スポンサーリンク

       

2006年07月18日

続「ゆうき式逆転発想勉強術―「勉強したくない!」を活用する」ゆうきゆう(著)


ゆうき式逆転発想勉強術―「勉強したくない!」を活用する
「ゆうき式逆転発想勉強術―「勉強したくない!」を活用する」ゆうきゆう(著)


人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!

【はじめに】

◆おはようございます。

夕べはライブドアブログが不調(?)で、下書きもままならなかったsmoothデス(汗)。

他のライブドアブログの方は大丈夫だったでしょうか???

それではさっそく、昨日の記事の続きをば・・・。


【気になった点の続き】

★普段はアメ、本番はムチ

◆人のエネルギーにはアメムチの2種類があります。

悔しさはムチで、マイナスで人を動かす力

これは気持ちを爆発的に動かすことはあっても、長続きしません。


◆一方アメというのは、人にとって心地よい動機(『楽しいことのために頑張る』等)。

爆発性はないかわりに、長続きします。

よって、ふだんからエネルギーを継続したいなら、このアメを利用して「恐ろしく都合がいいほどにプラスなイメージ」をすることが大切。


◆逆に、本番などでわからずに「もうダメ!」となってしまったら、ムチを使うのです。

つまり「最低最悪の事態」を考え、『負けてたまるか!』と言い切ることにより、そのピンチを脱するためのエネルギーを捻出します。

これはあくまで「短期的な力」しかありませんので、「ここぞ!」という時にだけ使ってください。


◆・・・ちなみに私の試験勉強は「ムチ・ムチ・ムチ・たまにアメ」といった感じだったので、全然長期戦向けではありませんでしたね(汗)。

実際、税理士試験は、短くても3年、長い人だと働きながら10年以上というケースもあるわけで、こういう長丁場の試験勉強をする場合、精神的なペース配分というのも大事だったと今さら思っているわけでして(汗)。←気づくの遅すぎ(笑)


★参考書は浮気しまくりで

◆一冊の参考書や問題集だけを使うより、本屋へ行って、「面白そうなモノを片っ端から買う」ことを、本書では推奨しています。

特にオススメなのが、「情報量が少なくても、簡単で読みやすい本」を何冊も読むこと。

これは「情報量が多くて厚い本」で同じだけの知識を得るより、お金はかかるかもしれませんが、楽しみながら、生きた知識が身につけられます。

この方が、最終的にはお得なわけです。


◆そしてそのためには、本屋さんに行って「たくさんの本」を見ることにより、新しい情報を入れていくこと。

本屋さんで色々な教科書や参考書を見て、少しでも「読めそう」「面白そう」と思う本があったら、迷わず買うのだとか。

「本屋で迷わず買う」というのだけは私も実行しております(笑)。


◆そう言えば、勉強とは違いますが、最近私も「厚い本」を買って、そのまま放置していることが多いような(汗)。

何となく割高なような気がしても、やはり新書をさくさく読んだほうがいいのかもしれませんね・・・(笑)。


【読後の感想など】

◆今回、2回に渡って取り上げたにもかかわらず、実はまだ大事な教えが漏れております(汗)。

私なぞ、試験受ける予定などさらさら無いのに、付箋貼りまくり(笑)。

例えば・・・。

●大切なのは、「疲れた」と思った時、「あと少しだけ」やってみること!

●勉強法はライバルに聞け!

●やる気が出ない時は、3分だけでいいから参考書類をとにかく見つめる!

●頭を使う場合、『自分の中だけで、自分なりに繰り返すこと』が何よりも重要!


などなどのノウハウが、キチンとした理由とともに提示されています。

さすが東大医学部卒!


