一貫性の原理」 』@アイデアホイホイ~ブランドブログ作成講座さん

「史上最高のCM」@週末起業サラリーマンの人には言えないここだけの話・・・さん

【編集後記】

◆昨夜6時ごろ、銀座松屋デパートの地下の入り口にできた「アンリ シャルパンティエ」の行列。

3674124a.jpg











一番後ろは女性ですが、ほとんどが男性で、皆さんホワイトデーの買物のようです。

なお、洋菓子売り場はかなり混んでいました(汗)。

当日買いの方は、混雑品切れに注意しましょう(笑)。


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「マーケティング」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのトラックバック
               
■史上最高のCM そのCMは、80年代に作られたスナック菓子のCMである。作者はCMプランナー時代の佐藤雅彦さん。わずか15秒の世界なんだけど、その中に商品名から商品特性からエンターテインメントまで、全部入っている。≪キミがこの本を買ったワケより≫ この佐藤雅....
史上最高のCM【週末起業サラリーマンの人には言えないここだけの話・・・】at 2007年04月19日 23:16
               
『キミがこの本を買ったワケ』買う理由をブログに応用すると…?
ついで読ませ法「一貫性の原理」【アイデアホイホイ~ブランドブログ作成講座】at 2007年06月21日 16:21
                               
この記事へのコメント
               
smoothさん、こんにちは!

日曜日に、既に、プレゼントも済ませましたが。
昨晩、嫁さんから、明日、ホワイトデーだよね?
と言われました。
どういうことなんでしょう(汗)。
もう、一個よこせ、ということか。
Posted by ニタ@教えて会計 at 2007年03月14日 08:29
               
smoothさん、こんにちは。

今日はホワイトデーですね。
義理チョコへのお返しも結構あるんで
今日調達って人も多いかと。
わたしも家用は今日調達です。

Posted by LuckyUS at 2007年03月14日 09:45
               
こんにちは。

記憶は大切ですよね。

そういう意味では、繰り返して、アピールするというのは、記憶に残すための手法かもしれません。
Posted by 独立起業家:こばやし at 2007年03月14日 10:53
               
smoothさんこんにちは。冒頭の紹介文で買いですね!ホイチョイの仕掛けには興味しんしんです!
Posted by 週末起業サラリーマン at 2007年03月14日 11:51
               
最近ご紹介の本ってすごくツボです!(って、柔らかそうな内容で、かつ見た目が可愛いのが多いから?!)

この本もぜひ読んでみたいです♪

それにしても、ホワイトディですね〜
会社では、100円のタバコチョコが、ゴディバの効きチョコセットみたいなのに化けました(笑)
ありがたく頂戴しました(^^

Posted by mami at 2007年03月14日 12:45
               
こんにちは、smoothさん。

シュガーマンを引用とは見逃せないですね。
今日の帰りにでも最寄の本屋に立寄り
再確認いたします。
Posted by doug at 2007年03月14日 13:04
               
面白そうですね。やっぱみんな操られているんですねw

広告業界と心理学は関連が深いですね。私は臨床心理学を断念しましたが、今の方が臨床に近いかも(笑
Posted by ぼうや at 2007年03月14日 15:18
               
こんにちは。
このへんは非常に興味のある分野なので
片っ端から読んで勉強したいのですが
いかんせん金が・・・です(;´д`)
とりあえずアンリシャルパンティエは美味いです♪
Posted by シン@偽哲学者 at 2007年03月14日 16:41
               
こんばんは!

私も佐藤雅彦さん大好きです。

ピタゴラ装置2も予約しました。(^^)
Posted by ヨシザワ@手ガネ経営 at 2007年03月14日 17:21
               
客に仕事を残してあげるって納得ですね。

確かにそのニーズってありますよね。
そのものを求めるより、
さらに理想に近づけたいと自然に感じるものですしね。

それにしてもホワイトデーの並びはすごいですね^^;

応援クリック!ぽちっ

Posted by 笑顔整体 健康の知恵袋:院長 at 2007年03月14日 18:53
               
smoothさん、こんばんは!

最後に取り上げていたCM、何となく見た記憶があります(笑)。いつ頃のCMだったんでしょう…。

読みたい本リストに加えさせていただきます〜。
Posted by 淺田 義和@創造マラソン at 2007年03月14日 21:23
               
何だか興味をそそられる目次の本ですね。

立ち読みしたい!って思いました・・・って買う気がないのは作者に悪いっすね(笑)
Posted by イヴォンヌ at 2007年03月14日 22:11
               
smoothさん、こんにちは。

この本も面白そうですね!

エリマキトカゲは三菱のミラージュだったと思います。(なぜか覚えていた(笑))

紹介くださったセルジオジーマンの本(古本ですが)本日届きました!

最近、少しパタパタしてて、未読本が溜まりつつあります。
あまりそういうこと無かったのですが、
未読本達を見ているとおなかいっぱいに(笑)

ちょっと読書をして気分転換してみます(^-^;)
Posted by たなか@心レベル at 2007年03月15日 02:01
               
おはようございます。この本は面白そうですね。
そうそう、コメントいただいた件ですが、「日本人が見えているようには見えていないのでは」という話も聞きました。文化的な背景以外に、自然的肉体的な差異も影響するのではということでした。例えば、人間にはカラーに見えるのに、動物の中には無彩色でしか見えない動物がいますけれど、それと似ている、と。目の色が違えば、光を感じる度合いも違う、ということと、日差しの色も、地域により違うから、同じ絵も違う国に行けば違う色に見える、と。
確かに、自分が見ているように、他人には見えてないかもとは思いましたね〜。

Posted by meg at 2007年03月15日 04:48
               
smoothさん、こんにちは。マーケティングの本には興味があって、たくさん読みました。この本は、読みやすそうで、知的好奇心を満足させてくれそうです。
Posted by パピヨン土方@外国ビジネス書を1分で読む@最先端ビジネス情報! at 2007年03月15日 06:09
               
smoothさん、こんばんは!
目次だけでおもしろそうですね。これは早速チェックです。
ホワイトデーの列は私もいくつか見かけました。私が勤めている会社ではなぜか東京にだけバレンタインデー、ホワイトデーの風習が残っているようです。
Posted by 手文庫 at 2007年03月16日 01:41