スポンサーリンク

       

2006年04月13日

「アイデアのヒント」 ジャック・フォスター (著)


「アイデアのヒント」ジャック・フォスター(著)


人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!

【はじめに】

◆おはようございます。

ビジネス書のコンシェルジュことsmoothデス。

誰も呼んでくれないので、自分で言ってみました(笑)。



◆今日ご紹介するのは、先日の「ドラゴン桜セミナー」の帰りに買ったこの1冊。

シンプルですが、アイデア捻出のヒントが満載です(汗)!


【目次】

まずは道案内から
アイデアって何だろう
もっと楽しもう
自分を信じよう
「その気」になろう
子供に戻ろう
「知りたがり」になろう
笑われることをおそれるな
「考え方」のヒント
いろいろなものを組み合わせてみよう
質問を変えてみよう
情報をかき集めよう
とにかく数で勝負しよう
いったん全部忘れてしまおう
ひらめいたら実践しよう


【気になった点など】

★アイデアの本質

◆本書の土台になっているのが、「アイデアのつくり方」の著者でもあるジェームス・ウェブ・ヤングのこの言葉です。

「アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない」

斬新に見えるアイデアも、実はその元となる「要素」が組み合わさってできているものがほとんどです。


◆著者のフォスターが読んだ、アイデアについての本はすべて「組み合わせる」「関係付ける」「並べる」「統合する」といったことに触れていたとか。

要は、アイデアを手に入れるのは新しい料理のレシピを作るようなもの(材料は既に知っているので)なのです。


★質問を変えてみる

◆問題を解決するためには、その問題に対する「問いかけ」を変えてみるのがよい方法だったりします。

「男らしさを証明するため」に蛮行をわざと働く学生によって、満杯になってしまった刑務所の署長は、最初

「法を破る学生達をもっと厳しく取り締まるにはどうしたらいいだろう?」

という問いかけをしました。


◆しかしいくら刑務所内での処置を厳しくしても効果がなかったため、こう問い直しました。

「法を破る学生達に恥ずかしい思いをさせるにはどうしたらいいだろう?」

その答えは、tenさんが別の本(「アイデアブック スウェーデン式」)で紹介されています(笑)。


★無意識の力を借りる

◆考えが煮詰まった時は、いったん別の仕事に没頭するのが良い方法。

要は「壁にぶつかっている問題を無意識下で考える一方、意識の上では別の問題を考える」のです。

これにより、カール・セーガンは、「10回中9回」までは知らないうちに問題が解決したとか。


◆ただし注意点が。

「頭を休めず、別の作業を行うこと」

一つの作業をやめても、必ず何か別の作業を続ける必要があります。

「筋肉が疲れているのとはワケがちがう」のだそうです。


【読後の感想などなど】

こばやしさんが指摘されたように、アイデア関連の本はこれ以外にも良いものがたくさんあると思います。

私も発想法とか好きなので(笑)、今までに何冊か読んだりもしました。

今のようなビジネス本ジャンキーになる前にも、好きでこういう本を読んでましたし。

ビル・ゲイツの面接試験―富士山をどう動かしますか?


◆上記のように他の本と重複する例もあったりもしますが、古典的名著ですので、アイデア発想法等に興味がある方は、一読されても良いと思います。

私の場合、なかなか同じ本を何回も読み返すことができない(時間的に)ので、こういうシンプルで基本を押さえている本は、パラパラっと見直しやすくて重宝してます(笑)。


◆外国の本らしく(?)事例が豊富ですし、著者のジャック・フォスター自身も大手広告代理店で数稽古(笑)こなしていただけあって、説得力がありました。

アイデアおたくのアナタに(笑)!


【編集後記】

◆夕べはムスメの寝がけにギリギリ間に合って帰ったところ、

「パパー、ヨカタネー、アイタカタヨー」と変なイントネーションで言われますた(汗)。

だ、誰の影響(汗)?

人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「アイデア・発想・創造」へ

このブログのトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのトラックバック
               
アイデアのヒント  前回に引き続き、アイデアに関する本を読んでみました。  この...
アイデアのヒント【10倍ブログ(自己啓発編)】at 2006年04月17日 00:52
                               
この記事へのコメント
               
こんにちは。中里です。

最近、ご無沙汰しておりますが、
いつも見ておりますよ。
また近々お会いできることでしょう。

>「アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない」

まさにそうですね。世界最初の発明が、
消しゴム付き鉛筆だったのを思い出そう!
ですね。
Posted by 中里 貴幸 at 2006年04月13日 10:31
               
こんにちは。

プラスαが大切ですね。

発想は、どんなときでも重要なので、発想法を知っていると違いますよね。
Posted by こばやし at 2006年04月13日 11:14
               
アイデアは組み合わせですからねぇ^^

うまく組みあうことで、
いいものが生まれてくるものですね。

娘さんなにやら変なイントネーションだったんですか^^;ぽちっ
Posted by 笑顔整体の院長 at 2006年04月13日 12:13
               
娘さんのイントネーションは奥様の影響?

本日の本もよさそうですね〜
ほしくなりました・・・(汗
Posted by 週末起業サラリーマン・・・hikaru at 2006年04月13日 12:39
               
お嬢さん、ホントかわいいですねー。
アイタカタヨーって言ってくれたらウルウルきませんか??
意味をわかって使ってないかもですが、人の心を掴む才能が既に垣間見えますね〜

例の本、業界用に紹介文を考え記事にしてみました。
Posted by ビルダーナース at 2006年04月13日 16:48
               
>中里さん

明日こそは(?)お会いできるかと思ってましたが、体調悪化な上、仕事たまりつつあります(汗)。

ひょっとしたら6月までお会いできなかったり(涙)。

>こばやしさん

発想法といえば、例の発明家の本、あれも合わせてご紹介したかったですね!

>院長サマ

色々な方がやはり「組み合わせだ」と言われてるんで、私も持ちネタ増やそうかと(汗)。

ムスメはたまにヘンな日本語になりますね(笑)。
Posted by smooth@マインドマップでビジネス書評 at 2006年04月13日 19:40
               
>hikaruさん

たまに韓国料理屋さんに行くんでそのせいかも(笑)?

今日の本は即効性がないんで、取材控えたhikaruさんはパスでOKデス(笑)。

>ビルダーナースさん

コレもこないだおそわった「女性ならでは」の行動なんでしょうか(汗)?

ただでさえ、人なつこいので将来が心配(汗)。

ご本の件、本当にありがとうございます!
じわじわ売れていけばいいな、と思ってます。
Posted by smooth@マインドマップでビジネス書評 at 2006年04月13日 19:42
               
smoothさん、いつもご紹介ありがとうございます。

smoothさんが書かれている内容は、実は全然覚えてないので、もう一度読み直したくなりました(笑)
Posted by ten@10倍ブログ at 2006年04月17日 00:51