◆ちなみに「東大」といえば、私の税理士試験受験生時代の秘密兵器は、一部では「ドラゴン桜」の原点とも言われるコレでした。

スーパーエリートの受験術―キミにもできる
スーパーエリートの受験術―キミにもできる

・・・マーケットプレイスでとんでもない値段がついてますね(汗)。


◆この本にも、精神力を高めるような本が紹介されていましたが、どちらかというと、受験という「問題」に対する「ハード的」なアプローチがメイン。

それに対して本書は、「ソフト的」なアプローチなのではないかと。

・・・ちょっと表現が微妙ですが(汗)。

いずれにせよ、どちらのアプローチも受験には重要です。


◆また今まで、純粋な勉強法以外での勉強関連の本としては、こういうものも紹介してきました。

記憶力を強くする―最新脳科学が語る記憶のしくみと鍛え方
記憶力を強くする―最新脳科学が語る記憶のしくみと鍛え方

この本を読んで以来、「記憶」や「脳」について色々考えてみたりしたのですが、最近は研究が進んできたとはいえ、未だ「脳の仕組み」については、わからない部分が多いです。


◆それに比べれば、「心理学」の分野については、少なくとも「脳のしくみ」よりは研究も進められているでしょうし、その「心理学」を応用した勉強法が習得できる、と言う点で、私は本書を激プッシュするわけです。

こういう本もありますし・・・(笑)。

影響力の武器―なぜ、人は動かされるのか
影響力の武器―なぜ、人は動かされるのか


◆ネタバレするようでアレですが、本の最後がハッピーエンドっぽい点を除けば(笑)、私は大満足でした!

個人的には、ゆうき先生なんですから、最後はズドンと落として欲しかったデス(失礼(笑))。


◆本の性質上、この本だけで受験に臨むのは、ちょっとキケンかもしれません。

でも、この本を読まないで臨むのは、もっとキケンではないかと(汗)。

いずれにせよ受験する人には超オススメ!

ゆうき式逆転発想勉強術―「勉強したくない!」を活用する
ゆうき式逆転発想勉強術―「勉強したくない!」を活用する


【編集後記】

◆3連休の家族サービス。

c34873ab.jpg

















区の催し物の、「動物ふれあい広場」に行ってきました。

エサ(キャベツ)を買ってあげることができるんですが、かなりのイキオイで食らいついてきて、ちょっとビビりました(笑)。


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「私と100冊の勉強本」へ

このブログのトップへ
Posted by smoothfoxxx at 07:03
Comments(14)TrackBack(1)このエントリーを含むはてなブックマーク

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのトラックバック
               
    『この世の中に、勉強ほどつまらないものはありません』 というまえがきから始まっている本書。 捨ててやろうかと思いましたが(笑)、がまんして読んでいたら、かつて私が実行していたことがいくつか出てきてうれしくなりました。冷静に自分の高校時...
『「勉強したくない!」を活用する ゆうき式 逆転発想勉強術』ゆうきゆう(精神科医)【本を読もう!!VIVA読書!】at 2007年02月21日 11:43
                               
この記事へのコメント
               
smoothさんこんにちは。この本読みたくなりました。私も受験生のころに知っていたら。今はネットがあるからいいですよね。今の学生がうらやましいです。
Posted by 週末起業サラリーマン at 2006年07月18日 08:08
               
こんにちは。

とくに、受験や試験勉強の予定はないですが、心構えとかがわかりそうで、おもしろそうですね。


Posted by こばやし at 2006年07月18日 10:22
               
smoothさん、こんにちは!

同じく、受験予定はありませんが、
常々、勉強法には興味があります。

初心者本を大量に読むアプローチは、
わたしに、向いています(笑)。

Posted by ニタ@教えて会計 at 2006年07月18日 11:15
               
ゆうき先生、なるほどですね。
個人的には、良い事言いながら、読みやすい軽妙なタッチが好きですね。


ヤギですか?デカッ!

