スポンサーリンク

       

2005年01月26日

「超簡単!ブログ入門―たった2時間で自分のホームページが持てる」増田真樹(著)


「超簡単!ブログ入門―たった2時間で自分のホームページが持てる」増田真樹(著)


書店で平積みになってるのを見て、思わず(?)購入しました。
正直買った時点では、「ブログで始める超速起業入門」のような、いわゆる入門書の一つだと思っていました。

それはある意味では正しく、またある意味では違っていました。
何故ならば、この本の序章や第一章は、今までのブログ関係の本が扱ってこなかった(もし既に扱ってる本があったらスイマセン(汗))

「社会科学的観点からの」"ブログ論"

と言えるからです。



ブログの「システム的な特徴」を解説している本は、今までも随分とありました(もちろん、この本でも第2章から第4章にかけて述べられてはいます)。

それはブログを始めるに際し、ブログを「道具」として考えた場合に、当然「道具」の「取扱説明書」は必ず必要だからです。
(私のように偉そうな事を言いながらも、ブログの特徴であるトラックバックすら満足に行っていない人間にとっては、「取説」は必需品です(汗))

ブログを単に「道具として使いこなす」のだけが目的ならば、この本の序章や第一章に書かれた

○「ブログ普及の社会的背景」(米大統領選報道において、ブログオーナー達がCBSテレビを追い詰める)

○「オープンな環境での社会とのコミュニケーション」(著者ブログ"メタミX"を題材にした、多摩美大の学生とのブログでのコミュニケーション)

○「クローズドな環境における社内コミュニケーション・情報共有」(Google社における電子メールの代替手段としてのブログ→社内メール数が10%程度に減少)
 → Google社の試みは、今後他の企業が追従していく可能性があるのでは?

等々の話は、大して重要ではないでしょう。

しかし、もしブログが単なる「道具」ではなく、もはや「文化」であるなら、ブログに対する理解を深める上で、決して避けて通って良いものではないはずです。

要は「誰か」「いつか」はやらなくてはいけない事を、著者がこの本でやってくれたわけで。

そういう意味では、この本に早い段階で出会えて良かったです。
また、他の方のブログのいくつかで「この本に出会って」ブログを始めた旨の記載が見られました。
著者も本望ではないでしょうか。



☆なお、上記のGoogle社の記述の中に、社内コミュニケーション手段としてのブログの、メーリングリスト(ML)に対する優位性(グループ限定の問題点とフットワーク)について述べられている部分があります。

それを否定するつもりはないのですが、「100億稼ぐ超メール術」 堀江貴文 (著)によると、ライブドアは業務日報を即日メールで報告させ、そのメール内でプロジェクトごとに割り振られた管理番号を記入させることによって、即時に原価計算しているそうです。

私もこれは目からウロコで、さっそく自分の業務に取り入れました(この本は現在、原価管理に悩む顧問先の経理の方に貸しておりますので、レビューは何時になる事やら・・・(涙))

まだまだブログもメール(ML)も、色々な可能性がありそうですね・・・。


(評価)★×8

人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「ブログ」へ

このブログのトップへ

スポンサーリンク




               

この記事へのトラックバックURL


●スパム防止のため、個別記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
                               
この記事へのトラックバック
               
※クリックすると拡大表示します ジャーナリストでありコンサルタントである増田真
『超簡単!ブログ入門』(増田真樹)【Radical Imagination】at 2005年01月26日 17:36
               
角川書店:角川Oneテーマ21 ''『超簡単!ブログ入門』 (著:増田真樹-maskin)'' 初心者から悩めるブロガーまで。ブログとはなにか?インターネットの意義とは?再認識 ブログのおかげで小学生から70代のお年寄りまでがホームページを持てるように。本書は入門...
角川『超簡単!ブログ入門』【METAMiX! PukiWiki】at 2005年01月27日 19:22
               
超簡単!ブログ入門―たった2時間で自分のホームページが持てる増田 真樹 角川書店...
超簡単!ブログ入門【創造マラソン C=C=C=ヾ(; ・ω・)ノ】at 2005年11月16日 11:41
                               
この記事へのコメント
               
トラックバックありがとうございました!
タダのマニュアル本ではなかったですね。
導入部分は面白かったです。
後半のマニュアルは、知ってることが多かったので読み飛ばしました。
前半だけでも買う価値は充分あり。オススメです。
Posted by NASUKA at 2005年01月26日 22:35
               
>>NASUKAサン
コメントどうもありがとうございました。
そちらにお邪魔させて頂きますね!
Posted by smooth foxxx at 2005年01月27日 17:41
               
TBありがとうございました。『ブログ入門』、よくできていますね。入門書としてもいいですが、すでに利用しているひとが、実感していることをうまく表現しているようですし。
Posted by 退屈男 at 2005年01月28日 00:08
               
>>退屈男サン
コメント気がつきませんで失礼致しました(汗)。
後で訪問させて頂きます。

>>すでに利用しているひとが、実感していることをうまく表現しているようですし。
そうなんですよね!いいとこ突かれたなーって(笑)。


Posted by smooth foxxx at 2005年01月28日 22:07