ワタシもsmoothさんを見習って、いつか、 _| ̄|○ を使うようにします。
Posted by 齊籐 正明 at 2006年07月18日 12:24
               
またもライブドア障害でしたね。
困るわ〜。

勉強しないといけないことがあるので、今回の記事もタメになりました。
まずはやる気を起こさないとっ!
Posted by ビルダーナース at 2006年07月18日 17:56
               
ライブドアの不調たまらないですね^^;

ほんと何もできなかったですね。ぽちっ
Posted by 笑顔整体の院長 at 2006年07月18日 18:37
               
smoothさん、こんばんは。

せっかく本屋行ったのに見てくるの忘れました(汗

受験じゃなくても、日々の学びに応用できそうな感じですね^^
Posted by Ater at 2006年07月18日 19:58
               
>●やる気が出ない時は、3分だけでいいから参考書類をとにかく見つめる!

最初の出だしをとにかくやって作業興奮を出すっていうのを聞いたことがあります。
脳の側坐核の興奮だとか。

ライブドアブログ最近不調ですね・・。
内部ではてんやわんやしているんでしょうね。
きっと、近日中には良くなると感じています。
ブログはライブドアとしてもプライオリティ高いビジネスでしょうし。

ありがとうございました(^-^)
Posted by 心レベル@たなか at 2006年07月18日 20:08
               
「歯を磨かないと気持ち悪くて
眠れない」と言う感じで日常化
すれば、勉強も続くのでしょうかね。

多くの参考書を
浮気していいんですね。

でも私は、英語学習の本は
100冊以上買いましたけど、
未だに話せませんよ(T T)
Posted by Yoshizawa Accounting Office at 2006年07月18日 20:09
               
長丁場の試験の場合、楽しみながら学ぶということが大切なのでしょうね。私も仲間との勉強会を主催したりして楽しんでました。
Posted by マチスケ at 2006年07月18日 22:10
               
smoothさん、こんばんは!

アメとムチの意味合いは勉強になりました。
それにしても、「ムチ・ムチ・ムチ・たまにアメ」の勉強法は良く続けられましたね〜。
すごいです♪
Posted by エムストーン at 2006年07月18日 22:52
               
>hikaruさん

ネット、あったらあったで、ついついそっちに熱中しちゃうという可能性は大丈夫でしょうか(笑)?
私は当時ネットあったら、ちょっと不安(汗)。

>こばやしさん

「モチベーション」や「自分とのコミュニケーション」という観点から読んでも面白いかと。

>ニタさん

私は「勉強本オタク」なんでつい読んじゃいますけどね(笑)。
薄い本をいくつも読む、というのは「目からウロコ」でした。

>斉藤さん

ゆうきセンセイ、書いてる中身とご本人のキャラのギャップがいいですよね(笑)。
ヤギ、ムスメから見たらどデカかったかと。
Posted by smooth@マインドマップで読書感想文 at 2006年07月19日 07:07
               
>ビルダーナースさん

あら。お勉強される予定あるんですか(汗)?
私はこの年でもう一度試験は受けられません(涙)。

>院長サマ

おかげさまで、アクセスも激減(?)しました(涙)。

>Aterさん

本屋で読まなくても、この記事で即買いをオススメ(爆)。
ある程度目的がある勉強の方が、この本の内容は生かせるかと。
Posted by smooth@マインドマップで読書感想文 at 2006年07月19日 07:11
               
>たなかさん

お!作業興奮についてご存知の方がいるとは。
私も以前、受験ブログで記事にしたことがあって、おっしゃる部分で同じこと考えてました(笑)。

>吉澤さん

英語学習というより「英会話」なんでしょうかね?
てっとり早く、海外に行ってみる、というのはどうでしょうか(笑)?

>マチスケさん

勉強会というか、「自分で学んだことを他人に説明する」のは勉強になりますよね。
何がわかってないかわかるというか。

>エムストーンさん

私の場合「意志の強さ」だけは自信ありましたので(笑)。
ある意味「頑固」(汗)。
Posted by smooth@マインドマップで読書感想文 at 2006年07月19日 07:15